交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > 番外編2-19 Symphonic…2

番外編2-19 Symphonic…2 作:Ales



---《まえがき》---


残業代出るから文句言われへん……





---《ほんぺん》---



1st.Turn
 TP:朱理

朱理 LP:8000 D:50 H:5 G:0 Ex:15 V:0
 F:None
秀行 LP:8000 D:55 H:5 G:0 Ex:15 V:0
 F:None


 「あれ、お姉さんの方は55枚なんすね。一応、理由聞いてもいいっすか?」

 デュエルディスクに表示された情報から、55枚という実に中途半端なデッキ数を認めた秀行が、朱理に声をかけた。

 「それ以上でも、戦略上のメリットを感じないからよ……」

 手札を一瞥した朱理は、質問への返答にそう呟いた。


 「……メインフェイズ、まずは《青天の霹靂》を発動。手札からレベル10以下の通常召喚不可能なモンスター1体を、召喚条件を無視して特殊召喚するわ。《D-HERO ドグマガイ》を特殊召喚。更にモンスターをセット、カードをセットしてターンエンド。」
 「え?ドグマガイ?何で?」

 効果は単純かつ強力な「相手のLPを半分にする」というものを持ち、かつて環境を支配した【ドグマブレード】等にも用いられた《D-HERO ドグマガイ》であるが、その召喚条件を勘案すればダメージ効率は悪く、一応先攻初手に《青天の霹靂》から出すというのは納得のできる話ではある。だがそういったコンボをデッキに組み込む場合、デッキの枚数は可能な限り減らさねばならない。そういう意味では確かに、彼女がデッキについて語った一言は正しいのかもしれない。

 (とはいえ、40枚でないということはコンボ前提ではない……?《青天の霹靂》はともかく、ドグマガイは出せればいい程度か……?)


2nd.Turn
 TP:秀行

秀行 LP:8000 D:55 H:5 G:0 Ex:15 V:0
 F:None

朱理 LP:8000 D:50 H:1 G:1 Ex:15 V:0
 F:《D-HERO ドグマガイ》《セットモンスター》
  《セットカード》


 「僕のターン、ドロー!」
 「ではこのドローフェイズ終了時に《バージェストマ・ピカイア》の効果を発動。手札の《バージェストマ・レアンコイリア》を捨ててデッキから2枚ドロー。」

 何の淀みもなく冷静にカードをドローする朱理とは対照的に、秀行の方は内心かなり動揺していた。

 (バージェストマ……?確かにリリース要員程度になはるけど、それだったら相手ターンのエンドフェイズに《スケープ・ゴート》とか《終焉の焔》で良いような気もするが……どちらにせよ、55枚のデッキでするコンボじゃない。何が目的で……?)

 一般論として、デッキの総数が増えれば目的のカードを引ける確率は低下する。「バージェストマ」カードを大量に墓地に送ることが出来、自身もまた「通常召喚できない」事から、ドグマガイとバージェストマは少なくとも《名推理》や《モンスターゲート》を鑑みれば一応のシナジーはある。どうしても低攻撃力に落ち着いてしまう「バージェストマ」を採用する以上、確かに高攻撃力とライフ半減効果を持つドグマガイは【バージェストマ】にとっては何かと高相性なのかもしれない。
 しかしそうなるとどうしても帰結してしまうのが秀行の疑問であり、そのコンボあるいはシナジーを活かすためならば、決して55枚という枚数に膨れ上がる理由がない。ドグマガイの効果は確かに強力だが、半減という固定された数値の増減でない以上、相手のライフが減る毎にその効果も薄くなる。

 「考えてもしゃーないか……ドローフェイズ終了してスタンバイフェイズに移行。」
 「ではスタンバイフェイズ、《D-HERO ドグマガイ》の効果でライフを半分にします。」


秀行 LP:8000 → 4000


 「……メインフェイズ、《左腕の代償》を発動。チェーンは?」
 「ないわ……ただ、その代償……」
 「はい?」
 「ふふ、なんでもないわよ。」

 突如として中二病めいた事を言いかける朱理であるが、当然秀行はその真意に気付いていない。

 「じゃあ手札を全て除外、デッキから《名推理》を手札に加えて、そのまま発動。宣言は?」
 「…………」

 朱理は突如として思考ポーズのままフリーズした。理由は本人しか与り知らぬ事であるが、除外されたカードを見れば秀行のデッキが【インフェルノイド】であることは一目瞭然なのであるが、それでも朱理は間をとって考え込んだ。



 「では、1で。好きなだけ落とすといいわ。」

 長考の末、朱理は最も正答に近いであろう数値を返した。

 「まあ、わかりますよね……1枚目、《インフェルノイド・リリス》、2枚目……」

 多くの【インフェルノイド】には、通常召喚可能なモンスターは《インフェルノイド・デカトロン》2枚ないしは3枚のみであり、その為ひとたび《名推理》や《モンスターゲート》を発動すれば、十枚単位でデッキが圧縮されるのは珍しいことではない。秀行がようやく通常召喚可能なモンスターであるデカトロンを引き当てる頃には、28枚ものカードが捲られていた。

 「29枚目、《インフェルノイド・デカトロン》……レベル1なんで墓地送りっすね。」
 「ネヘモス、落ちなかったわね……」

 《インフェルノイド・ネヘモス》は攻撃力こそドグマガイより下であるが、特殊召喚成功時に自身以外のモンスターを全て破壊する効果と魔法・罠カードの効果を無効にする効果を持ち、まさに攻防一体のカードと言える。しかしデカトロンを除いた28枚の中には1枚も存在せず、墓地から比較的容易に特殊召喚出来るこのカードは未だデッキの中に眠っていることになる。もっとも、初手にあったようで1枚代償として除外されてしまったのだが。

 「ま、ネヘモスがいなけりゃ他の手立てを考えるっすよ。墓地の《インフェルノイド・アスタロス》を除外して《インフェルノイド・ルキグフス》を特殊召喚、効果発動。1ターンに1度、攻撃を破棄する代わりフィールドのモンスター1体を破壊できる。効果の対象は当然《D-HERO ドグマガイ》!」
 「……ええ、通すわ。」
 「じゃあ、2体目のルキグフスと《インフェルノイド・シャイターン》を除外して《インフェルノイド・アドラメレク》を特殊召喚!バトル、《インフェルノイド・アドラメレク》で《セットモンスター》を攻撃!」


《インフェルノイド・アドラメレク》 ATK:2800  DEF:600 《メタモルポット》


 「…………お姉さん、運良いっすね。」
 「そうかしら?たったの1/55よ?さて、《メタモルポット》の効果発動、お互いに手札を全て捨ててデッキから5枚ドローするわ。」

 自分と同時に相手にも手札補充の機会を与えてしまうという一点こそが問題となる《メタモルポット》であるが、やはり強力なドローソースであること、更に【デッキ破壊1キル】のキーカードであることから制限カードに指定されている。1枚しか入っていないカードを初手で引き当てていることといい、《青天の霹靂》と《D-HERO ドグマガイ》といい、朱理もやはりデュエルアカデミア交流会優勝候補であっただけあって、少なからず運には恵まれているのだ。
 他方秀行はというと、単にデッキから5枚ドローしただけに留まった。5枚のドローと言えば破格であるが、彼のデッキの特性上悔やまれるのが一手目の《左腕の代償》である。手札を全て除外してしまったため《メタモルポット》の効果で「墓地に送る」カードはなく、墓地肥やしは達成出来なかったのだ。

 「ま、どうとでもしますか。アドラメレクの効果、戦闘で相手モンスターを破壊して墓地に送った場合、もう一度だけ続けて攻撃出来る。アドラメレクでダイレクトアタック!」


《インフェルノイド・アドラメレク》 ATK:2800
 朱理 LP:8000 → 5200


 「メインフェイズ2、カードを1枚セットしてターンエンド。」


3rd.Turn
 TP:朱理

朱理 LP:5200 D:43 H:5 G:7 Ex:15 V:0
 F:None

秀行 LP:4000 D:19 H:4 G:29 Ex:15 V:7
 F:《インフェルノイド・アドラメレク》《インフェルノイド・ルキグフス》
  《セットカード》


 盤面だけを見れば、圧倒的に秀行が有利である。しかし朱理のデッキは、「如何に手早く8000のライフポイントを削りきるか」に特化している。その為、手札が5枚もあれば彼女にとって不利など不利ではないのである。

 「私のターン、ドロー。カードを5枚セットしてターンエンド。」
 「……まーた訳のわからないことをしますね。」

 秀行が呆れ気味に呟く。

 「まあ、私のデッキは初見殺しだから。如何に相手より早くライフポイントを削るかというゲームである以上、相手の足を払って転倒させるのも戦略のひとつよ。」
 「【メタビート】なんかは確かにそんな感じですもんね……で、導き出した結果が【ドローゴー】っすか?」
 「確かに、ドローゴーの側面は否定しないわ。でも、そんなことを言っていると……いえ、あなたのターンよ。さっさと進めなさい。」



 この時は全く気付いていなかった秀行であるが、少し後に回顧したところ、場の空気は確実に重くなっていたのだ。



4th.Turn
 TP:秀行

秀行 LP:4000 D:19 H:4 G:29 Ex:15 V:7
 F:《インフェルノイド・アドラメレク》《インフェルノイド・ルキグフス》
  《セットカード》

朱理 LP:5200 D:42 H:1 G:7 Ex:15 V:0
 F:《セットカード》×5


 「僕のターン、ドロー!スタンバイフェイズ、いいっすか?」
 「……ええ、構わないわ。」

 朱理は全くのポーカーフェイスである。

 「じゃあ、リバースカード。永続罠、《殻醒する煉獄》を発動。自分スタンバイフェイズ毎に、デッキから「インフェルノイド」を2体まで墓地に送ることが出来る。効果で……」
 「では、チェーンして墓地の《バージェストマ・レアンコイリア》の効果を発動。自身を通常モンスターとして特殊召喚するわ。」
 「ならそれにチェーンして《インフェルノイド・アドラメレク》の効果発動!自分フィールド上のモンスター1体をリリースして、相手の墓地のカード1枚を除外出来る。《インフェルノイド・ルキグフス》を除外、対象は《バージェストマ・レアンコイリア》!」

Chain3:《インフェルノイド・アドラメレク》
Chain2:《バージェストマ・レアンコイリア》
Chain1:《殻醒する煉獄》



 朱理は自分のデッキを「初見殺し」と語った。これは文字通りその通りであり、誰が彼女のデッキの本質を初見で見極めることが出来るだろうか。比較的相性の良い《D-HERO ドグマガイ》と「バージェストマ」に始まり、そして最後はそのバージェストマ特有のチェーン積み上げに終わるのだから。



 「ではリバースカード、《積み上げる幸福》を発動。チェーン4以降で発動でき、デッキから2枚ドローするわ。」
 「なるほど、バージェストマの発動のトリガーにもなり、ドローソースにもなる……通すっすよ。」
 「ええ、確かにその通りね。ただひとつ……これでデュエルが終わることを除けば、だけれど。」
 「え……?」

 朱理は気怠げな無表情を崩さず、次々と墓地のカードをフィールドのカードを公開していく。

 「墓地の《バージェストマ・ピカイア》の効果をチェーン、レアンコイリアと同じく通常モンスターとして特殊召喚するわ。この効果に《仕込みマシンガン》をチェーン、相手の手札・フィールドのカードの合計×200のダメージを与える。更に墓地の《バージェストマ・マーレラ》をチェーン、墓地から特殊召喚。最後にリバースカード、《連鎖爆撃》を発動。このカードを発動したときのチェーン数×400のダメージを与える。」


Chain8:《連鎖爆撃》
Chain7:《バージェストマ・マーレラ》
Chain6:《仕込みマシンガン》
Chain5:《バージェストマ・ピカイア》
Chain4:《積み上げる幸福》
Chain3:《インフェルノイド・アドラメレク》
Chain2:《バージェストマ・レアンコイリア》
Chain1:《殻醒する煉獄》


 「さて、これで私の方からは終わりだけれど……何かあるかしら?」
 「そっすね。おm……いや、何もないっす。」

 途中から清々しいまでの表情になった秀行は何かを言おうと開いた口を閉じると、そのまま進行を促した。最も、自身のダメージ計算により敗北という結果と相成ったのだが。


《連鎖爆撃》 Damage:400×8=3200
 秀行 LP:4000 → 800

《仕込みマシンガン》 Damage:200×6=1200
 秀行 LP:800 → 0


Win:朱理





---





 「正直、これであなたの疑問に答えられたとは思っていないのだけれど……」

 デッキを閉まって数秒した後、朱理が口を開いた。

 「少なくとも言えることは、このデッキもまだ未完成と言ったところかしら。最終的には40枚まで圧縮することも可能でしょうし、そうする方がいいのかもしれないわね。けれども、勝ち筋としては今回のデュエルでしたような……ドグマガイで削って、大量のチェーンで削りきるというのがコンセプトだから、チェーンの種になるカードを仕込まないといけないし、削りきれなかったときの保険を考えると……」
 「どうしてもデッキ枚数がふくらむから、いっそ《隣の芝刈り》を採用できる程度に枚数を増やしてしまおう、ってことっすか。」
 「そういう事よ。たださっきも言ったとおり、圧縮の余地がない訳ではないと思うから、そこは工夫次第ね。」
 「…………ん、ちょっとわかったような気がします。ありがとう御座いました。」

 神妙な顔つきで頭を下げたのも一瞬、それを上げる頃にはいつもの表情に戻った秀行が言葉を続けた。



 「ところで……揺れるものは、揺れるんすね。初めて知りました。」





 「は?あなた、何を言って…………っ!」

 言葉の意味を数秒考えた朱理であるが、秀行の視線の先を確認すると頬を紅潮させて一歩踏み込んだ。

 「成敗っ!」




 言葉と同時に、超高速のキックが顔面に向けて飛んだ。




 「おみあしっ!?」


 応接室の床に派手に倒れこんだ秀行を向き直ることもなく、朱理はさっさと部屋を出た。





 その後の秀行の証言によると、「白の紐」だったとのことである。




---《?次回予告?》---


征 「本気出して負けたら恥ずかしいだろ?」

現在のイイネ数 143
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)

光芒
なるほど、罠モンスターによってチェーンを重ねやすい【バージェストマ】と連鎖爆撃や仕込みマシンガンなどで大ダメージを【チェーンバーン】というのは好相性ですよね。ただそれにドグマガイまで仕込んでくるとはやはり常人とは違うところに目を付けているんだな、と思います。正直自分が仮にこのコンセプトでデッキを組むとしてもまず事故を恐れてドグマガイは入れませんから……

>「ところで……揺れるものは、揺れるんすね。初めて知りました。」
せっかくの頭の使い合いだったデュエルの余韻が台無しだぜ旦那!

>その後の秀行の証言によると、「白の紐」だったとのことである。
ムチャシヤガッテ……b

(2017-03-27 22:50)
から揚げ
数多のカードを組み合わせて、往年のドクマブレードを彷彿させる完成度の高いデッキをお作りになられるとは、alesさんの発想力に脱帽しました!

alesさんの小説で使われているデッキの戦術は、どれも独創的でセンスが感じられるので、私がデッキを構築する上て、とても参考になっております!

相変わらず自重しらずで、朱理にめお胸に関する発言をしていた上に、キック(ご褒美)を喰らってもしっかりとパンツの色を確認していた秀行は、ブレない面白さがありました!

それにしても、朱理に蹴ってもらった上にパンツの色を見れた秀行が、とても羨ましかったです!お胸を見られて赤面していた朱理も可愛らしくて、最高でした!

秀行を面白く魅力的なキャラに書いて頂いて、ありがとうございます!

朱理へのパイタッチが見たいです! (2017-03-28 07:59)
Ales(from PC)
OS変えてDr○pbox再インストールしたら共有ファイル数285とか出てびびってる

光芒さん
今回は結局出番がありませんでしたが、《バージェストマ・ピカイア》がいれば手札・フィールド・墓地のどこからでもチェーンが稼げますので、普通の【バージェストマ】にチェーンカードを採用するだけでも結構驚異的なチェーン数稼げてしまうんですよね。実際に構築している人は見かけませんが、おもしろい心理戦だと思っています。というのも、《連鎖爆撃》は実は、あまりダメージ効率がよろしくないんですよね。1チェーン400ダメージは正直、あまり期待できるレベルではありません……実際は相手のチェーンも利用してようやくペイするといった程度なのですが、そこで相手からすれば妨害も比較的容易かつ展開を阻止したくなる【バージェストマ】のかばん……出番という訳です(フレンズ脳)。

>ただそれにドグマガイまで仕込んでくるとはやはり常人とは違うところに目を付けているんだな、と思います
相手もうまく乗せてやればかなりの高火力を発揮する【連鎖バージェストマ】ですが、通常の【チェーンバーン】よりバーンカードが少ないこと、また防御にも手を回していないのでどうしても即効性のあるカードが欲しい訳ですが……おっ都合の良いモンスターいんじゃーん(S)ということで採用しました。効果は言わずもがな、攻撃力もそれなりにあるので壁にも最適です。現環境だとすぐに破られてしまいますが。ちなみにデッキ枚数が嵩む原因はこいつではなく、【チェーンバーン】用のカードです。もう【推理バージェストマDg】でいいんじゃないかな……?

>>「ところで……揺れるものは、揺れるんすね。初めて知りました。」
>せっかくの頭の使い合いだったデュエルの余韻が台無しだぜ旦那!
<●> <●>
オチをつけるには最適だと思ったんだ……

>>その後の秀行の証言によると、「白の紐」だったとのことである。
>ムチャシヤガッテ……b
我々の業界ではご褒美です。ご褒美ですとも。


から揚げさん
完成度的にはまだまだうまくできているかどうか怪しい【連鎖バージェストマDg】ですが、少なくとも【インフェルノイド】の方は一定度の完成系だと思っています。本編でもちょっとだけ使いましたし。

>相変わらず自重しらずで、朱理にめお胸に関する発言をしていた上に、キック(ご褒美)を喰らってもしっかりとパンツの色を確認していた秀行は、ブレない面白さがありました
平常時とデュエル時の二面性を使い分けるためにこういう結果になりましたが、提供者様からそう言って頂ければ作者としても書いて良かったと思っております。ところで、(せっかく伏せておいた布の名前をさらりとコメントしちゃうのは)まずいですよ!

>とても羨ましかったです!お胸を見られて赤面していた朱理も可愛らしくて、最高でした!
動揺すると一番ポンコツになるのは、多分朱理だと思っています。主人公より魅力がある……?まあ、あの子最近出番少ないから……(新章での出番が多いとは言っていない)

>秀行を面白く魅力的なキャラに書いて頂いて、ありがとうございます!
こちらこそ、私では思いつかなかったようなキャラクターのご提供をありがとうございました。こういうキャラ、一人はいた方が盛り上がるのでしょうが……私のSS、変態いないですし(審議中)

>朱理へのパイタッチが見たいです!
これ以上罪を重ねるのはやめなされ……あ、本編終了後の番外編で(文字が掠れていて読めない) (2017-03-28 22:44)

名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
158 01 導入その1 2151 4 2016-02-01 -
134 02 導入その2 1508 2 2016-02-01 -
138 03 星の欠片を探しに… 1975 0 2016-02-01 -
138 04 光と闇の物語の序曲 1344 2 2016-02-03 -
134 05 Eyes up,Commander 1549 2 2016-02-03 -
141 06 舞い上がれ、光の翼で 1563 2 2016-02-06 -
140 デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 1745 0 2016-02-07 -
111 07 夢路より帰りて 1465 4 2016-02-08 -
158 08 空に掲げた腕は… 1364 0 2016-02-10 -
97 09 エネミー・ウィズイン 1323 2 2016-02-12 -
125 10 勇者の地、戦士の郷里 1333 2 2016-02-14 -
159 11 口笛合わせて 1362 0 2016-02-16 -
82 12 光の外へと 1249 2 2016-02-18 -
123 13 追いかけた星は 1297 0 2016-02-20 -
97 14 夜昼なれ、花の舞 1349 2 2016-02-22 -
114 15 Flee at once. 1441 2 2016-02-24 -
94 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 1515 2 2016-02-26 -
108 デッキ詳説:LV *5.19追記 1242 0 2016-02-27 -
138 17 Black and White 1333 2 2016-02-28 -
171 18 錆びついた旋律 1329 2 2016-03-01 -
87 EX 01:魔法のたまご 1302 2 2016-03-02 -
101 EX 02:画竜点睛 1334 4 2016-03-03 -
128 EX 03:Got more raves 1271 4 2016-03-05 -
101 EX 04:エンジェルドリーム 1283 5 2016-03-06 -
162 EX 05:JET 1273 7 2016-03-08 -
171 EX 06:凛として咲く花の如く 1190 4 2016-03-09 -
152 19 奏で続ける旋律 1259 4 2016-03-10 -
89 20 中身は豚さ♪ 1469 2 2016-03-12 -
104 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ 1391 4 2016-03-14 -
133 22 I got ’pig iron’♪ 1247 2 2016-03-16 -
137 23 Get your ticket 1297 2 2016-03-18 -
110 24 She once was a… 1249 2 2016-03-20 -
161 25 if you really try 1357 2 2016-03-22 -
158 26 虹の橋を越えて 1293 2 2016-03-24 -
150 27 gray sand 1357 2 2016-03-26 -
132 28 lonely words 1182 2 2016-03-28 -
153 29 Build a fortress 1244 2 2016-03-30 -
128 30 自由に歩いて 1232 2 2016-04-01 -
139 31 気持ち隠して 1286 2 2016-04-03 -
153 32 シャボン玉ひとつ 1246 0 2016-04-05 -
94 33 その日まで 1120 2 2016-04-07 -
114 34 少しずつ埋めるように 1220 2 2016-04-09 -
150 35 碧の道に沿うように 1287 2 2016-04-11 -
99 36 信じた夢を目指して 1242 2 2016-04-13 -
194 37 Revive → 1371 2 2016-04-15 -
159 38 道標を探すのなら… 1244 2 2016-04-17 -
118 39 Element of SPADA1 1271 2 2016-04-19 -
150 40 さよならトリップ・1 1144 2 2016-04-21 -
138 41 In the Zone・1 1273 2 2016-04-23 -
99 42 In the Zone・2 1155 2 2016-04-25 -
79 デッキ詳説:XD (最終稿?) 1198 0 2016-04-26 -
148 43 星の扉・1 1148 2 2016-04-27 -
112 44 F.A.T.E. part1 1314 2 2016-04-29 -
90 45 F.A.T.E. part2 1269 2 2016-05-01 -
183 46 笑顔の訳 1285 4 2016-05-03 -
118 47 Element of SPADA2 1303 2 2016-05-05 -
93 48 星の扉 part2 1282 2 2016-05-07 -
84 49 Wings of Tomorrow 1334 2 2016-05-09 -
108 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry 1428 2 2016-05-11 -
146 50 In the Zone・3 1168 4 2016-05-13 -
103 51 星の扉 part3 1293 4 2016-05-15 -
138 52 星の扉 part4 1406 5 2016-05-17 -
142 53 さよならトリップ part.2 1321 3 2016-05-19 -
116 閑話休題2:座談会 1304 2 2016-05-21 -
141 第2部予告・キャラ紹介 1510 0 2016-05-23 -
140 54 開幕前の旋風 1382 2 2016-05-26 -
144 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 1360 2 2016-05-29 -
90 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 1205 2 2016-06-01 -
124 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 1258 2 2016-06-04 -
109 58 螢火の幽霊娘 1392 2 2016-06-07 -
151 59 Brave Sword 1335 4 2016-06-10 -
142 60 Braver’s Soul 1281 2 2016-06-13 -
149 幕間 久実のだらだラジオ01 1309 0 2016-06-14 -
123 61 紙一重の差で 1356 2 2016-06-16 -
117 62 Beyond the fate 1234 2 2016-06-19 -
139 63 一点突破! 1265 2 2016-06-22 -
122 64 交わされた約束 1157 2 2016-06-25 -
150 65 狂イ咲ケ焔ノ華 1339 2 2016-06-28 -
137 66 光と焔 1298 2 2016-07-01 -
142 67 Rifling fate 1245 2 2016-07-04 -
88 68 Gunslinger in... 1214 2 2016-07-07 -
146 幕間 久実のだらだラジオ02 1182 2 2016-07-10 -
69 69 Extra-Zero 8 1187 2 2016-07-13 -
154 70 軍靴の鳴動 1133 2 2016-07-16 -
164 71 休憩の過ごしかた 1237 2 2016-07-19 -
157 72 激戦の予感 1427 2 2016-07-22 -
133 10000閲覧感謝特番(特番とはry) 1287 2 2016-07-25 -
149 73 幻竜と隼 1236 2 2016-07-28 -
134 74 薄氷 1184 2 2016-08-01 -
158 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 1370 7 2016-08-02 -
139 74 バード・ストライク 1159 2 2016-08-04 -
140 75 革命と終端 1178 2 2016-08-07 -
146 76 Soldier’s Ballad 1107 4 2016-08-10 -
139 77 Full Boost! 1122 2 2016-08-13 -
153 78 Dead heat 1230 2 2016-08-16 -
148 79 フューチャー・リビジョン 1158 2 2016-08-19 -
141 幕間 久実のだらだラジオ03 1196 2 2016-08-22 -
154 80 それぞれの「加速度」 1075 2 2016-08-25 -
78 81 EDEN 1140 4 2016-09-01 -
88 82 闇夜の錦 1159 2 2016-09-05 -
148 83 月影 1339 2 2016-09-09 -
115 84 宵待桜と日照の龍 1184 2 2016-09-13 -
140 85 Sakura Sunrise 1379 2 2016-09-18 -
110 閑話休題:お詫びとおまけ 1169 2 2016-09-22 -
76 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 1147 4 2016-09-26 -
106 87 ‘‘fascination’’ 1110 4 2016-10-05 -
78 88 曙光の歌 975 2 2016-10-13 -
118 89 夜露に濡れた朝陽 1245 2 2016-10-18 -
189 90 9.A.M. 1331 2 2016-10-26 -
152 幕間 久実のだらだラジオ04 1246 2 2016-11-01 -
135 91 Gwin to run 1091 2 2016-11-09 -
144 92 ライトニング・マイル 1111 4 2016-11-15 -
162 93 双振 1130 2 2016-11-20 -
77 94 鉛と金と 1054 2 2016-11-25 -
125 95 剣と牙 1124 2 2016-11-29 -
137 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 1225 4 2016-12-04 -
143 97 Follow Tomorrow 1183 6 2016-12-06 -
96 幕間 久実のだらだラジオ05 1101 3 2016-12-07 -
90 番外編1-1 plan 8 to B 1110 3 2016-12-11 -
145 番外編1-2 †渚の大魔王† 1153 5 2016-12-15 -
175 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> 1192 4 2016-12-18 -
142 番外編2-1 籐篠塾・開講? 1062 5 2016-12-21 -
120 番外編2-2 実践?籐篠塾 1187 3 2016-12-23 -
139 そぴあちゃんのくり(ry 1309 3 2016-12-25 -
153 番外編2-3 対面する者たち 1184 3 2016-12-30 -
103 番外編2-4 集結と収束 1058 7 2017-01-03 -
126 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 1113 3 2017-01-05 -
161 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 1245 2 2017-01-10 -
122 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 1179 5 2017-01-13 -
163 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 1173 2 2017-01-15 -
141 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 1070 4 2017-01-18 -
159 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 1139 4 2017-01-22 -
146 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 1280 9 2017-01-27 -
89 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 1219 8 2017-01-31 -
149 番外編2-12 服と感性と(pt.1) 1067 4 2017-02-04 -
139 番外編2 前半終了の幕間 1166 9 2017-02-06 -
158 番外編2-13 服と感性と(pt.2) 1059 2 2017-02-10 -
161 幕間 論争、宇宙まで 1085 2 2017-02-14 -
150 番外編2-14 服と感性と(pt.3) 1085 2 2017-02-16 -
148 【緊急?更新】今後の方策について 1146 2 2017-02-18 -
135 番外編2-15 服と感性と(pt.4) 1137 10 2017-02-21 -
146 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) 1256 2 2017-02-26 -
163 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) 1105 2 2017-03-03 -
130 番外編2-18 Symphonic…1 1352 2 2017-03-14 -
137 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 1095 2 2017-03-20 -
143 番外編2-19 Symphonic…2 900 3 2017-03-27 -
115 番外編2-20 新乱気流…pt.1 986 2 2017-04-05 -
171 番外編2-21 新乱気流…pt.2 1044 2 2017-04-16 -
168 番外編2-22 新乱気流…pt.3 1086 2 2017-04-21 -
123 番外編2-23 Waltzic...p1 1034 2 2017-04-26 -
151 番外編2-24 Waltzic...p2 1104 2 2017-05-02 -
136 番外編2-25 Waltzic...p3 1193 6 2017-06-03 -
112 番外編2-26 Waltzic...p4 943 3 2017-06-11 -
138 番外編2-26 Waltzic...p5 1056 4 2017-06-24 -
180 98 Drawback 1193 2 2017-07-10 -
167 99 Silhouette 1036 2 2017-09-22 -
151 Where is my No.100!? 1165 4 2017-11-19 -
119 番外編File-X 静かな夜に? 1119 2 2017-12-25 -
134 Over the Period -御品書 1035 2 2018-06-14 -
90 OtP0 Boat 916 2 2018-07-07 -
105 OtP02 Serenade 930 0 2018-07-14 -
98 OtP03 Dirge 928 0 2018-09-01 -
106 OtP04 Requiem 912 2 2018-09-17 -
121 OtP05 Period 932 2 2018-09-24 -
82 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ 844 0 2018-09-28 -
150 OtP06 Anthem 953 2 2018-10-14 -
143 OtP07 Perfectly 1077 2 2018-10-19 -
81 OtP08 Possession 805 2 2018-11-02 -
75 OtP09 Bloomin’ 959 2 2018-11-22 -
120 OtP10 Danger! 948 2 2018-12-09 -
132 OtP11 Vidofnir 1050 2 2018-12-22 -
112 OtP12 Sigmund 877 2 2019-01-01 -
83 OtP13 Quantum 947 2 2019-01-11 -
127 OtP14 Vicious 954 2 2019-01-25 -
124 OtP15 Quantize 917 3 2019-01-29 -
106 OtP16 Fragments 1067 2 2019-02-04 -
100 OtP17 Nornir 820 2 2019-02-15 -
103 OtP18 Beyond the End 837 2 2019-02-20 -
96 OtP第三幕 コラボ企画おしながき 796 2 2019-02-24 -
130 OtP19 Deflect 890 2 2019-03-01 -
81 OtP20 Jokulhaups 801 2 2019-03-11 -
87 OtP21 Expedition 883 2 2019-03-15 -
82 OtP22 Lindwurm 888 2 2019-03-19 -
79 OtP23 Swords 814 2 2019-03-24 -
94 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい 897 2 2019-04-01 -
151 OtP24 Charge 882 2 2019-04-08 -
146 OtP25 Manque 860 2 2019-04-21 -
92 OtP26 Lightning 759 2 2019-05-03 -
101 OtP27 Blaze 892 2 2019-05-22 -
87 OtP28 Prelude 991 2 2019-09-29 -
111 OtP29 Phantom 837 0 2021-01-02 -
86 OtP30 mare-Nectaris 711 2 2023-01-22 -
75 OtP31 Enclosure 606 2 2023-11-06 -
19 OtP32 Niente 193 0 2025-09-28 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー