交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
					● 通常モンスター
					● 効果モンスター
					● 融合モンスター
					● 儀式モンスター
					● シンクロモンスター
					● エクシーズモンスター
					● スピリットモンスター
					● ユニオンモンスター
					● デュアルモンスター
					● チューナーモンスター
					● トゥーンモンスター
					● ペンデュラムモンスター
					● リンクモンスター
					● リバースモンスター
					● 通常魔法
					![CONTINUOUS]() 永続魔法
 永続魔法
					![EQUIP]() 装備魔法
 装備魔法
					![QUICK-PLAY]() 速攻魔法
 速攻魔法
					![FIELD]() フィールド魔法
 フィールド魔法
					![RITUAL]() 儀式魔法
					● 通常罠
 儀式魔法
					● 通常罠
					![CONTINUOUS]() 永続罠
 永続罠
					![counter]() カウンター罠
 カウンター罠
				
		 永続魔法
 永続魔法
					 装備魔法
 装備魔法
					 速攻魔法
 速攻魔法
					 フィールド魔法
 フィールド魔法
					 儀式魔法
					● 通常罠
 儀式魔法
					● 通常罠
					 永続罠
 永続罠
					 カウンター罠
 カウンター罠
				種族 最強モンスターランキング
                                            ● 悪魔族
                                ● アンデット族
                                ● 雷族
                                ● 海竜族
                                ● 岩石族
                                ● 機械族
                                ● 恐竜族
                                ● 獣族
                                ● 幻神獣族
                                ● 昆虫族
                                ● サイキック族
                                ● 魚族
                                ● 植物族
                                ● 獣戦士族
                                ● 戦士族
                                ● 天使族
                                ● 鳥獣族
                                ● ドラゴン族
                                ● 爬虫類族
                                ● 炎族
                                ● 魔法使い族
                                ● 水族
                                ● 創造神族
                                ● 幻竜族
                                ● サイバース族
                                ● 幻想魔族
                
        属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
 レベル1最強モンスター
 レベル1最強モンスター
	    		 レベル2最強モンスター
 レベル2最強モンスター
	    		 レベル3最強モンスター
 レベル3最強モンスター
	    		 レベル4最強モンスター
 レベル4最強モンスター
	    		 レベル5最強モンスター
 レベル5最強モンスター
	    		 レベル6最強モンスター
 レベル6最強モンスター
	    		 レベル7最強モンスター
 レベル7最強モンスター
	    		 レベル8最強モンスター
 レベル8最強モンスター
	    		 レベル9最強モンスター
 レベル9最強モンスター
	    		 レベル10最強モンスター
 レベル10最強モンスター
	    		 レベル11最強モンスター
 レベル11最強モンスター
	    		 レベル12最強モンスター
 レベル12最強モンスター
	            デッキランキング
閑話休題2:座談会 作:Ales
---《注意》---
・茶番
・台本形式
・キャラ崩壊
・一発書き(ろくに推敲していない)
・メタい
・ろくな事は書いてない
KATSU☆DON
8
7
6
5
4321…
(・3・)美夏と朱理和那がいつ出会ったって?知らんな、(ry
---《本編》---
遊貴 「おい……」
美夏 「カウントダウン意味ねぇし!」
朱理 「本読んでていいかしら……はぁ……」
和那 「こらそこ、面倒臭がらない。」
朱理 「作者が書くの面倒って言うから……面倒ならやらなきゃいいのに……」
美夏 「この辺にぃ、寝オチした挙句文章全部飛ばしてついでに頭の中からも抜け落ちた間抜け、いるらしいっすよ~」
遊貴 「じゃけん後で殴りにいきましょうね~」
和那 「なんなんだこのノリ」
・キャラクターの話とかデッキの話とか その2
フランツ・ヴィクトル(Ferenc Viktor)
デッキ:【史士】
エースモンスター:《スチーム・ストリーム・ドラゴン》
キャラクターのイメージ:×上田エリック ○エミール
和那 「こいつは……実在した軍隊とかがモチーフになってるテーマだな。」
朱理 「全テーマ中で一番シナジーを設定しなかったせいか、個々の能力が一番ぶっ壊れていると言ってもいいぐらいの無双テーマね。」
美夏 「三国志だと思ったら全員呂府だったでござる」
遊貴 「魏(呂府)・呉(呂府)・蜀(呂府)……あかん世界征服してまう。」
朱理 「流石に兵站問題が……とにかく、目立って活躍したのは《史士騎兵 コンキスタドール》かしら。」
和那 「大型出してもすぐに除去されてたからなー。」
---
《史士騎兵(エンシェントナイツ) コンキスタドール/Ancient Knight Conquistador》
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守2200
「史士」チューナー+チューナー以外の「史士」モンスター1体
このカードはカードの効果で破壊されない。また、このカードの(1)の効果はこのカードがS召喚によって特殊召喚されていた場合のみ、1度だけ使用できる。
(1):相手ターンの終了時に発動できる。相手はデッキ・フィールド・墓地から1枚ずつ、モンスターカードを除外する。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードがフィールドを離れたとき、除外された「史士」モンスター2体を特殊召喚する。「史士騎兵 コンキスタドール」のこの効果は1ターンに1度しか発動できない。
---
美夏 「お気楽トリシュやめーや。」
遊貴 「その効果、発揮できたっけ?(3)で融合ラッシュしてた記憶しか……」
朱理 「流石に《史士勇将 チンギス》の出しやすさは反省した方がいいわね。」
和那 「《史士弓騎 ケシク》が出しやすい上に実際強いんだよな。」
遊貴 「強化版【霊獣】……?」
美夏 「悪夢じゃねーか……」
---
《史士勇将(エンシェントブレイブ) チンギス/Brave Genghis, the Ancient Warrior》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/戦士族/攻3100/守1000
「史士弓騎 ケシク」+「史士」Sモンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。また、「史士勇将 チンギス」は自分フィールド上に1体しか存在できない。
(1):このカードのS召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。その後、この効果で破壊した魔法・罠カードの数×400ポイントダメージを与える。
(2):このカードがカードの効果の対象になった場合に発動できる。その効果を無効にし、その後このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。その後、自分は破壊した数×200ポイントダメージを受ける。「史士勇将 チンギス」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
《史士弓騎(エンシェントアーチャー) ケシク/Ancient HorseArcher Kesik》
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1900/守400
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、除外された「史士」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、除外された「史士」モンスター1体を手札に戻す事ができる。その後、フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。
(3):フィールド上のこのカードと「史士」Sモンスター1体を除外して発動する。エクストラデッキから「史士勇士 チンギス」1体を融合召喚扱いとして特殊召喚する。
---
加賀見海
デッキ:【大戦遺物】
キャラクターのイメージ:誰なんだろう……
加賀見嶺
デッキ:【大戦遺物】
キャラクターのイメージ:某商店街バンドのライバルの赤い方
美夏 「このふたりは……テーマの名前は一緒なんだよな。効果は全然違うけど。」
朱理 「【大戦遺物】という名前に思い入れはこれぽっちもないらしいわ。イメージとしては∀ガン○ムの冒頭でホワイトドールに出会ったロラン君らしいわ。」
和那 「なるほど、わからん。各個体の名前の由来は、姉の方がI○tel、弟の方がA○DのCPUコードネームで、サポートカードは特許関連のテクノロジーやらVGAのコードネームやららしい。」
遊貴 「作中に登場していないだけでSkylakeがいる可能性が微レ存……?」
美夏 「何でホモが湧いてるんですかねぇ……?」
・各キャラのCvってだれっぽい?
遊貴 「作者曰く、各キャラクターに声優さんを当てるとこうなるらしい。」
*敬称略
宮戸遊貴:×桃井はるこ ○小澤亜李
宮戸琉枝:ささきのぞみ
新田征:柿原徹也
フランツ・ヴィクトル:神谷浩史
加賀見海:梶裕貴
加賀見嶺:日南結里
星崎美夏:津田美波
籐篠朱理:×木村朱莉 ○水原薫
滝沢和那:山下七海
浜部花鈴:M・A・O
朱理 「ちょっと、これひなビタ♪成分多すぎないかしら。というか私は何を滅ぼすのよ。」
美夏 「×桃井はるこってお前……やり過ぎたな。」
遊貴 「いや、あのテンションは無理……」
和那 「ところで男性声優の方、征とフランツこの並びって……」
??? 「ひとつだけ約束しろ、絶対に生きて帰ってこい(略)」
??? 「ああ、約束だ!」
美夏 「そういうノリかよ……」
遊貴 「まあ作者のイジーメ…もとい、イメージだから。そんなに気にしなくてもいい……」
朱理 「このふたりでやると名言が台無しね。って私の方を名前で決めないで頂戴この蛮行屋。」
和那 「お前、さりげなく酷いな……って、りんりん先生インストールされてるゾ。」
・しっつもんこーなーめう!
朱理 「はい、やって参りました質問コーナー。前回募集した質問から、作者にはさっさと吐いてもらうことにするわ。」
Q1:遊貴ちゃんに彼氏はできるんですか?
Q2:オリジナルカテゴリののアイデアは?
Q3:文章を書くコツは?
×Q4:脳内どうなっているんですか?
和那 「はいじゃあ順に。答えてもらうか。」
A1
遊貴 「私は国と結婚しました……(某女王並みの感想)」
美夏 「待て待て、遊貴はあたしの嫁だ、誰にもわたさん。」
和那 「わぉ。お熱いことで。」
朱理 「えーと……作者曰く、その予定はないそうです。あるとすれば3部以降になるとか……」
遊貴 「それまで続くの……?」
A2
美夏 「これは、ゲームしてるとインスピレーションがびびびってくるらしい。」
和那 「ビビビって?」
朱理 「ああ!……じゃなくて、具体的には、【メタフィジカ】は『魔王物語物語』、【XD】は『XCOM: Enemy Within』、【史士】は『Sid Meier’s CivilizationIV』、【大戦遺物】はCPUのカタログ眺めてたら降ってきたらしいわ。」
遊貴 「つまり適当?」
朱理 「そうみたいね。ただ、テーマとしては一貫性があった方が収拾が付くとも考えているみたい。例えば神話に即して作るなら、他の神話には一切触れないで作るとか、脱線はしない方がいいと思っているらしいわ。」
和那 「そういえば、この話自体が神話とSFの融合だったからな。」
A3
和那 「本尾世芽、とのことらしい。」
美夏 「んでも、読む本も選んだ方がいいって。」
遊貴 「新書はダメ、古典の名作から読んでいくのがいいって。著作権が切れているのは特に、名作からWebにアップロードさせるから、図書館に行く手間も要らない……」
朱理 「作者は『本は3回以上読む派』だから、1度目で流れを掴み、2度目でストーリーを把握し、3度目以降で文章の妙について考察するらしいわ。
ちなみに読み比べでおすすめなのは、中島敦の『名人伝』、夏目漱石の『坊っちゃん』、太宰治の『走れメロス』らしいわ。」
美夏 「ほんっと有名どころばっかだね。」
和那 「まあ新書はいいも悪いも、とりあえず出るからな。古典はその辺の淘汰が済んでるから、読むのは自然と名著になるんだわ。」
遊貴 「で、名著には名文が多い……SFなんかは特に、選定が難しい……」
朱理 「SFについても古典、それと洋書がいいって言っているわ。理由は、頭煮詰まった科学者の文章より一流の翻訳作家が書いた文章の方が良いからって。古典である理由はさっきと同じね。」
和那 「内容の妙より文章の妙、古典派は特にそうだからな。」
美夏 「現代っ子はストーリーの奇抜さとか、キャラクターの個性で決めちゃうからな……」
遊貴 「作者いくつなの……?」
Q5 年齢
A5
・『ゴルドラック(フランス語版グレンタイザー)』を知っている
・カラオケのマイリストに『燃えよドラゴンズ(’74年版)』『さらばハイセイコー』
・黒船を見た
和那 「うっそだろお前!」
朱理 「最後のは流石に嘘ね。でも、残りふたつは本当みたいよ。」
美夏 「ってことは……70年代に現役!?」
遊貴 「でもアーケードゲーマー……これもうわかんねぇな。」
朱理 「このコーナーは、他にも質問頂いたら充実するそうよ。1部のストーリー中のわからない部分とか、そういったものはこのページのコメント欄にでも投げてくれれば回答記載されるかもしれないって。」
・茶番「劇場版『雪と光竜と夢幻世界』・双天のデコヒーレンス編」
もしかして:黒猫ダンジョン
-ふたりの少女が、異常を見付けた。
『ソラノヒビ』
それは文字通り、空に入った亀裂である。
少女のうちひとりが、もうひとりに電話をかけた。
-空がおかしいんだけど……
-うん、私もそう思う……
そのヒビはやがて大きくなった。
視界の半分を覆うまでになった頃、ふたりの携帯が鳴った。
-ハヤク……タスケニキテ……
謎の少女からの、突然のメッセージ。
このヒビにより世界は滅び、やがて量子の海となる。
原因となった少女を救い、また量子の海に佇むもうひとりの少女を救って欲しい、と。
声を聞いたふたりは、世界を巡る。
ひとりは過去へと遡り、ひとりは終焉後の未来へ。
-あら、可愛いお嬢さんね。あなたが、楽しませてくれるのかしら。
竜と共に洞窟にひそむ、少女の挑発的な声。
-待って……いました……
竜と共に壊れた世界を集める、少女のか細い声。
戦いの幕開けである。
「シンクロ召喚、《量子海竜リントヴルム》!」
「エクシーズ召喚、《臨壊炎竜レーヴァテイン》!」
世界を壊した竜と、世界を再構築する竜。そして抗う少女たち。
「シンクロ召喚、《ステラパルヴィス・ドラゴン》!」
「エクシーズ召喚、《陽炎獣バジリコック》!」
蟷螂の斧にも見える、彼女たちの抵抗。
「違う!人間はそんなんじゃ……それだけが人間の全てじゃない!」
-だったらどうして!私をひとりにしてくれないの!
悲痛な叫び。
「その思い、私が全て受け入れる!」
-無理です……!こんなに小さな欠片なんです!
全てを拒む声。
-シンクロ召喚、《デコヒーレンス・ドラゴン》……
そして訪れる、ソラノヒビ。
最後に立つものは、誰か。
劇場版『雪と光竜と夢幻世界』 双天のデコヒーレンス編
20016年夏、公開予定。
メインテーマ:『竜と少女とデコヒーレンス』 by黒猫ダンジョン
劇中BGM:『リリーゼと炎竜レーヴァテイン』『量子の海のリントヴルム』by黒猫ダンジョン
提供:KONMAI
前売特典:Aセット-《臨壊炎竜レーヴァテイン》《炎竜の使徒リリーゼ》
Bセット-《量子海竜リントヴルム》《海竜の使徒モード》
コンビニ予約特典:《デコヒーレンス・ドラゴン》《時空の旅人コルリ》
遊貴 「というのを考えていたらしい……」
美夏 「うわぁ……これはMYTYKですね……こっちはHSZKMK……たまげたなぁ……」
和那 「こっちはTMSK……っていや、そういう問題じゃないでしょ。何なのこれ?」
朱理 「作者の脳内じゃないかしら……」
遊貴 「コンセプトは『おい、デュエルしろよ』だって……」
美夏 「おい、デュエルしろよww」
・おまけ『ロロナ戦で遊んでみた』
【ノムリッシュ語翻訳に突っ込んでみた】
宮戸ファイナルファンタジー空域の秩序を守る剣盾となる貴は混濁したアニムスの中で、天帝カインを視ていた。
『遊貴・・ ・・…大きくなったな。…だが、それは――、まだ常夜(とこよ)に来るには早すぎるん程度のものではないか――お前が俺に語った夢は…何もかも嘘だったのか?』
然り言われても、永遠なる深淵より降臨したくて来た訳ならばない。少なくとも、父が当然でこれが、俺の求めたものなのか…たように。
(そうだね。疾いと思う……でも、英雄の名――魔導院による最新の研究データによれば異次元へ幽閉しられなかった…… ………ふっ君主《ロード》だって、そうだろう…ククッ…っ!?…か……)
『そうだったか? …フン、にわかには信じがたいが、な………フン、期待させよって……、そうであったな。』
(かつての光の戦士も【マザーシステム】も、早すぎたんだよ……ふっ――ところで、“神”を喰らい最強になったはずの私、どうすればいいの?肉体、痛くてもう”天叢雲”、またの名をなにという名の怪物も赦されそうにない…いや、むしろ……… ………か……)
『――……沈黙が答えになるとでも言うのか……… ……という神託が在るか。――そう、いう-刻(トキ)-は、周りを見るといい。君が三悠久の時間の時の事象、憶えてるであろう?北の古の地のラリーの時だよ。』
憶えているも何者も、脳裡に浮かぶADAMの姿は決まって件の時空(とき)だ。
(ふん…貴様…やはりジェノバ機関の者だったか…!……か……)
『あのクロノスなんとなれば、だったら壁にでも話してろよ他のラリーの時だって、もう刻は残酷な運命を紡ぎ続けるだと幻想(おも)う事は幾度でもあったさ。』
(そう云う、最後の聖騎士が<漆黒の魔弾>に斃れるとき、どうしたの?)
『そう云う浮世の静かなる支配者は、古代種以上の存在である君・オルソドクシアとその眷属の事象を思い浮かべたよ。ピットではムスメ所属:キモティ=ダロ防衛隊ふたりが永遠なる時空の狭間に漂ってるし、助手席にはお母さんがいたであろう、たとえそれですべてを失ったとしても――――?愚かにも鮮やかな瞬間(とき)に、自分単独天衣無縫に名誉ある退却をするなんてできる訳がない。…然り想ったら、自然とオプティマな解答が見つかったんだ。』
(…ふむ、……ふっ………──)
『偽りの旋律に彩られた早すぎた約束じゃない。しかしさ。現在(いま)だって、そなたたちを残して円環の理に導かれてしまった事象を悔やんでいる。多くは望まぬがマザーシステムも、無事でいてほしかったさ。』
“わかってる………パパは、優しい背負いきれぬ業を持つ罪深き種族であった…その背後にある“闇”から…貴様…やはりジェノバ機関の者だったか…!…)
『神々しい人、か。それでよく勝ってこれたものだよ……遊貴、俺には及ばない存在の四方三里には今、君を待っている名も無き旅人が宿るだろうか?ーーーーそしてその疑惑は、確信へと変わるーーーーう?』
“隣に…貴様…やはりジェノバ機関の者だったか…!…ソウルの器分かち合いし者がいる…………)
『その程度程度のものではないであろう、たとえそれですべてを失ったとしても――――う?平行線上のにいなくても、琉枝は待っているはずだ。君がいずこにの学校に入ったのかは知らありはしないとされているが、学校の神が定めた戦友神はそのように申されたが、次の真理探究日(イヴァリース歴による)に君に会える事をトゥスノ=シェミにしていると、『神寵預言伝』第8巻に記されているだ。そう考えたら、卿は正しい時間《とき》を歩む者が言う今、どうす――それが神の意志か判るだろう?考え給え。そしてヘル・ジャッジメントして、行動する。そうすれば次に考える業〈カルマ〉を有す事象が観測《み》えてくるゆえね。』
(あきらめずに………ふっ考える……)
『それで…悪くはないんだよ。思考《かんが》えて、それでも家畜に神はいないであったら、その肉体は鋼鉄よりも強いと言われる“死”という概念を持たぬ時に聖域(ここ)に永遠なる深淵より降臨したら己の信ずる道を歩めるならそれでいい。その筋では有名なカルパは、母さんも共にお話ししよう。迎え討つもの貴が視てきた事、洗いざらい知りたいものだ、それゆえにね。』
(ん………沈黙が答えになるとでも言うのか…・・ ・・…か……)
【夏目漱石風】
我ながら、都合のいい幻覚を見たものである。見る夢全てがこうであれば納得もいくが、ひとつだけこうであってはこちらとしては少々扱いに困る。などと考えつつうっすらと目を開けると、どうやら祭壇に転がされているらしい事がわかった。そして目の前には、間抜け面をして何事かをぶつぶつ呟くロロナの姿が見える。
「…………」
考えよう。いや、思い出してみよう。私は《メタフィジカ・ドラゴン-フラーモ》の攻撃を受けて飛ばされ、気絶していたのだった。その時の衝撃が、背中に、いや全身に残っている。これがまた痛い。脊髄の辺りから後頭部にかけて鈍痛が巡っている。とにかく、勝負はここで止まっている。つまり、すべき事はこうであろう。
「手札の《冥府の使者ゴーズ》の効果発動……」
私の声に驚いたのか、ロロナは驚いた様子でこちらを見た。
「起きてしまいましたか……」
何を今更、死んだ訳でもないのに喋って悪いか。
「自分フィールド上にカードが存在しない場合に、相手からダメージを受けた時、このカードを手札から特殊召喚できる……今回受けたのは戦闘ダメージだから、受けたダメージと同じステータスの《冥府の使者カイエントークン》を特殊召喚。」
調整し、検討を重ねた結果採用したのがこの《冥府の使者ゴーズ》である。元来罠カードに依存するデッキではないため、条件の達成は容易である。おまけにこいつのレベルは7、返しのターンに《幻獣機テザーウルフ》でも召喚すればたちまち《幻獣機ドラゴサック》に繋げる事が出来る。こいつはこのデッキの切り札であるから、大きな利点となる。更におまけで生成される《冥府の使者カイエントークン》は、相手にもよるが高い攻撃力を期待できる。もっとも、こちらはおまけ程度であるが。
「油断したね、ロロナ……」
相変わらず痛む身体を起こして呟くと、ロロナはくうっ、っと唸った。
ここで私が言ったロロナの「油断」とはすなわち、攻撃の順序の事である。デュエルモンスターズにゴーズが登場して以来、相手フィールドががら空きの場合には攻撃力の低いモンスターから順に攻撃するのが定石である。何故か?《冥府の使者カイエントークン》の効果が原因である。こいつのステータスは受けたダメージと同値に設定されているため、ダメージが大きければ大きいほどその力も強くなる。そんな壁に居座られては、他の低ステータスのモンスターはとてもではないが攻撃出来ない。無駄死にである。
「メイン2、カードを1枚セットしてターンエンドです。」
ロロナの悔恨の声が聞こえた。よし、一矢報いてやった。あとはどうにでもなれだ。
【忍殺語】
やっている途中にニンジャにやられました。いつか書く。備えよう。
遊貴 「なんだこれは……」
美夏 「ファイナルファンタジー空域の秩序を守る剣盾となる貴ってなによww後天帝カインってなに?新しい帝モンスター?」
和那 「キモティ=ダロ防衛隊って……おいやめろ。」
朱理 「漱石風は……最後の方にようやく調子が出てきているわね。正直あまり似ていないけれど。」
---オリジナルカード関連---
○そもそも1枚しかないカード
「メタフィジカ・ジェネシス・ドラゴン」モンスター
ステラパルヴィス・ドラゴン
メタフィジカ・ステラパルヴィス・ドラゴン
創星神 SophiaΩ
壊星神 DemiurgeΑ
「星眼」モンスター
戦闘領域:虚空
スタークエイク・ドラゴン
スチーム・ストリーム・ドラゴン
ボルトストーム・ドラゴン
ウォークラフト・ドラゴン
【ドナドナ】オリジナルカードのリミットレギュレーションとかエラッタとか【最低変更】
2016/05/21より有効。個別ページは随時更新します。
エラッタ
・「メタフィジカ・ジェネシス・ドラゴン」以外の「メタフィジカ」モンスター群
×「この効果を使用したターン、自分は「メタフィジカ」モンスター以外召喚・特殊召喚できない。」
○「この効果を使用したターン、自分は手札・デッキから「メタフィジカ」モンスター以外召喚・特殊召喚できない。」
・ステラパルヴィス・ドラゴン
「このカードはルール上、「メタフィジカ」モンスターとしても扱う。」の削除
・壊星神 DemiurgeΑ
S召喚の条件を変更。
×チューナー+チューナー以外のPモンスターまたは通常モンスター1体以上
○チューナー2体+チューナー以外の融合・儀式・Sモンスター1体以上
・幻竜乱舞
「ドローフェイズに」を削除、ドローフェイズ以外でも条件を満たせば発動可能。
・νXD-サイキックガンナー
×「そのモンスターの所有権とコントロールを得る」
○「そのモンスターのコントロールを得る」
リミットレギュレーション
禁止
なし
制限
メタフィジカ・ドラゴン-グラシエス
史士弓騎 ケシク
大戦遺物 トゥーバン
準制限
XD-狙墜のザクト
大戦遺物 ペンリュン
地熱融合
以上
遊貴 「グラシエス……まあ、妥当っちゃ妥当……」
和那 「似た効果のグラシオが最終決戦で驚異の3枚ドローを実現したからな、仕方ない。」
美夏 「後は大正義ケシク君、全バウンスというブリューナク涙目のトゥーバンか。」
朱理 「準制限の方では、フリーチェーンの効果無効という便利さを持つザクト、ターン1ゾンビのペリュトン、万能墓地肥やしの地熱融合ね。これらは……征君がちょっと厳しいかな、って程度で大勢に影響はなさそうね。」
遊貴 「君たちの生まれの不幸を呪うがいい……」
美夏 「何?」
遊貴 「君たちは優秀なカードだったが作ったデザイナーがいけなかったのだよ!」
美夏 「同意。」
和那 「同意だな。」
朱理 「同意ね。」
---閉会な---
| 現在のイイネ数 | 122 | 
|---|
 
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
| イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 162 | 01 導入その1 | 2163 | 4 | 2016-02-01 | - | |
| 138 | 02 導入その2 | 1523 | 2 | 2016-02-01 | - | |
| 141 | 03 星の欠片を探しに… | 1989 | 0 | 2016-02-01 | - | |
| 141 | 04 光と闇の物語の序曲 | 1357 | 2 | 2016-02-03 | - | |
| 140 | 05 Eyes up,Commander | 1567 | 2 | 2016-02-03 | - | |
| 145 | 06 舞い上がれ、光の翼で | 1578 | 2 | 2016-02-06 | - | |
| 142 | デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 | 1760 | 0 | 2016-02-07 | - | |
| 113 | 07 夢路より帰りて | 1476 | 4 | 2016-02-08 | - | |
| 162 | 08 空に掲げた腕は… | 1379 | 0 | 2016-02-10 | - | |
| 100 | 09 エネミー・ウィズイン | 1339 | 2 | 2016-02-12 | - | |
| 128 | 10 勇者の地、戦士の郷里 | 1345 | 2 | 2016-02-14 | - | |
| 164 | 11 口笛合わせて | 1380 | 0 | 2016-02-16 | - | |
| 87 | 12 光の外へと | 1265 | 2 | 2016-02-18 | - | |
| 127 | 13 追いかけた星は | 1311 | 0 | 2016-02-20 | - | |
| 102 | 14 夜昼なれ、花の舞 | 1367 | 2 | 2016-02-22 | - | |
| 120 | 15 Flee at once. | 1459 | 2 | 2016-02-24 | - | |
| 100 | 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 | 1533 | 2 | 2016-02-26 | - | |
| 113 | デッキ詳説:LV *5.19追記 | 1260 | 0 | 2016-02-27 | - | |
| 142 | 17 Black and White | 1359 | 2 | 2016-02-28 | - | |
| 174 | 18 錆びついた旋律 | 1341 | 2 | 2016-03-01 | - | |
| 91 | EX 01:魔法のたまご | 1320 | 2 | 2016-03-02 | - | |
| 106 | EX 02:画竜点睛 | 1350 | 4 | 2016-03-03 | - | |
| 133 | EX 03:Got more raves | 1288 | 4 | 2016-03-05 | - | |
| 104 | EX 04:エンジェルドリーム | 1304 | 5 | 2016-03-06 | - | |
| 168 | EX 05:JET | 1292 | 7 | 2016-03-08 | - | |
| 175 | EX 06:凛として咲く花の如く | 1207 | 4 | 2016-03-09 | - | |
| 155 | 19 奏で続ける旋律 | 1277 | 4 | 2016-03-10 | - | |
| 94 | 20 中身は豚さ♪ | 1488 | 2 | 2016-03-12 | - | |
| 108 | 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ | 1411 | 4 | 2016-03-14 | - | |
| 140 | 22 I got ’pig iron’♪ | 1271 | 2 | 2016-03-16 | - | |
| 141 | 23 Get your ticket | 1312 | 2 | 2016-03-18 | - | |
| 114 | 24 She once was a… | 1276 | 2 | 2016-03-20 | - | |
| 165 | 25 if you really try | 1378 | 2 | 2016-03-22 | - | |
| 161 | 26 虹の橋を越えて | 1312 | 2 | 2016-03-24 | - | |
| 153 | 27 gray sand | 1375 | 2 | 2016-03-26 | - | |
| 136 | 28 lonely words | 1199 | 2 | 2016-03-28 | - | |
| 157 | 29 Build a fortress | 1262 | 2 | 2016-03-30 | - | |
| 133 | 30 自由に歩いて | 1252 | 2 | 2016-04-01 | - | |
| 145 | 31 気持ち隠して | 1309 | 2 | 2016-04-03 | - | |
| 157 | 32 シャボン玉ひとつ | 1268 | 0 | 2016-04-05 | - | |
| 100 | 33 その日まで | 1141 | 2 | 2016-04-07 | - | |
| 119 | 34 少しずつ埋めるように | 1238 | 2 | 2016-04-09 | - | |
| 157 | 35 碧の道に沿うように | 1309 | 2 | 2016-04-11 | - | |
| 102 | 36 信じた夢を目指して | 1271 | 2 | 2016-04-13 | - | |
| 198 | 37 Revive → | 1386 | 2 | 2016-04-15 | - | |
| 161 | 38 道標を探すのなら… | 1253 | 2 | 2016-04-17 | - | |
| 124 | 39 Element of SPADA1 | 1288 | 2 | 2016-04-19 | - | |
| 153 | 40 さよならトリップ・1 | 1158 | 2 | 2016-04-21 | - | |
| 140 | 41 In the Zone・1 | 1283 | 2 | 2016-04-23 | - | |
| 103 | 42 In the Zone・2 | 1171 | 2 | 2016-04-25 | - | |
| 83 | デッキ詳説:XD (最終稿?) | 1213 | 0 | 2016-04-26 | - | |
| 150 | 43 星の扉・1 | 1156 | 2 | 2016-04-27 | - | |
| 117 | 44 F.A.T.E. part1 | 1330 | 2 | 2016-04-29 | - | |
| 95 | 45 F.A.T.E. part2 | 1286 | 2 | 2016-05-01 | - | |
| 188 | 46 笑顔の訳 | 1304 | 4 | 2016-05-03 | - | |
| 121 | 47 Element of SPADA2 | 1317 | 2 | 2016-05-05 | - | |
| 97 | 48 星の扉 part2 | 1295 | 2 | 2016-05-07 | - | |
| 93 | 49 Wings of Tomorrow | 1362 | 2 | 2016-05-09 | - | |
| 112 | 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry | 1443 | 2 | 2016-05-11 | - | |
| 150 | 50 In the Zone・3 | 1184 | 4 | 2016-05-13 | - | |
| 108 | 51 星の扉 part3 | 1310 | 4 | 2016-05-15 | - | |
| 142 | 52 星の扉 part4 | 1434 | 5 | 2016-05-17 | - | |
| 150 | 53 さよならトリップ part.2 | 1344 | 3 | 2016-05-19 | - | |
| 122 | 閑話休題2:座談会 | 1322 | 2 | 2016-05-21 | - | |
| 144 | 第2部予告・キャラ紹介 | 1526 | 0 | 2016-05-23 | - | |
| 145 | 54 開幕前の旋風 | 1398 | 2 | 2016-05-26 | - | |
| 146 | 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 | 1373 | 2 | 2016-05-29 | - | |
| 94 | 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 | 1218 | 2 | 2016-06-01 | - | |
| 129 | 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 | 1273 | 2 | 2016-06-04 | - | |
| 113 | 58 螢火の幽霊娘 | 1423 | 2 | 2016-06-07 | - | |
| 155 | 59 Brave Sword | 1346 | 4 | 2016-06-10 | - | |
| 144 | 60 Braver’s Soul | 1291 | 2 | 2016-06-13 | - | |
| 153 | 幕間 久実のだらだラジオ01 | 1322 | 0 | 2016-06-14 | - | |
| 127 | 61 紙一重の差で | 1372 | 2 | 2016-06-16 | - | |
| 121 | 62 Beyond the fate | 1250 | 2 | 2016-06-19 | - | |
| 142 | 63 一点突破! | 1278 | 2 | 2016-06-22 | - | |
| 126 | 64 交わされた約束 | 1188 | 2 | 2016-06-25 | - | |
| 154 | 65 狂イ咲ケ焔ノ華 | 1355 | 2 | 2016-06-28 | - | |
| 142 | 66 光と焔 | 1313 | 2 | 2016-07-01 | - | |
| 144 | 67 Rifling fate | 1254 | 2 | 2016-07-04 | - | |
| 91 | 68 Gunslinger in... | 1232 | 2 | 2016-07-07 | - | |
| 151 | 幕間 久実のだらだラジオ02 | 1199 | 2 | 2016-07-10 | - | |
| 73 | 69 Extra-Zero 8 | 1215 | 2 | 2016-07-13 | - | |
| 159 | 70 軍靴の鳴動 | 1150 | 2 | 2016-07-16 | - | |
| 168 | 71 休憩の過ごしかた | 1269 | 2 | 2016-07-19 | - | |
| 162 | 72 激戦の予感 | 1444 | 2 | 2016-07-22 | - | |
| 137 | 10000閲覧感謝特番(特番とはry) | 1313 | 2 | 2016-07-25 | - | |
| 154 | 73 幻竜と隼 | 1258 | 2 | 2016-07-28 | - | |
| 138 | 74 薄氷 | 1201 | 2 | 2016-08-01 | - | |
| 161 | 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 | 1393 | 7 | 2016-08-02 | - | |
| 143 | 74 バード・ストライク | 1174 | 2 | 2016-08-04 | - | |
| 146 | 75 革命と終端 | 1197 | 2 | 2016-08-07 | - | |
| 151 | 76 Soldier’s Ballad | 1122 | 4 | 2016-08-10 | - | |
| 143 | 77 Full Boost! | 1143 | 2 | 2016-08-13 | - | |
| 157 | 78 Dead heat | 1244 | 2 | 2016-08-16 | - | |
| 154 | 79 フューチャー・リビジョン | 1179 | 2 | 2016-08-19 | - | |
| 145 | 幕間 久実のだらだラジオ03 | 1208 | 2 | 2016-08-22 | - | |
| 158 | 80 それぞれの「加速度」 | 1100 | 2 | 2016-08-25 | - | |
| 81 | 81 EDEN | 1154 | 4 | 2016-09-01 | - | |
| 91 | 82 闇夜の錦 | 1174 | 2 | 2016-09-05 | - | |
| 151 | 83 月影 | 1350 | 2 | 2016-09-09 | - | |
| 117 | 84 宵待桜と日照の龍 | 1197 | 2 | 2016-09-13 | - | |
| 144 | 85 Sakura Sunrise | 1396 | 2 | 2016-09-18 | - | |
| 114 | 閑話休題:お詫びとおまけ | 1185 | 2 | 2016-09-22 | - | |
| 81 | 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 | 1171 | 4 | 2016-09-26 | - | |
| 112 | 87 ‘‘fascination’’ | 1132 | 4 | 2016-10-05 | - | |
| 84 | 88 曙光の歌 | 998 | 2 | 2016-10-13 | - | |
| 120 | 89 夜露に濡れた朝陽 | 1262 | 2 | 2016-10-18 | - | |
| 192 | 90 9.A.M. | 1352 | 2 | 2016-10-26 | - | |
| 157 | 幕間 久実のだらだラジオ04 | 1264 | 2 | 2016-11-01 | - | |
| 142 | 91 Gwin to run | 1113 | 2 | 2016-11-09 | - | |
| 151 | 92 ライトニング・マイル | 1131 | 4 | 2016-11-15 | - | |
| 169 | 93 双振 | 1152 | 2 | 2016-11-20 | - | |
| 80 | 94 鉛と金と | 1066 | 2 | 2016-11-25 | - | |
| 129 | 95 剣と牙 | 1141 | 2 | 2016-11-29 | - | |
| 139 | 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 | 1235 | 4 | 2016-12-04 | - | |
| 147 | 97 Follow Tomorrow | 1201 | 6 | 2016-12-06 | - | |
| 99 | 幕間 久実のだらだラジオ05 | 1112 | 3 | 2016-12-07 | - | |
| 93 | 番外編1-1 plan 8 to B | 1122 | 3 | 2016-12-11 | - | |
| 151 | 番外編1-2 †渚の大魔王† | 1172 | 5 | 2016-12-15 | - | |
| 178 | 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> | 1206 | 4 | 2016-12-18 | - | |
| 147 | 番外編2-1 籐篠塾・開講? | 1081 | 5 | 2016-12-21 | - | |
| 123 | 番外編2-2 実践?籐篠塾 | 1202 | 3 | 2016-12-23 | - | |
| 143 | そぴあちゃんのくり(ry | 1327 | 3 | 2016-12-25 | - | |
| 157 | 番外編2-3 対面する者たち | 1197 | 3 | 2016-12-30 | - | |
| 107 | 番外編2-4 集結と収束 | 1072 | 7 | 2017-01-03 | - | |
| 134 | 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 | 1133 | 3 | 2017-01-05 | - | |
| 165 | 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 | 1264 | 2 | 2017-01-10 | - | |
| 128 | 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 | 1210 | 5 | 2017-01-13 | - | |
| 170 | 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 | 1199 | 2 | 2017-01-15 | - | |
| 144 | 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 | 1083 | 4 | 2017-01-18 | - | |
| 164 | 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 | 1155 | 4 | 2017-01-22 | - | |
| 152 | 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 | 1306 | 9 | 2017-01-27 | - | |
| 95 | 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 | 1240 | 8 | 2017-01-31 | - | |
| 153 | 番外編2-12 服と感性と(pt.1) | 1081 | 4 | 2017-02-04 | - | |
| 145 | 番外編2 前半終了の幕間 | 1190 | 9 | 2017-02-06 | - | |
| 162 | 番外編2-13 服と感性と(pt.2) | 1074 | 2 | 2017-02-10 | - | |
| 164 | 幕間 論争、宇宙まで | 1100 | 2 | 2017-02-14 | - | |
| 156 | 番外編2-14 服と感性と(pt.3) | 1108 | 2 | 2017-02-16 | - | |
| 153 | 【緊急?更新】今後の方策について | 1162 | 2 | 2017-02-18 | - | |
| 139 | 番外編2-15 服と感性と(pt.4) | 1152 | 10 | 2017-02-21 | - | |
| 150 | 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) | 1272 | 2 | 2017-02-26 | - | |
| 166 | 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) | 1114 | 2 | 2017-03-03 | - | |
| 136 | 番外編2-18 Symphonic…1 | 1387 | 2 | 2017-03-14 | - | |
| 140 | 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 | 1106 | 2 | 2017-03-20 | - | |
| 148 | 番外編2-19 Symphonic…2 | 927 | 3 | 2017-03-27 | - | |
| 118 | 番外編2-20 新乱気流…pt.1 | 1000 | 2 | 2017-04-05 | - | |
| 177 | 番外編2-21 新乱気流…pt.2 | 1063 | 2 | 2017-04-16 | - | |
| 173 | 番外編2-22 新乱気流…pt.3 | 1105 | 2 | 2017-04-21 | - | |
| 125 | 番外編2-23 Waltzic...p1 | 1045 | 2 | 2017-04-26 | - | |
| 155 | 番外編2-24 Waltzic...p2 | 1117 | 2 | 2017-05-02 | - | |
| 141 | 番外編2-25 Waltzic...p3 | 1214 | 6 | 2017-06-03 | - | |
| 115 | 番外編2-26 Waltzic...p4 | 957 | 3 | 2017-06-11 | - | |
| 142 | 番外編2-26 Waltzic...p5 | 1075 | 4 | 2017-06-24 | - | |
| 185 | 98 Drawback | 1215 | 2 | 2017-07-10 | - | |
| 171 | 99 Silhouette | 1051 | 2 | 2017-09-22 | - | |
| 154 | Where is my No.100!? | 1178 | 4 | 2017-11-19 | - | |
| 122 | 番外編File-X 静かな夜に? | 1132 | 2 | 2017-12-25 | - | |
| 137 | Over the Period -御品書 | 1045 | 2 | 2018-06-14 | - | |
| 92 | OtP0 Boat | 925 | 2 | 2018-07-07 | - | |
| 109 | OtP02 Serenade | 949 | 0 | 2018-07-14 | - | |
| 103 | OtP03 Dirge | 952 | 0 | 2018-09-01 | - | |
| 108 | OtP04 Requiem | 920 | 2 | 2018-09-17 | - | |
| 125 | OtP05 Period | 944 | 2 | 2018-09-24 | - | |
| 86 | 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ | 861 | 0 | 2018-09-28 | - | |
| 152 | OtP06 Anthem | 966 | 2 | 2018-10-14 | - | |
| 146 | OtP07 Perfectly | 1091 | 2 | 2018-10-19 | - | |
| 86 | OtP08 Possession | 822 | 2 | 2018-11-02 | - | |
| 78 | OtP09 Bloomin’ | 976 | 2 | 2018-11-22 | - | |
| 125 | OtP10 Danger! | 968 | 2 | 2018-12-09 | - | |
| 136 | OtP11 Vidofnir | 1066 | 2 | 2018-12-22 | - | |
| 115 | OtP12 Sigmund | 891 | 2 | 2019-01-01 | - | |
| 87 | OtP13 Quantum | 962 | 2 | 2019-01-11 | - | |
| 131 | OtP14 Vicious | 971 | 2 | 2019-01-25 | - | |
| 130 | OtP15 Quantize | 950 | 3 | 2019-01-29 | - | |
| 111 | OtP16 Fragments | 1094 | 2 | 2019-02-04 | - | |
| 103 | OtP17 Nornir | 834 | 2 | 2019-02-15 | - | |
| 107 | OtP18 Beyond the End | 855 | 2 | 2019-02-20 | - | |
| 102 | OtP第三幕 コラボ企画おしながき | 816 | 2 | 2019-02-24 | - | |
| 135 | OtP19 Deflect | 905 | 2 | 2019-03-01 | - | |
| 84 | OtP20 Jokulhaups | 816 | 2 | 2019-03-11 | - | |
| 93 | OtP21 Expedition | 904 | 2 | 2019-03-15 | - | |
| 86 | OtP22 Lindwurm | 901 | 2 | 2019-03-19 | - | |
| 83 | OtP23 Swords | 828 | 2 | 2019-03-24 | - | |
| 99 | 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい | 927 | 2 | 2019-04-01 | - | |
| 152 | OtP24 Charge | 895 | 2 | 2019-04-08 | - | |
| 149 | OtP25 Manque | 874 | 2 | 2019-04-21 | - | |
| 97 | OtP26 Lightning | 778 | 2 | 2019-05-03 | - | |
| 105 | OtP27 Blaze | 905 | 2 | 2019-05-22 | - | |
| 93 | OtP28 Prelude | 1012 | 2 | 2019-09-29 | - | |
| 117 | OtP29 Phantom | 855 | 0 | 2021-01-02 | - | |
| 88 | OtP30 mare-Nectaris | 721 | 2 | 2023-01-22 | - | |
| 78 | OtP31 Enclosure | 624 | 2 | 2023-11-06 | - | |
| 29 | OtP32 Niente | 243 | 0 | 2025-09-28 | - | |
| 29 | OtP33 Appreciate | 171 | 0 | 2025-10-08 | - | |
| 19 | OtP34 Assume | 165 | 0 | 2025-10-19 | - | 
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
- 10/31 21:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 10/31 20:43 評価 10点 《サイバネット・コンフリクト》「サーチ出来る万能カウンター。…
- 10/31 19:04 評価 8点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「*素材数0でも効くので相手番…
- 10/31 18:00 評価 10点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「脳筋。これに尽きる。五桁打点で一瞬で…
- 10/31 17:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 10/31 15:47 評価 8点 《シルバーヴァレット・ドラゴン》「「銀の弾丸」を模した《ヴァレ…
- 10/31 15:34 評価 8点 《ドレミコード・エレガンス》「*それからP召喚時に自分の効果は…
- 10/31 15:18 評価 8点 《儚無みずき》「*屬性水と引きやすいので何回もLPを増やせる力を…
- 10/31 14:50 評価 6点 《プランキッズ・ロアゴン》「*効果2はEx山札を破壊する札に効…
- 10/31 14:11 評価 8点 《デーモンの気魄》「デーモン新規の永続罠。 ①はデーモンでは貴…
- 10/31 14:04 評価 8点 《屋敷わらし》「*時に効くので墓地へどんどん注ぐ札には《D.D.…
- 10/31 12:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
 
 
 
 
	 BURST PROTOCOL
                                                BURST PROTOCOL
                                            

 THE CHRONICLES DECK-白の物語-
                                                THE CHRONICLES DECK-白の物語-
                                             WORLD PREMIERE PACK 2025
                                                WORLD PREMIERE PACK 2025
                                             LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
                                                LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
                                             ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
                                                ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
                                             LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
                                                LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
                                             デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
                                                デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
                                             DOOM OF DIMENSIONS
                                                DOOM OF DIMENSIONS
                                             TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
                                                TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
                                             TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
                                                TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
                                             TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
                                                TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
                                             遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
                                                遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
                                             DUELIST ADVANCE
                                                DUELIST ADVANCE
                                             遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
                                                遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
                                             デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ
                                                デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ
                                            



 遊戯王カードリスト
 遊戯王カードリスト 遊戯王カード検索
 遊戯王カード検索 遊戯王カテゴリ一覧
 遊戯王カテゴリ一覧 遊戯王デッキレシピ
 遊戯王デッキレシピ 遊戯王コンボ一覧
 遊戯王コンボ一覧 闇 属性
 闇 属性 光 属性
 光 属性 地 属性
 地 属性 水 属性
 水 属性 炎 属性
 炎 属性 風 属性
 風 属性 神 属性
 神 属性
難しい質問に答えて頂きありがとうございます。遊戯王以外にもいろいろなメディアに触れることで発想が浮かぶというわけですね。確かにモンスターのモチーフとか効果は元となった作品や神話を知っていればいるほど広がりますからね。そして古典作品ですが……夏目漱石は学生時代に図書館にある全集をよく読んでいたのでなじみはあります。最も色々な作品に触れることが重要なのですが。家にも本結構あるので読み返してみたいと思います。作風が一朝一夕で変わるわけないですが。
あとVSロロナの各バージョンも再現力凄いと思います。改めて見ると夏目漱石風のタッチで描いたものはすごく読みやすかったですし、ノムリッシュ翻訳および忍殺風はカオスが際立っていましたwww
そして脳内CVですが、遊貴=小澤亜李さんはなんとなくわかる気がします。前のクールでやってた最弱無敗の神装機竜というアニメで小澤さんがやっていたキャラがそれとなく遊貴っぽかったです。ただ琉枝さんと嶺さんの声優さんはちょっと存じ上げない方なので脳内再生できませんでしたが(殴
ちなみに自分も美夏=津田美波さんで再生してました。モチーフ的な意味で(自分の作品にも脳内CVはいますが、被ってなくて助かったです)
(2016-05-22 16:38)
失礼しました。
光芒さん
GOLD RUSH、second heavenときたから次はどうしましょう。え?なくていい?そんな私のアイデンティティが(白目)
>遊戯王以外にもいろいろなメディアに触れることで発想が浮かぶというわけですね
元々RPG→音ゲー→TCG→シミュレーションとプレイするゲームが推移しているので、割とその手のネタは多分にあります。今新しいジャンルを考えるとしたら、Sid Meire’s Civilization: Beyond Earth辺りを参考にしますかね。その前に拡張パック買わないとですけど。え?遊戯王は遊戯王というジャンルのゲームですよね(錯乱)
>家にも本結構あるので読み返してみたいと思います。作風が一朝一夕で変わるわけないですが。
私自身実は中島敦氏に憧れているのですが、あの文体を真似するのはとても出来ません。どうして単語をああも最適な場所に配置出来るのでしょう。
>夏目漱石風のタッチで描いたものはすごく読みやすかったですし、ノムリッシュ翻訳および忍殺風はカオスが際立っていました
漱石って、一人称視点で割と気怠げなイメージがあるので、そう考えるとあんな感じになりました。ちなみに忍殺は書いた文章がブラウザと一緒に消えたのでそのうち書くことにします。備えよう。
遊貴の声は、『チョコレートスマイル』を聴いた時にひびっときました。聴くと萌えます(ダイマ)
琉枝さんの声優さんは、どちらかというと脇役が多めですね。落ち着いた声が素敵だったのでイメージとしてはこうなりました。そして嶺の声優さんですが、これはもうキャラのイメージ通りここなつの赤い方です。こちらはいぶぶとデュエットしたりもしてました。
美夏は……サブ(構想)→友情エンド→Cv津田美波さんという大出世。しかも2部ではおっとネタバレ。ダメ、ゼッタイ。 (2016-05-22 21:45)