交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > 30 自由に歩いて

30 自由に歩いて 作:Ales


《まえがき》
【U.A.】講座じゃないんだから。
---



 《U.A.カストディアン》は守備力2800の上、フィールドの「U.A.」1体に1ターンに1度の破壊耐性を付与できる。これを利用してフェルグラントの効果を消費させつつキーカードを集めて一転突破すれば、何とかなるかもしれない。
 しかし、よく考えれば相手フィールドには《暗黒界の門》があり、この効果によって相手フィールド上に展開される《暗黒界の龍神 グラファ》は攻撃力3000になる。フェルグラントの効果と併せれば、カストディアンも突破されてしまう。一度展開しておいてミスに気付くという、何とも間抜けな失態をやらかしてしまったのである。

 (厄介なのは、フェルグラントの効果が実質上の空打ちでも使えること……か。どうせグラファは出てくるから、出てきた後のことを考えよう。)

 思考のために閉じていた目をしっかりと開き、遊貴は次の展開を行った。

 「手札のカストディアンの効果、フィールドの《U.A.ドレッドノートダンカー》を手札に戻してこのカードを特殊召喚します。」
 「おう?そっちでいいのか?」
 「いや、どう見てもそっちでしょ。」

 わざわざ打点強化までしたドレッドノートダンカーを手札に戻す行為に疑問を呈した和那とは対照的に、朱理はその意図を悟っていたようである。

 「レベル6の《U.A.カストディアン》と《U.A.コリバルリバウンダー》をオーバーレイ、2体のモンスターでオーバーレイネットワークを構築……エクシーズ召喚、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》。」
 「ベアトリーチェ……なるほど、守備2800か。その場しのぎにしては上出来じゃないか。」
 「まあ、どうせ無効にされるとわかっていますけど、一応ベアトリーチェの効果発動、オーバーレイ・ユニットを1つ消費することで、デッキからカード1枚を墓地に送ります。」
 「そうだな。それは無効にしとこう。フェルグラントの効果、対象はベアトリーチェだ。」

 カストディアンもベアトリーチェも、同じ守備力2800だが、両者には大きな差がある。前者は突破されればそれでおしまいだが、後者には相手によって破壊された場合にエクストラデッキから「ダンテ」モンスターを特殊召喚できる効果を持つ。これにより後続を呼び出して少しでもダメージを減らそうというのが遊貴の考えであった。

 「じゃあ、カードを1枚セット。私はこれでターンエンド……」

 早々に展開した和那と違い、遊貴は防戦一方といった体である。しかし、彼女の使用デッキのモチーフであるスポーツのように、防御に専念する事で勝利を得られる時もある。多くないチャンスをモノにしたものが勝利を掴むのは、おおよそ全ての「ゲーム」に共通する概念である。



3rd.Turn
 TP:和那

和那 LP:8000 D:30 H:2 G:4
 F:《神竜騎士フェルグラント(ORU:1)》
  《暗黒界の門》 《セットカード》
遊貴 LP:8000 D:28 H:3 G:4
 F:《永遠の淑女 ベアトリーチェ(ORU:1)》
  《U.A.スタジアム》 《セットカード》



 「あたしのターン、ドロー。」

 ここまで主導権を握っている和那だが、その一方で吹けば倒れる危うさは感じていた。現状ある程度の優勢を保てているのは、専らフェルグラントが抑止力になっているからである。しかしこのモンスターの効果を使用できるのは残り1度であり、それを消費してしまうとあとは破壊されるのを待つだけの2800打点だ。「U.A.」ならば容易に突破できる上、モンスター効果に頼らない以上《スキルドレイン》も無駄である。つまるところ、薄氷の上を渡るが如き危うさで、うっかりすればすぐに形勢は不利になる。

 (だったら、あっちにキーカードが揃う前にカタを付ける……)

 瞬発力の高い【U.A.】相手にスプリント決戦を挑む愚は重々承知だが、それでも長引いて機が熟せばジリ貧になる以上、それを受けねばならない。
 長期戦志向のハズの【暗黒界】は短期決戦を求め、逆に短期決戦で決着を付けたいハズの【U.A.】が足を止めているという、なんとも不思議な事態となった。

 「まずは《トランス・デーモン》を召喚。こいつの効果で手札の《暗黒界の尖兵 ベージ》を捨てて攻撃力を500上げる。こいつはコストじゃなくて効果だから、墓地に送られたベージの効果を起動できるぜ。ベージ特殊召喚!更にベージを手札に戻して、グラファを墓地から特殊召喚!バトルフェイズ、いいか?」
 「どうぞ……」
 「んじゃ、攻撃宣言前にフェルグラントの効果使っとくか。オーバーレイ・ユニットをひとつ使って、効果を自身に打っとくぜ。」

 ここでフェルグラントの効果を使用したということは、恐らくベアトリーチェのあとの《彼岸の巡礼者 ダンテ》を相打ちで破壊するのが狙いだろう、と遊貴は考えた。もし《聖なるバリア-ミラーフォース-》などの攻撃反応系を受けても、最悪2800打点を残してターンを終えられる。また、巡礼者ダンテの効果は【暗黒界】相手には使い辛いため、多少強引に突破しても問題はない。

 「じゃあ、その後でベアトリーチェの効果発動、3枚目の《U.A.ペナルティ》を墓地に送ります……」

 「U.A.」魔法カードはいずれも強力な効果を持っている。それをサーチできるペナルティは、3枚積んで損はないカードである。と遊貴は考えている。そしてピンポイントでデッキの全カードを落とせるベアトリーチェは、このデッキにはかなり有用であると言える。

 「ああ、じゃあ《暗黒界の龍神 グラファ》で《永遠の淑女 ベアトリーチェ》を攻撃するぜ。」


《暗黒界の龍神 グラファ》 ATK:3000  DEF:2800 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》


 「ベアトリーチェの効果、このカードが相手によって墓地に送られた時、エクストラデッキから「ダンテ」モンスター1体を特殊召喚します。《彼岸の巡礼者 ダンテ》を特殊召喚。」
 「だったらそいつを破壊する!《神竜騎士フェルグラント》で《彼岸の巡礼者 ダンテ》に攻撃!」


《神竜騎士フェルグラント》 ATK:2800  ATK:2800 《彼岸の巡礼者 ダンテ》


 「ダンテの効果は……使用しない、です。」
 「まあ、そうだろうな。」

 現状、和那の手札は2枚である。2枚のうち1枚は《暗黒界の尖兵 ベージ》である事がわかっていて、もう1枚は不明だ。不明ではあるが、もしこれが《暗黒界の軍神 シルバ》だったら目も当てられない。「暗黒界」モンスターでない可能性も否定できないが、ここで1/2以下の賭けをしても見返りはほとんどないに等しい。

 「じゃ、《トランス・デーモン》でダイレクトアタック。」
 「通します。」


《トランス・デーモン》 ATK:2000
遊貴LP:6200 → 4200


 「あたしはこれでターンエンドだよ。まあ何とか主導権は握れたかな?」



4th.Turn
 TP:遊貴

遊貴 LP:4200 D:27 H:3 G:8
 F:《U.A.スタジアム》 《セットカード》

和那 LP:8000 D:29 H:2 G:5
 F:《暗黒界の龍神 グラファ》《トランス・デーモン》
  《暗黒界の門》 《セットカード》



 「和那、あんたホントにそれ使うの初めてなの?回しによどみもないし、正直びっくりよ。」

 傍らで観ていた朱理が声をかけた。

 「そりゃまあ、基本はグラファ落として蘇生して殴るだけのシンプルなデッキなんだから、それに毛が生えた程度のことならできるさ。少なくとも【U.A.】よりは単純だ。」

 和那の言う通り、【暗黒界】における運用法はひとつで、とにかくグラファを出すことだ。そのためには墓地にグラファ、フィールドに「暗黒界」モンスターを用意すればいい。何度も復活する高攻撃力モンスターと、フィールドでのモンスター効果を封じる《スキルドレイン》の制圧力を利用して押し切る戦術が基本だ。逆に言えば他のカードは、この戦術を展開・維持するためのサポートカードにすぎない。
 他方【U.A.】は、とにもかくにもキーカードを持ってこなければならない、という点では同じだ。しかしキーカードを出すだけでは勝利には至らず、サーチも展開も状況を見て判断せねばならない。例えば相手の手札に《オネスト》がいるとして、場の光属性モンスターを攻撃すれば、相手が躊躇した場合を除いて返り討ちに遭ってしまう。その場合、ダメージステップでの効果発動を禁止する《U.A.マイティースラッガー》を用いれば打ち破れる。しかし多くのカードを除去したい場合は《U.A.ドレッドノートダンカー》に軍配が上がるし、単純な攻撃力なら《U.A.フィールドゼネラル》が最も高い。
 守備にしても、守備力や耐性の面では《U.A.カストディアン》が最優秀であるが、破壊以外の発動に対応できる《U.A.パーフェクトエース》は実質強化版の《真六武衆-シエン》であるし、かのカードの往時の制圧力を考えれば捨てられたものではない。また一見地味な効果の《U.A.ストロングブロッカー》は、シンクロやエクシーズ軸の、1体のモンスターに攻撃も効果も集約されるデッキ相手に有効である。つまり結局上手く展開に成功しても、後続に悩まされるのだ。相手のデッキをある程度把握していれば動かせるが、未知の相手には勘で対策を合わせねばならないという脆さも持つ。

 (悔しいけど、こいつのタクティクスはあたしより上だよ。じゃなきゃ、急造のデッキで10連勝なんて出来やしない。ましてや予選では、それこそプロが使うようなデッキを回してるヤツだっていたはずだ。そりゃあもう運じゃない、こいつ自身の実力だろうよ。)

 相手を格上と認めることは非常に難しい。ましてや年下の存在には尚更だ。しかし和那は多くのスポーツ活動をしており、その中では当然年齢に関係なく優劣が付けられる。また、ポジションの適正などもある。彼女にとっては、目の前の少女が自分より上であると認めることは何ら難しい行為ではない。

 (けど、どれだけデッキを回せたとしても……相手より回らなければ負ける。この勝負、悪いけどあたしが貰う!)

 明らかに流れはこちらにある。和那はそう確信していた。





---
《?次回予告?》


和那 「だめだこいつ、寝てやがる。」
遊貴 「…………」


次回、「Flushing in, Deep Impact.」
スキドレ要素はありません。
現在のイイネ数 132
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)

光芒
咄嗟に自身のプレイングミスに気づき、それをリカバリーできるプレイングができるあたり遊貴は流石ですね。それだけ頭の回転(?)が早いからこそトリッキーな動きのU.A.で10連勝できるのかもしれませんが。
一方で組んだばかりのデッキで暗黒界のお手本のような動きをする和那先輩も流石の腕前。しかし、ラストの台詞にフラグが着々と進行しているような気がするのは自分だけでしょうか(殴
(2016-04-02 10:40)
Ales(from PC)
光芒さん
プレイミスを如何にリカバリーできるかはどのゲームでも共通して言えることですが、展開先のミスのみなら【U.A.】は交代できる分楽ですね。ただ、それをミスと気付くかどうかは本人次第ですが。
和那については、頭は(それほど)良くないけどコツを掴むのが得意、というイメージで書いていますので、どんなデッキでもそれなりに使えるのでしょう。実は元々のデッキを考えていなかったり(小声)。負けフラグ?大丈夫だ、問題ない。遊貴も立てて共倒れするのがおっとオチまで流す予告ダメ。無尽合体○サラギじゃないんだから。 (2016-04-02 11:12)

名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
162 01 導入その1 2163 4 2016-02-01 -
138 02 導入その2 1522 2 2016-02-01 -
141 03 星の欠片を探しに… 1988 0 2016-02-01 -
141 04 光と闇の物語の序曲 1356 2 2016-02-03 -
140 05 Eyes up,Commander 1566 2 2016-02-03 -
145 06 舞い上がれ、光の翼で 1577 2 2016-02-06 -
142 デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 1758 0 2016-02-07 -
113 07 夢路より帰りて 1475 4 2016-02-08 -
162 08 空に掲げた腕は… 1378 0 2016-02-10 -
99 09 エネミー・ウィズイン 1337 2 2016-02-12 -
128 10 勇者の地、戦士の郷里 1344 2 2016-02-14 -
164 11 口笛合わせて 1379 0 2016-02-16 -
87 12 光の外へと 1265 2 2016-02-18 -
127 13 追いかけた星は 1310 0 2016-02-20 -
102 14 夜昼なれ、花の舞 1366 2 2016-02-22 -
119 15 Flee at once. 1456 2 2016-02-24 -
99 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 1530 2 2016-02-26 -
113 デッキ詳説:LV *5.19追記 1260 0 2016-02-27 -
141 17 Black and White 1357 2 2016-02-28 -
174 18 錆びついた旋律 1341 2 2016-03-01 -
90 EX 01:魔法のたまご 1317 2 2016-03-02 -
105 EX 02:画竜点睛 1348 4 2016-03-03 -
133 EX 03:Got more raves 1287 4 2016-03-05 -
103 EX 04:エンジェルドリーム 1301 5 2016-03-06 -
168 EX 05:JET 1292 7 2016-03-08 -
175 EX 06:凛として咲く花の如く 1206 4 2016-03-09 -
155 19 奏で続ける旋律 1277 4 2016-03-10 -
93 20 中身は豚さ♪ 1486 2 2016-03-12 -
107 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ 1408 4 2016-03-14 -
140 22 I got ’pig iron’♪ 1270 2 2016-03-16 -
141 23 Get your ticket 1312 2 2016-03-18 -
114 24 She once was a… 1275 2 2016-03-20 -
165 25 if you really try 1377 2 2016-03-22 -
161 26 虹の橋を越えて 1311 2 2016-03-24 -
153 27 gray sand 1374 2 2016-03-26 -
136 28 lonely words 1199 2 2016-03-28 -
157 29 Build a fortress 1261 2 2016-03-30 -
132 30 自由に歩いて 1249 2 2016-04-01 -
144 31 気持ち隠して 1307 2 2016-04-03 -
157 32 シャボン玉ひとつ 1267 0 2016-04-05 -
100 33 その日まで 1141 2 2016-04-07 -
119 34 少しずつ埋めるように 1237 2 2016-04-09 -
157 35 碧の道に沿うように 1309 2 2016-04-11 -
102 36 信じた夢を目指して 1270 2 2016-04-13 -
198 37 Revive → 1385 2 2016-04-15 -
161 38 道標を探すのなら… 1253 2 2016-04-17 -
123 39 Element of SPADA1 1285 2 2016-04-19 -
153 40 さよならトリップ・1 1157 2 2016-04-21 -
140 41 In the Zone・1 1283 2 2016-04-23 -
102 42 In the Zone・2 1168 2 2016-04-25 -
83 デッキ詳説:XD (最終稿?) 1213 0 2016-04-26 -
150 43 星の扉・1 1156 2 2016-04-27 -
117 44 F.A.T.E. part1 1330 2 2016-04-29 -
94 45 F.A.T.E. part2 1283 2 2016-05-01 -
188 46 笑顔の訳 1304 4 2016-05-03 -
121 47 Element of SPADA2 1316 2 2016-05-05 -
97 48 星の扉 part2 1294 2 2016-05-07 -
92 49 Wings of Tomorrow 1360 2 2016-05-09 -
112 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry 1442 2 2016-05-11 -
149 50 In the Zone・3 1181 4 2016-05-13 -
107 51 星の扉 part3 1307 4 2016-05-15 -
142 52 星の扉 part4 1433 5 2016-05-17 -
150 53 さよならトリップ part.2 1344 3 2016-05-19 -
121 閑話休題2:座談会 1321 2 2016-05-21 -
144 第2部予告・キャラ紹介 1524 0 2016-05-23 -
144 54 開幕前の旋風 1395 2 2016-05-26 -
146 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 1373 2 2016-05-29 -
94 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 1218 2 2016-06-01 -
129 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 1272 2 2016-06-04 -
113 58 螢火の幽霊娘 1423 2 2016-06-07 -
155 59 Brave Sword 1345 4 2016-06-10 -
144 60 Braver’s Soul 1290 2 2016-06-13 -
153 幕間 久実のだらだラジオ01 1322 0 2016-06-14 -
126 61 紙一重の差で 1369 2 2016-06-16 -
121 62 Beyond the fate 1249 2 2016-06-19 -
142 63 一点突破! 1277 2 2016-06-22 -
126 64 交わされた約束 1187 2 2016-06-25 -
153 65 狂イ咲ケ焔ノ華 1352 2 2016-06-28 -
142 66 光と焔 1313 2 2016-07-01 -
144 67 Rifling fate 1253 2 2016-07-04 -
90 68 Gunslinger in... 1228 2 2016-07-07 -
151 幕間 久実のだらだラジオ02 1198 2 2016-07-10 -
73 69 Extra-Zero 8 1214 2 2016-07-13 -
159 70 軍靴の鳴動 1149 2 2016-07-16 -
167 71 休憩の過ごしかた 1266 2 2016-07-19 -
162 72 激戦の予感 1443 2 2016-07-22 -
137 10000閲覧感謝特番(特番とはry) 1311 2 2016-07-25 -
153 73 幻竜と隼 1255 2 2016-07-28 -
138 74 薄氷 1200 2 2016-08-01 -
161 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 1391 7 2016-08-02 -
143 74 バード・ストライク 1174 2 2016-08-04 -
146 75 革命と終端 1197 2 2016-08-07 -
150 76 Soldier’s Ballad 1120 4 2016-08-10 -
143 77 Full Boost! 1142 2 2016-08-13 -
157 78 Dead heat 1244 2 2016-08-16 -
154 79 フューチャー・リビジョン 1179 2 2016-08-19 -
145 幕間 久実のだらだラジオ03 1207 2 2016-08-22 -
158 80 それぞれの「加速度」 1099 2 2016-08-25 -
81 81 EDEN 1154 4 2016-09-01 -
90 82 闇夜の錦 1170 2 2016-09-05 -
151 83 月影 1349 2 2016-09-09 -
117 84 宵待桜と日照の龍 1196 2 2016-09-13 -
143 85 Sakura Sunrise 1393 2 2016-09-18 -
114 閑話休題:お詫びとおまけ 1184 2 2016-09-22 -
81 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 1171 4 2016-09-26 -
112 87 ‘‘fascination’’ 1131 4 2016-10-05 -
84 88 曙光の歌 998 2 2016-10-13 -
120 89 夜露に濡れた朝陽 1261 2 2016-10-18 -
192 90 9.A.M. 1351 2 2016-10-26 -
157 幕間 久実のだらだラジオ04 1263 2 2016-11-01 -
142 91 Gwin to run 1112 2 2016-11-09 -
151 92 ライトニング・マイル 1131 4 2016-11-15 -
168 93 双振 1149 2 2016-11-20 -
80 94 鉛と金と 1066 2 2016-11-25 -
128 95 剣と牙 1138 2 2016-11-29 -
138 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 1232 4 2016-12-04 -
147 97 Follow Tomorrow 1199 6 2016-12-06 -
99 幕間 久実のだらだラジオ05 1111 3 2016-12-07 -
93 番外編1-1 plan 8 to B 1121 3 2016-12-11 -
150 番外編1-2 †渚の大魔王† 1169 5 2016-12-15 -
178 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> 1205 4 2016-12-18 -
147 番外編2-1 籐篠塾・開講? 1081 5 2016-12-21 -
123 番外編2-2 実践?籐篠塾 1202 3 2016-12-23 -
142 そぴあちゃんのくり(ry 1324 3 2016-12-25 -
157 番外編2-3 対面する者たち 1196 3 2016-12-30 -
106 番外編2-4 集結と収束 1069 7 2017-01-03 -
133 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 1130 3 2017-01-05 -
164 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 1262 2 2017-01-10 -
127 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 1207 5 2017-01-13 -
169 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 1196 2 2017-01-15 -
143 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 1080 4 2017-01-18 -
163 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 1153 4 2017-01-22 -
152 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 1305 9 2017-01-27 -
95 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 1240 8 2017-01-31 -
153 番外編2-12 服と感性と(pt.1) 1081 4 2017-02-04 -
145 番外編2 前半終了の幕間 1189 9 2017-02-06 -
162 番外編2-13 服と感性と(pt.2) 1073 2 2017-02-10 -
164 幕間 論争、宇宙まで 1099 2 2017-02-14 -
156 番外編2-14 服と感性と(pt.3) 1108 2 2017-02-16 -
153 【緊急?更新】今後の方策について 1161 2 2017-02-18 -
139 番外編2-15 服と感性と(pt.4) 1151 10 2017-02-21 -
150 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) 1271 2 2017-02-26 -
165 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) 1111 2 2017-03-03 -
136 番外編2-18 Symphonic…1 1387 2 2017-03-14 -
140 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 1106 2 2017-03-20 -
148 番外編2-19 Symphonic…2 927 3 2017-03-27 -
118 番外編2-20 新乱気流…pt.1 1000 2 2017-04-05 -
176 番外編2-21 新乱気流…pt.2 1060 2 2017-04-16 -
172 番外編2-22 新乱気流…pt.3 1102 2 2017-04-21 -
124 番外編2-23 Waltzic...p1 1042 2 2017-04-26 -
154 番外編2-24 Waltzic...p2 1114 2 2017-05-02 -
141 番外編2-25 Waltzic...p3 1213 6 2017-06-03 -
115 番外編2-26 Waltzic...p4 956 3 2017-06-11 -
142 番外編2-26 Waltzic...p5 1074 4 2017-06-24 -
185 98 Drawback 1214 2 2017-07-10 -
171 99 Silhouette 1050 2 2017-09-22 -
154 Where is my No.100!? 1178 4 2017-11-19 -
122 番外編File-X 静かな夜に? 1131 2 2017-12-25 -
137 Over the Period -御品書 1045 2 2018-06-14 -
91 OtP0 Boat 922 2 2018-07-07 -
109 OtP02 Serenade 949 0 2018-07-14 -
103 OtP03 Dirge 951 0 2018-09-01 -
108 OtP04 Requiem 920 2 2018-09-17 -
125 OtP05 Period 943 2 2018-09-24 -
86 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ 861 0 2018-09-28 -
152 OtP06 Anthem 965 2 2018-10-14 -
146 OtP07 Perfectly 1090 2 2018-10-19 -
85 OtP08 Possession 819 2 2018-11-02 -
77 OtP09 Bloomin’ 973 2 2018-11-22 -
125 OtP10 Danger! 967 2 2018-12-09 -
135 OtP11 Vidofnir 1063 2 2018-12-22 -
115 OtP12 Sigmund 890 2 2019-01-01 -
87 OtP13 Quantum 961 2 2019-01-11 -
131 OtP14 Vicious 970 2 2019-01-25 -
130 OtP15 Quantize 950 3 2019-01-29 -
111 OtP16 Fragments 1093 2 2019-02-04 -
103 OtP17 Nornir 833 2 2019-02-15 -
107 OtP18 Beyond the End 854 2 2019-02-20 -
102 OtP第三幕 コラボ企画おしながき 815 2 2019-02-24 -
135 OtP19 Deflect 904 2 2019-03-01 -
84 OtP20 Jokulhaups 815 2 2019-03-11 -
93 OtP21 Expedition 903 2 2019-03-15 -
86 OtP22 Lindwurm 900 2 2019-03-19 -
83 OtP23 Swords 828 2 2019-03-24 -
99 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい 926 2 2019-04-01 -
152 OtP24 Charge 895 2 2019-04-08 -
149 OtP25 Manque 873 2 2019-04-21 -
96 OtP26 Lightning 775 2 2019-05-03 -
105 OtP27 Blaze 905 2 2019-05-22 -
92 OtP28 Prelude 1010 2 2019-09-29 -
117 OtP29 Phantom 854 0 2021-01-02 -
88 OtP30 mare-Nectaris 720 2 2023-01-22 -
77 OtP31 Enclosure 621 2 2023-11-06 -
29 OtP32 Niente 243 0 2025-09-28 -
28 OtP33 Appreciate 168 0 2025-10-08 -
19 OtP34 Assume 164 0 2025-10-19 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー