交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > 番外編2-25 Waltzic...p3

番外編2-25 Waltzic...p3 作:Ales



---《FAQ》---


Q:いつから月刊になったんですか?
A:調整中






---《本編》---


3rd. Turn
 TP:遊貴

遊貴 LP:8000 D:32 H:1 G:4 Ex:14 V:0
 F:《エヴォルカイザー・ソルデ(ORU:2)》
  《陽炎柱》

緋色 LP:8000 D:32 H:3 G:0 Ex:14 V:4
 F:《聖霊獣騎 ペトルフィン》
  《セットカード》


 (ペトルフィンから分離したモンスターは狙い撃ちできるけど、現状リソースを回復しないとどうにもならない……それに、墓地の「霊獣」を蘇生させるモンスターもいるし……)

 遊貴にとって、現状の問題点はふたつである。
 まずひとつは、失った自分の手札やフィールドといった「リソース」の回復である。エクシーズ素材4つのソルデを召喚するに当たり、遊貴は初手の過半である3枚のカードを消費した。その他、デッキ内容の確認のために《おろかな埋葬》を使用し、現在の手札は1枚のみである。【陽炎獣】は墓地活用に乏しく、精々《陽炎獣 ヒュドラー》の効果でエクシーズ素材を補充する程度である。


 そしてもうひとつ。
 これが非常に厄介なことなのだが、自身のリソースを回復する間、可能な限りソルデを活かし続けることである。時には特殊召喚を通し、マストカウンターを見極めつつ、除去しづらい《聖霊獣騎 ガイアペライオ》を封殺する。

 (むぅ……これ、ちょっと厳しいかも……)

 《おろかな埋葬》の効果を使用した際にデッキの全てのカードを確認したが、残念ながら完成とはほど遠い内容であり、苦戦は必至であろう。

 「私のターン、ドロー。んー……」

 何をするにも手が足りない、というのはよくあることである。そもそも2800程度の壁を越えられないのだから、手詰まりもいいところである。だがそれでも、遊貴はいつもと変わらぬ眠たげな表情に少々の笑みを混ぜていた。

 「《陽炎柱》の効果により、《陽炎獣 スピンクス》をリリースなしで召喚、効果を発動します。デッキトップのカードの種類を当てた場合、手札または墓地から炎属性モンスター1体を特殊召喚できます。私が宣言するのは……うん、魔法カード、かな。」

 このデッキにおける改善すべき点のひとつは、スピンクスを3枚投入しているにも関わらずモンスターカードと魔法カードの枚数がほぼ同じという、効果の安定の悪さである。今回は遊貴に見えているモンスターが多いため魔法を宣言したが、そもそもこのカードを使うならもう少し比率を調整した方が良いだろう。

 「デッキトップのカード……《エアーズロック・サンライズ》は魔法カード。よって、墓地の《陽炎獣 ヒュドラー》を特殊召喚。」
 「運任せ……いえ、運も実力のうち、かしら。」

 緋色も苦笑いであるが、勝つためには運というのも重要な要素である。

 「あ、効果でめくったカードは墓地へ……レベル6の《陽炎獣 スピンクス》と《陽炎獣 ヒュドラー》をオーバーレイ、2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築、エクシーズ召喚。ランク6、《陽炎獣 バジリコック》。」
 「バジリコック……早速お出ましね。」

 【陽炎獣】におけるアタッカーであり、切り札であり、また生命線とも言えるカードがこの《陽炎獣 バジリコック》である。単数でも強力無比な複数持つ反面、十全たる準備なしに特殊召喚してもさして強くないのが、このカードの運用の難しさである。

 「まあ、他に選択肢がないから……エクシーズ素材として使用されたヒュドラーの効果、エクシーズモンスターに、墓地から素材を追加する効果を与えます。効果で2枚目のヒュドラーを素材にします。3つ以上のエクシーズ素材を持ったバジリコックは、素材となったモンスターの数×200ポイント攻撃力と守備力がアップします。」


《陽炎獣 バジリコック》 ATK:2500 → 3100
 DEF:1800 → 2400


 「これでペトルフィンの守備力を上回った、という訳ね……」
 「そう多くの選択肢があるデッキじゃないから……持ち主に似て、不器用なデッキ。」
 「あ?悪かったな、不器用で。」

 ふてくされたように美夏が横槍を入れるが、概ねその通りである。《エヴォルカイザー・ソルデ》然り、《陽炎獣 バジリコック》然り、【陽炎獣】デッキとは畢竟、如何に一体の強力なモンスターを維持するかにかかっている。型にはまれば制圧力は高いのだが、軌道に乗せるまでに四苦八苦せねばならない欠点を抱えており、そのレールがレベル6モンスターという絶妙に召喚しづらいモンスター群だけに構築の難易度は高い。もっとも、美夏は世渡り上手という意味では器用な性格であり、コミュニケーション能力に難を抱える遊貴よりはずっと器用なのだが。

 「バトルフェイズ……《陽炎獣 バジリコック》で《聖霊獣騎 ペトルフィン》を攻撃……」



 遊貴の考えでは、この攻撃は通る。【霊獣】というデッキは構築にもよるが概ねフリースペースが少なく、攻撃反応型を採用する余地はほとんどない。



 「ふふっ、甘いですよ!」
 「え……?」





 「リバースカードオープン、《霊獣の連契》発動!」





 「うぇ……?」

 よりによって、全く想定外のカードが飛んできた。

 (え……?「霊獣」カードを握っていた?そもそも連契は【陽炎獣】には使いづらいはず……あ、そういうことか。)

 意図がわからず少々戸惑った遊貴であるが、そこは柔軟な発想でその真意を悟った。

 (そもそも、バジリコックを完全耐性で出させる気がない、ってことか……)

 《エヴォルカイザー・ソルデ》の効果も対策できる【霊獣】にとって、もっとも厄介なのはガイアペライオの打点を超えるバジリコックの存在である。裏を返せば、素材が5つ以上乗ったバジリコック以外はさして驚異ではないのである。というのも、【陽炎獣】は除去をギミックに採用しづらい構造上の欠点があり、ギミックの外で個別に採用するにはどうしても枠が足りないのである。展開に精一杯であり、また除去に手が回らないのも当該デッキの欠点と言える。

 「連契にチェーンしてペトルフィンの効果発動、除外された「精霊獣」モンスターと「霊獣使い」モンスターを1体ずつ特殊召喚します。《精霊獣使い ウィンダ》と《精霊獣 カンナホーク》を特殊召喚!連契の効果は、その処理時に存在する「霊獣」モンスターの数を参照するため、今破壊できるモンスターは2体です。」
 「《エヴォルカイザー・ソルデ》はカードの効果で破壊されない……けど、狙いは……」
 「ええ、《陽炎獣 バジリコック》と《精霊獣 カンナホーク》です!」
 「え?出落ち?何で?」

 やはりというか、美夏が一人置いてけぼりの形になってしまう。遊貴は相手から目を逸らさず、いつもの呟くような調子で返した。

 「ウィンダは、相手によって破壊されたときに、デッキかエクストラデッキから「霊獣」モンスターを特殊召喚できる……でも、残しておけば「精霊獣」と「霊獣使い」の両方に該当するから、それはそれで厄介……」

 「霊獣使い」モンスターと「精霊獣」モンスターを要する【霊獣】において、その双方に該当する《精霊獣使い ウィンダ》は、まさに革命的な存在であった。相手によって破壊されるという条件は融合と分離を繰り返す霊獣にとって達成は容易であり、相手からしてみればこのモンスターが除外されており、フィールドに「聖霊獣騎」モンスターが存在するだけで大きなプレッシャーとなり得るのである。

 「《エヴォルカイザー・ソルデ》は……どうしようかな。」

 どう、とは攻撃についての判断であるが、遊貴は当然のようにして言葉を続けた。

 「メインフェイズ2に移行。カードを1枚セットしてターンエンド。」

 万全とは言えぬ状況ではあるが、万全ではないからと言って勝てない訳ではない。遊貴は手札の最後の1枚をセットすると、ターンの終了を宣言した。


4th.Turn
 TP:緋色
緋色 LP:8000 D:32 H:3 G:2 Ex:15 V:2
 F:《精霊獣使い ウィンダ》


遊貴 LP:8000 D:30 H:0 G:8 Ex:13 V:0
 F:《エヴォルカイザー・ソルデ(ORU:2)》
  《陽炎柱》《セットカード》


 「私のターン、ドロー!メインフェイズ、フィールド魔法《セフィラの神託》を発動します。」
 「神託……?確かに霊獣にもセフィラモンスターはいるけど、それをサーチするだけに採用するのは……」
 「いえ、それは見てのお楽しみということで。《英霊獣使い-セフィラムピリカ》を手札に加え、そのまま召喚。セフィラムピリカの効果、このカードの召喚またはペンデュラム召喚に成功した時、墓地の「霊獣」または「セフィラ」モンスター1体を特殊召喚できます!選択するのは《精霊獣 カンナホーク》です。さて、どうされますか?」

 三度、ソルデの効果発動を迫られる。しかし蘇生対象がカンナホークとなれば、選択の余地はない。

 「《エヴォルカイザー・ソルデ》の効果、エクシーズ素材を1消費してカンナホークを破壊します。」
 「では《精霊獣使い ウィンダ》と《英霊獣使い-セフィラムピリカ》を除外して《聖霊獣騎 カンナホーク》を特殊召喚、「セフィラ」モンスターを使用して融合モンスターの特殊召喚に成功したので、《セフィラの神託》の効果を発動します!」
 「手札からモンスター1体を特殊召喚する……」


 《セフィラの神託》には、発動時に「セフィラ」モンスターをサーチする以外にも4つの効果を持つ。「セフィラ」モンスターを使用して儀式・融合・シンクロ・エクシーズの4種のモンスターの特殊召喚に成功した場合にそれぞれ異なる効果を適用できるのだが、融合の場合は直接的なアドバンテージの高い、‘‘モンスターの特殊召喚’’である。


 (【霊獣】において有用で、特殊召喚に条件のないカード……《The blazing MARS》?いや、墓地の肥えていないこの状況で出す事はないかな……じゃあ、もっと……あ、そうか。だから神託なのか……)


 《セフィラの神託》の効果は、異なる召喚方法であれば複数回発動できる。現実的な可能性として発動可能なのはシンクロ召喚かエクシーズ召喚だが、「精霊獣」モンスターの効果で頻繁にデッキをシャッフルすることを考えればシンクロ召喚の線は薄い。

 「わかった、といった顔だけれど……まず、チェーンは?」
 「むぅ…………」

 《聖霊獣騎 カンナホーク》の特殊召喚に対するチェーンが残っているが、さてどうしたものか。《エヴォルカイザー・ソルデ》の破壊耐性はエクシーズ素材が存在する場合のみであり、最後の1つを取り除いてしまったら後は座して破壊を待つのみである。さりとてカンナホークのサーチ次第では、さらなる展開を許すことになりかない。



 (どうしようかな…………)

 結局、悩みは尽きないのである。




現在のイイネ数 141
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)

光芒
忙しいと推敲はおろか下書きすらきつかったりしますよね。自分の最近は一話あたりの分量を減らしてなんとかやりくりしている、という感じです。

さて遊貴は元々のデュエルセンスの賜物か美夏以上に陽炎獣を使いこなしている気がします。それでもカテゴリーごとの相性というのはどうにもしがたいものがあるようで(正直言ってしまうと【霊獣】は登場パックの同期の【影霊衣】や【妖仙獣】の影に隠れてしまった感があってあまりよく知らないんですけどね)。
でもどんな形であれば遊貴のデュエルが観れてワクワクしている自分がいます。銀河竜~の番外編で遊希VS遊貴の名前がよく似た者同士デュエルとか……書いてみたくなりますね。
(2017-06-04 22:50)
Ales(from SP)
配置転換→多忙→出張→多忙→配置転換(イマココ!)以上、近況でした。

失礼しました。

光芒さん
近況もそうですが、実は買い替えたPCにOSがインストール出来ない不具合が発生しており、打ちづらいキーボードのノートPCで編集しているのも一因だったりします。そちらをどうにかすれば、今後多少はまともなペースで投稿出来ると思います。

>遊貴は元々のデュエルセンスの賜物か美夏以上に陽炎獣を使いこなしている気がします
美夏 「うせやろ……」
ま、まあ、美夏は弱くていいんです。成長の余地があるのは良いことですから。遊貴はまあ、初見の【U.A.】で一日どうにかしちゃう子なので、掴みの良さはあるのでしょう。

>正直言ってしまうと【霊獣】は登場パックの同期の【影霊衣】や【妖仙獣】の影に隠れてしまった感があってあまりよく知らないんですけどね
プレイ難度が高い割に強い訳ではないですし、影が薄いのはある程仕方ないかもしれませんね使いこなせる人は本当格好良い思いますけど。

>銀河竜~の番外編で遊希VS遊貴の名前がよく似た者同士デュエルとか……書いてみたくなりますね
え?書いていただけるんですか?わーいやったー!
と言いたいところさんなんですが、遊貴のデッキにはあと4枚ほど重要なカードが登場していないので、書くならU.A.かカラクリ幻獣機ですね……勿論メタフィジカで書いていただければ嬉しいですけど。 (2017-06-05 12:36)
光芒

>え?書いていただけるんですか?わーいやったー!

一応予定としてはこんな流れです。

遊希、美夏と音ゲー対決するも惨敗

遊希(その腹いせに)デュエルで美夏をフルボッコ

遊貴、親友の仇を討つためにデュエル

まあ予定なので。もちろん番外編自体書けるかどうかわからないという。

>と言いたいところさんなんですが、遊貴のデッキにはあと4枚ほど重要なカードが登場していないので、書くならU.A.かカラクリ幻獣機ですね……勿論メタフィジカで書いていただければ嬉しいですけど。
最初は【星龍皇】VS【メタフィジカ】の壊れ幻竜族対決も考えていたのですが、残念ながら自分はグルグルと動き回る印象のあるメタフィジカを思いのまま動かせる自信がないのです;

……そういえば7月にメタフィジカとよく似た名前かつ名前の由来が同じ幻竜族テーマがカテゴリー化されますよね。同じ「メタフ~」でもそっちにしようかな、とは思っているのですが……カラクリ幻獣機の方がいいですよね。
(2017-06-05 23:27)
Ales(from SP)
光芒さん
自由に書いていただければいいのです。他者の書く遊貴が見てみたいというのが本音ですので、過程についてはお任せ致します。

>最初は【星龍皇】VS【メタフィジカ】の壊れ幻竜族対決も考えていたのですが、残念ながら自分はグルグルと動き回る印象のあるメタフィジカを思いのまま動かせる自信がないのです
その対決、私も書いてみたいです。なんだかんだでジリジリとした心理戦ばかり書いているので、派手な勝負を書きたいのです(但し公開は番外編という)。もっとも、私の方も【星龍皇】を使いこなせる自信はありませんが(外道シルクハット?ははは……)。

>メタフィジカとよく似た名前かつ名前の由来が同じ幻竜族テーマがカテゴリー化されますよね。同じ「メタフ~」でもそっちにしようかな、とは思っているのですが……カラクリ幻獣機の方がいいですよね
遊貴のことだ、嬉々として【竜星メタファイズ】を使ってくれるでしょう。というか、流石に【カラクリ幻獣機】では、対遊希デッキとしては明らかにパワー不足なんですよね……これ以上デッキを増やすのも難ですが、書かれる際にはデッキはお任せ致します。 (2017-06-06 18:26)
名無しのゴーレム
気が付いたら緋色さんのデュエルが始まっていたでござる。いやはや、見るのが遅れて申し訳ありませんでした。
【霊獣】はADSで何度か回したことがある程度ですが、いまいち場面ごとの最善手が掴みにくいデッキって印象でしたが…はい、ぶっちゃけ使わないからと適当に扱えたらカッコ良さそうなデッキに設定しました。
設定通りデッキを上手く使いこなしている緋色ですが、相手は考えないが読めないにも程がある主人公、遊貴。借り物デッキでここまで互角に闘っている以上、素の実力は遊貴の方が上な気もしますが…どっちが勝つのやら。 (2017-06-07 13:06)
Ales(from SP)
名無しのゴーレムさん
私の方こそ、テンポ悪くて申し訳ありません。更新の時間が中々取れていないですので、気が向いたときに覗いて頂ければ幸いです。

>【霊獣】はADSで何度か回したことがある程度ですが、いまいち場面ごとの最善手が掴みにくいデッキって印象でしたが…はい、ぶっちゃけ使わないからと適当に扱えたらカッコ良さそうなデッキに設定しました
ええー……霊獣は本当になんというか、難しいです。鮮やかに見せるのも、プレイ中も中々うまく行かないものです。しかしこういう難度の高いデッキを使うからこそ、緋色さんはラスボスと対戦できる訳です。

>借り物デッキでここまで互角に闘っている以上、素の実力は遊貴の方が上な気もしますが
まあ、遊貴は即席のデッキで1日全勝しちゃう子ですから……他人のデッキは難しいとはいえ、プレイングのセンス面では主人公補正しちゃいたいと思ってます。 (2017-06-09 09:33)

名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
162 01 導入その1 2163 4 2016-02-01 -
138 02 導入その2 1523 2 2016-02-01 -
141 03 星の欠片を探しに… 1989 0 2016-02-01 -
141 04 光と闇の物語の序曲 1357 2 2016-02-03 -
140 05 Eyes up,Commander 1567 2 2016-02-03 -
145 06 舞い上がれ、光の翼で 1578 2 2016-02-06 -
142 デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 1759 0 2016-02-07 -
113 07 夢路より帰りて 1476 4 2016-02-08 -
162 08 空に掲げた腕は… 1379 0 2016-02-10 -
99 09 エネミー・ウィズイン 1337 2 2016-02-12 -
128 10 勇者の地、戦士の郷里 1345 2 2016-02-14 -
164 11 口笛合わせて 1380 0 2016-02-16 -
87 12 光の外へと 1265 2 2016-02-18 -
127 13 追いかけた星は 1311 0 2016-02-20 -
102 14 夜昼なれ、花の舞 1367 2 2016-02-22 -
119 15 Flee at once. 1457 2 2016-02-24 -
99 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 1531 2 2016-02-26 -
113 デッキ詳説:LV *5.19追記 1260 0 2016-02-27 -
141 17 Black and White 1357 2 2016-02-28 -
174 18 錆びついた旋律 1341 2 2016-03-01 -
90 EX 01:魔法のたまご 1317 2 2016-03-02 -
105 EX 02:画竜点睛 1348 4 2016-03-03 -
133 EX 03:Got more raves 1288 4 2016-03-05 -
103 EX 04:エンジェルドリーム 1302 5 2016-03-06 -
168 EX 05:JET 1292 7 2016-03-08 -
175 EX 06:凛として咲く花の如く 1206 4 2016-03-09 -
155 19 奏で続ける旋律 1277 4 2016-03-10 -
93 20 中身は豚さ♪ 1486 2 2016-03-12 -
107 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ 1409 4 2016-03-14 -
140 22 I got ’pig iron’♪ 1270 2 2016-03-16 -
141 23 Get your ticket 1312 2 2016-03-18 -
114 24 She once was a… 1275 2 2016-03-20 -
165 25 if you really try 1378 2 2016-03-22 -
161 26 虹の橋を越えて 1312 2 2016-03-24 -
153 27 gray sand 1375 2 2016-03-26 -
136 28 lonely words 1199 2 2016-03-28 -
157 29 Build a fortress 1261 2 2016-03-30 -
132 30 自由に歩いて 1250 2 2016-04-01 -
144 31 気持ち隠して 1307 2 2016-04-03 -
157 32 シャボン玉ひとつ 1267 0 2016-04-05 -
100 33 その日まで 1141 2 2016-04-07 -
119 34 少しずつ埋めるように 1238 2 2016-04-09 -
157 35 碧の道に沿うように 1309 2 2016-04-11 -
102 36 信じた夢を目指して 1271 2 2016-04-13 -
198 37 Revive → 1385 2 2016-04-15 -
161 38 道標を探すのなら… 1253 2 2016-04-17 -
123 39 Element of SPADA1 1286 2 2016-04-19 -
153 40 さよならトリップ・1 1158 2 2016-04-21 -
140 41 In the Zone・1 1283 2 2016-04-23 -
102 42 In the Zone・2 1169 2 2016-04-25 -
83 デッキ詳説:XD (最終稿?) 1213 0 2016-04-26 -
150 43 星の扉・1 1156 2 2016-04-27 -
117 44 F.A.T.E. part1 1330 2 2016-04-29 -
94 45 F.A.T.E. part2 1283 2 2016-05-01 -
188 46 笑顔の訳 1304 4 2016-05-03 -
121 47 Element of SPADA2 1317 2 2016-05-05 -
97 48 星の扉 part2 1295 2 2016-05-07 -
92 49 Wings of Tomorrow 1360 2 2016-05-09 -
112 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry 1443 2 2016-05-11 -
149 50 In the Zone・3 1181 4 2016-05-13 -
107 51 星の扉 part3 1308 4 2016-05-15 -
142 52 星の扉 part4 1434 5 2016-05-17 -
150 53 さよならトリップ part.2 1344 3 2016-05-19 -
121 閑話休題2:座談会 1321 2 2016-05-21 -
144 第2部予告・キャラ紹介 1525 0 2016-05-23 -
144 54 開幕前の旋風 1396 2 2016-05-26 -
146 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 1373 2 2016-05-29 -
94 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 1218 2 2016-06-01 -
129 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 1272 2 2016-06-04 -
113 58 螢火の幽霊娘 1423 2 2016-06-07 -
155 59 Brave Sword 1346 4 2016-06-10 -
144 60 Braver’s Soul 1290 2 2016-06-13 -
153 幕間 久実のだらだラジオ01 1322 0 2016-06-14 -
126 61 紙一重の差で 1370 2 2016-06-16 -
121 62 Beyond the fate 1250 2 2016-06-19 -
142 63 一点突破! 1277 2 2016-06-22 -
126 64 交わされた約束 1188 2 2016-06-25 -
153 65 狂イ咲ケ焔ノ華 1352 2 2016-06-28 -
142 66 光と焔 1313 2 2016-07-01 -
144 67 Rifling fate 1254 2 2016-07-04 -
90 68 Gunslinger in... 1229 2 2016-07-07 -
151 幕間 久実のだらだラジオ02 1198 2 2016-07-10 -
73 69 Extra-Zero 8 1214 2 2016-07-13 -
159 70 軍靴の鳴動 1150 2 2016-07-16 -
167 71 休憩の過ごしかた 1266 2 2016-07-19 -
162 72 激戦の予感 1444 2 2016-07-22 -
137 10000閲覧感謝特番(特番とはry) 1311 2 2016-07-25 -
153 73 幻竜と隼 1256 2 2016-07-28 -
138 74 薄氷 1200 2 2016-08-01 -
161 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 1392 7 2016-08-02 -
143 74 バード・ストライク 1174 2 2016-08-04 -
146 75 革命と終端 1197 2 2016-08-07 -
150 76 Soldier’s Ballad 1120 4 2016-08-10 -
143 77 Full Boost! 1143 2 2016-08-13 -
157 78 Dead heat 1244 2 2016-08-16 -
154 79 フューチャー・リビジョン 1179 2 2016-08-19 -
145 幕間 久実のだらだラジオ03 1207 2 2016-08-22 -
158 80 それぞれの「加速度」 1100 2 2016-08-25 -
81 81 EDEN 1154 4 2016-09-01 -
90 82 闇夜の錦 1170 2 2016-09-05 -
151 83 月影 1350 2 2016-09-09 -
117 84 宵待桜と日照の龍 1196 2 2016-09-13 -
143 85 Sakura Sunrise 1394 2 2016-09-18 -
114 閑話休題:お詫びとおまけ 1184 2 2016-09-22 -
81 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 1171 4 2016-09-26 -
112 87 ‘‘fascination’’ 1131 4 2016-10-05 -
84 88 曙光の歌 998 2 2016-10-13 -
120 89 夜露に濡れた朝陽 1262 2 2016-10-18 -
192 90 9.A.M. 1352 2 2016-10-26 -
157 幕間 久実のだらだラジオ04 1264 2 2016-11-01 -
142 91 Gwin to run 1113 2 2016-11-09 -
151 92 ライトニング・マイル 1131 4 2016-11-15 -
168 93 双振 1150 2 2016-11-20 -
80 94 鉛と金と 1066 2 2016-11-25 -
128 95 剣と牙 1139 2 2016-11-29 -
138 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 1232 4 2016-12-04 -
147 97 Follow Tomorrow 1200 6 2016-12-06 -
99 幕間 久実のだらだラジオ05 1111 3 2016-12-07 -
93 番外編1-1 plan 8 to B 1122 3 2016-12-11 -
150 番外編1-2 †渚の大魔王† 1169 5 2016-12-15 -
178 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> 1206 4 2016-12-18 -
147 番外編2-1 籐篠塾・開講? 1081 5 2016-12-21 -
123 番外編2-2 実践?籐篠塾 1202 3 2016-12-23 -
142 そぴあちゃんのくり(ry 1324 3 2016-12-25 -
157 番外編2-3 対面する者たち 1197 3 2016-12-30 -
106 番外編2-4 集結と収束 1070 7 2017-01-03 -
133 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 1131 3 2017-01-05 -
164 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 1262 2 2017-01-10 -
127 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 1207 5 2017-01-13 -
169 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 1196 2 2017-01-15 -
143 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 1080 4 2017-01-18 -
163 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 1153 4 2017-01-22 -
152 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 1305 9 2017-01-27 -
95 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 1240 8 2017-01-31 -
153 番外編2-12 服と感性と(pt.1) 1081 4 2017-02-04 -
145 番外編2 前半終了の幕間 1190 9 2017-02-06 -
162 番外編2-13 服と感性と(pt.2) 1074 2 2017-02-10 -
164 幕間 論争、宇宙まで 1100 2 2017-02-14 -
156 番外編2-14 服と感性と(pt.3) 1108 2 2017-02-16 -
153 【緊急?更新】今後の方策について 1161 2 2017-02-18 -
139 番外編2-15 服と感性と(pt.4) 1152 10 2017-02-21 -
150 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) 1272 2 2017-02-26 -
165 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) 1111 2 2017-03-03 -
136 番外編2-18 Symphonic…1 1387 2 2017-03-14 -
140 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 1106 2 2017-03-20 -
148 番外編2-19 Symphonic…2 927 3 2017-03-27 -
118 番外編2-20 新乱気流…pt.1 1000 2 2017-04-05 -
176 番外編2-21 新乱気流…pt.2 1061 2 2017-04-16 -
172 番外編2-22 新乱気流…pt.3 1103 2 2017-04-21 -
124 番外編2-23 Waltzic...p1 1042 2 2017-04-26 -
154 番外編2-24 Waltzic...p2 1115 2 2017-05-02 -
141 番外編2-25 Waltzic...p3 1213 6 2017-06-03 -
115 番外編2-26 Waltzic...p4 957 3 2017-06-11 -
142 番外編2-26 Waltzic...p5 1075 4 2017-06-24 -
185 98 Drawback 1215 2 2017-07-10 -
171 99 Silhouette 1051 2 2017-09-22 -
154 Where is my No.100!? 1178 4 2017-11-19 -
122 番外編File-X 静かな夜に? 1132 2 2017-12-25 -
137 Over the Period -御品書 1045 2 2018-06-14 -
91 OtP0 Boat 922 2 2018-07-07 -
109 OtP02 Serenade 949 0 2018-07-14 -
103 OtP03 Dirge 952 0 2018-09-01 -
108 OtP04 Requiem 920 2 2018-09-17 -
125 OtP05 Period 944 2 2018-09-24 -
86 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ 861 0 2018-09-28 -
152 OtP06 Anthem 966 2 2018-10-14 -
146 OtP07 Perfectly 1091 2 2018-10-19 -
85 OtP08 Possession 819 2 2018-11-02 -
77 OtP09 Bloomin’ 974 2 2018-11-22 -
125 OtP10 Danger! 968 2 2018-12-09 -
135 OtP11 Vidofnir 1063 2 2018-12-22 -
115 OtP12 Sigmund 890 2 2019-01-01 -
87 OtP13 Quantum 962 2 2019-01-11 -
131 OtP14 Vicious 971 2 2019-01-25 -
130 OtP15 Quantize 950 3 2019-01-29 -
111 OtP16 Fragments 1094 2 2019-02-04 -
103 OtP17 Nornir 834 2 2019-02-15 -
107 OtP18 Beyond the End 855 2 2019-02-20 -
102 OtP第三幕 コラボ企画おしながき 815 2 2019-02-24 -
135 OtP19 Deflect 905 2 2019-03-01 -
84 OtP20 Jokulhaups 816 2 2019-03-11 -
93 OtP21 Expedition 904 2 2019-03-15 -
86 OtP22 Lindwurm 901 2 2019-03-19 -
83 OtP23 Swords 828 2 2019-03-24 -
99 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい 927 2 2019-04-01 -
152 OtP24 Charge 895 2 2019-04-08 -
149 OtP25 Manque 874 2 2019-04-21 -
96 OtP26 Lightning 775 2 2019-05-03 -
105 OtP27 Blaze 905 2 2019-05-22 -
93 OtP28 Prelude 1012 2 2019-09-29 -
117 OtP29 Phantom 855 0 2021-01-02 -
88 OtP30 mare-Nectaris 721 2 2023-01-22 -
77 OtP31 Enclosure 622 2 2023-11-06 -
29 OtP32 Niente 243 0 2025-09-28 -
28 OtP33 Appreciate 169 0 2025-10-08 -
19 OtP34 Assume 164 0 2025-10-19 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー