交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > 05 Eyes up,Commander

05 Eyes up,Commander 作:Ales

Turn1
TP:『Snow』

Snow LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:なし

??? LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:なし



「私のターン……って、何これ……」

何もかもがおかしいと思っていたが、改めて手札を見た遊貴が呟いた。
(明らかに【カラクリ幻獣機】じゃないけど……とにかく、やる事はやる、うん。)
一度口にはしたものの、幸運にも何故かデッキの内容が判っている。

「永続魔法、《幻界突入》を発動。効果で《メタフィジカ・ドラゴン-イリス》を墓地に送り、デッキから《メタフィジカ・ドラゴン-プロセラ》を手札に加える。」


---

《幻界突入/Activate: Illusion World》(オリジナル)
永続魔法
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「メタフィジカ」モンスター1体を手札に加える。

《メタフィジカ・ドラゴン-イリス/Metaphysica Dragon -Iris》(オリジナル)
効果モンスター
星4/光属性/幻竜族/攻0/守0
「メタフィジカ・ドラゴン-イリス」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールド上に幻竜族モンスターが召喚された場合に発動できる。墓地のこのカードをレベル2のチューナーとして特殊召喚できる。この効果を使用したターン、自分は「メタフィジカ」モンスター以外召喚・特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。手札または墓地で発動したカードの効果を無効にする。この効果は相手ターンでも使用できる。

《メタフィジカ・ドラゴン-プロセラ/Metaphysica Dragon -Procella》(オリジナル)
星4/風属性/幻竜族/攻1800/守200
「メタフィジカ・ドラゴン-プロセラ」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールド上に幻竜族モンスターが召喚された場合に発動できる。墓地のこのカードをレベル2のチューナーとして特殊召喚できる。この効果を使用したターン、自分は「メタフィジカ」モンスター以外召喚・特殊召喚できない。
(2):このカードがこのカード以外の効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。フィールド上のカード1枚を破壊する。

---


「《メタフィジカ・ドラゴン-プロセラ》を召喚。」

遊貴が召喚を宣言し、カードをデュエルディスクに置いた瞬間、風が舞い上がった。瓦礫の破片が空に舞い、風の竜と共に踊った。

「墓地のイリスの効果、『メタフィジカ』モンスターの召喚に成功した時に、レベル2のチューナーとして特殊召喚できる。」
「チェーンシテ《増殖するG》ノ効果ヲハツドウ。コノカードヲ墓地ニ送リ、コノターンオマエガ特殊召喚ニ成功スルタビニデッキカラ1枚ドロースル…」

大地の底から響くような、呻きのような声が闇から聞こえた。

「《増殖するG》……効果の発動を宣言した以上、イリスは特殊召喚する……」

風に追従するように、七色の光もまた、舞い上がった。
2体の竜はやがて、眼前に舞い戻った。1体は羽ばたきで周囲の塵を飛ばし、もう1体は虹色の尾を曳きながら場を旋回している。

「《増殖するG》ノ効果デ1枚ドロースル。」
「レベル4の《メタフィジカ・ドラゴン-プロセラ》に、レベル2の《メタフィジカ・ドラゴン-イリス》をチューニング…シンクロ召喚、《メタフィジカ・ドラゴン-グラディオ》。」

虹の竜が描いた輪を嵐の竜がくぐると、2体の竜はそのまま光の中へと消えていった。その光から、次なる竜が現れた。こちらは前の2体と違い、後肢で地に立っている。


---

《メタフィジカ・ドラゴン-グラディオ/Metaphysica Dragon -Gladio》
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/幻竜族/攻2200/守1800
幻竜族チューナー+「メタフィジカ」モンスター1体以上
(1):このカードのS召喚に成功した時、墓地のこのカードのS素材1枚を選択して発動できる。このカードの元々の攻撃力は、そのカードの攻撃力分アップする。
(2):1ターンに1度、手札・墓地の「メタフィジカ」モンスター1体を除外して発動できる。以下の効果から1つを選択する。この効果は相手ターンでも使用できる。
・このターン、相手はデッキからモンスターを特殊召喚できない。
・このターン、相手は墓地からモンスターを特殊召喚できない。
(3):S召喚によって特殊召喚されたこのカードがフィールドを離れた場合、除外された「メタフィジカ」モンスターを3体までデッキに戻す。

---


「グラディオの効果、墓地のシンクロ素材を1体選択し、そのカードの攻撃力分このカードの攻撃力を上げる。私はプロセラを選択する。」
「《増殖するG》ノ効果ガチェーンサレル。チェーン2、デッキカラ1枚ドロー。」
「チェーン1、グラディオの攻撃力を上げる。」


《メタフィジカ・ドラゴン-グラディオ》 ATK:2200→4000


「カードを1枚伏せてターンエンド。」



Turn2
TP:???

??? LP:8000 D:33 H:7 G:0 F:なし

Snow LP:8000 D:34 H:2 G:2
F:《メタフィジカ・ドラゴン-グラディオ》
《幻界突入》《セットカード》

「私ノターン、ドロー。」

相変わらずの重低音はともかく、カードが独りでに動くのは少々不気味である。

「……モンスターヲセット、カードヲ3枚セットシテターン終了。」



Turn3
TP:『Snow』

Snow LP:8000 D:34 H:2 G:2
F:《メタフィジカ・ドラゴン-グラディオ》
《幻界突入》《セットカード》

??? LP:8000 D:32 H:4 G:0
F:《セットモンスター》
《セットカード》×3



「…………むぅ。」

いきなり攻撃力4000のモンスターを出したのだから、壁を作って時間稼ぎをされるのも仕方ない。が、情報がないとそれはそれで困るのも本心だ。

「私のターン、ドロー。」

(とにかく、相手のデッキが何かわからない事には何も出来ない…でも攻撃が先か、展開が先か……)

遊貴が選んだのは前者だった。

「このままバトルフェイズに入る。《メタフィジカ・ドラゴン-グラディオ》で《セットモンスター》を攻撃。」
「通ソウ。」

後肢で大地を蹴った竜が、突進しながら剣を振り下ろした。目標のカードから出てきたのは1体の蜘蛛だが、すぐに切断された。



《メタフィジカ・ドラゴン-グラディオ》 ATK:4000 DEF:1500 《電子光虫-ウェブソルダー》



「電子光虫……」

比較的新しいカードだが、カテゴリとして成立するほどカード数は多くない。つまり何かとの複合である可能性が高い、と遊貴は読んだ。

(でもモンスター1体のみ、セットカードも不明。こっちが得た情報は《増殖するG》と電子光虫1体だけ……)

敵を知り己を知れば百戦危うからずとは言うが、実際敵を知っている事の方が圧倒的に少なく、そうであるが故に慎重になっているのだ。

「メイン2、《幻界突入》の効果発動。手札を捨てて《メタフィジカ・ドラゴン-ニクス》を手札に加える。これでターンエンド。」



---

《メタフィジカ・ドラゴン-ニクス/Metaphysica Dragon -Nix》
星4/水属性/幻竜族/攻1600/守400
「メタフィジカ・ドラゴン-ニクス」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールド上に幻竜族モンスターが召喚された場合に発動できる。墓地のこのカードをレベル2のチューナーとして特殊召喚できる。この効果を使用したターン、自分は「メタフィジカ」モンスター以外召喚・特殊召喚できない。
(2):このカードがこのカード以外の効果で特殊召喚に成功したとき発動できる。デッキから「メタフィジカ」モンスター1体を手札に加える。

---



Turn4
TP:???

??? LP:8000 D:32 H:4 G:1
F:《セットカード》×3

Snow LP:8000 D:32 H:3 G:3
F:《メタフィジカ・ドラゴン-グラディオ》
《幻界突入》《セットカード》



「私ノターン、ドロー。メインフェイズ、マズハリバースカード、永続罠《レベル制限A地区》ヲ発動スル。」
「Aの方……?」

かつてロックカードとして注目を集め、制限カードにまで上り詰めたのは、似た名前の《レベル制限B地区》であるが、A地区の方は攻撃表示を強要するため、ロックとなり得ない。

「《電子光虫-コクーンコンデンサ》ヲ召喚。効果ヲ発動スル。コノカードヲ守備表示ニシ、墓地カラ《電子光虫-ウェブソルダー》ヲ特殊召喚。」

繭ともカプセルともつかない球体が現れ、内側から発光し始めた。

「チェーンしてグラディオの効果を発動。墓地のイリスを除外して、このターン墓地からの特殊召喚を封じる効果を適用する。」

竜がその巨躯を少しばかり宙に浮かすと、手にした剣を相手の墓地に向かって投げつけた。

「……無駄ダ。カウンター罠発動、《神の通告》。ライフを1500払ってモンスター効果を無効にして破壊する。」
「むぅ……」

急に空が暗くなったかと思うと、雷光が竜と剣を貫いた。光が消えた後にはその姿はなく、繭の中からは蜘蛛が姿を現した。平静を保っているように見えるが、大抵の女性の例に漏れず遊貴も昆虫は苦手だ。孵化のような様相を見せられ、少し顔を背けるのも仕方がない事だろう。


??? LP:8000 → 6500


「《レベル制限A地区》ノ効果デ、レベル3以下ノモンスターハ強制的二攻撃表示トナル。《電子光虫-コクーンコンデンサ》ト《電子光虫-ウェブソルダー》ヲ攻撃表示二変更。」
「あー……」

電子光虫は守備表示に変更する事でその効果を発動するが、その効果で特殊召喚されたモンスターは守備表示で固定されている。特殊召喚された方のモンスターは実質、このターン効果を発動できない。
他方、《レベル制限A地区》は永続効果であり、一連の処理が終了した後にその効果で攻撃表示へと強制変更する。そうすれば、特殊召喚された方も効果を使用できるようになる。

「フィールドを離れたグラディオの効果、除外されたイリスをデッキに戻す……」

「《電子光虫-ウェブソルダー》ノ効果発動。自身ヲ守備表示ニシ、手札カラ《甲虫装機 ダンセル》ヲ特殊召喚。コノ2体ニモ《レベル制限A地区》ノ効果ガ適用サレ、攻撃表示ニナル。」
「ダンセル……」

過去に世界大会の上位を独占した、まさに一強のカテゴリ、【甲虫装機】。様々な始点を持つコンボが存在したが、中でもダンセルから始まるコンボは、デュエルモンスターズ史上類を見ないほどのアドバンテージを誇った。

「《電子光虫-ウェブソルダー》ト《電子光虫-コクーンコンデンサ》デオーバーレイネットワークヲ構築、エクシーズ召喚。《電子光虫-スカラジエータ》。更二《電子光虫-スカラジエータ》ノオーバーレイ・ユニットヲ2ツ取リ除イテオーバーレイネットワークヲ再構築。エクシーズ召喚、《電子光虫-コアベージ》。」

カードの名前を律儀に全部呼んでいるのだが、重低音かつ無機質なため、また周囲が薄暗い事もあって、一語聞く度に底知れぬ恐怖に襲われる。

「《甲虫装機 ダンセル》ノ効果ヲ発動。手札ノ《甲虫装機 ホーネット》ヲ《甲虫装機 ダンセル》ニ装備スル。装備サレタ《甲虫装機 ホーネット》ノ効果発動、コノカードヲ墓地ニ送リ、《セットカード》ヲ破壊スル。
装備カードガ墓地二送ラレタ事ニヨリ、《甲虫装機 ダンセル》ノ効果ヲ発動。デッキカラ《甲虫装機 センチピード》ヲ守備表示デ特殊召喚。
《レベル制限A地区》ノ効果デ、《甲虫装機 センチピード》ハ攻撃表示二ナル。フィールド上ノモンスターノ表示形式ガ変更サレタタメ、《電子光虫-コアベージ》ノ効果ヲ発動。墓地ノ《電子光虫-ウェブソルダー》ヲオーバーレイ・ユニットニ追加スル。
《甲虫装機 センチピード》ノ効果ヲ発動、墓地ノ《甲虫装機 ホーネット》ヲ装備。
《甲虫装機 ホーネット》ノ効果、コノカードヲ墓地ニ送リ、《幻界突入》ヲ破壊スル。《甲虫装機 センチピード》ノ効果デデッキカラ《甲虫装機 ホーネット》ヲ手札二加エル。」
「むぅ……」

躊躇した1ターンで、アドバンテージを大きく開けられてしまった。ライフこそ《神の忠告》のコスト分の差があるものの、ボードも墓地も圧倒的に不利な状況になってしまった。

「《甲虫装機 センチピード》ト《甲虫装機 ダンセル》ヲオーバーレイ、2体ノモンスターデオーバーレイネットワークヲ構築。エクシーズ召喚、《彼岸の旅人 ダンテ》。
《彼岸の旅人 ダンテ》ノ効果ヲ発動。デッキノ上カラ3枚ヲ墓地ニ送リ、攻撃力ヲ1500ポイント上ゲル。
バトルフェイズ、《彼岸の旅人 ダンテ》デダイレクトアタック。『ジュディジオ・トリニタス』!」

《彼岸の旅人 ダンテ》 ATK:2500
『Snow』 LP:8000 → 5500


「っ……かはっ!」

青年の剣から放たれた衝撃波が、鈍い痛みとなって遊貴の体を襲った。

「う……え……?」

突然の痛みに耐えかねたというよりは、何が起こっているのか判らない、といった体で遊貴は表情を変えた。無防備だった胸の辺りが痛む。

「《電子光虫-コアベージ》でダイレクトアタック。『オーバーヒート・クロック』!」
「うぁ……やめて……」

遊貴の体格ほどもある羽を広げて襲いかかる蝶に、遊貴はデュエル中初めての恐怖を示した。

白と青の羽根で舞い、電子の鱗粉を放つそれは、6本の足で遊貴を絡め取った。


「ぁ……」



口吻が、心臓に触れた。




「……っ!うあぁ!!」









---

《?次回予告?》

「…………これ、負けたら、どうなるの……?」


「誰か、助けて……」













「あなたに、力を……」







新たな星屑、三千世界を光へ誘う。夢幻の扉を開き、現れよ。


シンクロ召喚-










次回「Dancing Brave」


*台詞、タイトル等は予告なく変更します。ご了承下さい。
現在のイイネ数 140
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)

光芒
怪しい場所に足を踏み入れたと思いきや、直接身体にダメージを与える闇のデュエルとは……普段仮想空間?的なところでデュエルをしている遊貴にとっては未知の世界であり、底知れない恐怖を覚えるでしょうね。(何より甲虫装機の強さは自分も体感したことがあるので気持ちがよくわかります)
そして普段使用しているカラクリ幻獣機デッキとは異なる幻竜族のテーマ【メタフィジカ】とはいったい……ますます今後が気になります。

追伸
前回コメントをさせて頂いた時は改行が少なくて少し見辛かったところがあったのですが、04から改行が加えられていてかなり見やすくなりました。縦書きの小説なら改行が無いのが普通なのですが、こちらは横書きで表示されるので……あと小説っぽさを出すなら地の文の文頭を1マス空けるとよりそれっぽくなると思います。 (2016-02-04 09:05)
Ales(from SP)
光芒様
コメントありがとうございます。
遊戯王と言えばやっぱり闇のゲームですよね(錯乱)

相手方の甲虫装機ですが、実は本来は電子光虫のみで運用する予定で、実際に書いたりしました。
デジタルでバグってなんてタイムリーなんだ!と思いまして。
しかしそれだとどうしてもパワーに欠けたので、多少強引ながらも展開の起点として運用する、【A地区型光虫装機】(命名私)というデザインになりました。実際に回して検証はしておりませんが、自分で書いていてあの日の記憶が蘇りました。六武衆で挑んだトラウマ。

オリジナルカードについては、適当なタイミングで個別に取り上げる予定です。とりあえず、主人公補正を活かしやすいカード群とだけ。

レイアウトについてのアドバイス、ありがとうございます。思えば横書きの小説は英文しか読んだ事がなかったのでわかりませんでしたが、縦書きとは勝手が違うのですね。
これからもご指摘、お願いします。 (2016-02-05 18:12)

名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
162 01 導入その1 2163 4 2016-02-01 -
138 02 導入その2 1523 2 2016-02-01 -
141 03 星の欠片を探しに… 1989 0 2016-02-01 -
141 04 光と闇の物語の序曲 1357 2 2016-02-03 -
140 05 Eyes up,Commander 1566 2 2016-02-03 -
145 06 舞い上がれ、光の翼で 1578 2 2016-02-06 -
142 デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 1759 0 2016-02-07 -
113 07 夢路より帰りて 1476 4 2016-02-08 -
162 08 空に掲げた腕は… 1379 0 2016-02-10 -
99 09 エネミー・ウィズイン 1337 2 2016-02-12 -
128 10 勇者の地、戦士の郷里 1345 2 2016-02-14 -
164 11 口笛合わせて 1380 0 2016-02-16 -
87 12 光の外へと 1265 2 2016-02-18 -
127 13 追いかけた星は 1311 0 2016-02-20 -
102 14 夜昼なれ、花の舞 1367 2 2016-02-22 -
119 15 Flee at once. 1457 2 2016-02-24 -
99 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 1530 2 2016-02-26 -
113 デッキ詳説:LV *5.19追記 1260 0 2016-02-27 -
141 17 Black and White 1357 2 2016-02-28 -
174 18 錆びついた旋律 1341 2 2016-03-01 -
90 EX 01:魔法のたまご 1317 2 2016-03-02 -
105 EX 02:画竜点睛 1348 4 2016-03-03 -
133 EX 03:Got more raves 1288 4 2016-03-05 -
103 EX 04:エンジェルドリーム 1302 5 2016-03-06 -
168 EX 05:JET 1292 7 2016-03-08 -
175 EX 06:凛として咲く花の如く 1206 4 2016-03-09 -
155 19 奏で続ける旋律 1277 4 2016-03-10 -
93 20 中身は豚さ♪ 1486 2 2016-03-12 -
107 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ 1409 4 2016-03-14 -
140 22 I got ’pig iron’♪ 1270 2 2016-03-16 -
141 23 Get your ticket 1312 2 2016-03-18 -
114 24 She once was a… 1275 2 2016-03-20 -
165 25 if you really try 1378 2 2016-03-22 -
161 26 虹の橋を越えて 1312 2 2016-03-24 -
153 27 gray sand 1375 2 2016-03-26 -
136 28 lonely words 1199 2 2016-03-28 -
157 29 Build a fortress 1261 2 2016-03-30 -
132 30 自由に歩いて 1250 2 2016-04-01 -
144 31 気持ち隠して 1307 2 2016-04-03 -
157 32 シャボン玉ひとつ 1267 0 2016-04-05 -
100 33 その日まで 1141 2 2016-04-07 -
119 34 少しずつ埋めるように 1238 2 2016-04-09 -
157 35 碧の道に沿うように 1309 2 2016-04-11 -
102 36 信じた夢を目指して 1271 2 2016-04-13 -
198 37 Revive → 1385 2 2016-04-15 -
161 38 道標を探すのなら… 1253 2 2016-04-17 -
123 39 Element of SPADA1 1286 2 2016-04-19 -
153 40 さよならトリップ・1 1158 2 2016-04-21 -
140 41 In the Zone・1 1283 2 2016-04-23 -
102 42 In the Zone・2 1169 2 2016-04-25 -
83 デッキ詳説:XD (最終稿?) 1213 0 2016-04-26 -
150 43 星の扉・1 1156 2 2016-04-27 -
117 44 F.A.T.E. part1 1330 2 2016-04-29 -
94 45 F.A.T.E. part2 1283 2 2016-05-01 -
188 46 笑顔の訳 1304 4 2016-05-03 -
121 47 Element of SPADA2 1317 2 2016-05-05 -
97 48 星の扉 part2 1295 2 2016-05-07 -
92 49 Wings of Tomorrow 1360 2 2016-05-09 -
112 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry 1442 2 2016-05-11 -
149 50 In the Zone・3 1181 4 2016-05-13 -
107 51 星の扉 part3 1307 4 2016-05-15 -
142 52 星の扉 part4 1434 5 2016-05-17 -
150 53 さよならトリップ part.2 1344 3 2016-05-19 -
121 閑話休題2:座談会 1321 2 2016-05-21 -
144 第2部予告・キャラ紹介 1525 0 2016-05-23 -
144 54 開幕前の旋風 1396 2 2016-05-26 -
146 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 1373 2 2016-05-29 -
94 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 1218 2 2016-06-01 -
129 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 1272 2 2016-06-04 -
113 58 螢火の幽霊娘 1423 2 2016-06-07 -
155 59 Brave Sword 1346 4 2016-06-10 -
144 60 Braver’s Soul 1290 2 2016-06-13 -
153 幕間 久実のだらだラジオ01 1322 0 2016-06-14 -
126 61 紙一重の差で 1370 2 2016-06-16 -
121 62 Beyond the fate 1250 2 2016-06-19 -
142 63 一点突破! 1277 2 2016-06-22 -
126 64 交わされた約束 1188 2 2016-06-25 -
153 65 狂イ咲ケ焔ノ華 1352 2 2016-06-28 -
142 66 光と焔 1313 2 2016-07-01 -
144 67 Rifling fate 1254 2 2016-07-04 -
90 68 Gunslinger in... 1229 2 2016-07-07 -
151 幕間 久実のだらだラジオ02 1198 2 2016-07-10 -
73 69 Extra-Zero 8 1214 2 2016-07-13 -
159 70 軍靴の鳴動 1150 2 2016-07-16 -
167 71 休憩の過ごしかた 1266 2 2016-07-19 -
162 72 激戦の予感 1444 2 2016-07-22 -
137 10000閲覧感謝特番(特番とはry) 1311 2 2016-07-25 -
153 73 幻竜と隼 1255 2 2016-07-28 -
138 74 薄氷 1200 2 2016-08-01 -
161 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 1392 7 2016-08-02 -
143 74 バード・ストライク 1174 2 2016-08-04 -
146 75 革命と終端 1197 2 2016-08-07 -
150 76 Soldier’s Ballad 1120 4 2016-08-10 -
143 77 Full Boost! 1142 2 2016-08-13 -
157 78 Dead heat 1244 2 2016-08-16 -
154 79 フューチャー・リビジョン 1179 2 2016-08-19 -
145 幕間 久実のだらだラジオ03 1207 2 2016-08-22 -
158 80 それぞれの「加速度」 1100 2 2016-08-25 -
81 81 EDEN 1154 4 2016-09-01 -
90 82 闇夜の錦 1170 2 2016-09-05 -
151 83 月影 1350 2 2016-09-09 -
117 84 宵待桜と日照の龍 1196 2 2016-09-13 -
143 85 Sakura Sunrise 1394 2 2016-09-18 -
114 閑話休題:お詫びとおまけ 1184 2 2016-09-22 -
81 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 1171 4 2016-09-26 -
112 87 ‘‘fascination’’ 1131 4 2016-10-05 -
84 88 曙光の歌 998 2 2016-10-13 -
120 89 夜露に濡れた朝陽 1261 2 2016-10-18 -
192 90 9.A.M. 1352 2 2016-10-26 -
157 幕間 久実のだらだラジオ04 1264 2 2016-11-01 -
142 91 Gwin to run 1113 2 2016-11-09 -
151 92 ライトニング・マイル 1131 4 2016-11-15 -
168 93 双振 1150 2 2016-11-20 -
80 94 鉛と金と 1066 2 2016-11-25 -
128 95 剣と牙 1139 2 2016-11-29 -
138 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 1232 4 2016-12-04 -
147 97 Follow Tomorrow 1200 6 2016-12-06 -
99 幕間 久実のだらだラジオ05 1111 3 2016-12-07 -
93 番外編1-1 plan 8 to B 1122 3 2016-12-11 -
150 番外編1-2 †渚の大魔王† 1169 5 2016-12-15 -
178 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> 1206 4 2016-12-18 -
147 番外編2-1 籐篠塾・開講? 1081 5 2016-12-21 -
123 番外編2-2 実践?籐篠塾 1202 3 2016-12-23 -
142 そぴあちゃんのくり(ry 1324 3 2016-12-25 -
157 番外編2-3 対面する者たち 1197 3 2016-12-30 -
106 番外編2-4 集結と収束 1070 7 2017-01-03 -
133 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 1130 3 2017-01-05 -
164 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 1262 2 2017-01-10 -
127 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 1207 5 2017-01-13 -
169 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 1196 2 2017-01-15 -
143 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 1080 4 2017-01-18 -
163 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 1153 4 2017-01-22 -
152 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 1305 9 2017-01-27 -
95 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 1240 8 2017-01-31 -
153 番外編2-12 服と感性と(pt.1) 1081 4 2017-02-04 -
145 番外編2 前半終了の幕間 1190 9 2017-02-06 -
162 番外編2-13 服と感性と(pt.2) 1074 2 2017-02-10 -
164 幕間 論争、宇宙まで 1100 2 2017-02-14 -
156 番外編2-14 服と感性と(pt.3) 1108 2 2017-02-16 -
153 【緊急?更新】今後の方策について 1161 2 2017-02-18 -
139 番外編2-15 服と感性と(pt.4) 1152 10 2017-02-21 -
150 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) 1271 2 2017-02-26 -
165 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) 1111 2 2017-03-03 -
136 番外編2-18 Symphonic…1 1387 2 2017-03-14 -
140 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 1106 2 2017-03-20 -
148 番外編2-19 Symphonic…2 927 3 2017-03-27 -
118 番外編2-20 新乱気流…pt.1 1000 2 2017-04-05 -
176 番外編2-21 新乱気流…pt.2 1061 2 2017-04-16 -
172 番外編2-22 新乱気流…pt.3 1103 2 2017-04-21 -
124 番外編2-23 Waltzic...p1 1042 2 2017-04-26 -
154 番外編2-24 Waltzic...p2 1115 2 2017-05-02 -
141 番外編2-25 Waltzic...p3 1213 6 2017-06-03 -
115 番外編2-26 Waltzic...p4 957 3 2017-06-11 -
142 番外編2-26 Waltzic...p5 1075 4 2017-06-24 -
185 98 Drawback 1214 2 2017-07-10 -
171 99 Silhouette 1050 2 2017-09-22 -
154 Where is my No.100!? 1178 4 2017-11-19 -
122 番外編File-X 静かな夜に? 1132 2 2017-12-25 -
137 Over the Period -御品書 1045 2 2018-06-14 -
91 OtP0 Boat 922 2 2018-07-07 -
109 OtP02 Serenade 949 0 2018-07-14 -
103 OtP03 Dirge 952 0 2018-09-01 -
108 OtP04 Requiem 920 2 2018-09-17 -
125 OtP05 Period 944 2 2018-09-24 -
86 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ 861 0 2018-09-28 -
152 OtP06 Anthem 966 2 2018-10-14 -
146 OtP07 Perfectly 1091 2 2018-10-19 -
85 OtP08 Possession 819 2 2018-11-02 -
77 OtP09 Bloomin’ 974 2 2018-11-22 -
125 OtP10 Danger! 968 2 2018-12-09 -
135 OtP11 Vidofnir 1063 2 2018-12-22 -
115 OtP12 Sigmund 890 2 2019-01-01 -
87 OtP13 Quantum 962 2 2019-01-11 -
131 OtP14 Vicious 970 2 2019-01-25 -
130 OtP15 Quantize 950 3 2019-01-29 -
111 OtP16 Fragments 1094 2 2019-02-04 -
103 OtP17 Nornir 834 2 2019-02-15 -
107 OtP18 Beyond the End 855 2 2019-02-20 -
102 OtP第三幕 コラボ企画おしながき 815 2 2019-02-24 -
135 OtP19 Deflect 905 2 2019-03-01 -
84 OtP20 Jokulhaups 816 2 2019-03-11 -
93 OtP21 Expedition 904 2 2019-03-15 -
86 OtP22 Lindwurm 901 2 2019-03-19 -
83 OtP23 Swords 828 2 2019-03-24 -
99 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい 927 2 2019-04-01 -
152 OtP24 Charge 895 2 2019-04-08 -
149 OtP25 Manque 874 2 2019-04-21 -
96 OtP26 Lightning 775 2 2019-05-03 -
105 OtP27 Blaze 905 2 2019-05-22 -
93 OtP28 Prelude 1012 2 2019-09-29 -
117 OtP29 Phantom 855 0 2021-01-02 -
88 OtP30 mare-Nectaris 721 2 2023-01-22 -
77 OtP31 Enclosure 621 2 2023-11-06 -
29 OtP32 Niente 243 0 2025-09-28 -
28 OtP33 Appreciate 169 0 2025-10-08 -
19 OtP34 Assume 164 0 2025-10-19 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー