交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
					● 通常モンスター
					● 効果モンスター
					● 融合モンスター
					● 儀式モンスター
					● シンクロモンスター
					● エクシーズモンスター
					● スピリットモンスター
					● ユニオンモンスター
					● デュアルモンスター
					● チューナーモンスター
					● トゥーンモンスター
					● ペンデュラムモンスター
					● リンクモンスター
					● リバースモンスター
					● 通常魔法
					![CONTINUOUS]() 永続魔法
 永続魔法
					![EQUIP]() 装備魔法
 装備魔法
					![QUICK-PLAY]() 速攻魔法
 速攻魔法
					![FIELD]() フィールド魔法
 フィールド魔法
					![RITUAL]() 儀式魔法
					● 通常罠
 儀式魔法
					● 通常罠
					![CONTINUOUS]() 永続罠
 永続罠
					![counter]() カウンター罠
 カウンター罠
				
		 永続魔法
 永続魔法
					 装備魔法
 装備魔法
					 速攻魔法
 速攻魔法
					 フィールド魔法
 フィールド魔法
					 儀式魔法
					● 通常罠
 儀式魔法
					● 通常罠
					 永続罠
 永続罠
					 カウンター罠
 カウンター罠
				種族 最強モンスターランキング
                                            ● 悪魔族
                                ● アンデット族
                                ● 雷族
                                ● 海竜族
                                ● 岩石族
                                ● 機械族
                                ● 恐竜族
                                ● 獣族
                                ● 幻神獣族
                                ● 昆虫族
                                ● サイキック族
                                ● 魚族
                                ● 植物族
                                ● 獣戦士族
                                ● 戦士族
                                ● 天使族
                                ● 鳥獣族
                                ● ドラゴン族
                                ● 爬虫類族
                                ● 炎族
                                ● 魔法使い族
                                ● 水族
                                ● 創造神族
                                ● 幻竜族
                                ● サイバース族
                                ● 幻想魔族
                
        属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
 レベル1最強モンスター
 レベル1最強モンスター
	    		 レベル2最強モンスター
 レベル2最強モンスター
	    		 レベル3最強モンスター
 レベル3最強モンスター
	    		 レベル4最強モンスター
 レベル4最強モンスター
	    		 レベル5最強モンスター
 レベル5最強モンスター
	    		 レベル6最強モンスター
 レベル6最強モンスター
	    		 レベル7最強モンスター
 レベル7最強モンスター
	    		 レベル8最強モンスター
 レベル8最強モンスター
	    		 レベル9最強モンスター
 レベル9最強モンスター
	    		 レベル10最強モンスター
 レベル10最強モンスター
	    		 レベル11最強モンスター
 レベル11最強モンスター
	    		 レベル12最強モンスター
 レベル12最強モンスター
	            デッキランキング
08 空に掲げた腕は… 作:Ales
2章:計画は役に立たぬが、計画を立てる事は不可欠なのだ-ドワイド・D・アイゼンハワー
1st. Turn
TP:NSaver
NSaver LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:none
Ka.Ta. LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:none
「俺の先攻だな……行くぜ!スケール3の《XD-新兵のヴェニル》とスケール6の《XD-破砕のルクシィ》で、ペンデュラムスケールをセッティング!」
「ほう、ペンデュラム召喚か……」
『Snow』戦での門と結束といい、今回のスケールの合致するカードを初手に持っている事といい、『NSaver』はかなり運のいいプレイヤーだろう。
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-新兵(しんぺい)のヴェニル/Venil, the New commer of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1000/守1000
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):「XD-新兵のヴェニル」以外のPモンスターのP召喚に成功した時に発動できる。Pゾーンのこのモンスターをレベル3のチューナーとして特殊召喚する。
【モンスター情報】
「XD-新兵のヴェニル」はモンスターゾーンに1体しか存在できない。
(1):このカードの召喚またはP召喚に成功したターンのエンドフェイズ、このカードをリリースして発動する。デッキから「XD-新兵のヴェニル」以外の「XD」モンスター1体を手札に加える。
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-破砕(はさい)のルクシィ/Rucci, the Buster of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻2000/守600
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):「XD」モンスターの召喚に成功した時に発動できる。そのカードはこのターン中、レベル3のチューナーとして扱う。
【モンスター情報】
「XD-破砕のルクシィ」はモンスターゾーンに1枚しか存在できない。
(1):このカードの召喚に成功した時、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して発動する。そのカードを破壊する。
(2):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、デッキから「XD」モンスター1体を墓地に送る。
---
-あのカードは……
「あら、何かご存じ?」
-はい。でも、あれは……
脇で話す二人の前で、デュエルは進行してゆく。
「更にフィールド魔法、《戦闘領域:市街地》を発動!発動時の効果で、デッキから《戦闘領域:草原》を手札に加える。」
デュエル中に展開されるデュエルフィールド内の景色が変わった。そこには平和な雰囲気のVDCβの街はなく、所々で戦火の上がる町並みがあった。
---
《戦闘領域(バトルフィールド):市街地(しがいち)/Battle Field: Town》
フィールド魔法
「戦闘領域」フィールド魔法は1ターンに1度しか発動できない。また、このカードの効果は(2)(3)の効果はぞれぞれ、1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動処理として、デッキ・墓地から「戦闘領域」フィールド魔法1枚を手札に加える。
(2):自分Pゾーンのカードが「XD」2枚の場合に発動できる。お互いのPゾーンのカードを全て破壊する。その後、デッキから「XD」Pモンスター1体を手札に加える。
(3):「XD」モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合に発動できる。相手フィールド上にセットされたカード1枚を破壊する。
《戦闘領域(バトルフィールド):草原(そうげん)/Battle Field: Grassland》
フィールド魔法
「戦闘領域」フィールド魔法は1ターンに1度しか発動できない。また、このカードの効果は(2)(3)の効果はぞれぞれ、1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動処理として、デッキ・墓地から「戦闘領域」フィールド魔法1枚を手札に加える。
(2):自分Pゾーンのカードが「XD」2枚の場合に発動できる。お互いのPゾーンのカードを全て破壊し、デッキまたはエクストラデッキから「XD」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):「XD」モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合に発動できる。フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。
---
「市街地の(2)の効果を発動。Pゾーンのカードを破壊して、デッキから「XD」モンスター1体を手札に加える。2枚目の《XD-新兵のヴェニル》を手札に加え、《XD-旋空のラノ》と共にセッティング。さあ、XD部隊の出撃だ!」
ペンデュラムモンスターは、破壊された場合エクストラデッキに送られ、ペンデュラム召喚を行うことでそこからも特殊召喚できる。破壊以外の方法で除去されない限り、次のターンに復活できるのが最大の特長だ。
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-旋空(せんくう)のラノ/Lano, the Skyfighter of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/光属性/戦士族/攻2200/守2100
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):「XD」モンスターのみのP召喚に成功した時に発動できる。このカードを破壊し、デッキから1枚ドローする。
【モンスター情報】
「XD-旋空のラノ」はモンスターゾーンに1体しか存在できない。
(1):このカードを対象としたカードの効果を無効にする。
(2):このカードがエクストラデッキからのP召喚に成功した時に発動できる。デッキから「XD-旋空のラノ」以外の「XD」モンスター1体を特殊召喚する。
---
「手札から《XD-斥候のルタ》を召喚。」
デュエルディスクが読み取ったカードから、ひとりの兵士が現れた。緑色の防弾ベストの左胸に、彼の所属する「アンノウン・デストロイヤー隊」のエンブレムが輝いている。手にアサルトライフルを持ち、腰にはグレネードとピストルが下がっている。
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-斥候(せっこう)のルタ/Lta, the Scout of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1100/守1800
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):自分フィールド上にモンスターが存在せず、もう片方のPゾーンのカードが「XD」カードの場合に発動できる、もう片方のPゾーンのカードを破壊し、このカードをレベル3のチューナーとして特殊召喚する。
【モンスター情報】
「XD-斥候のルタ」はモンスターゾーンに1枚しか存在できない。
(1):自分または相手がP召喚に成功した時、このカードをリリースして発動する。以下の効果から1つを選んで適用する。
・相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
・デッキから「XD-斥候のルタ」以外の「XD」Pモンスター1体を特殊召喚する。
---
「ほう……よく回るデッキじゃないか。君には少々勿体ないな。」
「はっ!言ってなおっさん。来い、アベンジャー!ペンデュラム召喚、《XD-新兵のヴェニル》《XD-破砕のルクシィ》!」
宣言と共に上空に輸送機が現れた。サーチライトを一振りして地上を照らすと、垂らされたロープから二人の兵士が舞い降りた。二人とも、同じ規格のベストを着ている。
一人は茶色のベストで、同じようにアサルトライフルを構え、周囲を警戒している。
もう一人はすらりとした体格の女性で、黄色いベストを着ている。手には重機関銃を持ち、肩にロケット砲を提げている姿は、その体格に似合っていない。
「ペンデュラム召喚に成功したので、ルタの効果を発動。こいつをリリースして、デッキから《XD-狙墜のザクト》を特殊召喚。」
斥候が市街地に溶け込み、その後には白いフードをかぶった青年が現れた。やがて市街地の壁からスコープと銃口を出し、準備が終わると微動だにしない。
---
《XD-狙墜(そつい)のザクト/Xakt, the Sniper of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1800
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):もう片方のPゾーンのカードが「XD」カードの場合、相手フィールド上のカード1枚を選択して発動する。その効果をターン終了時まで無効にする。この効果は1ターンに1度、相手ターンでも使用できる。
【モンスター情報】
「XD-狙墜のザクト」はモンスターゾーンに1体しか存在できない。
(1):このカードがP召喚以外の方法で特殊召喚に成功した場合、このカードはレベル3のチューナーとして扱う。
(2):1ターンに1度、自分フィールド上のモンスターが「XD」のみの場合に発動できる。フィールド上のカード1枚の効果を無効にする。この効果はお互いのターンのメインフェイズにのみ使用できる。
---
「ザクトはP召喚以外で特殊召喚に成功した場合、レベル3のチューナーとして扱う。レベル4の《XD-新兵のヴェニル》に、レベル3となった《XD-狙墜のザクト》をチューニング……平和を守る正義の破壊者、ここに降臨。出撃せよ、《XD-自律戦車イスク》!」
先の輸送機が再び現れ、同じようにロープが投下された。二人の兵士がそれに掴まると、輸送機は上昇を始め、それらは光の輪の中に消えた。
やがて、空から一台の戦車が降ってきた。地面を大きく凹ませたそれにも、やはりエンブレムが輝いている。
---
《XD-自律戦車イスク/Isk, the A.I. Tank of Unknown ’’X’’ Destroyer》
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻2300/守2500
「XD」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
「XD-自律戦車イスク」はフィールド上にに1体しか存在できない。
(1):このカードはカードの効果で破壊されない。
(2):このカードが戦闘によって破壊されたターン終了時、エクストラデッキの表側表示の「XD」モンスター2体をデッキに戻して発動できる。このカードを特殊召喚する。
---
「破壊耐性持ちか……厄介な。」
「相手のいやがることをするのがデュエリストだって、誰かが言っていたぜ。俺はこれでターンエンドだ、おっさん。」
2nd. Turn
TP:Ka.Ta.
Ka.Ta. LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:none
NSaver LP:8000 D:32 H:1 G:0
F:《XD-自律戦車イスク》《XD-破砕のルクシィ》
《戦闘領域-市街地》
《XD-新兵のヴェニル》《XD-旋空のラノ》
「僕のターン、ドロー!」
男性にしては長めの、日本人にしては不自然なプラチナ・ブロンドの髪を揺らし、『Ka.Ta.』がドローした。流暢な日本語を話してはいるが、おそらくは外国人なのだろう、と『La+』は考えていた。
「ふっ……早速だが、全力でいかせて貰う!まずは《史跡の開拓者》を発動。デッキから《史士戦士 レギオン》を手札に加える。このモンスターは自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。現れよ、《史士戦士 レギオン》!」
鉄製の剣を構えた戦士が現れた。『NSaver』のフィールドの戦士とは違い、彼は鎧を身に纏っている。
---
《史跡の開拓者(ヒストリカル・コロニスト)/Historical Colonist》
通常魔法
(1):デッキから「史士」モンスター1体を手札に加える。
《史士戦士(エンシェントウォリアー) レギオン/Ancient Warrior Region》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1700/守300
「史士戦士 レギオン」の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、これらの効果を使用した場合、このターン自分は「史士」モンスター以外特殊召喚できない。
(1):自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から表側守備表示で特殊召喚できる。
(2):(1)の効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドを離れたとき、デッキから「史士」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(3):???
---
「レギオン……確か古代ローマの兵士だったな。剣で銃に立ち向かうのはちょっと愚行じゃないか?」
「そうは言うがね、世の中には長槍でヘリコプターを落とせるゲームもあるのだよ、少年。」
「おいおい、大日本帝国か?」
脇で見ていた『La+』が、半笑いで反応した。
「Civilizati○nね。わかるわ。」
-文明、ですか?
「そういう名前のゲームよ。耐久力次第ではそういう事もあり得るのよ。潜水艦に主砲を打ち込む戦艦とか。」
-なんだか、変わったゲームなんですね……
多くの人間が眠らぬ夜を過ごした廃人御用達ゲームだけど、今は関係ないわ。
そう言って『La+』はさっさと風呂敷を畳んだ。
「「史士」モンスターが特殊召喚に成功したので、手札の《史士戦士 ランツクネヒト》の効果を発動。このカードをリリースし、デッキから《史士戦士 インピ》を特殊召喚!」
デッキから1枚のカードが選び出され、フィールドに出された。手に長槍を持った戦士が現れる。
---
《史士戦士(エンシェントウォリアー) ランツクネヒト/Ancient Warrior Landsknecht》
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻1300/守600
「史士戦士 ランツクネヒト」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できず、このカードの(1)(2)の効果を使用したターンにS召喚を行う場合、自分は「史士」モンスターをS素材とするS召喚しかできない。
(1):「史士」モンスターの特殊召喚に成功した時、手札のこのカードをリリースして発動できる。デッキから「史士」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):「史士」モンスターが召喚・反転召喚した時、500LP払って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(3):除外されている「史士」モンスター1体を選択して発動する。そのカードを墓地に戻し、このカードの攻撃力をそのモンスターのレベル×200ポイントアップする。
《史士戦士(エンシェントウォリアー) インピ/Ancient Warrior Impi》
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1500
このカードの(1)の効果はデュエル中、1度しか使用できない。また、このカードは「史士」モンスター以外のS素材にできない。
(1):自分フィールド上にこのカード以外のカードが存在しない場合に発動できる。自分フィールド上に「史士戦士 インピ・トークン」(光/戦士族/星4/攻1600/守1500)3体を特殊召喚する。このトークンはこのターン、S素材にできない。
(2):自分フィールド上のモンスターが「史士戦士 インピ」モンスターのみの場合、「史士戦士 インピ」モンスターは以下の効果を得る。
・このカードは戦闘によって破壊されない。
・このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時、このターン攻撃していない「史士戦士 インピ」モンスター3体をリリースする。エクストラデッキから、「史士勇将 シャカ」を融合召喚扱いで特殊召喚する。
(3):このカードを「史士」SモンスターのS素材に使用する場合、レベル2として扱うことが出来る。
---
「次はこいつだ。来い、《史士戦士 イェニチェリ》!そして効果発動、デッキの上から1枚除外する。そのカードが「史士」モンスターだった場合、さらに追加で効果が発動できるが……除外されたのは《史士戦士 レギオン》!よって追加効果を発動!」
---
《史士戦士(エンシェントウォリアー) イェニチェリ/Ancient Warrior Janissaries》
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1400
チューナー・効果モンスター
このカードをS素材とする場合、レベル2として扱う。また、「史士戦士 イェニチェリ」の(2)(3)の効果は1ターンに、1度いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードをS素材として「史士」モンスターのS召喚に成功した時、相手フィールド上のカードを1枚選択して発動する。そのカードを破壊する。
(2):墓地の「史士」モンスター1体を除外して発動する。除外されているこのカードを特殊召喚する。
(3):デッキの上から1枚除外する。この効果で除外したカードが「史士」モンスターだった場合、このカードを除外する事で「史士勇将 スレイマン」1体をエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。
---
「モンスター1体で融合召喚だと!?」
「壮麗なる帝王よ、その知恵と力で敵を討て!出でよ、《史士勇将 スレイマン》!」
アラブ風の戦士が姿を消した光の渦の先から、男性が現れた。彼もまたアラブ風の装束に身を包んでいるが、生地といい、また随所に見える宝玉といい、まさに「壮麗帝」の名に違わぬ風貌をしている。
---
《史士勇将(エンシェントブレイブ)スレイマン/Brave Süleyman, the Ancient Warrior》
融合・効果モンスター
「史士戦士 イェニチェリ」+「史士」Sモンスター
星9/光属性/戦士族/攻2600/守3600
「史士勇将 スレイマン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。また、このカードは融合召喚またはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの特殊召喚に成功した時発動できる。デッキから1枚ドローする。
(2):手札の「史士」モンスター1体を捨てて発動する。このカードの守備力以下の攻撃力または守備力を持つモンスター1体を手札に戻す。
(3):このカードが墓地に送られた次のターンのスタンバイフェイズ、除外された「史士」Sモンスター1体をエクストラデッキに戻して発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。
---
「スレイマンの特殊召喚に成功した時、デッキから1枚ドローする。そして(2)の効果を発動。手札の《史士戦士 ファランクス》を捨て、このカードの守備力以下の攻撃力または守備力を持つモンスターを手札に戻す。僕が選択するのは《XD-自律戦車イスク》だ!壮麗なる帝王の前に相応しくない者よ、立ち去るがよい!」
「くっ……効果で除去されちゃどうしようもないぜ……」
大帝の持つ杖から光が発せられ、戦車を覆った。光が消えると、戦車の姿もまたかき消えた。
「インピは「史士」モンスターのシンクロ召喚に使用する場合、レベル2として扱うことが出来る。レベル4の《史士戦士 レギオン》にレベル2となった《史士戦士 インピ》をチューニング。海を渡りし征服者よ、その栄光を我が前に再び現せ!シンクロ召喚、《史士騎兵 コンキスタドール》!」
インピの投げた槍が、光の輪となって彼とレギオンを包んだ。その中から馬が顔を出すと、やがてマスケット銃で武装し、騎乗した兵士の姿が見えた。
---
《史士騎兵(エンシェントナイツ) コンキスタドール/Ancient Knight Conquistador》
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守2200
「史士」チューナー+チューナー以外の「史士」モンスター1体
このカードはカードの効果で破壊されない。また、このカードの(1)の効果はこのカードがS召喚によって特殊召喚されていた場合のみ、1度だけ使用できる。
(1):相手ターンの終了時に発動できる。相手はデッキ・フィールド・墓地から1枚ずつ、モンスターカードを除外する。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードがフィールドを離れたとき、除外されたレベル4以下の「史士」モンスター2体を特殊召喚する。「史士騎兵 コンキスタドール」のこの効果は1ターンに1度しか発動できない。
---
「人に言っときながら、自分の方が回ってんじゃねーか。」
「デュエリストたるもの、望みのカードを自在に操らねばならんのだよ!《史士戦士 レギオン》の効果を発動。自身の効果で特殊召喚に成功したこのモンスターがフィールドを離れた場合、デッキから「史士」モンスターをサーチできる。2枚目の《史士戦士 レギオン》を手札に加える。
バトル、《史士騎兵 コンキスタドール》で《XD-破砕のルクシィ》を攻撃!『コンキスト・ザ・ワールド』!!」
《史士戦士 コンキスタドール》ATK:2400 ATK:2000 《XD-破砕のルクシィ》
NSaver LP:8000 → 7600
銃口から放たれた弾丸が、女性を貫いた。防弾ベストを貫通された女性は地に伏し、やがてカードに戻った。
「くっ……」
「次!《史士勇将 スレイマン》でダイレクトアタック。『ザ・マグニフィシェント』!」
《史士勇将 スレイマン》ATK:2600
NSaver LP:7600 → 5000
「くはっ…効かねぇな、そんな攻撃!」
「ふっ……先は長いさ。メインフェイズ2、カードを1枚セットしてターン終了だ。」
「実際のダメージは……ないみたいね。」
-はい、そのようですね…
『La+』にとっての関心事であり不安要素は、杞憂に終わった。
3rd. Turn
TP:NSaver
NSaver LP:5000 D:32 H:1 G:0
F:《戦闘領域:市街地》
《XD-新兵のヴェニル》《XD-旋空のラノ》
Ka.Ta. LP:8000 D:31 H:4 G:2
F:《史士勇将 スレイマン》《史士騎兵 コンキスタドール》
《セットカード》
「大型モンスター2体出しといてセット含め5枚残ってるとか……反則クセーアドバンテージだな、おっさん。」
「人のデッキに文句言う前に人の名前を覚えたらどうだい、少年。」
「言ってなおっさん!このターンの終了時に同じ台詞言わせてやるからな!」
(っと大見得切ってみたものの、状況的には良くねぇな……ペンデュラム召喚できるだけマシか……)
レベルにしては攻撃力が高くないスレイマンはともかく、破壊耐性持ちの上フィールドを離れると後続を呼ぶコンキスタドールは厄介だ。かといって放置するとこのターン終了時、確実に効果でモンスターを落とされる。
『NSaver』にしてみれば厄介だが、それでもエクストラデッキには一騎当千のペンデュラムモンスターが臨戦状態である。決して不利を受けている訳ではない。
「まあ、考えても仕方ねえ。俺のターン、ドロー!」
ドローカードを見て、『NSaver』は不適に笑んだ。
「ふっ……おっさん、ありがとよ。きっちりエクストラデッキに送ってくれて。」
「君はいつまでたっても人の話を聞かないな……せめてお兄さんにしてくれないか。」
「やなこった!市街地の効果発動、Pゾーンのカードを破壊して、サーチ効果を使用。《XD-機巧のネリー》を手札に加える。スケール3のネリーとスケール6のザクトでペンデュラムスケールをセッティングだ。
更に市街地を墓地に送って《戦闘領域:草原》を発動。効果でデッキから《戦闘領域:市街地》を手札に加える。さあ来い、アベンジャー!ペンデュラム召喚、《XD-新兵のヴェニル》、《XD-旋空のラノ》、《XD-破砕のルクシィ》、《XD-斥候のルタ》、《XD-狙墜のザクト》!」
瞬く間にフィールドが市街地から草原に変わった。一際高い丘の上空に輸送機が三度登場したかと思うと、今度は5人の兵士が降下してきた。
---
《XD-機巧(きこう)のネリー/Nerie, the M.E.C. of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1900
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):もう片方のPゾーンに「XD」以外のカードが存在する場合、このカードを破壊する。
【モンスター情報】
「XD-機巧のネリー」はモンスターゾーンに1体しか存在できない。
(1):このカードのP召喚に成功した時、自分または相手のPゾーンのカード1枚を選択して発動する。選択したカードをこのカードに装備する。このカードが破壊される場合、代わりにこの効果で装備したカードを破壊する。
(2):1ターンに1度、相手フィールド上のカード1枚を選択して発動する。そのカードを破壊する。
---
「ルタの効果を発動。こいつをリリースして、モンスター1体を破壊する。《史士勇将 スレイマン》を選択するぜ。」
「くっ……」
壮麗帝が、凶弾に倒れた。
「しかし君のフィールドのモンスターではコンキスタドールは倒せんぞ!」
「はっ!いないなら呼ぶまでだ!いくぜ、レベル4の《XD-新兵のヴェニル》と《XD-狙墜のザクト》と《XD-破砕のルクシィ》をオーバーレイ!3体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築。人智を越えた新たな力、最終戦争を勝利へ導け!エクシーズ召喚、《νXD-サイキックガンナー》!」
やはり輸送機が現れ、3人の兵士が乗り込む。しかしロープから降りてきた兵士は、これまでと違って目に見えるオーラを纏う、どこか雰囲気が人間離れしていた。
---
《νXD(ニュー・アンノウン・デストロイヤー)-サイキックガンナー/New Unknown ’’X’’ Destroyer Psychic Gunner》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2900/守2400
「XD」レベル4モンスター×3
このカードはルール上、サイキック族モンスターとしても扱う。
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターの所有権とコントロールを得る。この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。また、この効果はこのカードがフィールド上に存在する限り1度しか使用できない。
(2):このカードが戦闘によって破壊されて墓地に送られた場合、このカードを特殊召喚する。その後、自分の手札を全てこのカードのX素材とする。
---
「サイキックガンナーの効果、オーバーレイ・ユニットを2つ消費して、相手モンスターの所有権とコントロールを得る。コンキスタドールは頂くぜ。『オーバー・ドミネーション』!」
「甘いぞ少年!リバースカードオープン、速攻魔法《史士転生》を発動!フィールドと墓地から素材を除外する事で、「史士」モンスターを融合召喚する。フィールドの《史士騎兵 コンキスタドール》と、墓地の《史士戦士 レギオン》を除外して融合召喚。宿敵討ちし英傑、再びその力を振るえ!《史士勇将 スピキオ》!」
サイキックの発したオーラを避けるように馬を走らせたコンキスタドールが、そのまま彼方へ消え去った。やがて戻ってきたかに見えた馬は、別人を乗せている。
---
《史士転生/Revive History》
速攻魔法
(1):自分フィールド上または墓地のモンスターを選択して発動する。そのモンスターを除外し、そのモンスターを融合素材とする「史士」融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):自分ターンのメインフェイズに発動できる。除外されたSモンスター1体をエクストラデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。この効果を使用したターン、自分は「史士転生」の(1)の効果を使用できない。
《史士勇将(エンシェントブレイブ) スピキオ/Scipio, the Ancient Brave Warrior》
融合・効果モンスター
星9/光属性/戦士族/攻2600/守3000
「史士戦士 レギオン」+「史士」Sモンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードはこのカード以外の効果の対象にならない。また、このカードの(1)の効果を適用したターン、このカード以外攻撃宣言を行えない。
(1):手札を1枚捨てて発動する。デッキの上から4枚めくる。その中に「史士」モンスターがあった場合、全て墓地に送り、それ以外のカードをデッキに戻す。その後、以下の効果から1つを適用する。
・墓地に送ったモンスターの数まで、フィールド上のカードを墓地に送る。
・このカードの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで墓地に送ったモンスターのレベルの合計×400アップする。
---
「ちっ、守備力3000か……だが、まだまだ手はある!」
「ほう……おもしろい!全ての力を尽くし、討ち取って見せよ!」
「言われなくても!」
「あの闘志、遊貴も見習ってほしいものね……あの子、欲がなすぎるのよ。」
-昨日の『Snow』さんはとても闘志あふれてましたよ。静かに燃えておられました。
「だが少年、コンキスタドールの効果を忘れて貰っては困る!コンキスタドールがフィールドを離れた時、除外された「史士」モンスター2体を特殊召喚できる。先ほど除外した2体をそのまま特殊召喚するよ。帰還せよ、コンキスタドール、レギオン!」
「なっ……自分も戻せるのかよ!インチキ効果もいい加減にしろ!」
「モンスターの所有権まで奪おうとする君が言うかね。さあ、まだメインフェイズだぞ?」
奇妙な事に、草原地帯に映えるのはそれを発動した本人の戦士たちでなく、騎乗した将軍や銃兵だ。緑の草に、栗毛の馬体が美しく輝く。二頭の持ち主の時代背景は違うが、絵になるのは確かだ。
「まあやる事は変わんねぇ。草原の2つめの効果発動、Pゾーンのカードを全て破壊して、デッキから「XD」モンスター1体を特殊召喚する。来い、《XD-諜報部隊》!」
ジーパンに革ジャケットという出で立ちの青年が現れた。大学生かブロードウェイの俳優にしか見えない彼はしかし、腰に拳銃を提げている。彼の武器はそれだけで、防弾ベストもエンブレムもない。
---
《XD-諜報部隊/Spy of Unknown ’’X’’ Destroyer》
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻0/守0
(1):このカードをリリースして発動する。デッキから「XD」Pモンスター2体を特殊召喚する。この効果を使用したターン、自分は手札・デッキから「XD」モンスター以外特殊召喚できない。
(2):このカードの効果で特殊召喚したモンスターは、このターンX素材にできない。
---
「諜報部隊の効果発動、このカードをリリースしてデッキから「XD」モンスター2体を特殊召喚する。但しそのモンスターはこのターンエクシーズ素材には出来ない。
来い、《XD-狙墜のザクト》、《XD-突撃のアリブ》!」
諜報員が来た時と同じようにどこへともなく去っていくと、今度はエンブレムを左胸に光らせたふたりの戦士が駆けてきた。
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-突撃(とつげき)のアリブ/Aribu, the Assault of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守100
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):自分かP召喚以外の方法で「XD」モンスターの特殊召喚に成功した時、もう片方のPゾーンのカードが「XD」モンスターの場合に発動できる。もう片方のPゾーンのカードを破壊し、このカードをレベル3のチューナーとして特殊召喚する。
【モンスター情報】
「XD-突撃のアリブ」はモンスターゾーンに1枚しか存在できない。
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、デッキから「XD」Pモンスター1体をレベル3のチューナーとして特殊召喚できる。
(2):このカード以外の「XD」モンスターがカードの効果の対象になった時に発動できる。その効果の対象をこのカードに移す。この効果は相手ターンでも使用できる。
(3):1ターンに1度、このカードを対象とした攻撃を無効にすることができる。
---
「ザクトは確かチューナーとして扱うのだったな……しかし戦車ではこのスキピオ、びくともせんぞ!」
「ああ、対策はちゃんと出来ているさ!レベル5の《XD-機巧のネリー》に、レベル3となった《XD-狙墜のザクト》をチューニング!地球に巣食う悪鬼悪霊、全員まとめて爆撃だ!シンクロ召喚、《XD-自律爆撃機ホンツァ》!」
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-自律(じりつ)爆撃機(ばくげきき)ホンツァ/Hongzha, the Bomber of Unknown ’’X’’ Destroyer》
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻2700/守0
「XD」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
「XD-自律爆撃機ホンツァ」はフィールド上にに1体しか存在できない。
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合に発動できる。相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
(2):このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた場合、このカードを破壊したモンスターを破壊し、お互いにそのモンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。
---
一方その頃、彼らのデュエルの遠因となった遊貴は、呑気に街を歩いていた。やがてひとつの建物に入ると、エレベーターに乗った。やがて目的地に着くと、そのまま歩を進める。
「お、ユキ!ひっさしぶりじゃん!」
ひとりの少女が駆け寄ってくると、大声でしきりに質問を浴びせながら遊貴に飛付いた。
「痛い……痛いから……むぅ。」
「あはは!そっか、ごめんごめん。」
その様子に、周囲の視線が一気に集まった。遊貴は頬を膨らませて遺憾の意を示した。
「むぅ。」
「ホントゴメンって。いやーでも、ほんっと偶然だね。あたしも最近ここに顔見せないしさぁ。元気してた?」
「そっちほど元気じゃないよ……美夏。」
「そりゃ知ってるよ。ま、でも会ったからには一応訊いとかないとさ。」
彼女の名は、星崎美夏(ほしざきみか)という。遊貴の数少ない友人のひとりで、付き合い始めたのは小学生の頃だ。中学で別々になった今も、偶にメールのやりとりをしている。もっとも、美夏自身は割とメールを送っているのだが、遊貴が面倒になって返信せず放置してしまうので、問答が止まり結果頻度が減っている。
「よっし!久しぶりの再会の記念に、いっちょやりますか。はい、これ遊貴の分。」
「やっぱり……付けないと……ダメ?」
「そりゃもちろん!自然消滅した『SummerSnow』の再結成式なんだから!」
『SummerSnow』というのは、美夏と遊貴が行動を共にする際に、美夏が勝手に付けたコンビ名である。遊貴がVDCβで『Snow』という単語をを利用しているのも、主にこれが原因である。
しかし遊貴にとって、再結成自体は全くもって問題ではない。問題は、手渡されたものであった。
---
《?次回予告?》
NSaver 「XD部隊は不滅!何度でも蘇るさ!」
Ka.Ta. 「ところで少年、切り札はいつ出すんだ?」
琉枝 「はい死亡フラグきましたー」
ロロナ -この適当さに馴れる日は来るんでしょうか…
遊貴 「やっぱり帰る……」
美夏 「ダメ☆ほーら、始まっちゃうよ?観念しなさい!」
次回、「Forty Niner’s dream」
新世界に残るは、過去の栄光か、未来の反逆者か-
1st. Turn
TP:NSaver
NSaver LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:none
Ka.Ta. LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:none
「俺の先攻だな……行くぜ!スケール3の《XD-新兵のヴェニル》とスケール6の《XD-破砕のルクシィ》で、ペンデュラムスケールをセッティング!」
「ほう、ペンデュラム召喚か……」
『Snow』戦での門と結束といい、今回のスケールの合致するカードを初手に持っている事といい、『NSaver』はかなり運のいいプレイヤーだろう。
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-新兵(しんぺい)のヴェニル/Venil, the New commer of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1000/守1000
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):「XD-新兵のヴェニル」以外のPモンスターのP召喚に成功した時に発動できる。Pゾーンのこのモンスターをレベル3のチューナーとして特殊召喚する。
【モンスター情報】
「XD-新兵のヴェニル」はモンスターゾーンに1体しか存在できない。
(1):このカードの召喚またはP召喚に成功したターンのエンドフェイズ、このカードをリリースして発動する。デッキから「XD-新兵のヴェニル」以外の「XD」モンスター1体を手札に加える。
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-破砕(はさい)のルクシィ/Rucci, the Buster of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻2000/守600
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):「XD」モンスターの召喚に成功した時に発動できる。そのカードはこのターン中、レベル3のチューナーとして扱う。
【モンスター情報】
「XD-破砕のルクシィ」はモンスターゾーンに1枚しか存在できない。
(1):このカードの召喚に成功した時、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して発動する。そのカードを破壊する。
(2):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、デッキから「XD」モンスター1体を墓地に送る。
---
-あのカードは……
「あら、何かご存じ?」
-はい。でも、あれは……
脇で話す二人の前で、デュエルは進行してゆく。
「更にフィールド魔法、《戦闘領域:市街地》を発動!発動時の効果で、デッキから《戦闘領域:草原》を手札に加える。」
デュエル中に展開されるデュエルフィールド内の景色が変わった。そこには平和な雰囲気のVDCβの街はなく、所々で戦火の上がる町並みがあった。
---
《戦闘領域(バトルフィールド):市街地(しがいち)/Battle Field: Town》
フィールド魔法
「戦闘領域」フィールド魔法は1ターンに1度しか発動できない。また、このカードの効果は(2)(3)の効果はぞれぞれ、1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動処理として、デッキ・墓地から「戦闘領域」フィールド魔法1枚を手札に加える。
(2):自分Pゾーンのカードが「XD」2枚の場合に発動できる。お互いのPゾーンのカードを全て破壊する。その後、デッキから「XD」Pモンスター1体を手札に加える。
(3):「XD」モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合に発動できる。相手フィールド上にセットされたカード1枚を破壊する。
《戦闘領域(バトルフィールド):草原(そうげん)/Battle Field: Grassland》
フィールド魔法
「戦闘領域」フィールド魔法は1ターンに1度しか発動できない。また、このカードの効果は(2)(3)の効果はぞれぞれ、1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動処理として、デッキ・墓地から「戦闘領域」フィールド魔法1枚を手札に加える。
(2):自分Pゾーンのカードが「XD」2枚の場合に発動できる。お互いのPゾーンのカードを全て破壊し、デッキまたはエクストラデッキから「XD」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):「XD」モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合に発動できる。フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。
---
「市街地の(2)の効果を発動。Pゾーンのカードを破壊して、デッキから「XD」モンスター1体を手札に加える。2枚目の《XD-新兵のヴェニル》を手札に加え、《XD-旋空のラノ》と共にセッティング。さあ、XD部隊の出撃だ!」
ペンデュラムモンスターは、破壊された場合エクストラデッキに送られ、ペンデュラム召喚を行うことでそこからも特殊召喚できる。破壊以外の方法で除去されない限り、次のターンに復活できるのが最大の特長だ。
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-旋空(せんくう)のラノ/Lano, the Skyfighter of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/光属性/戦士族/攻2200/守2100
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):「XD」モンスターのみのP召喚に成功した時に発動できる。このカードを破壊し、デッキから1枚ドローする。
【モンスター情報】
「XD-旋空のラノ」はモンスターゾーンに1体しか存在できない。
(1):このカードを対象としたカードの効果を無効にする。
(2):このカードがエクストラデッキからのP召喚に成功した時に発動できる。デッキから「XD-旋空のラノ」以外の「XD」モンスター1体を特殊召喚する。
---
「手札から《XD-斥候のルタ》を召喚。」
デュエルディスクが読み取ったカードから、ひとりの兵士が現れた。緑色の防弾ベストの左胸に、彼の所属する「アンノウン・デストロイヤー隊」のエンブレムが輝いている。手にアサルトライフルを持ち、腰にはグレネードとピストルが下がっている。
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-斥候(せっこう)のルタ/Lta, the Scout of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1100/守1800
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):自分フィールド上にモンスターが存在せず、もう片方のPゾーンのカードが「XD」カードの場合に発動できる、もう片方のPゾーンのカードを破壊し、このカードをレベル3のチューナーとして特殊召喚する。
【モンスター情報】
「XD-斥候のルタ」はモンスターゾーンに1枚しか存在できない。
(1):自分または相手がP召喚に成功した時、このカードをリリースして発動する。以下の効果から1つを選んで適用する。
・相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
・デッキから「XD-斥候のルタ」以外の「XD」Pモンスター1体を特殊召喚する。
---
「ほう……よく回るデッキじゃないか。君には少々勿体ないな。」
「はっ!言ってなおっさん。来い、アベンジャー!ペンデュラム召喚、《XD-新兵のヴェニル》《XD-破砕のルクシィ》!」
宣言と共に上空に輸送機が現れた。サーチライトを一振りして地上を照らすと、垂らされたロープから二人の兵士が舞い降りた。二人とも、同じ規格のベストを着ている。
一人は茶色のベストで、同じようにアサルトライフルを構え、周囲を警戒している。
もう一人はすらりとした体格の女性で、黄色いベストを着ている。手には重機関銃を持ち、肩にロケット砲を提げている姿は、その体格に似合っていない。
「ペンデュラム召喚に成功したので、ルタの効果を発動。こいつをリリースして、デッキから《XD-狙墜のザクト》を特殊召喚。」
斥候が市街地に溶け込み、その後には白いフードをかぶった青年が現れた。やがて市街地の壁からスコープと銃口を出し、準備が終わると微動だにしない。
---
《XD-狙墜(そつい)のザクト/Xakt, the Sniper of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1800
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):もう片方のPゾーンのカードが「XD」カードの場合、相手フィールド上のカード1枚を選択して発動する。その効果をターン終了時まで無効にする。この効果は1ターンに1度、相手ターンでも使用できる。
【モンスター情報】
「XD-狙墜のザクト」はモンスターゾーンに1体しか存在できない。
(1):このカードがP召喚以外の方法で特殊召喚に成功した場合、このカードはレベル3のチューナーとして扱う。
(2):1ターンに1度、自分フィールド上のモンスターが「XD」のみの場合に発動できる。フィールド上のカード1枚の効果を無効にする。この効果はお互いのターンのメインフェイズにのみ使用できる。
---
「ザクトはP召喚以外で特殊召喚に成功した場合、レベル3のチューナーとして扱う。レベル4の《XD-新兵のヴェニル》に、レベル3となった《XD-狙墜のザクト》をチューニング……平和を守る正義の破壊者、ここに降臨。出撃せよ、《XD-自律戦車イスク》!」
先の輸送機が再び現れ、同じようにロープが投下された。二人の兵士がそれに掴まると、輸送機は上昇を始め、それらは光の輪の中に消えた。
やがて、空から一台の戦車が降ってきた。地面を大きく凹ませたそれにも、やはりエンブレムが輝いている。
---
《XD-自律戦車イスク/Isk, the A.I. Tank of Unknown ’’X’’ Destroyer》
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻2300/守2500
「XD」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
「XD-自律戦車イスク」はフィールド上にに1体しか存在できない。
(1):このカードはカードの効果で破壊されない。
(2):このカードが戦闘によって破壊されたターン終了時、エクストラデッキの表側表示の「XD」モンスター2体をデッキに戻して発動できる。このカードを特殊召喚する。
---
「破壊耐性持ちか……厄介な。」
「相手のいやがることをするのがデュエリストだって、誰かが言っていたぜ。俺はこれでターンエンドだ、おっさん。」
2nd. Turn
TP:Ka.Ta.
Ka.Ta. LP:8000 D:35 H:5 G:0 F:none
NSaver LP:8000 D:32 H:1 G:0
F:《XD-自律戦車イスク》《XD-破砕のルクシィ》
《戦闘領域-市街地》
《XD-新兵のヴェニル》《XD-旋空のラノ》
「僕のターン、ドロー!」
男性にしては長めの、日本人にしては不自然なプラチナ・ブロンドの髪を揺らし、『Ka.Ta.』がドローした。流暢な日本語を話してはいるが、おそらくは外国人なのだろう、と『La+』は考えていた。
「ふっ……早速だが、全力でいかせて貰う!まずは《史跡の開拓者》を発動。デッキから《史士戦士 レギオン》を手札に加える。このモンスターは自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。現れよ、《史士戦士 レギオン》!」
鉄製の剣を構えた戦士が現れた。『NSaver』のフィールドの戦士とは違い、彼は鎧を身に纏っている。
---
《史跡の開拓者(ヒストリカル・コロニスト)/Historical Colonist》
通常魔法
(1):デッキから「史士」モンスター1体を手札に加える。
《史士戦士(エンシェントウォリアー) レギオン/Ancient Warrior Region》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1700/守300
「史士戦士 レギオン」の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、これらの効果を使用した場合、このターン自分は「史士」モンスター以外特殊召喚できない。
(1):自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードは手札から表側守備表示で特殊召喚できる。
(2):(1)の効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドを離れたとき、デッキから「史士」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(3):???
---
「レギオン……確か古代ローマの兵士だったな。剣で銃に立ち向かうのはちょっと愚行じゃないか?」
「そうは言うがね、世の中には長槍でヘリコプターを落とせるゲームもあるのだよ、少年。」
「おいおい、大日本帝国か?」
脇で見ていた『La+』が、半笑いで反応した。
「Civilizati○nね。わかるわ。」
-文明、ですか?
「そういう名前のゲームよ。耐久力次第ではそういう事もあり得るのよ。潜水艦に主砲を打ち込む戦艦とか。」
-なんだか、変わったゲームなんですね……
多くの人間が眠らぬ夜を過ごした廃人御用達ゲームだけど、今は関係ないわ。
そう言って『La+』はさっさと風呂敷を畳んだ。
「「史士」モンスターが特殊召喚に成功したので、手札の《史士戦士 ランツクネヒト》の効果を発動。このカードをリリースし、デッキから《史士戦士 インピ》を特殊召喚!」
デッキから1枚のカードが選び出され、フィールドに出された。手に長槍を持った戦士が現れる。
---
《史士戦士(エンシェントウォリアー) ランツクネヒト/Ancient Warrior Landsknecht》
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻1300/守600
「史士戦士 ランツクネヒト」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できず、このカードの(1)(2)の効果を使用したターンにS召喚を行う場合、自分は「史士」モンスターをS素材とするS召喚しかできない。
(1):「史士」モンスターの特殊召喚に成功した時、手札のこのカードをリリースして発動できる。デッキから「史士」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):「史士」モンスターが召喚・反転召喚した時、500LP払って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(3):除外されている「史士」モンスター1体を選択して発動する。そのカードを墓地に戻し、このカードの攻撃力をそのモンスターのレベル×200ポイントアップする。
《史士戦士(エンシェントウォリアー) インピ/Ancient Warrior Impi》
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1500
このカードの(1)の効果はデュエル中、1度しか使用できない。また、このカードは「史士」モンスター以外のS素材にできない。
(1):自分フィールド上にこのカード以外のカードが存在しない場合に発動できる。自分フィールド上に「史士戦士 インピ・トークン」(光/戦士族/星4/攻1600/守1500)3体を特殊召喚する。このトークンはこのターン、S素材にできない。
(2):自分フィールド上のモンスターが「史士戦士 インピ」モンスターのみの場合、「史士戦士 インピ」モンスターは以下の効果を得る。
・このカードは戦闘によって破壊されない。
・このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時、このターン攻撃していない「史士戦士 インピ」モンスター3体をリリースする。エクストラデッキから、「史士勇将 シャカ」を融合召喚扱いで特殊召喚する。
(3):このカードを「史士」SモンスターのS素材に使用する場合、レベル2として扱うことが出来る。
---
「次はこいつだ。来い、《史士戦士 イェニチェリ》!そして効果発動、デッキの上から1枚除外する。そのカードが「史士」モンスターだった場合、さらに追加で効果が発動できるが……除外されたのは《史士戦士 レギオン》!よって追加効果を発動!」
---
《史士戦士(エンシェントウォリアー) イェニチェリ/Ancient Warrior Janissaries》
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1400
チューナー・効果モンスター
このカードをS素材とする場合、レベル2として扱う。また、「史士戦士 イェニチェリ」の(2)(3)の効果は1ターンに、1度いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードをS素材として「史士」モンスターのS召喚に成功した時、相手フィールド上のカードを1枚選択して発動する。そのカードを破壊する。
(2):墓地の「史士」モンスター1体を除外して発動する。除外されているこのカードを特殊召喚する。
(3):デッキの上から1枚除外する。この効果で除外したカードが「史士」モンスターだった場合、このカードを除外する事で「史士勇将 スレイマン」1体をエクストラデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。
---
「モンスター1体で融合召喚だと!?」
「壮麗なる帝王よ、その知恵と力で敵を討て!出でよ、《史士勇将 スレイマン》!」
アラブ風の戦士が姿を消した光の渦の先から、男性が現れた。彼もまたアラブ風の装束に身を包んでいるが、生地といい、また随所に見える宝玉といい、まさに「壮麗帝」の名に違わぬ風貌をしている。
---
《史士勇将(エンシェントブレイブ)スレイマン/Brave Süleyman, the Ancient Warrior》
融合・効果モンスター
「史士戦士 イェニチェリ」+「史士」Sモンスター
星9/光属性/戦士族/攻2600/守3600
「史士勇将 スレイマン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。また、このカードは融合召喚またはこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの特殊召喚に成功した時発動できる。デッキから1枚ドローする。
(2):手札の「史士」モンスター1体を捨てて発動する。このカードの守備力以下の攻撃力または守備力を持つモンスター1体を手札に戻す。
(3):このカードが墓地に送られた次のターンのスタンバイフェイズ、除外された「史士」Sモンスター1体をエクストラデッキに戻して発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。
---
「スレイマンの特殊召喚に成功した時、デッキから1枚ドローする。そして(2)の効果を発動。手札の《史士戦士 ファランクス》を捨て、このカードの守備力以下の攻撃力または守備力を持つモンスターを手札に戻す。僕が選択するのは《XD-自律戦車イスク》だ!壮麗なる帝王の前に相応しくない者よ、立ち去るがよい!」
「くっ……効果で除去されちゃどうしようもないぜ……」
大帝の持つ杖から光が発せられ、戦車を覆った。光が消えると、戦車の姿もまたかき消えた。
「インピは「史士」モンスターのシンクロ召喚に使用する場合、レベル2として扱うことが出来る。レベル4の《史士戦士 レギオン》にレベル2となった《史士戦士 インピ》をチューニング。海を渡りし征服者よ、その栄光を我が前に再び現せ!シンクロ召喚、《史士騎兵 コンキスタドール》!」
インピの投げた槍が、光の輪となって彼とレギオンを包んだ。その中から馬が顔を出すと、やがてマスケット銃で武装し、騎乗した兵士の姿が見えた。
---
《史士騎兵(エンシェントナイツ) コンキスタドール/Ancient Knight Conquistador》
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守2200
「史士」チューナー+チューナー以外の「史士」モンスター1体
このカードはカードの効果で破壊されない。また、このカードの(1)の効果はこのカードがS召喚によって特殊召喚されていた場合のみ、1度だけ使用できる。
(1):相手ターンの終了時に発動できる。相手はデッキ・フィールド・墓地から1枚ずつ、モンスターカードを除外する。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードがフィールドを離れたとき、除外されたレベル4以下の「史士」モンスター2体を特殊召喚する。「史士騎兵 コンキスタドール」のこの効果は1ターンに1度しか発動できない。
---
「人に言っときながら、自分の方が回ってんじゃねーか。」
「デュエリストたるもの、望みのカードを自在に操らねばならんのだよ!《史士戦士 レギオン》の効果を発動。自身の効果で特殊召喚に成功したこのモンスターがフィールドを離れた場合、デッキから「史士」モンスターをサーチできる。2枚目の《史士戦士 レギオン》を手札に加える。
バトル、《史士騎兵 コンキスタドール》で《XD-破砕のルクシィ》を攻撃!『コンキスト・ザ・ワールド』!!」
《史士戦士 コンキスタドール》ATK:2400 ATK:2000 《XD-破砕のルクシィ》
NSaver LP:8000 → 7600
銃口から放たれた弾丸が、女性を貫いた。防弾ベストを貫通された女性は地に伏し、やがてカードに戻った。
「くっ……」
「次!《史士勇将 スレイマン》でダイレクトアタック。『ザ・マグニフィシェント』!」
《史士勇将 スレイマン》ATK:2600
NSaver LP:7600 → 5000
「くはっ…効かねぇな、そんな攻撃!」
「ふっ……先は長いさ。メインフェイズ2、カードを1枚セットしてターン終了だ。」
「実際のダメージは……ないみたいね。」
-はい、そのようですね…
『La+』にとっての関心事であり不安要素は、杞憂に終わった。
3rd. Turn
TP:NSaver
NSaver LP:5000 D:32 H:1 G:0
F:《戦闘領域:市街地》
《XD-新兵のヴェニル》《XD-旋空のラノ》
Ka.Ta. LP:8000 D:31 H:4 G:2
F:《史士勇将 スレイマン》《史士騎兵 コンキスタドール》
《セットカード》
「大型モンスター2体出しといてセット含め5枚残ってるとか……反則クセーアドバンテージだな、おっさん。」
「人のデッキに文句言う前に人の名前を覚えたらどうだい、少年。」
「言ってなおっさん!このターンの終了時に同じ台詞言わせてやるからな!」
(っと大見得切ってみたものの、状況的には良くねぇな……ペンデュラム召喚できるだけマシか……)
レベルにしては攻撃力が高くないスレイマンはともかく、破壊耐性持ちの上フィールドを離れると後続を呼ぶコンキスタドールは厄介だ。かといって放置するとこのターン終了時、確実に効果でモンスターを落とされる。
『NSaver』にしてみれば厄介だが、それでもエクストラデッキには一騎当千のペンデュラムモンスターが臨戦状態である。決して不利を受けている訳ではない。
「まあ、考えても仕方ねえ。俺のターン、ドロー!」
ドローカードを見て、『NSaver』は不適に笑んだ。
「ふっ……おっさん、ありがとよ。きっちりエクストラデッキに送ってくれて。」
「君はいつまでたっても人の話を聞かないな……せめてお兄さんにしてくれないか。」
「やなこった!市街地の効果発動、Pゾーンのカードを破壊して、サーチ効果を使用。《XD-機巧のネリー》を手札に加える。スケール3のネリーとスケール6のザクトでペンデュラムスケールをセッティングだ。
更に市街地を墓地に送って《戦闘領域:草原》を発動。効果でデッキから《戦闘領域:市街地》を手札に加える。さあ来い、アベンジャー!ペンデュラム召喚、《XD-新兵のヴェニル》、《XD-旋空のラノ》、《XD-破砕のルクシィ》、《XD-斥候のルタ》、《XD-狙墜のザクト》!」
瞬く間にフィールドが市街地から草原に変わった。一際高い丘の上空に輸送機が三度登場したかと思うと、今度は5人の兵士が降下してきた。
---
《XD-機巧(きこう)のネリー/Nerie, the M.E.C. of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1900
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):もう片方のPゾーンに「XD」以外のカードが存在する場合、このカードを破壊する。
【モンスター情報】
「XD-機巧のネリー」はモンスターゾーンに1体しか存在できない。
(1):このカードのP召喚に成功した時、自分または相手のPゾーンのカード1枚を選択して発動する。選択したカードをこのカードに装備する。このカードが破壊される場合、代わりにこの効果で装備したカードを破壊する。
(2):1ターンに1度、相手フィールド上のカード1枚を選択して発動する。そのカードを破壊する。
---
「ルタの効果を発動。こいつをリリースして、モンスター1体を破壊する。《史士勇将 スレイマン》を選択するぜ。」
「くっ……」
壮麗帝が、凶弾に倒れた。
「しかし君のフィールドのモンスターではコンキスタドールは倒せんぞ!」
「はっ!いないなら呼ぶまでだ!いくぜ、レベル4の《XD-新兵のヴェニル》と《XD-狙墜のザクト》と《XD-破砕のルクシィ》をオーバーレイ!3体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築。人智を越えた新たな力、最終戦争を勝利へ導け!エクシーズ召喚、《νXD-サイキックガンナー》!」
やはり輸送機が現れ、3人の兵士が乗り込む。しかしロープから降りてきた兵士は、これまでと違って目に見えるオーラを纏う、どこか雰囲気が人間離れしていた。
---
《νXD(ニュー・アンノウン・デストロイヤー)-サイキックガンナー/New Unknown ’’X’’ Destroyer Psychic Gunner》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2900/守2400
「XD」レベル4モンスター×3
このカードはルール上、サイキック族モンスターとしても扱う。
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターの所有権とコントロールを得る。この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。また、この効果はこのカードがフィールド上に存在する限り1度しか使用できない。
(2):このカードが戦闘によって破壊されて墓地に送られた場合、このカードを特殊召喚する。その後、自分の手札を全てこのカードのX素材とする。
---
「サイキックガンナーの効果、オーバーレイ・ユニットを2つ消費して、相手モンスターの所有権とコントロールを得る。コンキスタドールは頂くぜ。『オーバー・ドミネーション』!」
「甘いぞ少年!リバースカードオープン、速攻魔法《史士転生》を発動!フィールドと墓地から素材を除外する事で、「史士」モンスターを融合召喚する。フィールドの《史士騎兵 コンキスタドール》と、墓地の《史士戦士 レギオン》を除外して融合召喚。宿敵討ちし英傑、再びその力を振るえ!《史士勇将 スピキオ》!」
サイキックの発したオーラを避けるように馬を走らせたコンキスタドールが、そのまま彼方へ消え去った。やがて戻ってきたかに見えた馬は、別人を乗せている。
---
《史士転生/Revive History》
速攻魔法
(1):自分フィールド上または墓地のモンスターを選択して発動する。そのモンスターを除外し、そのモンスターを融合素材とする「史士」融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):自分ターンのメインフェイズに発動できる。除外されたSモンスター1体をエクストラデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。この効果を使用したターン、自分は「史士転生」の(1)の効果を使用できない。
《史士勇将(エンシェントブレイブ) スピキオ/Scipio, the Ancient Brave Warrior》
融合・効果モンスター
星9/光属性/戦士族/攻2600/守3000
「史士戦士 レギオン」+「史士」Sモンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードはこのカード以外の効果の対象にならない。また、このカードの(1)の効果を適用したターン、このカード以外攻撃宣言を行えない。
(1):手札を1枚捨てて発動する。デッキの上から4枚めくる。その中に「史士」モンスターがあった場合、全て墓地に送り、それ以外のカードをデッキに戻す。その後、以下の効果から1つを適用する。
・墓地に送ったモンスターの数まで、フィールド上のカードを墓地に送る。
・このカードの攻撃力は、このターンのエンドフェイズまで墓地に送ったモンスターのレベルの合計×400アップする。
---
「ちっ、守備力3000か……だが、まだまだ手はある!」
「ほう……おもしろい!全ての力を尽くし、討ち取って見せよ!」
「言われなくても!」
「あの闘志、遊貴も見習ってほしいものね……あの子、欲がなすぎるのよ。」
-昨日の『Snow』さんはとても闘志あふれてましたよ。静かに燃えておられました。
「だが少年、コンキスタドールの効果を忘れて貰っては困る!コンキスタドールがフィールドを離れた時、除外された「史士」モンスター2体を特殊召喚できる。先ほど除外した2体をそのまま特殊召喚するよ。帰還せよ、コンキスタドール、レギオン!」
「なっ……自分も戻せるのかよ!インチキ効果もいい加減にしろ!」
「モンスターの所有権まで奪おうとする君が言うかね。さあ、まだメインフェイズだぞ?」
奇妙な事に、草原地帯に映えるのはそれを発動した本人の戦士たちでなく、騎乗した将軍や銃兵だ。緑の草に、栗毛の馬体が美しく輝く。二頭の持ち主の時代背景は違うが、絵になるのは確かだ。
「まあやる事は変わんねぇ。草原の2つめの効果発動、Pゾーンのカードを全て破壊して、デッキから「XD」モンスター1体を特殊召喚する。来い、《XD-諜報部隊》!」
ジーパンに革ジャケットという出で立ちの青年が現れた。大学生かブロードウェイの俳優にしか見えない彼はしかし、腰に拳銃を提げている。彼の武器はそれだけで、防弾ベストもエンブレムもない。
---
《XD-諜報部隊/Spy of Unknown ’’X’’ Destroyer》
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻0/守0
(1):このカードをリリースして発動する。デッキから「XD」Pモンスター2体を特殊召喚する。この効果を使用したターン、自分は手札・デッキから「XD」モンスター以外特殊召喚できない。
(2):このカードの効果で特殊召喚したモンスターは、このターンX素材にできない。
---
「諜報部隊の効果発動、このカードをリリースしてデッキから「XD」モンスター2体を特殊召喚する。但しそのモンスターはこのターンエクシーズ素材には出来ない。
来い、《XD-狙墜のザクト》、《XD-突撃のアリブ》!」
諜報員が来た時と同じようにどこへともなく去っていくと、今度はエンブレムを左胸に光らせたふたりの戦士が駆けてきた。
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-突撃(とつげき)のアリブ/Aribu, the Assault of Unknown ’’X’’ Destroyer》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守100
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分は「XD」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):自分かP召喚以外の方法で「XD」モンスターの特殊召喚に成功した時、もう片方のPゾーンのカードが「XD」モンスターの場合に発動できる。もう片方のPゾーンのカードを破壊し、このカードをレベル3のチューナーとして特殊召喚する。
【モンスター情報】
「XD-突撃のアリブ」はモンスターゾーンに1枚しか存在できない。
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、デッキから「XD」Pモンスター1体をレベル3のチューナーとして特殊召喚できる。
(2):このカード以外の「XD」モンスターがカードの効果の対象になった時に発動できる。その効果の対象をこのカードに移す。この効果は相手ターンでも使用できる。
(3):1ターンに1度、このカードを対象とした攻撃を無効にすることができる。
---
「ザクトは確かチューナーとして扱うのだったな……しかし戦車ではこのスキピオ、びくともせんぞ!」
「ああ、対策はちゃんと出来ているさ!レベル5の《XD-機巧のネリー》に、レベル3となった《XD-狙墜のザクト》をチューニング!地球に巣食う悪鬼悪霊、全員まとめて爆撃だ!シンクロ召喚、《XD-自律爆撃機ホンツァ》!」
---
《XD(アンノウン・デストロイヤー)-自律(じりつ)爆撃機(ばくげきき)ホンツァ/Hongzha, the Bomber of Unknown ’’X’’ Destroyer》
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻2700/守0
「XD」チューナー+チューナー以外のモンスター1体
「XD-自律爆撃機ホンツァ」はフィールド上にに1体しか存在できない。
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合に発動できる。相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
(2):このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた場合、このカードを破壊したモンスターを破壊し、お互いにそのモンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。
---
一方その頃、彼らのデュエルの遠因となった遊貴は、呑気に街を歩いていた。やがてひとつの建物に入ると、エレベーターに乗った。やがて目的地に着くと、そのまま歩を進める。
「お、ユキ!ひっさしぶりじゃん!」
ひとりの少女が駆け寄ってくると、大声でしきりに質問を浴びせながら遊貴に飛付いた。
「痛い……痛いから……むぅ。」
「あはは!そっか、ごめんごめん。」
その様子に、周囲の視線が一気に集まった。遊貴は頬を膨らませて遺憾の意を示した。
「むぅ。」
「ホントゴメンって。いやーでも、ほんっと偶然だね。あたしも最近ここに顔見せないしさぁ。元気してた?」
「そっちほど元気じゃないよ……美夏。」
「そりゃ知ってるよ。ま、でも会ったからには一応訊いとかないとさ。」
彼女の名は、星崎美夏(ほしざきみか)という。遊貴の数少ない友人のひとりで、付き合い始めたのは小学生の頃だ。中学で別々になった今も、偶にメールのやりとりをしている。もっとも、美夏自身は割とメールを送っているのだが、遊貴が面倒になって返信せず放置してしまうので、問答が止まり結果頻度が減っている。
「よっし!久しぶりの再会の記念に、いっちょやりますか。はい、これ遊貴の分。」
「やっぱり……付けないと……ダメ?」
「そりゃもちろん!自然消滅した『SummerSnow』の再結成式なんだから!」
『SummerSnow』というのは、美夏と遊貴が行動を共にする際に、美夏が勝手に付けたコンビ名である。遊貴がVDCβで『Snow』という単語をを利用しているのも、主にこれが原因である。
しかし遊貴にとって、再結成自体は全くもって問題ではない。問題は、手渡されたものであった。
---
《?次回予告?》
NSaver 「XD部隊は不滅!何度でも蘇るさ!」
Ka.Ta. 「ところで少年、切り札はいつ出すんだ?」
琉枝 「はい死亡フラグきましたー」
ロロナ -この適当さに馴れる日は来るんでしょうか…
遊貴 「やっぱり帰る……」
美夏 「ダメ☆ほーら、始まっちゃうよ?観念しなさい!」
次回、「Forty Niner’s dream」
新世界に残るは、過去の栄光か、未来の反逆者か-
| 現在のイイネ数 | 163 | 
|---|
 
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
| イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 163 | 01 導入その1 | 2165 | 4 | 2016-02-01 | - | |
| 139 | 02 導入その2 | 1525 | 2 | 2016-02-01 | - | |
| 142 | 03 星の欠片を探しに… | 1991 | 0 | 2016-02-01 | - | |
| 142 | 04 光と闇の物語の序曲 | 1359 | 2 | 2016-02-03 | - | |
| 141 | 05 Eyes up,Commander | 1570 | 2 | 2016-02-03 | - | |
| 146 | 06 舞い上がれ、光の翼で | 1580 | 2 | 2016-02-06 | - | |
| 142 | デッキ詳説:宮戸遊貴/【メタフィジカ】 | 1761 | 0 | 2016-02-07 | - | |
| 113 | 07 夢路より帰りて | 1476 | 4 | 2016-02-08 | - | |
| 163 | 08 空に掲げた腕は… | 1380 | 0 | 2016-02-10 | - | |
| 100 | 09 エネミー・ウィズイン | 1339 | 2 | 2016-02-12 | - | |
| 129 | 10 勇者の地、戦士の郷里 | 1347 | 2 | 2016-02-14 | - | |
| 165 | 11 口笛合わせて | 1382 | 0 | 2016-02-16 | - | |
| 88 | 12 光の外へと | 1267 | 2 | 2016-02-18 | - | |
| 128 | 13 追いかけた星は | 1313 | 0 | 2016-02-20 | - | |
| 103 | 14 夜昼なれ、花の舞 | 1369 | 2 | 2016-02-22 | - | |
| 120 | 15 Flee at once. | 1459 | 2 | 2016-02-24 | - | |
| 100 | 16 ’’Ιλιον’’を護る楯 | 1533 | 2 | 2016-02-26 | - | |
| 114 | デッキ詳説:LV *5.19追記 | 1264 | 0 | 2016-02-27 | - | |
| 142 | 17 Black and White | 1359 | 2 | 2016-02-28 | - | |
| 175 | 18 錆びついた旋律 | 1343 | 2 | 2016-03-01 | - | |
| 91 | EX 01:魔法のたまご | 1320 | 2 | 2016-03-02 | - | |
| 106 | EX 02:画竜点睛 | 1350 | 4 | 2016-03-03 | - | |
| 134 | EX 03:Got more raves | 1290 | 4 | 2016-03-05 | - | |
| 104 | EX 04:エンジェルドリーム | 1304 | 5 | 2016-03-06 | - | |
| 169 | EX 05:JET | 1294 | 7 | 2016-03-08 | - | |
| 176 | EX 06:凛として咲く花の如く | 1209 | 4 | 2016-03-09 | - | |
| 156 | 19 奏で続ける旋律 | 1280 | 4 | 2016-03-10 | - | |
| 94 | 20 中身は豚さ♪ | 1488 | 2 | 2016-03-12 | - | |
| 108 | 21 馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ | 1411 | 4 | 2016-03-14 | - | |
| 141 | 22 I got ’pig iron’♪ | 1273 | 2 | 2016-03-16 | - | |
| 142 | 23 Get your ticket | 1314 | 2 | 2016-03-18 | - | |
| 115 | 24 She once was a… | 1278 | 2 | 2016-03-20 | - | |
| 166 | 25 if you really try | 1380 | 2 | 2016-03-22 | - | |
| 162 | 26 虹の橋を越えて | 1314 | 2 | 2016-03-24 | - | |
| 154 | 27 gray sand | 1378 | 2 | 2016-03-26 | - | |
| 137 | 28 lonely words | 1201 | 2 | 2016-03-28 | - | |
| 158 | 29 Build a fortress | 1264 | 2 | 2016-03-30 | - | |
| 133 | 30 自由に歩いて | 1252 | 2 | 2016-04-01 | - | |
| 145 | 31 気持ち隠して | 1309 | 2 | 2016-04-03 | - | |
| 158 | 32 シャボン玉ひとつ | 1270 | 0 | 2016-04-05 | - | |
| 101 | 33 その日まで | 1143 | 2 | 2016-04-07 | - | |
| 120 | 34 少しずつ埋めるように | 1240 | 2 | 2016-04-09 | - | |
| 158 | 35 碧の道に沿うように | 1311 | 2 | 2016-04-11 | - | |
| 103 | 36 信じた夢を目指して | 1273 | 2 | 2016-04-13 | - | |
| 199 | 37 Revive → | 1388 | 2 | 2016-04-15 | - | |
| 162 | 38 道標を探すのなら… | 1255 | 2 | 2016-04-17 | - | |
| 124 | 39 Element of SPADA1 | 1288 | 2 | 2016-04-19 | - | |
| 154 | 40 さよならトリップ・1 | 1160 | 2 | 2016-04-21 | - | |
| 141 | 41 In the Zone・1 | 1285 | 2 | 2016-04-23 | - | |
| 103 | 42 In the Zone・2 | 1171 | 2 | 2016-04-25 | - | |
| 84 | デッキ詳説:XD (最終稿?) | 1215 | 0 | 2016-04-26 | - | |
| 151 | 43 星の扉・1 | 1158 | 2 | 2016-04-27 | - | |
| 118 | 44 F.A.T.E. part1 | 1332 | 2 | 2016-04-29 | - | |
| 95 | 45 F.A.T.E. part2 | 1286 | 2 | 2016-05-01 | - | |
| 189 | 46 笑顔の訳 | 1306 | 4 | 2016-05-03 | - | |
| 122 | 47 Element of SPADA2 | 1319 | 2 | 2016-05-05 | - | |
| 98 | 48 星の扉 part2 | 1297 | 2 | 2016-05-07 | - | |
| 93 | 49 Wings of Tomorrow | 1362 | 2 | 2016-05-09 | - | |
| 113 | 閑話休題 ゆきみかりんのパーフェクトry | 1445 | 2 | 2016-05-11 | - | |
| 150 | 50 In the Zone・3 | 1184 | 4 | 2016-05-13 | - | |
| 108 | 51 星の扉 part3 | 1311 | 4 | 2016-05-15 | - | |
| 143 | 52 星の扉 part4 | 1436 | 5 | 2016-05-17 | - | |
| 151 | 53 さよならトリップ part.2 | 1346 | 3 | 2016-05-19 | - | |
| 122 | 閑話休題2:座談会 | 1323 | 2 | 2016-05-21 | - | |
| 145 | 第2部予告・キャラ紹介 | 1528 | 0 | 2016-05-23 | - | |
| 145 | 54 開幕前の旋風 | 1398 | 2 | 2016-05-26 | - | |
| 147 | 55 コピーとオリジナルとコピー 前編 | 1375 | 2 | 2016-05-29 | - | |
| 95 | 56 コピーとオリジナルとコピー 中編 | 1220 | 2 | 2016-06-01 | - | |
| 130 | 57 コピーとオリジナルとコピー 後編 | 1275 | 2 | 2016-06-04 | - | |
| 114 | 58 螢火の幽霊娘 | 1425 | 2 | 2016-06-07 | - | |
| 156 | 59 Brave Sword | 1348 | 4 | 2016-06-10 | - | |
| 145 | 60 Braver’s Soul | 1293 | 2 | 2016-06-13 | - | |
| 154 | 幕間 久実のだらだラジオ01 | 1324 | 0 | 2016-06-14 | - | |
| 127 | 61 紙一重の差で | 1372 | 2 | 2016-06-16 | - | |
| 122 | 62 Beyond the fate | 1252 | 2 | 2016-06-19 | - | |
| 143 | 63 一点突破! | 1280 | 2 | 2016-06-22 | - | |
| 127 | 64 交わされた約束 | 1190 | 2 | 2016-06-25 | - | |
| 154 | 65 狂イ咲ケ焔ノ華 | 1355 | 2 | 2016-06-28 | - | |
| 143 | 66 光と焔 | 1315 | 2 | 2016-07-01 | - | |
| 145 | 67 Rifling fate | 1256 | 2 | 2016-07-04 | - | |
| 91 | 68 Gunslinger in... | 1232 | 2 | 2016-07-07 | - | |
| 152 | 幕間 久実のだらだラジオ02 | 1202 | 2 | 2016-07-10 | - | |
| 74 | 69 Extra-Zero 8 | 1217 | 2 | 2016-07-13 | - | |
| 160 | 70 軍靴の鳴動 | 1152 | 2 | 2016-07-16 | - | |
| 168 | 71 休憩の過ごしかた | 1269 | 2 | 2016-07-19 | - | |
| 163 | 72 激戦の予感 | 1446 | 2 | 2016-07-22 | - | |
| 138 | 10000閲覧感謝特番(特番とはry) | 1315 | 2 | 2016-07-25 | - | |
| 154 | 73 幻竜と隼 | 1258 | 2 | 2016-07-28 | - | |
| 139 | 74 薄氷 | 1203 | 2 | 2016-08-01 | - | |
| 162 | 【告知】一万閲覧感謝祭について【重点】 | 1395 | 7 | 2016-08-02 | - | |
| 144 | 74 バード・ストライク | 1176 | 2 | 2016-08-04 | - | |
| 147 | 75 革命と終端 | 1199 | 2 | 2016-08-07 | - | |
| 151 | 76 Soldier’s Ballad | 1122 | 4 | 2016-08-10 | - | |
| 144 | 77 Full Boost! | 1145 | 2 | 2016-08-13 | - | |
| 158 | 78 Dead heat | 1247 | 2 | 2016-08-16 | - | |
| 155 | 79 フューチャー・リビジョン | 1181 | 2 | 2016-08-19 | - | |
| 146 | 幕間 久実のだらだラジオ03 | 1210 | 2 | 2016-08-22 | - | |
| 159 | 80 それぞれの「加速度」 | 1102 | 2 | 2016-08-25 | - | |
| 82 | 81 EDEN | 1156 | 4 | 2016-09-01 | - | |
| 91 | 82 闇夜の錦 | 1174 | 2 | 2016-09-05 | - | |
| 152 | 83 月影 | 1352 | 2 | 2016-09-09 | - | |
| 118 | 84 宵待桜と日照の龍 | 1199 | 2 | 2016-09-13 | - | |
| 144 | 85 Sakura Sunrise | 1396 | 2 | 2016-09-18 | - | |
| 115 | 閑話休題:お詫びとおまけ | 1187 | 2 | 2016-09-22 | - | |
| 82 | 86 宵闇に舞え、幽玄の桜 | 1173 | 4 | 2016-09-26 | - | |
| 113 | 87 ‘‘fascination’’ | 1134 | 4 | 2016-10-05 | - | |
| 85 | 88 曙光の歌 | 1000 | 2 | 2016-10-13 | - | |
| 121 | 89 夜露に濡れた朝陽 | 1264 | 2 | 2016-10-18 | - | |
| 193 | 90 9.A.M. | 1354 | 2 | 2016-10-26 | - | |
| 158 | 幕間 久実のだらだラジオ04 | 1266 | 2 | 2016-11-01 | - | |
| 143 | 91 Gwin to run | 1115 | 2 | 2016-11-09 | - | |
| 152 | 92 ライトニング・マイル | 1133 | 4 | 2016-11-15 | - | |
| 169 | 93 双振 | 1152 | 2 | 2016-11-20 | - | |
| 81 | 94 鉛と金と | 1068 | 2 | 2016-11-25 | - | |
| 129 | 95 剣と牙 | 1141 | 2 | 2016-11-29 | - | |
| 139 | 96 剣戟連閃 *ミス有・未修正 | 1235 | 4 | 2016-12-04 | - | |
| 148 | 97 Follow Tomorrow | 1203 | 6 | 2016-12-06 | - | |
| 100 | 幕間 久実のだらだラジオ05 | 1114 | 3 | 2016-12-07 | - | |
| 94 | 番外編1-1 plan 8 to B | 1124 | 3 | 2016-12-11 | - | |
| 151 | 番外編1-2 †渚の大魔王† | 1172 | 5 | 2016-12-15 | - | |
| 179 | 番外編1-3 灼熱<(ヮ)> | 1208 | 4 | 2016-12-18 | - | |
| 148 | 番外編2-1 籐篠塾・開講? | 1083 | 5 | 2016-12-21 | - | |
| 124 | 番外編2-2 実践?籐篠塾 | 1204 | 3 | 2016-12-23 | - | |
| 143 | そぴあちゃんのくり(ry | 1327 | 3 | 2016-12-25 | - | |
| 158 | 番外編2-3 対面する者たち | 1199 | 3 | 2016-12-30 | - | |
| 107 | 番外編2-4 集結と収束 | 1072 | 7 | 2017-01-03 | - | |
| 134 | 番外編2-5 勝負の鍵は右端に・1 | 1133 | 3 | 2017-01-05 | - | |
| 165 | 【番外編の】閑・話・休・題【番外編】 | 1264 | 2 | 2017-01-10 | - | |
| 128 | 番外編2-6 勝利の鍵は右端に・2 | 1210 | 5 | 2017-01-13 | - | |
| 170 | 番外編2-7 因縁と銃弾と一瞬の隙・1 | 1199 | 2 | 2017-01-15 | - | |
| 144 | 番外編2-8 因縁と銃弾と一瞬の隙・2 | 1083 | 4 | 2017-01-18 | - | |
| 164 | 番外編2-9 因縁と銃弾と一瞬の隙・3 | 1155 | 4 | 2017-01-22 | - | |
| 153 | 番外編 2-10 山場と御山と一撃必中1 | 1308 | 9 | 2017-01-27 | - | |
| 96 | 番外編 2-11 山場と御山と一撃必中2 | 1242 | 8 | 2017-01-31 | - | |
| 154 | 番外編2-12 服と感性と(pt.1) | 1083 | 4 | 2017-02-04 | - | |
| 146 | 番外編2 前半終了の幕間 | 1192 | 9 | 2017-02-06 | - | |
| 163 | 番外編2-13 服と感性と(pt.2) | 1076 | 2 | 2017-02-10 | - | |
| 164 | 幕間 論争、宇宙まで | 1100 | 2 | 2017-02-14 | - | |
| 157 | 番外編2-14 服と感性と(pt.3) | 1110 | 2 | 2017-02-16 | - | |
| 154 | 【緊急?更新】今後の方策について | 1164 | 2 | 2017-02-18 | - | |
| 140 | 番外編2-15 服と感性と(pt.4) | 1154 | 10 | 2017-02-21 | - | |
| 151 | 番外編2-16 漁火と陣風と(pt.1) | 1274 | 2 | 2017-02-26 | - | |
| 166 | 番外編2-17 漁火と陣風と(pt.2) | 1114 | 2 | 2017-03-03 | - | |
| 137 | 番外編2-18 Symphonic…1 | 1389 | 2 | 2017-03-14 | - | |
| 141 | 【こいついつも】閑話☆休題【休んでんな】 | 1108 | 2 | 2017-03-20 | - | |
| 149 | 番外編2-19 Symphonic…2 | 929 | 3 | 2017-03-27 | - | |
| 119 | 番外編2-20 新乱気流…pt.1 | 1002 | 2 | 2017-04-05 | - | |
| 177 | 番外編2-21 新乱気流…pt.2 | 1063 | 2 | 2017-04-16 | - | |
| 173 | 番外編2-22 新乱気流…pt.3 | 1105 | 2 | 2017-04-21 | - | |
| 125 | 番外編2-23 Waltzic...p1 | 1045 | 2 | 2017-04-26 | - | |
| 155 | 番外編2-24 Waltzic...p2 | 1117 | 2 | 2017-05-02 | - | |
| 142 | 番外編2-25 Waltzic...p3 | 1216 | 6 | 2017-06-03 | - | |
| 116 | 番外編2-26 Waltzic...p4 | 959 | 3 | 2017-06-11 | - | |
| 143 | 番外編2-26 Waltzic...p5 | 1077 | 4 | 2017-06-24 | - | |
| 186 | 98 Drawback | 1217 | 2 | 2017-07-10 | - | |
| 172 | 99 Silhouette | 1053 | 2 | 2017-09-22 | - | |
| 155 | Where is my No.100!? | 1180 | 4 | 2017-11-19 | - | |
| 123 | 番外編File-X 静かな夜に? | 1134 | 2 | 2017-12-25 | - | |
| 138 | Over the Period -御品書 | 1047 | 2 | 2018-06-14 | - | |
| 92 | OtP0 Boat | 925 | 2 | 2018-07-07 | - | |
| 110 | OtP02 Serenade | 951 | 0 | 2018-07-14 | - | |
| 104 | OtP03 Dirge | 955 | 0 | 2018-09-01 | - | |
| 109 | OtP04 Requiem | 922 | 2 | 2018-09-17 | - | |
| 126 | OtP05 Period | 946 | 2 | 2018-09-24 | - | |
| 87 | 幕間りたーんず01 新・メタフィジカ | 863 | 0 | 2018-09-28 | - | |
| 153 | OtP06 Anthem | 968 | 2 | 2018-10-14 | - | |
| 147 | OtP07 Perfectly | 1093 | 2 | 2018-10-19 | - | |
| 87 | OtP08 Possession | 824 | 2 | 2018-11-02 | - | |
| 78 | OtP09 Bloomin’ | 976 | 2 | 2018-11-22 | - | |
| 126 | OtP10 Danger! | 970 | 2 | 2018-12-09 | - | |
| 136 | OtP11 Vidofnir | 1066 | 2 | 2018-12-22 | - | |
| 116 | OtP12 Sigmund | 893 | 2 | 2019-01-01 | - | |
| 88 | OtP13 Quantum | 964 | 2 | 2019-01-11 | - | |
| 132 | OtP14 Vicious | 973 | 2 | 2019-01-25 | - | |
| 131 | OtP15 Quantize | 952 | 3 | 2019-01-29 | - | |
| 112 | OtP16 Fragments | 1096 | 2 | 2019-02-04 | - | |
| 104 | OtP17 Nornir | 836 | 2 | 2019-02-15 | - | |
| 108 | OtP18 Beyond the End | 857 | 2 | 2019-02-20 | - | |
| 103 | OtP第三幕 コラボ企画おしながき | 818 | 2 | 2019-02-24 | - | |
| 136 | OtP19 Deflect | 907 | 2 | 2019-03-01 | - | |
| 85 | OtP20 Jokulhaups | 818 | 2 | 2019-03-11 | - | |
| 94 | OtP21 Expedition | 906 | 2 | 2019-03-15 | - | |
| 87 | OtP22 Lindwurm | 903 | 2 | 2019-03-19 | - | |
| 84 | OtP23 Swords | 830 | 2 | 2019-03-24 | - | |
| 100 | 【OtP】決戦前特番嘘ですごめんなさい | 929 | 2 | 2019-04-01 | - | |
| 153 | OtP24 Charge | 897 | 2 | 2019-04-08 | - | |
| 150 | OtP25 Manque | 876 | 2 | 2019-04-21 | - | |
| 97 | OtP26 Lightning | 778 | 2 | 2019-05-03 | - | |
| 106 | OtP27 Blaze | 907 | 2 | 2019-05-22 | - | |
| 93 | OtP28 Prelude | 1012 | 2 | 2019-09-29 | - | |
| 118 | OtP29 Phantom | 857 | 0 | 2021-01-02 | - | |
| 89 | OtP30 mare-Nectaris | 723 | 2 | 2023-01-22 | - | |
| 79 | OtP31 Enclosure | 626 | 2 | 2023-11-06 | - | |
| 29 | OtP32 Niente | 243 | 0 | 2025-09-28 | - | |
| 29 | OtP33 Appreciate | 171 | 0 | 2025-10-08 | - | |
| 19 | OtP34 Assume | 166 | 0 | 2025-10-19 | - | 
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
- 10/31 21:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 10/31 20:43 評価 10点 《サイバネット・コンフリクト》「サーチ出来る万能カウンター。…
- 10/31 19:04 評価 8点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「*素材数0でも効くので相手番…
- 10/31 18:00 評価 10点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「脳筋。これに尽きる。五桁打点で一瞬で…
- 10/31 17:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 10/31 15:47 評価 8点 《シルバーヴァレット・ドラゴン》「「銀の弾丸」を模した《ヴァレ…
- 10/31 15:34 評価 8点 《ドレミコード・エレガンス》「*それからP召喚時に自分の効果は…
- 10/31 15:18 評価 8点 《儚無みずき》「*屬性水と引きやすいので何回もLPを増やせる力を…
- 10/31 14:50 評価 6点 《プランキッズ・ロアゴン》「*効果2はEx山札を破壊する札に効…
- 10/31 14:11 評価 8点 《デーモンの気魄》「デーモン新規の永続罠。 ①はデーモンでは貴…
- 10/31 14:04 評価 8点 《屋敷わらし》「*時に効くので墓地へどんどん注ぐ札には《D.D.…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
 
 
 
 
	 BURST PROTOCOL
                                                BURST PROTOCOL
                                            

 THE CHRONICLES DECK-白の物語-
                                                THE CHRONICLES DECK-白の物語-
                                             WORLD PREMIERE PACK 2025
                                                WORLD PREMIERE PACK 2025
                                             LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
                                                LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
                                             ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
                                                ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
                                             LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
                                                LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
                                             デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
                                                デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
                                             DOOM OF DIMENSIONS
                                                DOOM OF DIMENSIONS
                                             TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
                                                TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
                                             TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
                                                TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
                                             TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
                                                TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
                                             遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
                                                遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
                                             DUELIST ADVANCE
                                                DUELIST ADVANCE
                                             遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
                                                遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
                                             デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ
                                                デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ
                                            



 遊戯王カードリスト
 遊戯王カードリスト 遊戯王カード検索
 遊戯王カード検索 遊戯王カテゴリ一覧
 遊戯王カテゴリ一覧 遊戯王デッキレシピ
 遊戯王デッキレシピ 遊戯王コンボ一覧
 遊戯王コンボ一覧 闇 属性
 闇 属性 光 属性
 光 属性 地 属性
 地 属性 水 属性
 水 属性 炎 属性
 炎 属性 風 属性
 風 属性 神 属性
 神 属性