交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > OtP20 Jokulhaups

OtP20 Jokulhaups 作:Ales





---
ランプ系のデッキ使いです(隙自)
---




 「ん、ちょい待ち。手札のこのカードの効果発動。」



 バトルフェイズ開始時に自分フィールド上にモンスターが2体以上存在し、それらのモンスターが1度のバトルフェイズ中に戦闘によって全て破壊され墓地へ送られた時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる―



 「《テュアラティン》を特殊召喚して効果発動、属性ひとつを指定し、その属性のモンスターを全て破壊する。勿論水属性だけど。」
 「《テュアラティン》……!?ちょっと待って、何そのデッキは!!?」

 花鈴が驚くのも無理からぬ事である。相手に展開させてから反撃するのは【ドローゴー】の常であるが、カウンターを撃つにしても《テュアラティン》は使いづらいカードである。全てのカードが墓地に送られなければならない以上トークンやペンデュラムモンスターは利用不可であり、モンスター0の状態からだと今回の遊貴のようにどうしても露骨になりがちである。

 (でも、それに引っ掛かってしまった……というか、それこそ《テュアラティン》なんて対策している訳無いじゃない……!)
 「デッキ……?強いて名付けるなら【ターボジョークル】って事になるのかな……?いや、あんまりターボ要素無いから【テュアラジョークル】……?でもそれだとリセットボタンふたつになるし……うん、わかんない。」





 「【ターボジョークル】って何?」

 とても決勝の場とは思えない気の抜けた会話の最中、花鈴同様に呆気に取られている千夏が、誰にともなくそう訊いた。

 「【ターボジョークル】は……「マジック・ザ・ギャザリング」に登場したデッキのひとつですね。《ジョークルホープス/Jokulhaups》で盤面をリセットして、無人の荒野を《冥界のスピリット/Nether Spirit》で駆け抜ける。シンプルなデッキではありますが、それをデュエルモンスターズに持ち込む馬鹿がいるとは思いませんでした。」

 5人の前列に座る女性が、どこか楽しそうにそう呟いた。

 「あ、ありがとうございます。えっと……」
 「私?私は籐篠朱理よ。」

 背中だけでも品性を感じさせる佇まいの女性はしかし、首を一切動かさず肩越しに詩織に返した。

 「ただ、確かにあの黒猫に【ターボジョークル】の話はしたけれど、それを使えといった記憶は無いし、そもそも具体的なカードの話はしていないわ。」

 そして二言目には随分投げやりになるのがこの籐篠朱理という人物である。

 「でも、マジックとデュエルモンスターズではリセットの重さが違いマス。同じコンセプトを持ち込むのは無理があるのでは無いでしょうカ?」

 マジック・ザ・ギャザリングとデュエルモンスターズでは根本的に異なるルールがひとつあり、それを理解しない限りカード一枚の軽重は同列に語ることは出来ない。そのひとつのルールとは、カードの発動に関するルールである。
 デュエルモンスターズでは基本的に、大多数の魔法カードや罠カードはそれぞれの効果に則って発動できるし、1ターン辺りの制限もない。
 しかしマジック・ザ・ギャザリングではそうではない。「土地」カードから得られる「マナ」を消費する、というコンセプトのカードゲームであるため、マナがなければ文字通り何も出来ないのである。そして相手も徐々にリソースを消費し、手札がボードに変換されてきた頃合いを見計らって土地すらも破壊してしまう《ジョークルホープス/Jokulhaups》を撃ち込むのだ。
 《ジョークルホープス/Jokulhaups》におけるリセットはお互いが受けるため、そのままでは発動したプレイヤーも無事では済まない。そこでその穴を墓地から復活できる《冥界のスピリット/Nether Spirit》で埋め、何も出来ない相手が立て直す前に勝負を決める。それが【ターボジョークル】と呼ばれるデッキの勝ち筋である。

 「確かに、デュエルモンスターズは墓地利用も手札からの展開もマジックとは比較にならないほど手段が確立されているわね。でも、それなら毎ターンリセットすれば良いじゃない。」
 「はぁ……?そんなに都合良く《ブラック・ホール》が手札にある訳無いでしょ。」

 さらりと言ってのける朱理に対し、綾香が怪訝な顔で指摘した。

 「そうね。だから私は【セルフ・バウンス】を主体とした《魔晶龍ジルドラス》軸でなら可能だと思ったのだけれど。まさか《テュアラティン》を軸にしてくるとは予想外だったわ。」
 「毎ターンリセットボタンを手札に抱えて、しかも《テュアラティン》の効果でソフトロックも出来る……」

 《テュアラティン》には、自身の効果で宣言した属性のモンスターの召喚・特殊召喚を禁止する効果もある。同じ属性で固めてあるデッキは多く、特に花鈴の【影霊衣】は《炎獣の影霊衣-セフィラエグザ》を除けば例外なく水属性であり、手札からの効果は発動できても召喚できなければ腐っていると言って過言ではない。

 「でも、《やぶ蛇》といいモラルタといい、重い上に相手に依存する部分が多すぎませんか?」
 「そうね。でも逆に……この決勝の舞台で、相手頼みするデッキを構築する人間なんているかしら?」


 朱理の言葉に、5人皆が絶句した。


 「はい、そこのプロ。」
 「プロって私デスか?私ならメインフェイズで普通に両方割ってました。デモ、それが普通じゃないデスカ!普通は相手のリバースカードを除去した上で、攻撃……除去、しマスよね?」

 エヴァが自信なげに周囲に同意を求めるが、皆一様に頷いてその言を支持する。

 「ええ、除去するわね。10人いれば8人は除去するわ。だからこそ、あのデッキは活きる。元が【アーティファクト】だと考えれば別段おかしくはないわ。もっとも、あの黒猫がそんなに素直に構築しているとは思えないけれど。」

 この日の初戦-準決勝から観戦していた朱理は、遊貴のデッキがなんであるかを把握している。実際のところは非常にオールドスタイルな「蠱惑魔」、「ハンド」との混成デッキ【HAT】だったのであるが、この決勝に合わせて【アーティファクト】のみを抽出してギミックを追加したのであろう、と勘繰っていた。


 そして、遊貴は仕掛けに成功した。





 「とにかくどんなデッキだって、回れば大正義。回らなければ負けるから。」
 「くっ……!メインフェイズ2、墓地の《影霊衣の万華鏡》の効果を発動、このカードと舞姫を除外してデッキから《影霊衣の反魂術》をサーチ。ターンエンドです。」

 瞬く間に、戦況は逆転していた。


3rd.Turn
 TP:遊貴

遊貴 LP:7000 D:32 H:2 G:3 Ex:14 V:1
 F:テュアラティン ATK:2800
  セットカード


花鈴 LP:7000 D:32 H:1 G:4 Ex:14 V:4
 F:セットカード(半魔導帯域)



 「私のターン、ドロー。メインフェイズ、1000ライフポイント払って魔法カード《簡易融合》を発動。エクストラデッキから《重装機甲 パンツァードラゴン》を融合召喚、《アステル・ドローン》を通常召喚して効果でレベル5のモンスターとしてオーバーレイ・ネットワークを構築、エクシーズ召喚。ランク5、《シャーク・フォートレス》。エクシーズ素材となった《アステル・ドローン》の効果で1枚ドロー。《シャーク・フォートレス》の効果、フィールドのモンスター1体に二回攻撃を付与する。対象は《テュアラティン》。バトルフェイズ、2体でダイレクトアタック。」
 「《シャーク・フォートレス》……あなた、本当に無茶苦茶なデッキを……」

 花鈴が毒突いたように、遊貴のデッキは大凡想像も付かない奇襲である。だが奇策も嵌まれば立派な戦術である。


テュアラティン ATK:2800(×2)
シャーク・フォートレス ATK:2400

 花鈴 LP:7000 → 0

1st. Game Win:遊貴





---





 「バウンスがどう、とか言っていた割にはあっさり勝っちゃいましたね……」

 鮮やかな手際に暫しコメントに悩んだ面々のうち、遊希がようやくといった体で呟いた。

 「そうね。」

 短く言うと、朱理は立ち上がって面々の顔も見ずに出入口へと足を進めた。

 「最後まで観ないのデスカ?」
 「生憎、この後予定があるのよ。それに、この分だとどう転んでも次もあの黒猫が取るわ。」

 ないとは思うけれど、機会があったらまたお話ししましょう。そう言い残して、籐篠朱理は会場を後にした。



 「次も取るって……同じ戦術が2度通用するとは思えないし、そもそもあの戦術、穴だらけじゃないの。対策さえわかっていれば簡単じゃない。」

 綾香の指摘はもっともである。遊貴の初戦を分析すると、奇襲による一点突破にすぎない。モンスター効果は対策されやすく、また【アーティファクト】軸である以上サイドチェンジで選択できるカードも限られる。
 他方、花鈴のデッキは除外軸とは言い条比較的オーソドックスに組んだ【影霊衣】である。メタ戦術を採用しているもののメタ自体は《テュアラティン》にも刺さる上、安直なコンボデッキはサイドチェンジで淘汰されるのはカードゲームの宿命とも言える通念である。

 「それを見越した上で、確実に一戦取りに行った、ということでしょうか。あの戦術を変えないということはないと思いますから、【アーティファクト】を軸に【影霊衣】と戦える見込みがあるのでしょう。」

 面々の見た遊貴は、やはり変化の読み取れない表情をしていた。





 「第二戦目、開始してください。」

 審判役の教員から発せられた言葉に、改めて二者が対峙する。



1st.Turn
 TP:花鈴

遊貴 LP:8000 D:35 H:5 G:0 Ex:15 V:0
 F:None

花鈴 LP:8000 D:35 H:5 G:0 Ex:15 V:0
 F:None



 「次は負けない……!先攻を貰います。メインフェイズ、手札の《ブリューナクの影霊衣》の効果を発動。このカードを墓地に捨てて、《影霊衣の術師 シュリット》をサーチ。更に《ユニコールの影霊衣》の効果、このカードを墓地に捨ててブリューナクを回収、《影霊衣の反魂術》を発動します。」
 「むぅ……シンプルに回してきたか。じゃあ《増殖するG》の効果、このターン花鈴が特殊召喚する度に、デッキから1枚ドローする。」

 手数の多いデッキへのメタとして手っ取り早いのがこの《増殖するG》である。相手の初動を牽制する抑止力として、またコンボパーツがなければ動かないデッキの補助として、このカードは有用な役割を幾度も果たしてきた。

 「やっぱり握っていましたか。チェーンはありません。手札のシュリットを必要なレベル分のモンスターとしてリリースして、墓地のユニコールを儀式召喚。リリースされたシュリットの効果、デッキから《クラウソラスの影霊衣》をサーチします。」
 「ユニコールの特殊召喚に合わせてデッキから1枚ドロー。」
 「サーチしたクラウソラスの効果、墓地に捨ててデッキから《影霊衣の万華鏡》をサーチ。更に《儀式の準備》を発動してデッキから2枚目のクラウソラスを、墓地から反魂術を回収。万華鏡を発動、エクストラデッキの《星態龍》をリリースして《ヴァルキュルスの影霊衣》と《クラウソラスの影霊衣》を儀式召喚します。」
 「それに合わせて1枚ドロー……もうそろそろ終わり?」
 「いえ、後1枚。永続魔法《次元の裂け目》を発動してヴァルキュルスの効果、手札の《影霊衣の舞姫》と自身をリリースして2枚ドロー。除外された舞姫の効果でヴァルキュルスを回収、《影霊衣の降魔鏡》を発動。墓地のシュリットを除外して、《グングニールの影霊衣》を儀式召喚します。」
 「げっ、グングニール……とりあえず1枚ドロー。」

 《グングニールの影霊衣》には、手札1枚をコストにフィールドのカード1枚を破壊知る効果を持っている。更にユニコールでエクストラデッキから特殊召喚したモンスターの効果を防がれ、戦闘破壊しようにも《ヴァルキュルスの影霊衣》が手札にあるため簡単にバトルフェイズを終了させられる。【影霊衣】における完成形とも言える堅いフィールドが、花鈴の前に出来上がっていた。もっとも、これをほぼ毎回達成するからこそ花鈴は強者であり、そしてこの決勝の舞台まで勝ち抜いてきたのであるが。


 「これでターンエンド。さて、どうしますか……?」

 一戦目よりは幾分か余裕のある声色で、花鈴が訊ねた。



 「うーん……深琴先輩みたいに黒薔薇出せたら良いんだけどなぁ……」

 しかし対峙する遊貴は、何処までも暢気であった。




2nd.Turn
 TP:遊貴

遊貴 LP:8000 D:32 H:8 G:0 Ex:15 V:0
 F:None

花鈴 LP:8000 D:29 H:1 G:5 Ex:14 V:2
 F:クラウソラスの影霊衣 DEF:2300
  ユニコールの影霊衣 ATK:2300
  グングニールの影霊衣 ATK:2500
  次元の裂け目



現在のイイネ数 84
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)

光芒
遊戯王のSSを見ていたと思ったらMTGが出てきた。な、何を言っているのかわからねーと思うが(略
MTGの知識は切札勝舞で止まっていますが、なんとなくやばさはわかります。しかし、遊貴たちの界隈ではMTGも流行っているのですね。ポケかとかもなんか強そうです。
テュアラティン懐かしいですね。ゴーズ手に入れるために決闘者なら一度は見たことあるであろうR3巻に出ていましたが、属性統一デッキ相手に使うと結構刺さるんですよね。しかし劇中でも触れられているように、2度も同じ戦術が通じるかとそうでもなく……サイドチェンジがどの程度行われたかどうかはわかりませんが、強固な盤面を作り上げた花鈴相手にどう立ち回るのか楽しみです。 (2019-03-12 07:14)
Ales(from SP)
光芒さん
デッキのアイデアというかコンセプトは、競技人口の兼ね合いもあってマジックは参考になるんですよね。参考にしたところでまともなデッキが出来るわけではありませんけど(メソラシ

>テュアラティン懐かしいですね。ゴーズ手に入れるために決闘者なら一度は見たことあるであろうR3巻に出ていましたが、属性統一デッキ相手に使うと結構刺さるんですよね
テュアラティン、実はOCGでトップクラスに好きなカードなのてどこかで使いたいと思っていたんですよね。そんな時にターボジョークルの存在を知ってしまったからもうこれは使うしかない!と。何やってんでしょうね(メソラシ

>しかし劇中でも触れられているように、2度も同じ戦術が通じるかとそうでもなく……
>サイドチェンジがどの程度行われたかどうかはわかりませんが、強固な盤面を作り上げた花鈴相手にどう立ち回るのか楽しみです
この辺りはもう、お楽しみにお待ちくださいとしか。ただ、ここで退くようでは最初からこんなデッキにしませんよね…(メソラシ (2019-03-13 21:53)

名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
162 01 導入その1 2163 4 2016-02-01 -
138 02 導入その2 1523 2 2016-02-01 -
141 03 星の欠片を探しに… 1989 0 2016-02-01 -
141 04 光と闇の物語の序曲 1357 2 2016-02-03 -
140 05 Eyes up,Commander 1566 2 2016-02-03 -
145 06 舞い上がれ、光の翼で 1578 2 2016-02-06 -
142 デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 1759 0 2016-02-07 -
113 07 夢路より帰りて 1476 4 2016-02-08 -
162 08 空に掲げた腕は… 1379 0 2016-02-10 -
99 09 エネミー・ウィズイン 1337 2 2016-02-12 -
128 10 勇者の地、戦士の郷里 1345 2 2016-02-14 -
164 11 口笛合わせて 1380 0 2016-02-16 -
87 12 光の外へと 1265 2 2016-02-18 -
127 13 追いかけた星は 1311 0 2016-02-20 -
102 14 夜昼なれ、花の舞 1367 2 2016-02-22 -
119 15 Flee at once. 1457 2 2016-02-24 -
99 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 1530 2 2016-02-26 -
113 デッキ詳説:LV *5.19追記 1260 0 2016-02-27 -
141 17 Black and White 1357 2 2016-02-28 -
174 18 錆びついた旋律 1341 2 2016-03-01 -
90 EX 01:魔法のたまご 1317 2 2016-03-02 -
105 EX 02:画竜点睛 1348 4 2016-03-03 -
133 EX 03:Got more raves 1288 4 2016-03-05 -
103 EX 04:エンジェルドリーム 1302 5 2016-03-06 -
168 EX 05:JET 1292 7 2016-03-08 -
175 EX 06:凛として咲く花の如く 1206 4 2016-03-09 -
155 19 奏で続ける旋律 1277 4 2016-03-10 -
93 20 中身は豚さ♪ 1486 2 2016-03-12 -
107 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ 1409 4 2016-03-14 -
140 22 I got ’pig iron’♪ 1270 2 2016-03-16 -
141 23 Get your ticket 1312 2 2016-03-18 -
114 24 She once was a… 1275 2 2016-03-20 -
165 25 if you really try 1378 2 2016-03-22 -
161 26 虹の橋を越えて 1312 2 2016-03-24 -
153 27 gray sand 1375 2 2016-03-26 -
136 28 lonely words 1199 2 2016-03-28 -
157 29 Build a fortress 1261 2 2016-03-30 -
132 30 自由に歩いて 1250 2 2016-04-01 -
144 31 気持ち隠して 1307 2 2016-04-03 -
157 32 シャボン玉ひとつ 1267 0 2016-04-05 -
100 33 その日まで 1141 2 2016-04-07 -
119 34 少しずつ埋めるように 1238 2 2016-04-09 -
157 35 碧の道に沿うように 1309 2 2016-04-11 -
102 36 信じた夢を目指して 1271 2 2016-04-13 -
198 37 Revive → 1385 2 2016-04-15 -
161 38 道標を探すのなら… 1253 2 2016-04-17 -
123 39 Element of SPADA1 1286 2 2016-04-19 -
153 40 さよならトリップ・1 1158 2 2016-04-21 -
140 41 In the Zone・1 1283 2 2016-04-23 -
102 42 In the Zone・2 1169 2 2016-04-25 -
83 デッキ詳説:XD (最終稿?) 1213 0 2016-04-26 -
150 43 星の扉・1 1156 2 2016-04-27 -
117 44 F.A.T.E. part1 1330 2 2016-04-29 -
94 45 F.A.T.E. part2 1283 2 2016-05-01 -
188 46 笑顔の訳 1304 4 2016-05-03 -
121 47 Element of SPADA2 1317 2 2016-05-05 -
97 48 星の扉 part2 1295 2 2016-05-07 -
92 49 Wings of Tomorrow 1360 2 2016-05-09 -
112 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry 1442 2 2016-05-11 -
149 50 In the Zone・3 1181 4 2016-05-13 -
107 51 星の扉 part3 1307 4 2016-05-15 -
142 52 星の扉 part4 1434 5 2016-05-17 -
150 53 さよならトリップ part.2 1344 3 2016-05-19 -
121 閑話休題2:座談会 1321 2 2016-05-21 -
144 第2部予告・キャラ紹介 1525 0 2016-05-23 -
144 54 開幕前の旋風 1396 2 2016-05-26 -
146 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 1373 2 2016-05-29 -
94 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 1218 2 2016-06-01 -
129 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 1272 2 2016-06-04 -
113 58 螢火の幽霊娘 1423 2 2016-06-07 -
155 59 Brave Sword 1346 4 2016-06-10 -
144 60 Braver’s Soul 1290 2 2016-06-13 -
153 幕間 久実のだらだラジオ01 1322 0 2016-06-14 -
126 61 紙一重の差で 1370 2 2016-06-16 -
121 62 Beyond the fate 1250 2 2016-06-19 -
142 63 一点突破! 1277 2 2016-06-22 -
126 64 交わされた約束 1188 2 2016-06-25 -
153 65 狂イ咲ケ焔ノ華 1352 2 2016-06-28 -
142 66 光と焔 1313 2 2016-07-01 -
144 67 Rifling fate 1254 2 2016-07-04 -
90 68 Gunslinger in... 1229 2 2016-07-07 -
151 幕間 久実のだらだラジオ02 1198 2 2016-07-10 -
73 69 Extra-Zero 8 1214 2 2016-07-13 -
159 70 軍靴の鳴動 1150 2 2016-07-16 -
167 71 休憩の過ごしかた 1266 2 2016-07-19 -
162 72 激戦の予感 1443 2 2016-07-22 -
137 10000閲覧感謝特番(特番とはry) 1311 2 2016-07-25 -
153 73 幻竜と隼 1255 2 2016-07-28 -
138 74 薄氷 1200 2 2016-08-01 -
161 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 1391 7 2016-08-02 -
143 74 バード・ストライク 1174 2 2016-08-04 -
146 75 革命と終端 1197 2 2016-08-07 -
150 76 Soldier’s Ballad 1120 4 2016-08-10 -
143 77 Full Boost! 1142 2 2016-08-13 -
157 78 Dead heat 1244 2 2016-08-16 -
154 79 フューチャー・リビジョン 1179 2 2016-08-19 -
145 幕間 久実のだらだラジオ03 1207 2 2016-08-22 -
158 80 それぞれの「加速度」 1100 2 2016-08-25 -
81 81 EDEN 1154 4 2016-09-01 -
90 82 闇夜の錦 1170 2 2016-09-05 -
151 83 月影 1350 2 2016-09-09 -
117 84 宵待桜と日照の龍 1196 2 2016-09-13 -
143 85 Sakura Sunrise 1394 2 2016-09-18 -
114 閑話休題:お詫びとおまけ 1184 2 2016-09-22 -
81 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 1171 4 2016-09-26 -
112 87 ‘‘fascination’’ 1131 4 2016-10-05 -
84 88 曙光の歌 998 2 2016-10-13 -
120 89 夜露に濡れた朝陽 1261 2 2016-10-18 -
192 90 9.A.M. 1351 2 2016-10-26 -
157 幕間 久実のだらだラジオ04 1264 2 2016-11-01 -
142 91 Gwin to run 1113 2 2016-11-09 -
151 92 ライトニング・マイル 1131 4 2016-11-15 -
168 93 双振 1150 2 2016-11-20 -
80 94 鉛と金と 1066 2 2016-11-25 -
128 95 剣と牙 1139 2 2016-11-29 -
138 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 1232 4 2016-12-04 -
147 97 Follow Tomorrow 1200 6 2016-12-06 -
99 幕間 久実のだらだラジオ05 1111 3 2016-12-07 -
93 番外編1-1 plan 8 to B 1122 3 2016-12-11 -
150 番外編1-2 †渚の大魔王† 1169 5 2016-12-15 -
178 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> 1206 4 2016-12-18 -
147 番外編2-1 籐篠塾・開講? 1081 5 2016-12-21 -
123 番外編2-2 実践?籐篠塾 1202 3 2016-12-23 -
142 そぴあちゃんのくり(ry 1324 3 2016-12-25 -
157 番外編2-3 対面する者たち 1197 3 2016-12-30 -
106 番外編2-4 集結と収束 1070 7 2017-01-03 -
133 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 1130 3 2017-01-05 -
164 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 1262 2 2017-01-10 -
127 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 1207 5 2017-01-13 -
169 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 1196 2 2017-01-15 -
143 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 1080 4 2017-01-18 -
163 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 1153 4 2017-01-22 -
152 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 1305 9 2017-01-27 -
95 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 1240 8 2017-01-31 -
153 番外編2-12 服と感性と(pt.1) 1081 4 2017-02-04 -
145 番外編2 前半終了の幕間 1190 9 2017-02-06 -
162 番外編2-13 服と感性と(pt.2) 1074 2 2017-02-10 -
164 幕間 論争、宇宙まで 1100 2 2017-02-14 -
156 番外編2-14 服と感性と(pt.3) 1108 2 2017-02-16 -
153 【緊急?更新】今後の方策について 1161 2 2017-02-18 -
139 番外編2-15 服と感性と(pt.4) 1152 10 2017-02-21 -
150 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) 1271 2 2017-02-26 -
165 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) 1111 2 2017-03-03 -
136 番外編2-18 Symphonic…1 1387 2 2017-03-14 -
140 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 1106 2 2017-03-20 -
148 番外編2-19 Symphonic…2 927 3 2017-03-27 -
118 番外編2-20 新乱気流…pt.1 1000 2 2017-04-05 -
176 番外編2-21 新乱気流…pt.2 1060 2 2017-04-16 -
172 番外編2-22 新乱気流…pt.3 1103 2 2017-04-21 -
124 番外編2-23 Waltzic...p1 1042 2 2017-04-26 -
154 番外編2-24 Waltzic...p2 1115 2 2017-05-02 -
141 番外編2-25 Waltzic...p3 1213 6 2017-06-03 -
115 番外編2-26 Waltzic...p4 956 3 2017-06-11 -
142 番外編2-26 Waltzic...p5 1075 4 2017-06-24 -
185 98 Drawback 1214 2 2017-07-10 -
171 99 Silhouette 1050 2 2017-09-22 -
154 Where is my No.100!? 1178 4 2017-11-19 -
122 番外編File-X 静かな夜に? 1132 2 2017-12-25 -
137 Over the Period -御品書 1045 2 2018-06-14 -
91 OtP0 Boat 922 2 2018-07-07 -
109 OtP02 Serenade 949 0 2018-07-14 -
103 OtP03 Dirge 952 0 2018-09-01 -
108 OtP04 Requiem 920 2 2018-09-17 -
125 OtP05 Period 944 2 2018-09-24 -
86 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ 861 0 2018-09-28 -
152 OtP06 Anthem 966 2 2018-10-14 -
146 OtP07 Perfectly 1091 2 2018-10-19 -
85 OtP08 Possession 819 2 2018-11-02 -
77 OtP09 Bloomin’ 974 2 2018-11-22 -
125 OtP10 Danger! 968 2 2018-12-09 -
135 OtP11 Vidofnir 1063 2 2018-12-22 -
115 OtP12 Sigmund 890 2 2019-01-01 -
87 OtP13 Quantum 962 2 2019-01-11 -
131 OtP14 Vicious 970 2 2019-01-25 -
130 OtP15 Quantize 950 3 2019-01-29 -
111 OtP16 Fragments 1094 2 2019-02-04 -
103 OtP17 Nornir 834 2 2019-02-15 -
107 OtP18 Beyond the End 855 2 2019-02-20 -
102 OtP第三幕 コラボ企画おしながき 815 2 2019-02-24 -
135 OtP19 Deflect 905 2 2019-03-01 -
84 OtP20 Jokulhaups 815 2 2019-03-11 -
93 OtP21 Expedition 904 2 2019-03-15 -
86 OtP22 Lindwurm 901 2 2019-03-19 -
83 OtP23 Swords 828 2 2019-03-24 -
99 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい 927 2 2019-04-01 -
152 OtP24 Charge 895 2 2019-04-08 -
149 OtP25 Manque 873 2 2019-04-21 -
96 OtP26 Lightning 775 2 2019-05-03 -
105 OtP27 Blaze 905 2 2019-05-22 -
93 OtP28 Prelude 1012 2 2019-09-29 -
117 OtP29 Phantom 855 0 2021-01-02 -
88 OtP30 mare-Nectaris 721 2 2023-01-22 -
77 OtP31 Enclosure 621 2 2023-11-06 -
29 OtP32 Niente 243 0 2025-09-28 -
28 OtP33 Appreciate 169 0 2025-10-08 -
19 OtP34 Assume 164 0 2025-10-19 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー