交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > 29 Build a fortress

29 Build a fortress 作:Ales


 もし仮に自分が美夏のような性格だったら、あまり悩まずに済んだのかもしれない。しかし生憎宮戸遊貴は宮戸遊貴であり、性格も生まれ育って備わったものしか持ち合わせていない。すなわち人との接触を苦手とし、感情を人と共有しない性格である。

 「だいじょうぶ……きっと、だいじょうぶ……」

 先日の夕食後、事の顛末を要求してきた和那に話をするため、今こうして学校へと向かっている。和那は朱理と共に文学部の部室で待っているそうであり、適当な時間に来て適当に話して適当に帰ればいいという適当な言葉を残していた。実際ありがたいのだが、果たして報告するほどの情報を得ているだろうかという疑問はある。そして、果たしてどこまで信用してもらえる事やら。

 「おはようございます……」

 部室の扉を開けると、昨日と同じように机に座る和那と、こちらもまた昨日と同じように椅子に腰掛けて読書をする朱理の姿があった。

 「おう、おはよう。ま、立ち話もなんだしとりあえず座れよ。」

 勝手知ったると言った風で、和那が出迎えた。

 「ちょっと、ここ私の部室……まあいいわ。それで、どうだったのかしら?」

 遊貴が椅子に座ったのを確認すると、朱理はさっさと思考を切り替えて話を促した。

 「結局、大した情報らしいものはなかったんですけど……」

 ロロナとの話の結果を報告したところ、ふたりの反応はまず溜息だった。

 「はぁ……っと、別に信じてない訳じゃないぜ?ただなんて言うか……なんだっけ……あのアンドロイドの話。」
 「『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』でしょ。中途半端にしか覚えてないなら忘れていいのに……まあ、この話は置いておいて、ロロナとやらが力の制御をできていない、というのは重要なのかもしれないわね。という訳で、検証してみましょうか。」

 朱理は本を置いて立ち上がると、例のカードが積んである棚へ向かった。

 「検証……ですか?」
 「ええ、検証。和那、あなたも手伝って。」
 「いいけどさ……何すりゃいいんだ?」

 その後の朱理の説明によると、とりあえずデュエルして、何が大丈夫で何がダメなのかが判ればとりあえずの窮地は脱出できる。その検証のためにはデュエルは避けて通れないし、ロロナの「力」の影響がどの程度のものかもわかる、との事である。

 「はい、遊貴のデッキはこれ。以前使ったことのあるデッキだから、回し方は判っているでしょう?和那はこっちね。」
 「あ?あたしがやるのか?まあいいけど……ってこれ、あたし不利じゃないか?あちらさん【U.A.】だろ?」

 朱理にあらかじめ構築しおいたのであろうデッキを手渡され、それを手にとって一瞥した和那が不平を述べた。

 「先輩でしょ。頑張りなさい。」

 有無を言わせず、といった口調でその場を仕切ってしまう朱理に対して、渋々承知した和那が机から降りた。

 「デュエルディスクは……まあそいつは後にしよう。とりあえずここの机で充分だろ。ほれ遊貴、始めるぞ。」
 「はい……」

 なんだかよくわからない展開になってしまったが、とりあえずデッキを確認した。交流会予選の1日目で使用した【U.A.】から、一枚として変化がない。

 「遊貴、別に無理そうならやらなくてもいいぞ……?」

 和那が心配そうに声をかけるが、遊貴は小さく首を横に振った。早かれ遅かれ、いずれはせねばならないことだし、これ以上情報が入手できる望みも薄い。それに、相手が事情を知っているのならその方が幾分かやりやすいものだ。

 「んじゃ、デュエルしますか。ほれ、シャッフル。」

 お互いにデッキを手渡して軽くカット。こういった操作を手動でするのは、それこそ琉枝から教わった頃のことを思い出して懐かしい。
 デッキを戻して、机を挟んで相対する。


 「「デュエル!」」



1st.Turn
 TP:和那

和那 LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:None
遊貴 LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:None



 「あたしのターン……カードを3枚セットして魔法カード《墓穴の道連れ》を発動。お互いに相手の手札1枚を選択して捨てて、その後1枚ドローする。あ、あたしの方は《暗黒界の龍神 グラファ》しかいないから。」

 どうやら和那のデッキは【暗黒界】らしい。手札から捨てられることで、墓地から変幻自在の効果を発揮するテーマだ。一方でフィールドに存在する間はバニラ同然なので、その弱点を無視しつつ相手の妨害も出来る《スキルドレイン》との相性は抜群と言って良い。その《スキルドレイン》は非常に多くのデッキに対するメタカードとして機能するのだが、モンスター効果は手札での発動が主となる「U.A.」には刺さり辛い。

 「グラファ……むぅ。」
 「そっちは……うん、《U.A.ファンタジスタ》だな。それだと。」

 《U.A.ファンタジスタ》は、【U.A.】におけるキーカードだ。このデッキにおけるキーカードは他のデッキのそれとは大きく異なり、このカードがなければ他のモンスターが全て腐ると言って良いほどにこのカードに依存しているのだ。つまり、これで遊貴のデッキパワーは大幅にダウンしたことになる。

 「んじゃ、デッキから1枚ドローして……っと、次はセットした《暗黒界の取引》を発動だ。お互いにデッキから1枚ドローして、その後手札を1枚捨てる。あたしは《暗黒界の尖兵 ベージ》を捨てるよ。」
 「……1枚ドロー、《U.A.ペナルティ》を捨てる……」
 「《暗黒界の尖兵 ベージ》の効果、こいつがカードの効果で手札から捨てられた時に自身を特殊召喚できる。ベージ特殊召喚!更に墓地のグラファの効果、フィールドの「暗黒界」を手札に戻して、墓地から自身を特殊召喚する。ベージを手札に戻してグラファを特殊召喚!」

 《暗黒界の龍神 グラファ》は、【暗黒界】におけるキーカードだが、こちらはファンタジスタと異なり、とりあえず墓地にいればすぐに復活できる。手札に「暗黒界」モンスターがいれば召喚権を使って毎ターン復活できるので、こちらの「キーカード」は主にアタッカーとしての運用であり、遊貴のデッキにおけるそれとは性質が異なる。

 「さて、と。リバースカード、2枚目の《暗黒界の取引》発動だ。ドローして《暗黒界の術師 スノウ》を捨てるぜ。」
 「スノウ……私は2枚目のペナルティを捨てる……」
 「ほい、スノウの効果発動。デッキから2枚目の《暗黒界の龍神 グラファ》を手札に加える。で、セットしといたフィールド魔法《暗黒界の門》を発動。門の効果で墓地のスノウを除外してグラファを捨て、1枚ドロー。手札のベージを通常召喚し、墓地のグラファの効果で自身を蘇生。さて、ここからどうするかねぇ……」
 「え……?」

 《暗黒界の門》の効果で、攻撃力3000となったグラファが2体。破壊耐性は持ち合わせていないものの、次のターンには復活できるので気にならないはずだ。

 「うん、よし。《暗黒界の龍神 グラファ》2体をオーバーレイ、2体のモンスターでオーバーレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!来い、《神竜騎士フェルグラント》!更にカードを1枚セット、あたしはこれでターンエンドだよ。さて、どうする?」



2nd.Turn
 TP:遊貴

遊貴 LP:8000 D:32 H:5 G:3 F:None
和那 LP:8000 D:30 H:2 G:3
 F:《神竜騎士フェルグラント(ORU:2)》
  《暗黒界の門》



 いざデュエルを初めてみると意外と何とかなるもので、意識は状況の処理へと向いている。

 「あー、なるほど……」
 「あ?どうしたいきなり?」

 今更ながら、何故和那が《神竜騎士フェルグラント》をエクシーズ召喚したのかが理解できた。
 フェルグラントの効果は、対象のモンスター効果を無効にし、カードの効果を受けなくする。【U.A.】には単体で2800打点を超えるモンスターは存在せず、何らかのカードで強化せねば壁を越えることは出来ない。しかし強化して攻撃宣言しようとしても、その段階でフェルグラントの効果を向けられれば強化は解け、返り討ちに遭う。ダメージステップに効果の使用を許さない《U.A.マイティースラッガー》でも、バトルフェイズに入った段階で発動されれば2300打点なってしまう。魔法カードでの強化が主であるため、また手札のモンスター効果を利用するため《スキルドレイン》はさほど気にならないと思っていたが、こんなところにとんだ落とし穴が待ち受けていた。

 (だったら、他の方法で処理する……)

 フェルグラントの効果は1ターンに1度しか使用できない。使用させられれば弐の太刀を入れて突破できる望みもある。

 「私のターン、ドロー。」

 【U.A.】の起点となる《U.A.ファンタジスタ》は手札にないが、先のターンで《U.A.ペナルティ》が墓地に送られているので展開はできる。

 「メインフェイズ、墓地の《U.A.ペナルティ》の効果、このカードを除外してデッキから「U.A.」魔法カード1枚を手札に加える。《U.A.フラッグシップディール》を手札に加えます……」
 「ほいよ、カットするぜ。」

 手早くカットされたデッキを元に戻し、遊貴は今加えたカードの発動を宣言した。

 「《U.A.フラッグシップディール》の効果発動、デッキから「U.A.」1体を、効果を無効にして特殊召喚し、その後そのモンスターのレベル×300ライフを失います。《U.A.コリバルリバウンダー》を特殊召喚……カットお願いします。」


遊貴 LP:8000 → 6200


 「はいよ。でも、コリバルリバウンダーでいいのか?」
 「はい。手札の《U.A.ドレッドノートダンカー》の効果を発動、コリバルリバウンダーを手札に戻して特殊召喚します。更にフィールド魔法《U.A.スタジアム》を発動、ドレッドノートダンカーをリリースしてコリバルリバウンダーをアドバンス召喚します。この時にコリバルリバウンダーの効果発動、手札または墓地の「U.A.」1体を特殊召喚できます。これにチェーンしてスタジアムの効果、デッキから「U.A.」1体をサーチします……」
 「なるほどなー……【U.A.】ってそうやって回すのか……そのまま通すぜ。」

 「U.A.」モンスターのうち、リリースなしで通常召喚できるモンスターは《U.A.ファンタジスタ》1体のみである。他の「U.A.」はフィールド上の「U.A.」を必要とする以上、どうしてもこの1体に依存してしまう。構築によって依存度はまちまちだが、遊貴の作成したデッキの場合、もうひとつ軸を作ることで依存を減らしている。その軸こそが、《U.A.コリバルリバウンダー》である。コリバルリバウンダーは召喚に成功した時に増援を呼ぶことができる。召喚に成功した時の見返りはファンタジスタより大きく、攻撃にも防御にも手数の欲しいゲーム性ともマッチしている。

 「ファンタジスタだけに頼るのはリスクが高いので……スタジアムの効果で《U.A.カストディアン》をサーチ、コリバルリバウンダーの効果で墓地のドレッドノートダンカーを特殊召喚します。「U.A.」の特殊召喚に成功したので、スタジアムの効果で自分フィールド上のモンスターの攻撃力が500上がります……」
 「はいよ。でも、上げたところで、って話だよな。」

 フェルグラントの効果を受ければこの上昇効果も消されてしまうので、まずはフェルグラントを何とかしないといけないのだが、生憎現状何ともし難い。モンスター効果にはさほど頼らないが、魔法カードの効果にはかなり依存しているデッキなので、その恩恵が消されれば一気に辛くなる。

 「むぅ……」

 さて、どうしたものか。ここまで展開しておきながらその後の展開を全く考えていなかったのである。



---
《?次回予告?》


朱理 「はぁ、もう。どうしてこうなっちゃうのかしら。」
遊貴 「でも、何となく大丈夫な気がします……」


次回、「King’s crown on the poor」
勇士輝くは戦場。
現在のイイネ数 157
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)

光芒
生まれ持った性格である以上、人当たりがよくないのは仕方ないですよね。かくいう自分も性格的には遊貴の方が近いという(単にぼっちなだけ

暗黒界……学生時代に遊戯王に復帰してすぐ3箱買ってデッキを組んだ記憶があります。環境には程遠いですが、スキドレやウイルスとかを駆使して今でもある程度戦える良テーマですよね。部下を下げて自分が前線に出張るグラファは上司の鑑。
そして和那先輩じゃないですけど、U.A.の上手な回し方はいつ見ても参考になります。未だに混乱しちゃうんですよね、やきう好きだから使いこなしたいのですが。 (2016-03-30 11:21)
Ales(from PC)
内向的、といえばちょっと前向きに聞こえますね。

スキドレがはまればものっそい強いんですよね、暗黒界。死デッキがないと3000打点が超えられないといのに、エラッタのせいで使い辛くなった……どうしよ。ただ最近だとセブンシンズを比較的容易にに出せるというメリットがない訳でもない……

【U.A.】は、墓地の「U.A.」をコリバルリバウンダーで蘇生させてスラガガ-と入れ替えてホームラン2本打たせれば大体何とかなります。攻守の交代は難しいですが、(相手に合わせてキーパーとエースを)切り替えていく感じでしょうか。
しかし速攻で倒したいこのデッキと初手1ターン目で場を制圧したい最近の環境ってあまりマッチしていないんですよね…… (2016-03-31 09:03)

名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
162 01 導入その1 2163 4 2016-02-01 -
138 02 導入その2 1523 2 2016-02-01 -
141 03 星の欠片を探しに… 1989 0 2016-02-01 -
141 04 光と闇の物語の序曲 1357 2 2016-02-03 -
140 05 Eyes up,Commander 1567 2 2016-02-03 -
145 06 舞い上がれ、光の翼で 1578 2 2016-02-06 -
142 デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 1759 0 2016-02-07 -
113 07 夢路より帰りて 1476 4 2016-02-08 -
162 08 空に掲げた腕は… 1379 0 2016-02-10 -
99 09 エネミー・ウィズイン 1337 2 2016-02-12 -
128 10 勇者の地、戦士の郷里 1345 2 2016-02-14 -
164 11 口笛合わせて 1380 0 2016-02-16 -
87 12 光の外へと 1265 2 2016-02-18 -
127 13 追いかけた星は 1311 0 2016-02-20 -
102 14 夜昼なれ、花の舞 1367 2 2016-02-22 -
119 15 Flee at once. 1457 2 2016-02-24 -
99 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 1531 2 2016-02-26 -
113 デッキ詳説:LV *5.19追記 1260 0 2016-02-27 -
141 17 Black and White 1357 2 2016-02-28 -
174 18 錆びついた旋律 1341 2 2016-03-01 -
90 EX 01:魔法のたまご 1317 2 2016-03-02 -
105 EX 02:画竜点睛 1348 4 2016-03-03 -
133 EX 03:Got more raves 1288 4 2016-03-05 -
103 EX 04:エンジェルドリーム 1302 5 2016-03-06 -
168 EX 05:JET 1292 7 2016-03-08 -
175 EX 06:凛として咲く花の如く 1207 4 2016-03-09 -
155 19 奏で続ける旋律 1277 4 2016-03-10 -
93 20 中身は豚さ♪ 1486 2 2016-03-12 -
107 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ 1409 4 2016-03-14 -
140 22 I got ’pig iron’♪ 1271 2 2016-03-16 -
141 23 Get your ticket 1312 2 2016-03-18 -
114 24 She once was a… 1276 2 2016-03-20 -
165 25 if you really try 1378 2 2016-03-22 -
161 26 虹の橋を越えて 1312 2 2016-03-24 -
153 27 gray sand 1375 2 2016-03-26 -
136 28 lonely words 1199 2 2016-03-28 -
157 29 Build a fortress 1261 2 2016-03-30 -
132 30 自由に歩いて 1250 2 2016-04-01 -
144 31 気持ち隠して 1307 2 2016-04-03 -
157 32 シャボン玉ひとつ 1268 0 2016-04-05 -
100 33 その日まで 1141 2 2016-04-07 -
119 34 少しずつ埋めるように 1238 2 2016-04-09 -
157 35 碧の道に沿うように 1309 2 2016-04-11 -
102 36 信じた夢を目指して 1271 2 2016-04-13 -
198 37 Revive → 1386 2 2016-04-15 -
161 38 道標を探すのなら… 1253 2 2016-04-17 -
123 39 Element of SPADA1 1286 2 2016-04-19 -
153 40 さよならトリップ・1 1158 2 2016-04-21 -
140 41 In the Zone・1 1283 2 2016-04-23 -
102 42 In the Zone・2 1169 2 2016-04-25 -
83 デッキ詳説:XD (最終稿?) 1213 0 2016-04-26 -
150 43 星の扉・1 1156 2 2016-04-27 -
117 44 F.A.T.E. part1 1330 2 2016-04-29 -
94 45 F.A.T.E. part2 1284 2 2016-05-01 -
188 46 笑顔の訳 1304 4 2016-05-03 -
121 47 Element of SPADA2 1317 2 2016-05-05 -
97 48 星の扉 part2 1295 2 2016-05-07 -
92 49 Wings of Tomorrow 1360 2 2016-05-09 -
112 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry 1443 2 2016-05-11 -
149 50 In the Zone・3 1182 4 2016-05-13 -
107 51 星の扉 part3 1308 4 2016-05-15 -
142 52 星の扉 part4 1434 5 2016-05-17 -
150 53 さよならトリップ part.2 1344 3 2016-05-19 -
121 閑話休題2:座談会 1321 2 2016-05-21 -
144 第2部予告・キャラ紹介 1525 0 2016-05-23 -
144 54 開幕前の旋風 1396 2 2016-05-26 -
146 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 1373 2 2016-05-29 -
94 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 1218 2 2016-06-01 -
129 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 1272 2 2016-06-04 -
113 58 螢火の幽霊娘 1423 2 2016-06-07 -
155 59 Brave Sword 1346 4 2016-06-10 -
144 60 Braver’s Soul 1291 2 2016-06-13 -
153 幕間 久実のだらだラジオ01 1322 0 2016-06-14 -
126 61 紙一重の差で 1370 2 2016-06-16 -
121 62 Beyond the fate 1250 2 2016-06-19 -
142 63 一点突破! 1278 2 2016-06-22 -
126 64 交わされた約束 1188 2 2016-06-25 -
153 65 狂イ咲ケ焔ノ華 1353 2 2016-06-28 -
142 66 光と焔 1313 2 2016-07-01 -
144 67 Rifling fate 1254 2 2016-07-04 -
90 68 Gunslinger in... 1229 2 2016-07-07 -
151 幕間 久実のだらだラジオ02 1198 2 2016-07-10 -
73 69 Extra-Zero 8 1214 2 2016-07-13 -
159 70 軍靴の鳴動 1150 2 2016-07-16 -
167 71 休憩の過ごしかた 1267 2 2016-07-19 -
162 72 激戦の予感 1444 2 2016-07-22 -
137 10000閲覧感謝特番(特番とはry) 1312 2 2016-07-25 -
153 73 幻竜と隼 1256 2 2016-07-28 -
138 74 薄氷 1201 2 2016-08-01 -
161 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 1392 7 2016-08-02 -
143 74 バード・ストライク 1174 2 2016-08-04 -
146 75 革命と終端 1197 2 2016-08-07 -
150 76 Soldier’s Ballad 1120 4 2016-08-10 -
143 77 Full Boost! 1143 2 2016-08-13 -
157 78 Dead heat 1244 2 2016-08-16 -
154 79 フューチャー・リビジョン 1179 2 2016-08-19 -
145 幕間 久実のだらだラジオ03 1208 2 2016-08-22 -
158 80 それぞれの「加速度」 1100 2 2016-08-25 -
81 81 EDEN 1154 4 2016-09-01 -
90 82 闇夜の錦 1170 2 2016-09-05 -
151 83 月影 1350 2 2016-09-09 -
117 84 宵待桜と日照の龍 1197 2 2016-09-13 -
143 85 Sakura Sunrise 1394 2 2016-09-18 -
114 閑話休題:お詫びとおまけ 1185 2 2016-09-22 -
81 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 1171 4 2016-09-26 -
112 87 ‘‘fascination’’ 1132 4 2016-10-05 -
84 88 曙光の歌 998 2 2016-10-13 -
120 89 夜露に濡れた朝陽 1262 2 2016-10-18 -
192 90 9.A.M. 1352 2 2016-10-26 -
157 幕間 久実のだらだラジオ04 1264 2 2016-11-01 -
142 91 Gwin to run 1113 2 2016-11-09 -
151 92 ライトニング・マイル 1131 4 2016-11-15 -
168 93 双振 1150 2 2016-11-20 -
80 94 鉛と金と 1066 2 2016-11-25 -
128 95 剣と牙 1139 2 2016-11-29 -
138 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 1232 4 2016-12-04 -
147 97 Follow Tomorrow 1200 6 2016-12-06 -
99 幕間 久実のだらだラジオ05 1111 3 2016-12-07 -
93 番外編1-1 plan 8 to B 1122 3 2016-12-11 -
150 番外編1-2 †渚の大魔王† 1170 5 2016-12-15 -
178 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> 1206 4 2016-12-18 -
147 番外編2-1 籐篠塾・開講? 1081 5 2016-12-21 -
123 番外編2-2 実践?籐篠塾 1202 3 2016-12-23 -
142 そぴあちゃんのくり(ry 1325 3 2016-12-25 -
157 番外編2-3 対面する者たち 1197 3 2016-12-30 -
106 番外編2-4 集結と収束 1070 7 2017-01-03 -
133 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 1131 3 2017-01-05 -
164 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 1262 2 2017-01-10 -
127 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 1207 5 2017-01-13 -
169 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 1197 2 2017-01-15 -
143 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 1081 4 2017-01-18 -
163 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 1153 4 2017-01-22 -
152 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 1306 9 2017-01-27 -
95 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 1240 8 2017-01-31 -
153 番外編2-12 服と感性と(pt.1) 1081 4 2017-02-04 -
145 番外編2 前半終了の幕間 1190 9 2017-02-06 -
162 番外編2-13 服と感性と(pt.2) 1074 2 2017-02-10 -
164 幕間 論争、宇宙まで 1100 2 2017-02-14 -
156 番外編2-14 服と感性と(pt.3) 1108 2 2017-02-16 -
153 【緊急?更新】今後の方策について 1162 2 2017-02-18 -
139 番外編2-15 服と感性と(pt.4) 1152 10 2017-02-21 -
150 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) 1272 2 2017-02-26 -
165 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) 1112 2 2017-03-03 -
136 番外編2-18 Symphonic…1 1387 2 2017-03-14 -
140 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 1106 2 2017-03-20 -
148 番外編2-19 Symphonic…2 927 3 2017-03-27 -
118 番外編2-20 新乱気流…pt.1 1000 2 2017-04-05 -
176 番外編2-21 新乱気流…pt.2 1061 2 2017-04-16 -
172 番外編2-22 新乱気流…pt.3 1103 2 2017-04-21 -
124 番外編2-23 Waltzic...p1 1042 2 2017-04-26 -
154 番外編2-24 Waltzic...p2 1115 2 2017-05-02 -
141 番外編2-25 Waltzic...p3 1214 6 2017-06-03 -
115 番外編2-26 Waltzic...p4 957 3 2017-06-11 -
142 番外編2-26 Waltzic...p5 1075 4 2017-06-24 -
185 98 Drawback 1215 2 2017-07-10 -
171 99 Silhouette 1051 2 2017-09-22 -
154 Where is my No.100!? 1178 4 2017-11-19 -
122 番外編File-X 静かな夜に? 1132 2 2017-12-25 -
137 Over the Period -御品書 1045 2 2018-06-14 -
91 OtP0 Boat 923 2 2018-07-07 -
109 OtP02 Serenade 949 0 2018-07-14 -
103 OtP03 Dirge 952 0 2018-09-01 -
108 OtP04 Requiem 920 2 2018-09-17 -
125 OtP05 Period 944 2 2018-09-24 -
86 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ 861 0 2018-09-28 -
152 OtP06 Anthem 966 2 2018-10-14 -
146 OtP07 Perfectly 1091 2 2018-10-19 -
85 OtP08 Possession 820 2 2018-11-02 -
77 OtP09 Bloomin’ 974 2 2018-11-22 -
125 OtP10 Danger! 968 2 2018-12-09 -
135 OtP11 Vidofnir 1063 2 2018-12-22 -
115 OtP12 Sigmund 891 2 2019-01-01 -
87 OtP13 Quantum 962 2 2019-01-11 -
131 OtP14 Vicious 971 2 2019-01-25 -
130 OtP15 Quantize 950 3 2019-01-29 -
111 OtP16 Fragments 1094 2 2019-02-04 -
103 OtP17 Nornir 834 2 2019-02-15 -
107 OtP18 Beyond the End 855 2 2019-02-20 -
102 OtP第三幕 コラボ企画おしながき 816 2 2019-02-24 -
135 OtP19 Deflect 905 2 2019-03-01 -
84 OtP20 Jokulhaups 816 2 2019-03-11 -
93 OtP21 Expedition 904 2 2019-03-15 -
86 OtP22 Lindwurm 901 2 2019-03-19 -
83 OtP23 Swords 828 2 2019-03-24 -
99 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい 927 2 2019-04-01 -
152 OtP24 Charge 895 2 2019-04-08 -
149 OtP25 Manque 874 2 2019-04-21 -
96 OtP26 Lightning 776 2 2019-05-03 -
105 OtP27 Blaze 905 2 2019-05-22 -
93 OtP28 Prelude 1012 2 2019-09-29 -
117 OtP29 Phantom 855 0 2021-01-02 -
88 OtP30 mare-Nectaris 721 2 2023-01-22 -
77 OtP31 Enclosure 622 2 2023-11-06 -
29 OtP32 Niente 243 0 2025-09-28 -
28 OtP33 Appreciate 169 0 2025-10-08 -
19 OtP34 Assume 164 0 2025-10-19 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー