イイネしました

交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > 39 Element of SPADA1

39 Element of SPADA1 作:Ales



『雪と光竜と夢幻世界』第39話
 Element of SPADA -Another view:R.Miyato



 「なるほどねぇ……」

 目の前の人々から得た証言を纏めて考察すると、4体の竜を消し去ったのはロロナだと考えられる。しかし竜が消えた後、ロロナはもまたどこかへ姿を消していた。

 「一応、一カ所だけ心当たりがあるのだけれど……あなたたちはさっさとログアウトして、今日の事は忘れなさい。」

 止める義務はないし、権利もない。彼らにしてもカードを1枚失っているので、どこまで聞いてくれるかはわからない。琉枝は答えを聞かずにその場を離れると、「心当たりのある場所」へと向かった。



 外観は古びた礼拝堂、と言ったところだろうか。などと考えながらドアを開くと、映像が大きなホールに切り替わる。その後の正面の扉を潜れば、ロロナと初顔合わせをした場所になるのだが、今回はそうすんなりとはいかなかった。

 「まあ、そう簡単にはいかないか……」

 以前も見かけた事のある黒い球体が、琉枝の行く手を阻むかのように浮き上がっており、それは琉枝の見ている前で闇色のデュエルディスクを生成した。それとほぼ時を同じくして、半球状のドームが琉枝とその球を覆う。
 HMDの重みは消え、代わりに視界が一気に開ける。つまり、この空間に取り込まれたという事だろう。この状況もしかし、想定内だ。

 「デュエル、いくわよ。」

 琉枝は浮かぶ球体に向かって言い放った。





1st.Turn
 TP:???

??? LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:None
La+  LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:None


 「私ノターン、ドロー。」

 不気味な重低音は、以前に対峙した球体のそれと変わりがない。

 「……モンスターヲセット、カードヲ2枚セットシテターンエンドダ。」


2nd.Turn
 TP:La+

La+  LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:None
??? LP:8000 D:35 H:2 G:0
 F:《セットモンスター》
  《セットカード》×2


 「私のターン、ドロー。」

 以前に戦った相手は【エレキ】だったが、今回も同じとは限らない。モンスターをセットして出方を伺うのは実際よくある戦術だし、よくあるだけに後ろのセットカードも気になる。

 (でもまあ、これだけ手札か揃っていて警戒するのも馬鹿馬鹿しいかしら。)

 戦術とは即ち勝利のための方法論であり、論を欠いた特攻はごり押しである。相手のリソース、防がれたときの損失とリカバリーの可否、そして成功した時のリターン。それらを全て考慮してはじめて戦術と言えるのだ。というのが琉枝の考えである。そして今は、ある程度展開しても問題のない状況と判断した。

 「まずは通常魔法、《レベル変成》を発動。手札の《ホルスの黒炎竜 LV6》を捨てて、デッキから2枚ドローするわ。更に《冥界棲竜 LV2》を召喚し、魔法カード《レベルアップ!》を発動。来なさい、《冥界棲竜 LV4》!《冥界棲竜 LV4》の効果、このカードの特殊召喚に成功した時、墓地の「LV」モンスター1体を特殊召喚できる。私が選択するのは《ホルスの黒炎竜 LV6》よ。」

 ここまで妨害はなし。《激流葬》があったらそろそろ打ってきてもいいようなものだが、やはり何も発動してこない。

 「何もないなら、次いくわよ。フィールドに「LV」モンスターが存在するときに、《隠密暗黒物質 LV1》は手札から特殊召喚できる。こいつを特殊召喚、更に速攻魔法《星光の燈火》を発動、自分フィールド上の「LV」モンスターと同じレベルで異なるカード名を持つ「LV」モンスターをデッキから特殊召喚する。レベル1の《暗黒のミミック LV1》と、レベル6の《星間戦闘機 LV6》を特殊召喚。レベル6の《星間戦闘機 LV6》に、レベル1の《隠密暗黒物質 LV1》をチューニング。さて、武装変更のお時間ね。シンクロ召喚、《スターバトルシップ-サテライト・カノン・モード》!」

 戦闘機を思わせるボディが変形し、巨大な銃口を持つそれへと姿を変えた。


---
《星光の燈火(スター・ライトハウス)/Star Lighthouse》
速攻魔法
「星光の燈火」は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールド上の「LV」モンスターと同じレベルでカード名の異なるの「LV」モンスターを、デッキから可能な限り特殊召喚する(同じレベルのモンスターは1体まで)。この効果で特殊召喚したモンスターはX素材にできず、このターン終了時にデッキに戻る。

《スターバトルシップ-サテライト・カノン・モード/Space Battleship -Satellite Cannon Style》
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻2100/守2000
「LV」チューナー+「星間戦闘機」モンスター1体以上
このカードはカードの効果によって破壊されない。また、お互いのターン終了時、このカードにカウンターを1つ置く。このカードが戦闘を行ったバトルステップ終了時、このカードのカウンターを全て取り除く。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのカウンターの数×1000ポイントアップする。
(2):「LV」モンスターが効果の対象になった時、このカードのカウンターを1つ取り除いて発動する。その効果を無効にし、デッキから1枚ドローする。
---


 「バトル、《ホルスの黒炎竜 LV6》で《セットモンスター》を攻撃するわ。’’ブラック・フレイム’’」


《ホルスの黒炎竜 LV6》 ATK:2300  DEF:400 《カードガンナー》


 「むむっ……カーガン……」
 「《カードガンナー》ガ破壊サレ墓地ニ送ラレタ場合、デッキカラ1枚ドロースル。」

 《カードガンナー》は環境の変遷に飲まれた感は否めないものの、アタッカーと墓地肥やしをほぼ確実にこなせる上、今回のように破壊された場合はドローソースになるなど、決して汎用性の面で劣っているカードではない。汎用性があるという事はつまり、相手のデッキの特定が困難であるという事だ。
しかし《ホルスの黒炎竜 LV6》は、戦闘で相手モンスターを破壊した場合に魔法カードを封じるLV8に進化する。攻撃反応系を使うなら明らかにこちらに打つべきであり、それがないという事は魔法カードに依存しないか、攻撃反応系を伏せていないかである。これだけでも、情報としては大きいものである。

 「……だとすれば、行く手阻むものなしってね!次、《スターバトルシップ-サテライト・カノン・モード》でダイレクトアタック!’’衛星砲、照射’’!」

 機体全体が光り輝き、やがてその光は銃口に集まった。そこから放たれた収束レーザー砲が、黒い球体に直撃する。


《スターバトルシップ-サテライト・カノン・モード》 ATK:2100

??? LP:8000 → 5900


 「…………おかしいわねぇ。」

 全く持って手応えがない。バックのカードも発動しない、セットは《カードガンナー》、デッキも魔法カードに依存しない。

 (デッキの候補が多すぎるってのもあるけれど……まあいいか、さっさと終わらせましょう。)

 「速攻魔法発動、《スターシップ・ウェポン・チェンジ》!「スターバトルシップ」シンクロモンスター1体をエクストラデッキに戻し、カード名の異なる「スターバトルシップ」シンクロモンスター1体をシンクロ召喚扱いで特殊召喚する!スターバトルシップ、換装!シンクロ召喚、《スターバトルシップ-ステルス・モード》!」

 母艦らしき巨大な戦艦が現れ、そこから小さなパーツが射出された。戦闘機がそのパーツとドッキングし、更に姿を変える。マンタを想起させる形状に変化したそれは、まさしくステルス戦闘機である。


---
《スターシップ・ウェポン・チェンジ/Space Battleship Weapon Change》
速攻魔法
このカードの(1)(2)の効果はいずれか、1ターンに1度しか使用出来ない。
(1):「スターバトルシップ」Sモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターをエクストラデッキに戻し、カード名の異なる「スターバトルシップ」Sモンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。
(2):墓地の「LV」モンスター3体をデッキに戻す事で、墓地のこのカードを手札に加える。

《スターバトルシップ-ステルス・モード/Space Warship -Stealth Style》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2900/守1900
「LV」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の「LV」モンスターはこのカード以外のカードの効果の対象にならない。このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):デッキから「LV」モンスター1体を墓地に送って発動する。そのカードに記されている、そのモンスター以下のレベルのモンスター1体を手札・墓地から特殊召喚する。
(2):自分フィールド上の「LV」モンスター1体を選択して発動する。そのモンスターと同じレベルの「LV」モンスター1体を自分のデッキから特殊召喚し、選択したモンスターを墓地に送る。
---


 「バトル続行、《スターバトルシップ-ステルス・モード》でダイレクトアタック!’’アンブッシュ・ストライク’’!このとき手札から《リミッター解除》を発動、機械族モンスターの攻撃力を倍にする!」

 空に舞った機体が一瞬で姿を消すと、敵の背後から砲弾の雨をばらまく。


《スターバトルシップ-ステルス・モード》 ATK:5800

??? LP:5900 → 100


 「さて、と。これで丁度ね。《暗黒のミミック LV1》でダイレクトアタック。消えなさい!」


《暗黒のミミック LV1》 ATK:100

??? LP:100 → 0

Win:La+Tawi





 断末魔の咆吼を上げる球体だが、これまでとは違いその姿が四散する事はない。いや、一瞬分裂したかに見えたのだが、すぐにまた形を元に戻してデュエルディスクが浮かび上がる。それと同時にドームが生成され、琉枝のカードもまた全て元に戻されてデュエルが始まる。

 「ちょっと、どういうこと……」

 そう言いながらも再びディスクを構えて、後攻1キルで瞬殺する。しかしその後に待っていたのは、同じくデュエルスタンバイ状態である。

 「ああ、もう……」

 逃れる手段がない以上、どうあってもこの茶番に付き合わねばならない。





 最強の称号を持つ宮戸琉枝でも、何度も完封できる訳ではない。ましてや通常よりも短いスパンで繰り返されるデュエルとなれば、些細なミスが出る事もある。そしてそれが些細であっても、じわじわと響いてくるのがデュエルモンスターズだ。
 それは5戦目に起こった。むしろ前4戦を完封していた事自体誇るべき成績なのだが、相手は厚顔無恥、といった体で何度でも復活して強制的にデュエルを仕掛けてくるのだから質が悪い。実際顔もないし表情も何もないのだが。

 「バトル、《ホルスの黒炎竜 LV6》で《セットモンスター》を攻撃!’’ブラック・フレイム’’!」

 前4戦との違いは、リバースしたモンスターが《アステカの石像》であったことだ。

 「ダメージ計算時ニ、《アステカの石像》を対象に罠カード《仁王立ち》ヲ発動。対象ノモンスターノ守備力ヲターン終了時マデ倍ニスル。」
 「アステカ……っ、しまった……!」

 《アステカの石像》は、守備表示の時に相手に与える戦闘ダメージを倍にできる。この効果をフル活用し、カウンターで大ダメージを与える戦術は【ウォールバーン】と呼ばれる。琉枝は苛立つあまり、相手のデッキの分析を怠ってしまっていたのだ。
 そして黒炎竜の攻撃は止まらない。石像が不気味に輝くと、衝撃波が一気に琉枝を襲った。


《ホルスの黒炎竜 LV6》 ATK:2300  DEF:4000 《アステカの石像》

La+ LP:8000 → 4600


 「!?かはっ……!」

 胸に鋭い痛みが走った。意せず膝を付きそうになるのは気合いで押し留める。

 (これが……遊貴の言っていた……)

 ダメージを受ければ痛みが伴う上、いつ終わるとも知れないデュエル。普通の人間なら絶望するところだが、琉枝の精神は相当に強い。この状況下にあって、ほぼ平常通りの理性を保っている。

 「とはいえ……これはちょっと……辛いわね。」

 結局そのデュエルはそれ以上のダメージを受けずに勝利したのだが、その後には当然のように向かってくる球体がある。

 「いい加減に……休ませなさいっての。」

 口では毒づきながらも、身体を動かしてディスクを構える。

 (ロロナ……あんた、こういう重要な時にいないんだから……)






Element of SPADA -Another view:R.Miyato End





---
《?次回予告?》


美夏 (何しに行くのかは知らないけどさ、ちゃんと側にいるから。)


次回、「さよならトリップ -Another view:M.Hoshizaki」
ここに戻る頃は、きっと。
現在のイイネ数 115
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)

光芒
4人から話を聞いた琉枝は孤独な闘いに臨む……未知の相手かつ闇のデュエルで4戦連続完封とはさすがですね。
アステカの石像のような反射カードは忘れたころにやってくるから怖い怖い。しかし厚顔無恥に敗れても敗れてもなお復活して挑んでくるどっかの長官じゃないんだから(え
疲労困憊で大変ですが、琉枝が無事にやり遂げて帰還してくれることをいち読者として願っております。

そして次回は美夏回ですね。彼女の台詞からして遊貴との友情が描かれそうで楽しみです!
(2016-04-20 00:11)
Ales(from SP)
光芒さん
アステカ……というより岩石パーミは実際に使っていますが、ああいうマイナーなので奇襲に成功すると爽快ですよね。友人の間抜け面を拝むためだけにいやなんでもない。
話の中身ですが、そろそろ加速(引き伸ばし)していく予定です。琉枝さんも美夏も、活躍はこれからですのでご期待ください。 (2016-04-20 09:34)

名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
156 01 導入その1 2142 4 2016-02-01 -
132 02 導入その2 1500 2 2016-02-01 -
135 03 星の欠片を探しに… 1966 0 2016-02-01 -
133 04 光と闇の物語の序曲 1330 2 2016-02-03 -
132 05 Eyes up,Commander 1539 2 2016-02-03 -
139 06 舞い上がれ、光の翼で 1556 2 2016-02-06 -
136 デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 1723 0 2016-02-07 -
107 07 夢路より帰りて 1454 4 2016-02-08 -
152 08 空に掲げた腕は… 1346 0 2016-02-10 -
93 09 エネミー・ウィズイン 1312 2 2016-02-12 -
120 10 勇者の地、戦士の郷里 1315 2 2016-02-14 -
159 11 口笛合わせて 1358 0 2016-02-16 -
80 12 光の外へと 1242 2 2016-02-18 -
119 13 追いかけた星は 1285 0 2016-02-20 -
94 14 夜昼なれ、花の舞 1339 2 2016-02-22 -
110 15 Flee at once. 1426 2 2016-02-24 -
90 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 1497 2 2016-02-26 -
106 デッキ詳説:LV *5.19追記 1235 0 2016-02-27 -
136 17 Black and White 1321 2 2016-02-28 -
165 18 錆びついた旋律 1305 2 2016-03-01 -
84 EX 01:魔法のたまご 1289 2 2016-03-02 -
97 EX 02:画竜点睛 1319 4 2016-03-03 -
125 EX 03:Got more raves 1261 4 2016-03-05 -
98 EX 04:エンジェルドリーム 1268 5 2016-03-06 -
162 EX 05:JET 1271 7 2016-03-08 -
168 EX 06:凛として咲く花の如く 1181 4 2016-03-09 -
148 19 奏で続ける旋律 1246 4 2016-03-10 -
85 20 中身は豚さ♪ 1450 2 2016-03-12 -
100 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ 1379 4 2016-03-14 -
132 22 I got ’pig iron’♪ 1239 2 2016-03-16 -
133 23 Get your ticket 1277 2 2016-03-18 -
106 24 She once was a… 1233 2 2016-03-20 -
159 25 if you really try 1348 2 2016-03-22 -
157 26 虹の橋を越えて 1287 2 2016-03-24 -
146 27 gray sand 1345 2 2016-03-26 -
129 28 lonely words 1171 2 2016-03-28 -
148 29 Build a fortress 1229 2 2016-03-30 -
122 30 自由に歩いて 1214 2 2016-04-01 -
135 31 気持ち隠して 1272 2 2016-04-03 -
151 32 シャボン玉ひとつ 1236 0 2016-04-05 -
90 33 その日まで 1110 2 2016-04-07 -
113 34 少しずつ埋めるように 1212 2 2016-04-09 -
146 35 碧の道に沿うように 1275 2 2016-04-11 -
97 36 信じた夢を目指して 1223 2 2016-04-13 -
190 37 Revive → 1358 2 2016-04-15 -
155 38 道標を探すのなら… 1230 2 2016-04-17 -
115 39 Element of SPADA1 1258 2 2016-04-19 -
150 40 さよならトリップ・1 1140 2 2016-04-21 -
136 41 In the Zone・1 1264 2 2016-04-23 -
97 42 In the Zone・2 1144 2 2016-04-25 -
74 デッキ詳説:XD (最終稿?) 1183 0 2016-04-26 -
143 43 星の扉・1 1134 2 2016-04-27 -
110 44 F.A.T.E. part1 1308 2 2016-04-29 -
89 45 F.A.T.E. part2 1264 2 2016-05-01 -
181 46 笑顔の訳 1275 4 2016-05-03 -
113 47 Element of SPADA2 1289 2 2016-05-05 -
87 48 星の扉 part2 1267 2 2016-05-07 -
83 49 Wings of Tomorrow 1329 2 2016-05-09 -
107 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry 1423 2 2016-05-11 -
145 50 In the Zone・3 1161 4 2016-05-13 -
101 51 星の扉 part3 1286 4 2016-05-15 -
134 52 星の扉 part4 1390 5 2016-05-17 -
138 53 さよならトリップ part.2 1305 3 2016-05-19 -
111 閑話休題2:座談会 1290 2 2016-05-21 -
139 第2部予告・キャラ紹介 1492 0 2016-05-23 -
138 54 開幕前の旋風 1374 2 2016-05-26 -
143 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 1352 2 2016-05-29 -
87 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 1192 2 2016-06-01 -
121 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 1246 2 2016-06-04 -
103 58 螢火の幽霊娘 1364 2 2016-06-07 -
149 59 Brave Sword 1323 4 2016-06-10 -
141 60 Braver’s Soul 1274 2 2016-06-13 -
147 幕間 久実のだらだラジオ01 1302 0 2016-06-14 -
119 61 紙一重の差で 1346 2 2016-06-16 -
113 62 Beyond the fate 1222 2 2016-06-19 -
138 63 一点突破! 1259 2 2016-06-22 -
118 64 交わされた約束 1140 2 2016-06-25 -
147 65 狂イ咲ケ焔ノ華 1327 2 2016-06-28 -
134 66 光と焔 1288 2 2016-07-01 -
139 67 Rifling fate 1231 2 2016-07-04 -
86 68 Gunslinger in... 1203 2 2016-07-07 -
144 幕間 久実のだらだラジオ02 1175 2 2016-07-10 -
69 69 Extra-Zero 8 1175 2 2016-07-13 -
154 70 軍靴の鳴動 1127 2 2016-07-16 -
161 71 休憩の過ごしかた 1224 2 2016-07-19 -
153 72 激戦の予感 1413 2 2016-07-22 -
129 10000閲覧感謝特番(特番とはry) 1266 2 2016-07-25 -
147 73 幻竜と隼 1219 2 2016-07-28 -
131 74 薄氷 1172 2 2016-08-01 -
155 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 1350 7 2016-08-02 -
136 74 バード・ストライク 1148 2 2016-08-04 -
138 75 革命と終端 1170 2 2016-08-07 -
144 76 Soldier’s Ballad 1099 4 2016-08-10 -
134 77 Full Boost! 1109 2 2016-08-13 -
152 78 Dead heat 1223 2 2016-08-16 -
147 79 フューチャー・リビジョン 1151 2 2016-08-19 -
139 幕間 久実のだらだラジオ03 1187 2 2016-08-22 -
149 80 それぞれの「加速度」 1053 2 2016-08-25 -
77 81 EDEN 1135 4 2016-09-01 -
85 82 闇夜の錦 1149 2 2016-09-05 -
143 83 月影 1323 2 2016-09-09 -
110 84 宵待桜と日照の龍 1167 2 2016-09-13 -
137 85 Sakura Sunrise 1366 2 2016-09-18 -
107 閑話休題:お詫びとおまけ 1159 2 2016-09-22 -
71 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 1132 4 2016-09-26 -
104 87 ‘‘fascination’’ 1102 4 2016-10-05 -
70 88 曙光の歌 958 2 2016-10-13 -
110 89 夜露に濡れた朝陽 1227 2 2016-10-18 -
186 90 9.A.M. 1316 2 2016-10-26 -
151 幕間 久実のだらだラジオ04 1240 2 2016-11-01 -
131 91 Gwin to run 1080 2 2016-11-09 -
141 92 ライトニング・マイル 1101 4 2016-11-15 -
162 93 双振 1126 2 2016-11-20 -
73 94 鉛と金と 1042 2 2016-11-25 -
122 95 剣と牙 1113 2 2016-11-29 -
132 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 1204 4 2016-12-04 -
138 97 Follow Tomorrow 1168 6 2016-12-06 -
93 幕間 久実のだらだラジオ05 1092 3 2016-12-07 -
86 番外編1-1 plan 8 to B 1096 3 2016-12-11 -
137 番外編1-2 †渚の大魔王† 1133 5 2016-12-15 -
174 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> 1184 4 2016-12-18 -
137 番外編2-1 籐篠塾・開講? 1050 5 2016-12-21 -
116 番外編2-2 実践?籐篠塾 1178 3 2016-12-23 -
138 そぴあちゃんのくり(ry 1303 3 2016-12-25 -
148 番外編2-3 対面する者たち 1167 3 2016-12-30 -
97 番外編2-4 集結と収束 1032 7 2017-01-03 -
122 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 1101 3 2017-01-05 -
157 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 1234 2 2017-01-10 -
118 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 1151 5 2017-01-13 -
160 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 1160 2 2017-01-15 -
139 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 1062 4 2017-01-18 -
153 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 1122 4 2017-01-22 -
143 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 1261 9 2017-01-27 -
86 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 1207 8 2017-01-31 -
144 番外編2-12 服と感性と(pt.1) 1052 4 2017-02-04 -
138 番外編2 前半終了の幕間 1157 9 2017-02-06 -
155 番外編2-13 服と感性と(pt.2) 1045 2 2017-02-10 -
160 幕間 論争、宇宙まで 1078 2 2017-02-14 -
146 番外編2-14 服と感性と(pt.3) 1074 2 2017-02-16 -
142 【緊急?更新】今後の方策について 1131 2 2017-02-18 -
133 番外編2-15 服と感性と(pt.4) 1129 10 2017-02-21 -
142 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) 1242 2 2017-02-26 -
157 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) 1087 2 2017-03-03 -
126 番外編2-18 Symphonic…1 1336 2 2017-03-14 -
133 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 1081 2 2017-03-20 -
141 番外編2-19 Symphonic…2 891 3 2017-03-27 -
113 番外編2-20 新乱気流…pt.1 978 2 2017-04-05 -
167 番外編2-21 新乱気流…pt.2 1030 2 2017-04-16 -
163 番外編2-22 新乱気流…pt.3 1071 2 2017-04-21 -
120 番外編2-23 Waltzic...p1 1024 2 2017-04-26 -
146 番外編2-24 Waltzic...p2 1091 2 2017-05-02 -
132 番外編2-25 Waltzic...p3 1181 6 2017-06-03 -
109 番外編2-26 Waltzic...p4 934 3 2017-06-11 -
136 番外編2-26 Waltzic...p5 1048 4 2017-06-24 -
175 98 Drawback 1178 2 2017-07-10 -
163 99 Silhouette 1024 2 2017-09-22 -
149 Where is my No.100!? 1157 4 2017-11-19 -
116 番外編File-X 静かな夜に? 1108 2 2017-12-25 -
131 Over the Period -御品書 1026 2 2018-06-14 -
87 OtP0 Boat 903 2 2018-07-07 -
103 OtP02 Serenade 920 0 2018-07-14 -
96 OtP03 Dirge 918 0 2018-09-01 -
103 OtP04 Requiem 899 2 2018-09-17 -
120 OtP05 Period 925 2 2018-09-24 -
80 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ 838 0 2018-09-28 -
145 OtP06 Anthem 939 2 2018-10-14 -
138 OtP07 Perfectly 1064 2 2018-10-19 -
79 OtP08 Possession 797 2 2018-11-02 -
73 OtP09 Bloomin’ 951 2 2018-11-22 -
117 OtP10 Danger! 939 2 2018-12-09 -
129 OtP11 Vidofnir 1038 2 2018-12-22 -
107 OtP12 Sigmund 864 2 2019-01-01 -
80 OtP13 Quantum 936 2 2019-01-11 -
124 OtP14 Vicious 943 2 2019-01-25 -
120 OtP15 Quantize 896 3 2019-01-29 -
105 OtP16 Fragments 1049 2 2019-02-04 -
97 OtP17 Nornir 809 2 2019-02-15 -
102 OtP18 Beyond the End 826 2 2019-02-20 -
95 OtP第三幕 コラボ企画おしながき 786 2 2019-02-24 -
129 OtP19 Deflect 879 2 2019-03-01 -
78 OtP20 Jokulhaups 787 2 2019-03-11 -
84 OtP21 Expedition 870 2 2019-03-15 -
79 OtP22 Lindwurm 873 2 2019-03-19 -
75 OtP23 Swords 798 2 2019-03-24 -
91 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい 889 2 2019-04-01 -
146 OtP24 Charge 863 2 2019-04-08 -
143 OtP25 Manque 845 2 2019-04-21 -
90 OtP26 Lightning 752 2 2019-05-03 -
97 OtP27 Blaze 878 2 2019-05-22 -
85 OtP28 Prelude 981 2 2019-09-29 -
109 OtP29 Phantom 827 0 2021-01-02 -
82 OtP30 mare-Nectaris 697 2 2023-01-22 -
72 OtP31 Enclosure 562 1 2023-11-06 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー