交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
第106話:もう一人のトゥルーマン 作:チュウ
「随分と長いなこの地下通路は……」
俺達は今、シャルルの案内で町外れに隠してある獣人族の地下通路を通っている最中だ。この通路はどうやら獣人の首都に通じているらしい。
「すまぬ……妾の我儘に付き合わせて」
「承知の上でやっている。変に気を使わなくていい」
「そうなのよ!それにしてもモディファーの奴、随分と大人しく引き下がったものなのよ。何か聞いてくると思ったのに」
クロリムの言う通り、モディファーとは一度分かれて行動する事になった。一緒だとシャルルをカードに封印しないといけなくなるし、これからの俺達の行動に支障をきたすからな。因みにチドリはモディファーと一緒に帰った。ゆっくりしたいそうだ。アイツらしいと言えばらしい。
モディファーには戦争の終結のため、首都に赴いて情報収集をして来ると言ってある。モディファーは戦果報告と今後の計画のため、一度帰還しないといけないらしいと言っていた。だからモディファーには自分の事を優先してくれていい、後は俺達でやっておくと言った。
正直突っ込まれると思って色々言い訳を考えていたが、すんなりと受け入れてくれた。
「……逆に怖い。もしかしてバレてる?」
「俺もそう思えて来たところだ。だが、もう止まれない。とっとと終わらして帰ろう」
俺達の目的はシャルルの母親の安否だ。
どうやら首都にいるらしいが、自分がこんな目に遭っているからもしかしたら母親も危ないと考えているみたいだ。
「早く急ぐのじゃ!」
「そんなに急ぐと後半バテるだろ。どのくらいの距離があるんだこの通路?」
「分からんけど、かなり遠いのじゃ」
シャルルの言う通り、かなりの距離があって中々目的地に辿り着かなかった。途中、流石に歩き疲れて休憩を挟んだ。
そしてようやく目的地に着き、俺達は洞窟のような場所から外に出た。出た瞬間、外の光が目に染みた。ずっと暗い場所だったからな。
「あそこが黄の国の首都じゃ」
「あれが……」
そこには多くの住宅などの建物が所狭しと建てられていた。
だが、獣人をあまり見ないな……活気もないし、非常に暗い印象を受ける町並みだ。
「戦争に負け続きでお通夜状態なのよ、きっと」
「その精霊の言う通りじゃ。みな、元気がないのはいつもの事じゃ。こんな状況じゃからな……さて、早く宮殿に行こう。抜け道に案内する」
シャルルに案内され、人目のない通りを抜け、宮殿に入る事ができた。
「予想はしていたが、全然獣人がいないな……」
「みな、どこかの戦場に駆り出されておる。暇な奴などおらんのじゃ。ここには最低限の人手と王族しかおらん」
青の国と比べたら、黄の国の宮殿は小さくみすぼらしくも見えるが、それでも建物としては大きい部類だ。閑散としていて余計にみすぼらしく見えてしまう。
「母上!」
シャルルはある部屋に勢いよく入った。母親の部屋なのだろう。
「誰もいないな」
「他を当たろう」
シャルルは速足でいろんな場所に向かった。しかし、どこにも母親の姿はなかった。
「どこに行ったのじゃ……この宮殿から動くとは思えんが……」
「他に思い当たる場所はないのか?」
「後は……一応王の間を見てみるかの」
口ぶりから望みは薄そうだな。だが、確認しない事にはいないという事実は確定しないからな。
シャルルと共に、俺達は王の間へと進んだ。
奥には玉座があるが誰かが座っているのが見える。
「おや?シャルル、何故ここにいるのか?」
「お爺様……何故その様な場所に座っているのじゃ?……」
随分とご老体な獣人が玉座に座っていた。
確か今の王様はシャルルの筈だ。つまり、あの椅子はシャルルのものだ。お爺様と言う事は身内なんだろうが、王でもないのに玉座に座っていいのか?
「ふむ……ダキムは失敗したと言う事かの?人間まで連れてきて……全く御しがたき愚か者よ……」
俺の耳元でフィオラが、怪しいと忠告してくれたが同感だ。明らかに怪しい。
俺はシャルルの前に出てデュエルディスクを構えた。
「貴方のそのセリフ、シャルルが拷問を受けていた事について何か知っているみたいな口ぶりだな」
「人間風情が話しかけてきおって……しかし拷問じゃと?好きにしろとは言ったが、悠長に遊びおって。ったく」
黒確定だな。
「何故じゃお爺様!何故、妾を……」
「何故?元々そういう計画だっただけの事。全ては儂と儂が気に入った者が救われる道を選んだまで」
随分と非道な考えの爺さんだな。家族の事を何とも思っていないんだろう。
「……ツカサ、多分だけど、コイツが黄の国の王族を今まで殺していたんじゃないかな?同じ王族で身内なら手を回しやすい」
一理あるというかその考えしかなさそうに思えて来た。
「そんな!?お爺様!その様な事、ある筈ないと仰ってくだされ!」
「グッフッフッ……最後の最後まで誰も気づかないもんだから、殺すのはとても楽だったぞ?まぁ、お前が助かったのは想定外じゃがな」
俺達の協力が、シャルルを生かす事になったからな。奴の中ではシャルルはもう既に死んでいる扱いだった訳か。
「シャルルよ、青の国との戦争に発展した時、この国が勝てると本気で思ったか?」
「それは……」
「儂は絶対に勝てないと踏んだ。だから此度の計画を立てた。最初は亡命だったが、今は計画を変更して、あのいけ好かない青の国の国王も出し抜く算段を立てているのじゃ」
勝てないと分かっているのに出し抜くって、何をするつもりなんだ?
「出し抜くもなにも、戦争は青の国の優勢で進んでいる!これ以上何ができるというんだ?」
「グッフッフッ……儂はな青の国の国王からある力を授かった。そして、今やその力を完全に儂のものにし、もう少しで高みに上り詰める事ができる!!それには新鮮な魂がいるんじゃよ!その魂が集まった時、儂はダークネスの世界に行けるのじゃ!最も幸福で安全な場所に!」
ダークネスの世界!?
ここでもそのワードを聞く事になるとはな……
「儂が新たなトゥルーマンとなる!さぁ、せっかく黄の国まで来たのだ、その魂はここに置いて逝け!」
その瞬間、奴の身体の顔以外を黒い何か覆った。黒いスーツのような鎧のようなものに身を包んだ奴の顔は、この世の絶頂でも感じているかのように幸福に歪んでいた。
「お爺様……」
もはや獣人ではなく、悪魔のような表情を浮かべている自称トゥルーマンとは対照的に、変わり果てた身内を見て悲しみに暮れているシャルル。
正直、彼女が可哀そうになってくる。国をいきなり任され、仲間を失い、同種族同士での疑心暗鬼に耐え、全ての戦犯が身近な人……これ以上、彼女に心労をかけるのは精神衛生上よろしくない。奴には早急に退場してもらおう。
「魂が欲しいなら俺とのデュエルに勝ってからにするんだな!」
「元よりそのつもりよ!行くぞ!!」
「「デュエル!!」」
ツカサ:LP8000
トゥルーマン?:LP8000
「儂の先攻!行くぞぉ!我ら人類の心の元型、全てはここから始まるのじゃ!来い!《ダークネス・アーキタイプ》!」
《ダークネス・アーキタイプ》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力分のLPを払って発動できる。払った数値以下の攻撃力を持つ「ダークネス・アーキタイプ」以外の「ダークネス・アーキタイプ」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。その後、このカードを破壊する。
②:自分フィールドの「ダークネス・アーキタイプ」1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は自分フィールドの闇属性モンスターの数×400アップする。
「《ダークネス・アーキタイプ》の②の効果を自身を対象に発動!儂の場には闇属性モンスターが1体。よって、攻撃力を400アップさせる」
《ダークネス・アーキタイプ》
攻1400→攻1800
「更に《ダークネス・アーキタイプ》の①の効果を、こ奴の攻撃力と同じ数値のライフを払って発動する!」
トゥルーマン?:LP8000→LP6200
「デッキから《ダークネス・アーキタイプ》のカード名が記されたモンスターを特殊召喚する。儂はコイツを出す!我々人類の心の元型が一つ……影なる者《ダークネス・シャドードラゴン》を特殊召喚!」
《ダークネス・シャドードラゴン》
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守2000
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地から「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
③:このカードが除外された場合に発動できる。自分の墓地・除外状態から「ダークネス・シャドードラゴン」以外の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
「《ダークネス・シャドードラゴン》の特殊召喚時の効果じゃ!復活せよ《ダークネス・アーキタイプ》!」
どちらも黒いモヤを全身に纏っていて不気味なモンスターだな。
「この2体のモンスターを素材にしてリンク召喚を行う!元型が一つ……かき乱せ道化師!《ダークネス・ザ・クラウン》!」
《ダークネス・ザ・クラウン》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/幻想魔族/攻1500
【リンクマーカー:右下/左下】
「ダークネス・アーキタイプ」及びそのカード名が記されたモンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ダークネス・アーキタイプ」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
②:自分のメインフェイズに、このカードのL先のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は、ターン終了時まで1500アップする。その後、このカードの攻撃力は、ターン終了時まで0になる。この効果で対象となったモンスターは、自分のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
③:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
「クラウンの効果でデッキから永続魔法《智慧融合-アーキタイプ・フュージョン》をセットし発動じゃ!」
《智慧融合-アーキタイプ・フュージョン》
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド・デッキから、融合素材モンスターを墓地へ送り、「ダークネス・アーキタイプ」のカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚する。
②:自分フィールドに「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたモンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「優禍の鏡-アーキタイプ・ミラー」1枚を手札に加える。
「《智慧融合-アーキタイプ・フュージョン》の①の効果で、デッキより《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》と2体目の《ダークネス・アーキタイプ》を素材に融合召喚!思慮深き理性の賢者の力により降臨せよぉ!!心を育む原点たる自己の塊!《ダークネス・ゼルプスト・ドラゴン》!」
《ダークネス・ゼルプスト・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
「ダークネス・アーキタイプ」及びそのカード名が記されたモンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに、発動できる。自分フィールドの「ダークネス・アーキタイプ」及びそのカード名が記されたモンスターの数まで、相手フィールドのカードを破壊する。その後、このカードの攻撃力はこの効果で破壊したカードの数×500アップする。
②:このカードが相手のカード効果でフィールドから離れた場合に発動できる。自分の墓地から「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
黒いモヤに身を包んだ大きなドラゴン……身体のあちこちに、溶岩でも通っているような血管模様が浮かんでいる。
何て悍ましい姿なんだ……気を緩ませると、魂が持っていかれそうな感覚に襲われる。
「更にぃ!《智慧融合-アーキタイプ・フュージョン》の②の効果で、デッキより《優禍の鏡-アーキタイプ・ミラー》を手札に加えるぞ」
《優禍の鏡-アーキタイプ・ミラー》
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地から、融合素材モンスターを除外し、「ダークネス・アーキタイプ」のカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地・除外状態のモンスター2体を対象として発動できる。このカードと対象のカードをデッキに戻して1枚ドローする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
「《優禍の鏡-アーキタイプ・ミラー》を発動!儂の墓地の《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》と《ダークネス・シャドードラゴン》を除外し融合召喚!優しき禍が全てを溶かして一つにし映し出す……全ての自我(エゴ)を解放せし悪魔よ降臨せよぉ!《ダークネス・エゴレクティブ・デーモン》!」
《ダークネス・エゴレクティブ・デーモン》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2500
「ダークネス・アーキタイプ」及びそのカード名が記されたモンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。相手フィールドのモンスター(表側表示)の全てのカード名を「ダークネス・アーキタイプ」として扱う。この効果でカード名が「ダークネス・アーキタイプ」となったモンスターの効果は無効となる。
②:自分の墓地の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターのカード名は「ダークネス・アーキタイプ」として扱う。
「除外された《ダークネス・シャドードラゴン》の効果!甦れ、心に潜みしもう一つの自分……《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》!」
《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキから「ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン」以外の「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。相手に1200ダメージを与える。
③:自分フィールドに「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたモンスターが2体以上存在する状態で、相手の魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にする。
「さあ……《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》の効果で1200ダメージを受けろ!愚か者に業火の罰を与えるのだ《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》!」
ツカサ:LP8000→LP6800
「クソ!先攻1ターン目にいきなりダメージかよ!」
「儂はカードを1枚伏せてターンエンドじゃ。さあ貴様のターンだ、愚か者」
好き勝手に言ってくれる奴だ。
ダークネスとの初戦闘、気を引き締めてかかろう……さぁ、反撃だ!
俺達は今、シャルルの案内で町外れに隠してある獣人族の地下通路を通っている最中だ。この通路はどうやら獣人の首都に通じているらしい。
「すまぬ……妾の我儘に付き合わせて」
「承知の上でやっている。変に気を使わなくていい」
「そうなのよ!それにしてもモディファーの奴、随分と大人しく引き下がったものなのよ。何か聞いてくると思ったのに」
クロリムの言う通り、モディファーとは一度分かれて行動する事になった。一緒だとシャルルをカードに封印しないといけなくなるし、これからの俺達の行動に支障をきたすからな。因みにチドリはモディファーと一緒に帰った。ゆっくりしたいそうだ。アイツらしいと言えばらしい。
モディファーには戦争の終結のため、首都に赴いて情報収集をして来ると言ってある。モディファーは戦果報告と今後の計画のため、一度帰還しないといけないらしいと言っていた。だからモディファーには自分の事を優先してくれていい、後は俺達でやっておくと言った。
正直突っ込まれると思って色々言い訳を考えていたが、すんなりと受け入れてくれた。
「……逆に怖い。もしかしてバレてる?」
「俺もそう思えて来たところだ。だが、もう止まれない。とっとと終わらして帰ろう」
俺達の目的はシャルルの母親の安否だ。
どうやら首都にいるらしいが、自分がこんな目に遭っているからもしかしたら母親も危ないと考えているみたいだ。
「早く急ぐのじゃ!」
「そんなに急ぐと後半バテるだろ。どのくらいの距離があるんだこの通路?」
「分からんけど、かなり遠いのじゃ」
シャルルの言う通り、かなりの距離があって中々目的地に辿り着かなかった。途中、流石に歩き疲れて休憩を挟んだ。
そしてようやく目的地に着き、俺達は洞窟のような場所から外に出た。出た瞬間、外の光が目に染みた。ずっと暗い場所だったからな。
「あそこが黄の国の首都じゃ」
「あれが……」
そこには多くの住宅などの建物が所狭しと建てられていた。
だが、獣人をあまり見ないな……活気もないし、非常に暗い印象を受ける町並みだ。
「戦争に負け続きでお通夜状態なのよ、きっと」
「その精霊の言う通りじゃ。みな、元気がないのはいつもの事じゃ。こんな状況じゃからな……さて、早く宮殿に行こう。抜け道に案内する」
シャルルに案内され、人目のない通りを抜け、宮殿に入る事ができた。
「予想はしていたが、全然獣人がいないな……」
「みな、どこかの戦場に駆り出されておる。暇な奴などおらんのじゃ。ここには最低限の人手と王族しかおらん」
青の国と比べたら、黄の国の宮殿は小さくみすぼらしくも見えるが、それでも建物としては大きい部類だ。閑散としていて余計にみすぼらしく見えてしまう。
「母上!」
シャルルはある部屋に勢いよく入った。母親の部屋なのだろう。
「誰もいないな」
「他を当たろう」
シャルルは速足でいろんな場所に向かった。しかし、どこにも母親の姿はなかった。
「どこに行ったのじゃ……この宮殿から動くとは思えんが……」
「他に思い当たる場所はないのか?」
「後は……一応王の間を見てみるかの」
口ぶりから望みは薄そうだな。だが、確認しない事にはいないという事実は確定しないからな。
シャルルと共に、俺達は王の間へと進んだ。
奥には玉座があるが誰かが座っているのが見える。
「おや?シャルル、何故ここにいるのか?」
「お爺様……何故その様な場所に座っているのじゃ?……」
随分とご老体な獣人が玉座に座っていた。
確か今の王様はシャルルの筈だ。つまり、あの椅子はシャルルのものだ。お爺様と言う事は身内なんだろうが、王でもないのに玉座に座っていいのか?
「ふむ……ダキムは失敗したと言う事かの?人間まで連れてきて……全く御しがたき愚か者よ……」
俺の耳元でフィオラが、怪しいと忠告してくれたが同感だ。明らかに怪しい。
俺はシャルルの前に出てデュエルディスクを構えた。
「貴方のそのセリフ、シャルルが拷問を受けていた事について何か知っているみたいな口ぶりだな」
「人間風情が話しかけてきおって……しかし拷問じゃと?好きにしろとは言ったが、悠長に遊びおって。ったく」
黒確定だな。
「何故じゃお爺様!何故、妾を……」
「何故?元々そういう計画だっただけの事。全ては儂と儂が気に入った者が救われる道を選んだまで」
随分と非道な考えの爺さんだな。家族の事を何とも思っていないんだろう。
「……ツカサ、多分だけど、コイツが黄の国の王族を今まで殺していたんじゃないかな?同じ王族で身内なら手を回しやすい」
一理あるというかその考えしかなさそうに思えて来た。
「そんな!?お爺様!その様な事、ある筈ないと仰ってくだされ!」
「グッフッフッ……最後の最後まで誰も気づかないもんだから、殺すのはとても楽だったぞ?まぁ、お前が助かったのは想定外じゃがな」
俺達の協力が、シャルルを生かす事になったからな。奴の中ではシャルルはもう既に死んでいる扱いだった訳か。
「シャルルよ、青の国との戦争に発展した時、この国が勝てると本気で思ったか?」
「それは……」
「儂は絶対に勝てないと踏んだ。だから此度の計画を立てた。最初は亡命だったが、今は計画を変更して、あのいけ好かない青の国の国王も出し抜く算段を立てているのじゃ」
勝てないと分かっているのに出し抜くって、何をするつもりなんだ?
「出し抜くもなにも、戦争は青の国の優勢で進んでいる!これ以上何ができるというんだ?」
「グッフッフッ……儂はな青の国の国王からある力を授かった。そして、今やその力を完全に儂のものにし、もう少しで高みに上り詰める事ができる!!それには新鮮な魂がいるんじゃよ!その魂が集まった時、儂はダークネスの世界に行けるのじゃ!最も幸福で安全な場所に!」
ダークネスの世界!?
ここでもそのワードを聞く事になるとはな……
「儂が新たなトゥルーマンとなる!さぁ、せっかく黄の国まで来たのだ、その魂はここに置いて逝け!」
その瞬間、奴の身体の顔以外を黒い何か覆った。黒いスーツのような鎧のようなものに身を包んだ奴の顔は、この世の絶頂でも感じているかのように幸福に歪んでいた。
「お爺様……」
もはや獣人ではなく、悪魔のような表情を浮かべている自称トゥルーマンとは対照的に、変わり果てた身内を見て悲しみに暮れているシャルル。
正直、彼女が可哀そうになってくる。国をいきなり任され、仲間を失い、同種族同士での疑心暗鬼に耐え、全ての戦犯が身近な人……これ以上、彼女に心労をかけるのは精神衛生上よろしくない。奴には早急に退場してもらおう。
「魂が欲しいなら俺とのデュエルに勝ってからにするんだな!」
「元よりそのつもりよ!行くぞ!!」
「「デュエル!!」」
ツカサ:LP8000
トゥルーマン?:LP8000
「儂の先攻!行くぞぉ!我ら人類の心の元型、全てはここから始まるのじゃ!来い!《ダークネス・アーキタイプ》!」
《ダークネス・アーキタイプ》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力分のLPを払って発動できる。払った数値以下の攻撃力を持つ「ダークネス・アーキタイプ」以外の「ダークネス・アーキタイプ」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。その後、このカードを破壊する。
②:自分フィールドの「ダークネス・アーキタイプ」1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は自分フィールドの闇属性モンスターの数×400アップする。
「《ダークネス・アーキタイプ》の②の効果を自身を対象に発動!儂の場には闇属性モンスターが1体。よって、攻撃力を400アップさせる」
《ダークネス・アーキタイプ》
攻1400→攻1800
「更に《ダークネス・アーキタイプ》の①の効果を、こ奴の攻撃力と同じ数値のライフを払って発動する!」
トゥルーマン?:LP8000→LP6200
「デッキから《ダークネス・アーキタイプ》のカード名が記されたモンスターを特殊召喚する。儂はコイツを出す!我々人類の心の元型が一つ……影なる者《ダークネス・シャドードラゴン》を特殊召喚!」
《ダークネス・シャドードラゴン》
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守2000
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地から「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
③:このカードが除外された場合に発動できる。自分の墓地・除外状態から「ダークネス・シャドードラゴン」以外の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
「《ダークネス・シャドードラゴン》の特殊召喚時の効果じゃ!復活せよ《ダークネス・アーキタイプ》!」
どちらも黒いモヤを全身に纏っていて不気味なモンスターだな。
「この2体のモンスターを素材にしてリンク召喚を行う!元型が一つ……かき乱せ道化師!《ダークネス・ザ・クラウン》!」
《ダークネス・ザ・クラウン》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/幻想魔族/攻1500
【リンクマーカー:右下/左下】
「ダークネス・アーキタイプ」及びそのカード名が記されたモンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ダークネス・アーキタイプ」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
②:自分のメインフェイズに、このカードのL先のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は、ターン終了時まで1500アップする。その後、このカードの攻撃力は、ターン終了時まで0になる。この効果で対象となったモンスターは、自分のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
③:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
「クラウンの効果でデッキから永続魔法《智慧融合-アーキタイプ・フュージョン》をセットし発動じゃ!」
《智慧融合-アーキタイプ・フュージョン》
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド・デッキから、融合素材モンスターを墓地へ送り、「ダークネス・アーキタイプ」のカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚する。
②:自分フィールドに「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたモンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「優禍の鏡-アーキタイプ・ミラー」1枚を手札に加える。
「《智慧融合-アーキタイプ・フュージョン》の①の効果で、デッキより《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》と2体目の《ダークネス・アーキタイプ》を素材に融合召喚!思慮深き理性の賢者の力により降臨せよぉ!!心を育む原点たる自己の塊!《ダークネス・ゼルプスト・ドラゴン》!」
《ダークネス・ゼルプスト・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
「ダークネス・アーキタイプ」及びそのカード名が記されたモンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに、発動できる。自分フィールドの「ダークネス・アーキタイプ」及びそのカード名が記されたモンスターの数まで、相手フィールドのカードを破壊する。その後、このカードの攻撃力はこの効果で破壊したカードの数×500アップする。
②:このカードが相手のカード効果でフィールドから離れた場合に発動できる。自分の墓地から「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
黒いモヤに身を包んだ大きなドラゴン……身体のあちこちに、溶岩でも通っているような血管模様が浮かんでいる。
何て悍ましい姿なんだ……気を緩ませると、魂が持っていかれそうな感覚に襲われる。
「更にぃ!《智慧融合-アーキタイプ・フュージョン》の②の効果で、デッキより《優禍の鏡-アーキタイプ・ミラー》を手札に加えるぞ」
《優禍の鏡-アーキタイプ・ミラー》
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地から、融合素材モンスターを除外し、「ダークネス・アーキタイプ」のカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地・除外状態のモンスター2体を対象として発動できる。このカードと対象のカードをデッキに戻して1枚ドローする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
「《優禍の鏡-アーキタイプ・ミラー》を発動!儂の墓地の《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》と《ダークネス・シャドードラゴン》を除外し融合召喚!優しき禍が全てを溶かして一つにし映し出す……全ての自我(エゴ)を解放せし悪魔よ降臨せよぉ!《ダークネス・エゴレクティブ・デーモン》!」
《ダークネス・エゴレクティブ・デーモン》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2500
「ダークネス・アーキタイプ」及びそのカード名が記されたモンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。相手フィールドのモンスター(表側表示)の全てのカード名を「ダークネス・アーキタイプ」として扱う。この効果でカード名が「ダークネス・アーキタイプ」となったモンスターの効果は無効となる。
②:自分の墓地の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターのカード名は「ダークネス・アーキタイプ」として扱う。
「除外された《ダークネス・シャドードラゴン》の効果!甦れ、心に潜みしもう一つの自分……《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》!」
《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキから「ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン」以外の「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。相手に1200ダメージを与える。
③:自分フィールドに「ダークネス・アーキタイプ」またはそのカード名が記されたモンスターが2体以上存在する状態で、相手の魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にする。
「さあ……《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》の効果で1200ダメージを受けろ!愚か者に業火の罰を与えるのだ《ダークネスアイズ・ペルソナドラゴン》!」
ツカサ:LP8000→LP6800
「クソ!先攻1ターン目にいきなりダメージかよ!」
「儂はカードを1枚伏せてターンエンドじゃ。さあ貴様のターンだ、愚か者」
好き勝手に言ってくれる奴だ。
ダークネスとの初戦闘、気を引き締めてかかろう……さぁ、反撃だ!
現在のイイネ数 | 36 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
71 | 第1話:魔の手 | 475 | 2 | 2024-10-19 | - | |
61 | 第2話:シャイニー | 522 | 0 | 2024-10-20 | - | |
61 | 第3話:vs闇の尖兵 | 340 | 2 | 2024-10-21 | - | |
57 | 第4話:シンクロ召喚 | 410 | 0 | 2024-10-23 | - | |
58 | 第5話:森を抜けて | 443 | 2 | 2024-10-25 | - | |
69 | 第6話:赤の国のお姫様 | 543 | 0 | 2024-10-27 | - | |
51 | 第7話:vs野盗 | 358 | 0 | 2024-10-28 | - | |
56 | 第8話:圧倒する光の軍勢 | 408 | 2 | 2024-10-29 | - | |
49 | 第9話:デュエリストたる者 | 389 | 0 | 2024-10-30 | - | |
56 | 第10話:貴族の洗礼 | 395 | 2 | 2024-11-01 | - | |
50 | 第11話:星の輝き(スターブライト) | 337 | 0 | 2024-11-03 | - | |
62 | 第12話:並び立つ闇の帝王 | 402 | 2 | 2024-11-05 | - | |
53 | 第13話:スターブライト・ライジング | 246 | 0 | 2024-11-06 | - | |
50 | 第14話:貴族と平民 | 416 | 2 | 2024-11-07 | - | |
50 | 第15話:カードの生成? | 247 | 0 | 2024-11-08 | - | |
48 | 第16話:姉と妹 | 270 | 0 | 2024-11-10 | - | |
45 | 第17話:蝶の舞 | 339 | 2 | 2024-11-11 | - | |
54 | 第18話:無知で無能で怠惰な侵略者 | 379 | 0 | 2024-11-12 | - | |
45 | 第19話:取引 | 230 | 0 | 2024-11-13 | - | |
41 | 第20話:デッキの編集? | 451 | 2 | 2024-11-15 | - | |
44 | 第21話:フレアの戯れ | 281 | 0 | 2024-11-16 | - | |
49 | 第22話:昔話し | 354 | 0 | 2024-11-17 | - | |
59 | 第23話:炎上するエルフの森 | 330 | 2 | 2024-11-19 | - | |
54 | 第24話:スターブライト・フレイミア | 392 | 0 | 2024-11-20 | - | |
53 | 第25話:爆撃連打 | 421 | 2 | 2024-11-22 | - | |
51 | 第26話:無謀で楽観的な思考 | 324 | 2 | 2024-11-24 | - | |
48 | 第27話:悪足掻き | 344 | 2 | 2024-11-26 | - | |
48 | 第28話:最悪の再会 | 386 | 2 | 2024-11-27 | - | |
52 | 第29話:罠地獄 | 341 | 2 | 2024-11-29 | - | |
59 | 第30話:恵の雨 | 381 | 2 | 2024-12-01 | - | |
60 | 第31話:根深いエルフの問題 | 399 | 0 | 2024-12-04 | - | |
50 | 第32話:菜食主義者? | 279 | 0 | 2024-12-06 | - | |
38 | 第33話:勉強会 | 240 | 0 | 2024-12-08 | - | |
43 | 第34話:四面楚歌の会議 | 224 | 2 | 2024-12-12 | - | |
47 | 第35話:苦渋の選択? | 245 | 0 | 2024-12-13 | - | |
43 | 第36話:奴隷売買所へ | 344 | 2 | 2024-12-16 | - | |
48 | 第37話:予期せぬ再会 | 443 | 0 | 2024-12-17 | - | |
42 | 第38話:オークション会場でのデュエル | 291 | 2 | 2024-12-20 | - | |
37 | 第39話:計画的な戦術 | 289 | 0 | 2024-12-21 | - | |
49 | 第40話:詰み | 349 | 0 | 2024-12-23 | - | |
35 | 第41話:城への招待 | 386 | 2 | 2024-12-24 | - | |
56 | 第42話:交錯する思惑 | 315 | 0 | 2024-12-25 | - | |
56 | 第43話:エルミアの奮闘 | 346 | 0 | 2024-12-26 | - | |
47 | 第44話:陽光に屈する愚か者 | 311 | 0 | 2024-12-30 | - | |
39 | 第45話:酔いどれアイドルチドリちゃん | 309 | 0 | 2024-12-31 | - | |
51 | 第46話:今日のセットリスト(メニュー) | 323 | 0 | 2025-01-02 | - | |
46 | 第47話:強制会計 | 279 | 2 | 2025-01-03 | - | |
47 | 第48話:私は嵐の様に去るぜ | 294 | 2 | 2025-01-05 | - | |
50 | 第49話:独りよがりな無能 | 306 | 0 | 2025-01-08 | - | |
43 | 第50話:子供の罠遊び | 270 | 0 | 2025-01-10 | - | |
35 | 第51話:張り巡らされた策謀 | 180 | 0 | 2025-01-13 | - | |
44 | 第52話:堕ちた力 | 247 | 2 | 2025-01-14 | - | |
41 | 第53話:卑怯な堕天使 | 307 | 2 | 2025-01-16 | - | |
41 | 第54話:不敬で傲慢で父嫌いの侵略者 | 309 | 2 | 2025-01-21 | - | |
37 | 第55話:卑怯な侵略者 | 273 | 2 | 2025-01-23 | - | |
38 | 第56話:蝶の様に舞いたかった侵略者 | 306 | 2 | 2025-01-25 | - | |
53 | 第57話:星骸龍 | 327 | 0 | 2025-01-27 | - | |
50 | 第58話:赤と青の王女 | 327 | 0 | 2025-01-29 | - | |
47 | 第59話:炎の蝶と氷の魔女 | 265 | 2 | 2025-01-31 | - | |
41 | 第60話:凍てつく蒼き龍王 | 366 | 2 | 2025-02-01 | - | |
39 | 第61話:星の炎麗蝶 | 358 | 2 | 2025-02-03 | - | |
35 | 第62話:書き換えの魔法 | 288 | 2 | 2025-02-06 | - | |
47 | 第63話:這いよるモディファーの魔の手 | 310 | 0 | 2025-02-08 | - | |
51 | 第64話:猛る獣を束ねし千変の狐 | 383 | 0 | 2025-02-09 | - | |
45 | 第65話:神獣の激震 | 235 | 2 | 2025-02-11 | - | |
30 | 第66話:深界の月狐 | 251 | 0 | 2025-02-12 | - | |
41 | 第67話:吹き荒ぶ星の風 | 298 | 2 | 2025-02-13 | - | |
53 | 第68話:黒い少女の野望 | 343 | 0 | 2025-02-14 | - | |
40 | 第69話:忍び寄る罠 | 269 | 0 | 2025-02-15 | - | |
40 | 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓 | 279 | 0 | 2025-02-16 | - | |
40 | 第71話:輝く星炎と星風 | 271 | 2 | 2025-02-18 | - | |
39 | 第72話:不滅の霊墓の使者 | 217 | 0 | 2025-02-20 | - | |
55 | 第73話:星々の輝きが集う時 | 374 | 4 | 2025-02-21 | - | |
36 | 第74話:否定された世界 | 240 | 0 | 2025-02-23 | - | |
45 | 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔 | 324 | 0 | 2025-02-25 | - | |
39 | 第76話:偶然から始まるもう一つの物語 | 355 | 0 | 2025-02-27 | - | |
37 | 第77話:ボチヤミサンタイ | 388 | 2 | 2025-03-01 | - | |
48 | 第78話:真実への先導者トゥルーマン | 412 | 0 | 2025-03-04 | - | |
48 | 第79話:壊れかけの人形 | 309 | 2 | 2025-03-06 | - | |
29 | 第80話:クズと人形に振り回される者 | 217 | 0 | 2025-03-08 | - | |
30 | 第81話:子供の負け惜しみ | 315 | 2 | 2025-03-11 | - | |
45 | 第82話:情報共有 | 271 | 0 | 2025-03-16 | - | |
38 | 第83話:理想高き完璧主義者 | 314 | 0 | 2025-03-19 | - | |
35 | 第84話:史上最悪のパーティー結成 | 223 | 0 | 2025-03-21 | - | |
29 | 第85話:逃れられぬ負のスパイラル | 191 | 0 | 2025-03-25 | - | |
32 | 第86話:最弱魔王VS勇者っぽいなにか | 261 | 4 | 2025-03-27 | - | |
41 | 第87話:激突する闇黒と凶雷の魔王 | 271 | 0 | 2025-03-31 | - | |
30 | 第88話:破滅への円舞曲 | 249 | 0 | 2025-04-02 | - | |
32 | 第89話:戦乙女の円舞曲 | 167 | 0 | 2025-04-06 | - | |
32 | 第90話:立場が変われば見方も変わる | 314 | 0 | 2025-04-09 | - | |
34 | 第91話:少しばかりの抵抗 | 179 | 0 | 2025-04-11 | - | |
36 | 第92話:命を握る責任 | 294 | 2 | 2025-04-13 | - | |
37 | 第93話:交錯し始める物語 | 253 | 0 | 2025-04-15 | - | |
32 | 第94話:闇に絡め捕られていく蝶 | 224 | 0 | 2025-04-17 | - | |
33 | 第95話:逃げたい者と逃げない者 | 258 | 0 | 2025-04-20 | - | |
31 | 第96話:再開への序章 | 318 | 0 | 2025-04-22 | - | |
28 | 第97話:恵みの雨の裏で | 173 | 2 | 2025-04-24 | - | |
31 | 第98話:頼れる仲間はみんな変人 | 206 | 0 | 2025-04-26 | - | |
43 | 第99話:隷町01 | 352 | 0 | 2025-04-29 | - | |
39 | 第100話:弱き獣達 | 207 | 0 | 2025-05-03 | - | |
33 | 第101話:ファンタジーな奇襲と鍵開け | 316 | 0 | 2025-05-06 | - | |
31 | 第102話:ボロボロな狐耳の少女 | 288 | 2 | 2025-05-09 | - | |
46 | 第103話:衝突する憤怒と魔王 | 453 | 0 | 2025-05-13 | - | |
48 | 第104話:盤外戦術 | 325 | 0 | 2025-05-16 | - | |
38 | 第105話:首振り人形との大事な約束 | 337 | 0 | 2025-05-20 | - | |
36 | 第106話:もう一人のトゥルーマン | 216 | 0 | 2025-05-24 | - | |
38 | 第107話:対決する闇の力と霊墓の守護者 | 190 | 0 | 2025-05-27 | - | |
35 | 第108話:氷の妖精姫 | 268 | 2 | 2025-06-03 | - | |
31 | 第109話:異世界ヒモ生活 | 217 | 0 | 2025-06-09 | - | |
35 | 第110話:予期せぬ再会の裏事情 | 183 | 0 | 2025-06-14 | - | |
33 | 第111話:城への招待(裏) | 213 | 0 | 2025-06-30 | - | |
19 | 第112話:会談の前の密談 | 209 | 0 | 2025-07-08 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/17 19:32 評価 7点 《魔獣の大餌》「見るだけので保守で点数7にする ある實況主は《…
- 09/17 19:22 評価 8点 《エクソシスターズ・マニフィカ》「その固着なる經路はTERMINALの…
- 09/17 17:57 評価 9点 《幻魔の扉》「デュエル中1度のみで自分ライフをコストで半減。 …
- 09/17 15:21 評価 8点 《天岩戸》「星6《威光魔人》のそれ、永續などで[召喚に成功した…
- 09/17 11:56 SS 第51話:夜明け
- 09/17 09:45 評価 9点 《バイオレンス・ウィッチ》「《バイオレット・ウィッチ》のリメイ…
- 09/17 08:41 評価 1点 《戦士抹殺》「 剣を構えた戦士が、今正にスナイパーの標的になり…
- 09/17 01:52 評価 9点 《竜の精神》「(2)の墓地からセット効果が強い万能無効カウンター…
- 09/17 01:23 評価 8点 《停戦協定》「 対リバースモンスター殲滅兵器の罠カード…と思い…
- 09/17 01:05 一言 昔のカードのカード画像みてノスタルジックになってからのカード評価見…
- 09/17 00:43 評価 1点 《古代のトカゲ戦士》「 《ストーン・アルマジラー》の色違いとの…
- 09/17 00:28 評価 1点 《トゲトゲ神の殺虫剤》「 トゲトゲ神が所有する殺虫剤との事で、…
- 09/17 00:18 評価 1点 《破壊のゴーレム》「 まんまド直球なネーミングセンスが草である…
- 09/16 23:11 デッキ ジェムナイトティアラメンツ
- 09/16 20:38 デッキ シンクロ・フェローズ
- 09/16 20:27 評価 6点 《次元幽閉》「 シャークニキがアニメで使用したカードにして、普…
- 09/16 19:29 一言 そういえば、ここのサイトに投稿したSSってハーメルンとかにも投稿して…
- 09/16 17:48 評価 7点 《神炎皇ウリア》「《オシリスの天空竜》がモデルであろう三幻魔の…
- 09/16 17:40 評価 7点 《超電導戦士 リニア・マグナム±》「AIBOじゃなくて三沢君いた…
- 09/16 13:54 SS 第三十四話・2
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



