交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
第17話:蝶の舞 作:チュウ
フレア:LP8000
手札:5枚
クレア:LP8000
手札:5枚
「わたくしの先行!《レスキューラビット》を召喚!」
《レスキューラビット》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻300/守100
「《レスキューラビット》?クレアさんは随分と可愛いモンスターを使うんだな」
「ユウキ……見た目に騙されてはいけませんよ?あれで結構やりますから」
そうなのか?シャイニーに窘められてしまった。
「わたくしは《レスキューラビット》を除外して効果を発動!デッキから同名である通常モンスター2体を特殊召喚しますわ!御出でなさい!《ヴェルズ・ヘリオロープ》!」
《ヴェルズ・ヘリオロープ》
通常モンスター
星4/闇属性/岩石族/攻1950/守650
「いきなりデッキから2体出すのかなり反則に思えるんだが……」
「登場当時もかなり使われてエクシーズ召喚の補助に貢献してましたね。ユウキの世界の話しですよ?しかもかなり昔の話しです」
そうなのか……本当に俺の知ってる知識って古いんだな……《レスキューラビット》がチートに思えるもん。
「わたくしは《ヴェルズ・ヘリオロープ》2体でエクシーズ召喚!ランク4!《ヴェルズ・オピオン》!」
《ヴェルズ・オピオン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2550/守1650
「これがエクシーズ召喚か!」
俺は始めてエクシーズ召喚を見た。なんだかカードを重ねているように見えたが……
「そういえば初見でしたね。エクシーズ召喚は召喚条件に書かれた同じレベルのモンスターを必要枚数重ねて、その上にEXデッキからエクシーズモンスターを置く事でできます。シンクロみたいにわざわざチューナーやレベルの調整が必要ない分、シンクロ召喚よりも楽かもですね」
「確かに、難しい事を考えなくても同じレベルのモンスターを出せばいいんだからな。俺もできるのか?」
「私を含め、スターブライトモンスター達の制約で基本的にはできないと思ってください」
シャイニーに言われて思い出した。そういえばそんな制約があったけか、残念。
「《ヴェルズ・オピオン》の効果!エクシーズ素材を1つ取り除いて発動!デッキから《侵略の汎発感染》を手札に加えますわ!」
「下に置かれたカードが引っこ抜かれたぞ?」
「エクシーズモンスターの効果を発動するためには下に置かれたカード……エクシーズ素材を取り除く必要があるんです。まぁ、絶対に取り除かないといけない訳ではなく、カードによって異なってきます」
「そしたら効果を使える回数が限られるって事か?なんかそう考えると弱くも思えるが……あ!その代わりに効果が強いとか?」
「その理由で強いかは疑問ですが、強い効果は沢山あります。あと、1回でも使えればいい方です。そもそも何ターン戦うつもりですか?次のターンにはそのモンスターはきっと破壊されてますよ?」
そ、そうか……わざわざ相手の強いモンスターを残しておく訳ないか……俺でもそうすると思うし。
「わたくしはカード1枚をセットしてターンエンドですわ!」
「相も変わらずですか……昔みたいに宝石竜を並べないのですか?お姉様?」
宝石竜?そんなモンスターもいるのか。
「ふむ……もしかしたら《サファイアドラゴン》とかのカードかもしれませんね……まぁ、ユウキでも知ってるんじゃないですか?」
「そのモンスターなら覚えてるよ。確か攻撃力がレベル4なのに1900あって使いやすかった記憶がある……でも、他のカードを知った後だと今も強いかは微妙だよな……」
今はレベル4のモンスターをそのまま並べるだけじゃ足りないもんな。直ぐにそのモンスターを素材にして色んなモンスターに繋げられるかが重要みたいだし。だけどカードが手に入り難いこの世界ならまだ有用そうじゃないか?カードが揃ってるなら役目はないだろうけど。
「なんだか引っかかる言い方ですねフレア……まぁ、いいですわ。最近殿方にカードを譲って貰いましたの!それがこのモンスターですわ!わたくしのデッキとも相性が良くて中々気の利いた送り物を持ってきたと思いません?」
フレアさんかなりイラついてないか?なんか怖いんだが……
「もういいです……私のターン、ドロー」
フレアさんはどんなカードを使うんだ?確か炎属性と相性がいいんだっけか?
「私は手札から《炎麗蝶ベニヒメ》を召喚します!」
《炎麗蝶ベニヒメ》
効果モンスター
星4/炎属性/昆虫族/攻1200/守1500
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「炎麗蝶」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:「炎麗蝶の舞踊」の効果によって、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターをリリースする場合、墓地のこのカードを儀式素材として除外できる。
「おぉ!綺麗な蝶の羽が生えた女の子のモンスターが出たぞ!あれは着物なのか?燃えるような赤い色が綺麗だな!」
「知らないモンスターですね……」
シャイニーが知らないって事はこの世界でしか契約できないモンスターって事か。
「ユウキ、褒めて頂いてありがとうございます」
フレアさんがこっちを向いてニコッと笑顔でそう話してきた。やっぱり可愛いな……
「ふん!そうやって男を誑かしているのですね!全く性格の悪い……」
「性格に関してはお姉様に言われたくありません……」
「はぁ~!!?」
クレアさんは滅茶苦茶怒ってるし、フレアさんさっきの笑顔なくしたの?って言うくらい表情が冷たいしで怖いんだが……
「続けますね。私は《炎麗蝶ベニヒメ》の効果を発動!デッキから《炎麗蝶の繭》を手札に加え、そのまま発動します」
《炎麗蝶の繭》
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「炎麗蝶の舞園」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。
②:自分の手札・フィールドの昆虫族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「炎麗蝶」モンスター1体を特殊召喚する。
③:このカードがフィールドに存在する限り、昆虫族の儀式モンスターを手札から儀式召喚する場合、デッキ・墓地からも儀式召喚する事ができる。
「《炎麗蝶の繭》の発動時の効果処理として、デッキから《炎麗蝶の舞園》1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置きます!」
《炎麗蝶の舞園》
フィールド魔法
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のメインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から「炎麗蝶の舞踊」1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの昆虫族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
③:自分フィールドに昆虫族・炎属性モンスターが2体以上存在し、相手がカード効果を発動した時に発動できる。そのカードの効果を無効にする。
「《炎麗蝶の舞園》の①の効果!デッキから《炎麗蝶の舞踊》を手札に加えます」
《炎麗蝶の舞踊》
儀式魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターをリリースし、手札から昆虫族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに昆虫族・炎属性モンスターまたは「炎麗蝶」魔法・罠カードが存在する場合に発動できる。このカードを手札に加える。
「《炎麗蝶の繭》の②の効果!私のフィールドの《炎麗蝶ベニヒメ》を墓地へ送り、デッキから《炎麗蝶アカネヒメ》を特殊召喚!」
《炎麗蝶アカネヒメ》
効果モンスター
星4/炎属性/昆虫族/攻1700守1100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキから「炎麗蝶アカネヒメ」以外の「炎麗蝶」モンスター1体を手札に加える。
②:自分フィールドに昆虫族・炎属性の儀式モンスターが存在する場合、お互いのメインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体の効果を無効にする。
③:「炎麗蝶の舞踊」の効果によって、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターをリリースする場合、墓地のこのカードを儀式素材として除外できる。
「更に私は手札から儀式魔法カード!《炎麗蝶の舞踊》を発動!レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターをリリースして手札から昆虫族の儀式モンスター1体を儀式召喚する!……のですが、儀式素材は墓地の《炎麗蝶ベニヒメ》を除外して肩代わりします。そして……《炎麗蝶の繭》の効果により、手札から儀式召喚する場合、デッキ・墓地からも儀式モンスターを出せるため、私はデッキから儀式召喚!舞え!《炎麗蝶レッド・モナーク》!」
《炎麗蝶レッド・モナーク》
儀式・効果モンスター
星4/炎属性/昆虫族/攻1900守200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地・除外状態から昆虫族モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。
②:このカードを儀式素材として儀式召喚された昆虫族の儀式モンスターは以下の効果を得る
●このカードは効果では破壊されない。
「え……今なにが起きたんだ?よく分からなかったんだが……」
今凄い色んな事が端折ったように見えたんだが……
「……チート」
「は?シャイニーなんて言った?」
「馬鹿みたいに強いって褒めたんですよ……いいですか!儀式召喚は儀式モンスターと儀式魔法と儀式素材の3種類が必要なんです!最低3枚のカードが手札にないとできません。なのに!フレアは綺麗に展開しながら結局使ったのは実質儀式魔法カード1枚だけ……これがどれだけヤバいか分かりますか?チューナーモンスター1体だけでシンクロ召喚しろって言ってるようなもんなんですよ!」
チートじゃんそんなの……
「《炎麗蝶レッド・モナーク》の効果により、除外されている《炎麗蝶ベニヒメ》を手札に加えます」
「な、なんですの!全然レベル5以上のモンスターを出す素振りもないじゃありませんか!」
どういう事?
「ユウキは知らないですよね?《ヴェルズ・オピオン》の効果でお互いにレベル5以上のモンスターを特殊召喚できなくなっているんですよ」
は!?つよ!結構簡単に出したから油断してた……あのモンスターってもしかして俺のデッキだと突破かなりむずい?
「素振りもなにも、《ヴェルズ・オピオン》がいるんですから当たり前でしょう……私のデッキには《ヴェルズ・オピオン》はなんの対策にもなりません。この通り、展開するだけならレベル4で事足ります……そして」
フレアさんは《ヴェルズ・オピオン》を指差した。
「《炎麗蝶アカネヒメ》の効果発動!自分フィールドに昆虫族・炎属性の儀式モンスターが存在する場合、お互いのメインフェイズに、相手フィールドのモンスター1体の効果を無効にできます!私は《ヴェルズ・オピオン》の効果を無効にします!」
「なっ!なんですって!?」
「これで、レベル5以上のモンスターも出せるようになりました。私は墓地の《炎麗蝶の舞踊》の効果を発動!自分フィールドに昆虫族・炎属性モンスターが存在するため、このカードを手札に加えます」
これでまた儀式召喚ができるのか……
「《炎麗蝶の舞踊》を発動!私のフィールドにいるレベル4の《炎麗蝶レッド・モナーク》と手札のレベル4の《炎麗蝶ベニヒメ》をリリース!デッキより!《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》を攻撃表示で儀式召喚!」
《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》
儀式・効果モンスター
星8/炎属性/昆虫族/攻2800/守2300
「炎麗蝶の舞踊」により降臨。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに1度、発動できる。相手フィールドのモンスター1体を破壊し、このカードの攻撃力は500アップする。その後、自分の除外状態の昆虫族モンスター1体を墓地へ戻す事ができる。
②:相手がカード効果を発動した場合に発動できる。自分の墓地・除外状態から昆虫族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
「《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》の①の効果!お姉様の《ヴェルズ・オピオン》を破壊します!」
「やってくれましたわね!!」
「この瞬間《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》の攻撃力は永続的に500アップします」
《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》
攻2800→攻3300
「バトルです!《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》と《炎麗蝶アカネヒメ》でダイレクトアタック!」
クレア:LP8000→LP3000
すげぇ、あっという間に突破しちまった。フレアさんすげぇ強いじゃん。
手札:5枚
クレア:LP8000
手札:5枚
「わたくしの先行!《レスキューラビット》を召喚!」
《レスキューラビット》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻300/守100
「《レスキューラビット》?クレアさんは随分と可愛いモンスターを使うんだな」
「ユウキ……見た目に騙されてはいけませんよ?あれで結構やりますから」
そうなのか?シャイニーに窘められてしまった。
「わたくしは《レスキューラビット》を除外して効果を発動!デッキから同名である通常モンスター2体を特殊召喚しますわ!御出でなさい!《ヴェルズ・ヘリオロープ》!」
《ヴェルズ・ヘリオロープ》
通常モンスター
星4/闇属性/岩石族/攻1950/守650
「いきなりデッキから2体出すのかなり反則に思えるんだが……」
「登場当時もかなり使われてエクシーズ召喚の補助に貢献してましたね。ユウキの世界の話しですよ?しかもかなり昔の話しです」
そうなのか……本当に俺の知ってる知識って古いんだな……《レスキューラビット》がチートに思えるもん。
「わたくしは《ヴェルズ・ヘリオロープ》2体でエクシーズ召喚!ランク4!《ヴェルズ・オピオン》!」
《ヴェルズ・オピオン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2550/守1650
「これがエクシーズ召喚か!」
俺は始めてエクシーズ召喚を見た。なんだかカードを重ねているように見えたが……
「そういえば初見でしたね。エクシーズ召喚は召喚条件に書かれた同じレベルのモンスターを必要枚数重ねて、その上にEXデッキからエクシーズモンスターを置く事でできます。シンクロみたいにわざわざチューナーやレベルの調整が必要ない分、シンクロ召喚よりも楽かもですね」
「確かに、難しい事を考えなくても同じレベルのモンスターを出せばいいんだからな。俺もできるのか?」
「私を含め、スターブライトモンスター達の制約で基本的にはできないと思ってください」
シャイニーに言われて思い出した。そういえばそんな制約があったけか、残念。
「《ヴェルズ・オピオン》の効果!エクシーズ素材を1つ取り除いて発動!デッキから《侵略の汎発感染》を手札に加えますわ!」
「下に置かれたカードが引っこ抜かれたぞ?」
「エクシーズモンスターの効果を発動するためには下に置かれたカード……エクシーズ素材を取り除く必要があるんです。まぁ、絶対に取り除かないといけない訳ではなく、カードによって異なってきます」
「そしたら効果を使える回数が限られるって事か?なんかそう考えると弱くも思えるが……あ!その代わりに効果が強いとか?」
「その理由で強いかは疑問ですが、強い効果は沢山あります。あと、1回でも使えればいい方です。そもそも何ターン戦うつもりですか?次のターンにはそのモンスターはきっと破壊されてますよ?」
そ、そうか……わざわざ相手の強いモンスターを残しておく訳ないか……俺でもそうすると思うし。
「わたくしはカード1枚をセットしてターンエンドですわ!」
「相も変わらずですか……昔みたいに宝石竜を並べないのですか?お姉様?」
宝石竜?そんなモンスターもいるのか。
「ふむ……もしかしたら《サファイアドラゴン》とかのカードかもしれませんね……まぁ、ユウキでも知ってるんじゃないですか?」
「そのモンスターなら覚えてるよ。確か攻撃力がレベル4なのに1900あって使いやすかった記憶がある……でも、他のカードを知った後だと今も強いかは微妙だよな……」
今はレベル4のモンスターをそのまま並べるだけじゃ足りないもんな。直ぐにそのモンスターを素材にして色んなモンスターに繋げられるかが重要みたいだし。だけどカードが手に入り難いこの世界ならまだ有用そうじゃないか?カードが揃ってるなら役目はないだろうけど。
「なんだか引っかかる言い方ですねフレア……まぁ、いいですわ。最近殿方にカードを譲って貰いましたの!それがこのモンスターですわ!わたくしのデッキとも相性が良くて中々気の利いた送り物を持ってきたと思いません?」
フレアさんかなりイラついてないか?なんか怖いんだが……
「もういいです……私のターン、ドロー」
フレアさんはどんなカードを使うんだ?確か炎属性と相性がいいんだっけか?
「私は手札から《炎麗蝶ベニヒメ》を召喚します!」
《炎麗蝶ベニヒメ》
効果モンスター
星4/炎属性/昆虫族/攻1200/守1500
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「炎麗蝶」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:「炎麗蝶の舞踊」の効果によって、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターをリリースする場合、墓地のこのカードを儀式素材として除外できる。
「おぉ!綺麗な蝶の羽が生えた女の子のモンスターが出たぞ!あれは着物なのか?燃えるような赤い色が綺麗だな!」
「知らないモンスターですね……」
シャイニーが知らないって事はこの世界でしか契約できないモンスターって事か。
「ユウキ、褒めて頂いてありがとうございます」
フレアさんがこっちを向いてニコッと笑顔でそう話してきた。やっぱり可愛いな……
「ふん!そうやって男を誑かしているのですね!全く性格の悪い……」
「性格に関してはお姉様に言われたくありません……」
「はぁ~!!?」
クレアさんは滅茶苦茶怒ってるし、フレアさんさっきの笑顔なくしたの?って言うくらい表情が冷たいしで怖いんだが……
「続けますね。私は《炎麗蝶ベニヒメ》の効果を発動!デッキから《炎麗蝶の繭》を手札に加え、そのまま発動します」
《炎麗蝶の繭》
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「炎麗蝶の舞園」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。
②:自分の手札・フィールドの昆虫族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「炎麗蝶」モンスター1体を特殊召喚する。
③:このカードがフィールドに存在する限り、昆虫族の儀式モンスターを手札から儀式召喚する場合、デッキ・墓地からも儀式召喚する事ができる。
「《炎麗蝶の繭》の発動時の効果処理として、デッキから《炎麗蝶の舞園》1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置きます!」
《炎麗蝶の舞園》
フィールド魔法
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のメインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から「炎麗蝶の舞踊」1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの昆虫族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
③:自分フィールドに昆虫族・炎属性モンスターが2体以上存在し、相手がカード効果を発動した時に発動できる。そのカードの効果を無効にする。
「《炎麗蝶の舞園》の①の効果!デッキから《炎麗蝶の舞踊》を手札に加えます」
《炎麗蝶の舞踊》
儀式魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターをリリースし、手札から昆虫族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに昆虫族・炎属性モンスターまたは「炎麗蝶」魔法・罠カードが存在する場合に発動できる。このカードを手札に加える。
「《炎麗蝶の繭》の②の効果!私のフィールドの《炎麗蝶ベニヒメ》を墓地へ送り、デッキから《炎麗蝶アカネヒメ》を特殊召喚!」
《炎麗蝶アカネヒメ》
効果モンスター
星4/炎属性/昆虫族/攻1700守1100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキから「炎麗蝶アカネヒメ」以外の「炎麗蝶」モンスター1体を手札に加える。
②:自分フィールドに昆虫族・炎属性の儀式モンスターが存在する場合、お互いのメインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体の効果を無効にする。
③:「炎麗蝶の舞踊」の効果によって、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターをリリースする場合、墓地のこのカードを儀式素材として除外できる。
「更に私は手札から儀式魔法カード!《炎麗蝶の舞踊》を発動!レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドの昆虫族モンスターをリリースして手札から昆虫族の儀式モンスター1体を儀式召喚する!……のですが、儀式素材は墓地の《炎麗蝶ベニヒメ》を除外して肩代わりします。そして……《炎麗蝶の繭》の効果により、手札から儀式召喚する場合、デッキ・墓地からも儀式モンスターを出せるため、私はデッキから儀式召喚!舞え!《炎麗蝶レッド・モナーク》!」
《炎麗蝶レッド・モナーク》
儀式・効果モンスター
星4/炎属性/昆虫族/攻1900守200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地・除外状態から昆虫族モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。
②:このカードを儀式素材として儀式召喚された昆虫族の儀式モンスターは以下の効果を得る
●このカードは効果では破壊されない。
「え……今なにが起きたんだ?よく分からなかったんだが……」
今凄い色んな事が端折ったように見えたんだが……
「……チート」
「は?シャイニーなんて言った?」
「馬鹿みたいに強いって褒めたんですよ……いいですか!儀式召喚は儀式モンスターと儀式魔法と儀式素材の3種類が必要なんです!最低3枚のカードが手札にないとできません。なのに!フレアは綺麗に展開しながら結局使ったのは実質儀式魔法カード1枚だけ……これがどれだけヤバいか分かりますか?チューナーモンスター1体だけでシンクロ召喚しろって言ってるようなもんなんですよ!」
チートじゃんそんなの……
「《炎麗蝶レッド・モナーク》の効果により、除外されている《炎麗蝶ベニヒメ》を手札に加えます」
「な、なんですの!全然レベル5以上のモンスターを出す素振りもないじゃありませんか!」
どういう事?
「ユウキは知らないですよね?《ヴェルズ・オピオン》の効果でお互いにレベル5以上のモンスターを特殊召喚できなくなっているんですよ」
は!?つよ!結構簡単に出したから油断してた……あのモンスターってもしかして俺のデッキだと突破かなりむずい?
「素振りもなにも、《ヴェルズ・オピオン》がいるんですから当たり前でしょう……私のデッキには《ヴェルズ・オピオン》はなんの対策にもなりません。この通り、展開するだけならレベル4で事足ります……そして」
フレアさんは《ヴェルズ・オピオン》を指差した。
「《炎麗蝶アカネヒメ》の効果発動!自分フィールドに昆虫族・炎属性の儀式モンスターが存在する場合、お互いのメインフェイズに、相手フィールドのモンスター1体の効果を無効にできます!私は《ヴェルズ・オピオン》の効果を無効にします!」
「なっ!なんですって!?」
「これで、レベル5以上のモンスターも出せるようになりました。私は墓地の《炎麗蝶の舞踊》の効果を発動!自分フィールドに昆虫族・炎属性モンスターが存在するため、このカードを手札に加えます」
これでまた儀式召喚ができるのか……
「《炎麗蝶の舞踊》を発動!私のフィールドにいるレベル4の《炎麗蝶レッド・モナーク》と手札のレベル4の《炎麗蝶ベニヒメ》をリリース!デッキより!《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》を攻撃表示で儀式召喚!」
《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》
儀式・効果モンスター
星8/炎属性/昆虫族/攻2800/守2300
「炎麗蝶の舞踊」により降臨。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに1度、発動できる。相手フィールドのモンスター1体を破壊し、このカードの攻撃力は500アップする。その後、自分の除外状態の昆虫族モンスター1体を墓地へ戻す事ができる。
②:相手がカード効果を発動した場合に発動できる。自分の墓地・除外状態から昆虫族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
「《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》の①の効果!お姉様の《ヴェルズ・オピオン》を破壊します!」
「やってくれましたわね!!」
「この瞬間《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》の攻撃力は永続的に500アップします」
《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》
攻2800→攻3300
「バトルです!《炎麗蝶ヴァーミリオン・プシュケー》と《炎麗蝶アカネヒメ》でダイレクトアタック!」
クレア:LP8000→LP3000
すげぇ、あっという間に突破しちまった。フレアさんすげぇ強いじゃん。
| 現在のイイネ数 | 54 |
|---|
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
| イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 80 | 第1話:魔の手 | 509 | 2 | 2024-10-19 | - | |
| 66 | 第2話:シャイニー | 540 | 0 | 2024-10-20 | - | |
| 70 | 第3話:vs闇の尖兵 | 377 | 2 | 2024-10-21 | - | |
| 63 | 第4話:シンクロ召喚 | 433 | 0 | 2024-10-23 | - | |
| 61 | 第5話:森を抜けて | 487 | 2 | 2024-10-25 | - | |
| 77 | 第6話:赤の国のお姫様 | 582 | 0 | 2024-10-27 | - | |
| 58 | 第7話:vs野盗 | 394 | 0 | 2024-10-28 | - | |
| 67 | 第8話:圧倒する光の軍勢 | 443 | 2 | 2024-10-29 | - | |
| 55 | 第9話:デュエリストたる者 | 434 | 0 | 2024-10-30 | - | |
| 62 | 第10話:貴族の洗礼 | 433 | 2 | 2024-11-01 | - | |
| 56 | 第11話:星の輝き(スターブライト) | 377 | 0 | 2024-11-03 | - | |
| 70 | 第12話:並び立つ闇の帝王 | 431 | 2 | 2024-11-05 | - | |
| 58 | 第13話:スターブライト・ライジング | 269 | 0 | 2024-11-06 | - | |
| 55 | 第14話:貴族と平民 | 453 | 2 | 2024-11-07 | - | |
| 54 | 第15話:カードの生成? | 263 | 0 | 2024-11-08 | - | |
| 51 | 第16話:姉と妹 | 284 | 0 | 2024-11-10 | - | |
| 54 | 第17話:蝶の舞 | 368 | 2 | 2024-11-11 | - | |
| 60 | 第18話:無知で無能で怠惰な侵略者 | 400 | 0 | 2024-11-12 | - | |
| 53 | 第19話:取引 | 254 | 0 | 2024-11-13 | - | |
| 51 | 第20話:デッキの編集? | 505 | 2 | 2024-11-15 | - | |
| 52 | 第21話:フレアの戯れ | 309 | 0 | 2024-11-16 | - | |
| 56 | 第22話:昔話し | 378 | 0 | 2024-11-17 | - | |
| 69 | 第23話:炎上するエルフの森 | 363 | 2 | 2024-11-19 | - | |
| 62 | 第24話:スターブライト・フレイミア | 436 | 0 | 2024-11-20 | - | |
| 59 | 第25話:爆撃連打 | 445 | 2 | 2024-11-22 | - | |
| 57 | 第26話:無謀で楽観的な思考 | 354 | 2 | 2024-11-24 | - | |
| 58 | 第27話:悪足掻き | 376 | 2 | 2024-11-26 | - | |
| 57 | 第28話:最悪の再会 | 436 | 2 | 2024-11-27 | - | |
| 63 | 第29話:罠地獄 | 372 | 2 | 2024-11-29 | - | |
| 64 | 第30話:恵の雨 | 400 | 2 | 2024-12-01 | - | |
| 66 | 第31話:根深いエルフの問題 | 422 | 0 | 2024-12-04 | - | |
| 58 | 第32話:菜食主義者? | 305 | 0 | 2024-12-06 | - | |
| 47 | 第33話:勉強会 | 272 | 0 | 2024-12-08 | - | |
| 50 | 第34話:四面楚歌の会議 | 252 | 2 | 2024-12-12 | - | |
| 55 | 第35話:苦渋の選択? | 277 | 0 | 2024-12-13 | - | |
| 50 | 第36話:奴隷売買所へ | 387 | 2 | 2024-12-16 | - | |
| 53 | 第37話:予期せぬ再会 | 470 | 0 | 2024-12-17 | - | |
| 52 | 第38話:オークション会場でのデュエル | 325 | 2 | 2024-12-20 | - | |
| 49 | 第39話:計画的な戦術 | 327 | 0 | 2024-12-21 | - | |
| 55 | 第40話:詰み | 385 | 0 | 2024-12-23 | - | |
| 40 | 第41話:城への招待 | 408 | 2 | 2024-12-24 | - | |
| 65 | 第42話:交錯する思惑 | 346 | 0 | 2024-12-25 | - | |
| 64 | 第43話:エルミアの奮闘 | 377 | 0 | 2024-12-26 | - | |
| 53 | 第44話:陽光に屈する愚か者 | 332 | 0 | 2024-12-30 | - | |
| 46 | 第45話:酔いどれアイドルチドリちゃん | 346 | 0 | 2024-12-31 | - | |
| 59 | 第46話:今日のセットリスト(メニュー) | 354 | 0 | 2025-01-02 | - | |
| 55 | 第47話:強制会計 | 309 | 2 | 2025-01-03 | - | |
| 52 | 第48話:私は嵐の様に去るぜ | 315 | 2 | 2025-01-05 | - | |
| 58 | 第49話:独りよがりな無能 | 342 | 0 | 2025-01-08 | - | |
| 53 | 第50話:子供の罠遊び | 305 | 0 | 2025-01-10 | - | |
| 41 | 第51話:張り巡らされた策謀 | 201 | 0 | 2025-01-13 | - | |
| 50 | 第52話:堕ちた力 | 273 | 2 | 2025-01-14 | - | |
| 50 | 第53話:卑怯な堕天使 | 344 | 2 | 2025-01-16 | - | |
| 47 | 第54話:不敬で傲慢で父嫌いの侵略者 | 344 | 2 | 2025-01-21 | - | |
| 44 | 第55話:卑怯な侵略者 | 303 | 2 | 2025-01-23 | - | |
| 43 | 第56話:蝶の様に舞いたかった侵略者 | 326 | 2 | 2025-01-25 | - | |
| 60 | 第57話:星骸龍 | 372 | 0 | 2025-01-27 | - | |
| 56 | 第58話:赤と青の王女 | 348 | 0 | 2025-01-29 | - | |
| 54 | 第59話:炎の蝶と氷の魔女 | 290 | 2 | 2025-01-31 | - | |
| 45 | 第60話:凍てつく蒼き龍王 | 397 | 2 | 2025-02-01 | - | |
| 47 | 第61話:星の炎麗蝶 | 390 | 2 | 2025-02-03 | - | |
| 43 | 第62話:書き換えの魔法 | 335 | 2 | 2025-02-06 | - | |
| 57 | 第63話:這いよるモディファーの魔の手 | 339 | 0 | 2025-02-08 | - | |
| 58 | 第64話:猛る獣を束ねし千変の狐 | 436 | 0 | 2025-02-09 | - | |
| 50 | 第65話:神獣の激震 | 265 | 2 | 2025-02-11 | - | |
| 36 | 第66話:深界の月狐 | 273 | 0 | 2025-02-12 | - | |
| 49 | 第67話:吹き荒ぶ星の風 | 324 | 2 | 2025-02-13 | - | |
| 57 | 第68話:黒い少女の野望 | 362 | 0 | 2025-02-14 | - | |
| 45 | 第69話:忍び寄る罠 | 291 | 0 | 2025-02-15 | - | |
| 45 | 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓 | 306 | 0 | 2025-02-16 | - | |
| 49 | 第71話:輝く星炎と星風 | 309 | 2 | 2025-02-18 | - | |
| 45 | 第72話:不滅の霊墓の使者 | 250 | 0 | 2025-02-20 | - | |
| 65 | 第73話:星々の輝きが集う時 | 415 | 4 | 2025-02-21 | - | |
| 39 | 第74話:否定された世界 | 263 | 0 | 2025-02-23 | - | |
| 50 | 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔 | 374 | 0 | 2025-02-25 | - | |
| 47 | 第76話:偶然から始まるもう一つの物語 | 394 | 0 | 2025-02-27 | - | |
| 41 | 第77話:ボチヤミサンタイ | 447 | 2 | 2025-03-01 | - | |
| 58 | 第78話:真実への先導者トゥルーマン | 475 | 0 | 2025-03-04 | - | |
| 58 | 第79話:壊れかけの人形 | 342 | 2 | 2025-03-06 | - | |
| 38 | 第80話:クズと人形に振り回される者 | 247 | 0 | 2025-03-08 | - | |
| 40 | 第81話:子供の負け惜しみ | 376 | 2 | 2025-03-11 | - | |
| 49 | 第82話:情報共有 | 294 | 0 | 2025-03-16 | - | |
| 44 | 第83話:理想高き完璧主義者 | 340 | 0 | 2025-03-19 | - | |
| 39 | 第84話:史上最悪のパーティー結成 | 242 | 0 | 2025-03-21 | - | |
| 38 | 第85話:逃れられぬ負のスパイラル | 241 | 0 | 2025-03-25 | - | |
| 42 | 第86話:最弱魔王VS勇者っぽいなにか | 296 | 4 | 2025-03-27 | - | |
| 49 | 第87話:激突する闇黒と凶雷の魔王 | 300 | 0 | 2025-03-31 | - | |
| 38 | 第88話:破滅への円舞曲 | 278 | 0 | 2025-04-02 | - | |
| 38 | 第89話:戦乙女の円舞曲 | 189 | 0 | 2025-04-06 | - | |
| 38 | 第90話:立場が変われば見方も変わる | 351 | 0 | 2025-04-09 | - | |
| 41 | 第91話:少しばかりの抵抗 | 205 | 0 | 2025-04-11 | - | |
| 41 | 第92話:命を握る責任 | 318 | 2 | 2025-04-13 | - | |
| 42 | 第93話:交錯し始める物語 | 293 | 0 | 2025-04-15 | - | |
| 41 | 第94話:闇に絡め捕られていく蝶 | 255 | 0 | 2025-04-17 | - | |
| 38 | 第95話:逃げたい者と逃げない者 | 290 | 0 | 2025-04-20 | - | |
| 36 | 第96話:再開への序章 | 353 | 0 | 2025-04-22 | - | |
| 34 | 第97話:恵みの雨の裏で | 198 | 2 | 2025-04-24 | - | |
| 38 | 第98話:頼れる仲間はみんな変人 | 234 | 0 | 2025-04-26 | - | |
| 48 | 第99話:隷町01 | 388 | 0 | 2025-04-29 | - | |
| 42 | 第100話:弱き獣達 | 225 | 0 | 2025-05-03 | - | |
| 46 | 第101話:ファンタジーな奇襲と鍵開け | 372 | 0 | 2025-05-06 | - | |
| 40 | 第102話:ボロボロな狐耳の少女 | 343 | 2 | 2025-05-09 | - | |
| 52 | 第103話:衝突する憤怒と魔王 | 490 | 0 | 2025-05-13 | - | |
| 53 | 第104話:盤外戦術 | 355 | 0 | 2025-05-16 | - | |
| 44 | 第105話:首振り人形との大事な約束 | 375 | 0 | 2025-05-20 | - | |
| 46 | 第106話:もう一人のトゥルーマン | 259 | 0 | 2025-05-24 | - | |
| 45 | 第107話:対決する闇の力と霊墓の守護者 | 222 | 0 | 2025-05-27 | - | |
| 42 | 第108話:氷の妖精姫 | 306 | 2 | 2025-06-03 | - | |
| 39 | 第109話:異世界ヒモ生活 | 246 | 0 | 2025-06-09 | - | |
| 40 | 第110話:予期せぬ再会の裏事情 | 212 | 0 | 2025-06-14 | - | |
| 39 | 第111話:城への招待(裏) | 245 | 0 | 2025-06-30 | - | |
| 26 | 第112話:会談の前の密談 | 252 | 0 | 2025-07-08 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
(2024-11-11 23:24)
ヴェルズから一番有名で使いやすいオピオンを出してみました。インヴェルズも入ってたらマジでミラクルデッキですな~ (2024-11-12 10:04)