交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
第19話:恐獣 作:光芒
☆TURN02
「俺のターン、ドロー!」
「このドローフェイズに真竜皇V.F.Dの効果を発動。1ターンに1度、オーバーレイユニットを1つ取り除くことでフィールドの全ての表側表示モンスターは私の宣言した属性になる。そしてこのターンの終了時まで私の宣言した属性の相手モンスターの攻撃と効果の発動を封じる。そうね……取り敢えず闇属性にでもしておきましょうか」
遊希の真竜皇V.F.Dの効果によってフィールドのモンスターの属性が闇へと書き換えられる。遊大のデッキは属性統一のデッキではないが、これで闇属性モンスターの効果および攻撃が封じられる形となった。
ちなみにこの効果は効果発動後にフィールドに現れたモンスターにも適用されるため、遊大はどの属性のモンスターを出そうともこのターンの攻撃と効果の発動を封じられてしまったのである。
(V.F.Dはモンスター効果に対しては非常に強い。さて、この盤面をどう切り返すのかしら?)
「俺は手札から魔法カード“ハーピィの羽根帚”を発動します!」
※ハーピィの羽根帚
通常魔法(制限カード)
(1):相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
「……いきなりそれ? ハーピィの羽根帚にチェーンしてエヴォルカイザー・ラギアの効果を発動」
チェーン2(遊希):エヴォルカイザー・ラギア→ハーピィの羽根帚
チェーン1(遊大):ハーピィの羽根帚
「ドラゴニックDを破壊されるのは困るもの。その発動を無効にして破壊するわ」
「ラギアの効果を使いましたね。あの……先に謝っていいですか?」
「えっ?」
「魔法カード“ブラック・ホール”を発動します」
「は?」
※ブラック・ホール
通常魔法(制限カード)
(1):フィールドのモンスターを全て破壊する。
真竜皇V.F.Dの弱点の一つ。それが魔法・罠カードに対する一切の耐性を持たないことだ。そのためいくらV.F.Dでモンスターの動きを縛っても相手の魔法・罠カード次第ではあっさり除去されてしまう。
ブラック・ホールはデュエルモンスターズ黎明期から存在するカードであり、登場から数十年以上経つ今でも制限カードであるなどシンプルかつ強力なカードの代名詞でもある。しかし、そんなカードを発動されることを見越して遊希はV.F.Dと共にエヴォルカイザー・ラギアのエクシーズ召喚にまでこぎつけたのだ。
しかし、ラギアの効果は一度発動するたびにオーバーレイユニットを2つ消費する。オーバーレイユニットを補充するカードを使わない限り、基本的にこの効果を使用できるのは一度限りであると思わなければいけないのだ。
「……守る手段はない。V.F.Dとラギアは破壊されるわ。ねえ高海君? あなた積み込みとかしてないわよね?」
「遊希さん相手にそんなことする度胸は俺にはないです」
「冗談よ。デッキシャッフルはコンピューターが行うんだから積み込みなんてできるはずないじゃない」
「まあそうですよね……えっと、俺は左のPゾーンにスケール5の慧眼の魔術師をセッティングします!」
遊大から見て左側のPゾーンにはこのデッキのエンジン役を務める魔術師モンスター、慧眼の魔術師がセットされた。
羽根帚とブラック・ホールに加えてこのカードを初手に引けるあたり遊大のドロー運は自分でも驚くほど高いものであると言える。V.F.Dの効果はモンスターの効果の発動を封じるのだが、Pゾーンに置かれるペンデュラムモンスターは魔法カードとして扱うため、V.F.Dの効果をすり抜けることができるのだ。
早くも6枚中3枚の手札を消費した遊大は、更にもう1枚のカードを手に取った。遊大が手に取ったカードは入学式の日に自称“マジシャン”を名乗るあの不審者から受け取ったカードの1枚だった。見たことも聞いたこともないこのカードがデュエルでどのように活きるのか、それを見極める必要が彼にはあった。
「そして俺は手札から魔法カード“デュエリスト・アドベント”を発動!」
※デュエリスト・アドベント
通常魔法
「デュエリスト・アドベント」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分または相手のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。デッキから「ペンデュラム」Pモンスターまたは「ペンデュラム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(デュエリスト・アドベント? 聞いたことのないカードだけど……)
「このカードの効果でデッキから“ペンデュラム・ドラゴン”として扱う“虹彩の魔術師”を手札に加え、そしてスケール8の虹彩の魔術師をもう片方のPゾーンにセッティングします!」
※虹彩の魔術師
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。このターンそのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとしても扱う。
(1):???
遊大から見て右側のPゾーンには赤と青の二色を基調にしたローブをまとった青年のような魔術師が現れる。そのモンスターはまさにオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンを擬人化したかのような姿をしていた。
謎の男から受け取ったこのカードではあるが、モンスター効果が書かれているはずの場所は真っ白のままであり、その効果は所有者となった遊大でもわからないのである。一応「ペンデュラム・ドラゴン」として扱う効果こそあるものの、現時点でこのモンスターは効果を持たない通常モンスターに等しいモンスターであった。
(また知らないカード……一体、どういうことなのかしら?)
「片方のPゾーンに魔術師モンスターが存在することで慧眼の魔術師の効果を発動! このカードを破壊し、別の魔術師モンスターをPゾーンに置きます。俺が置くのはスケール1の“竜脈の魔術師”です!」
※竜脈の魔術師
ペンデュラム・通常モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1800/守900
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カードが存在する場合、手札のPモンスター1体を捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
【モンスター情報】
元気だけが取り得の駆け出しの少年魔術師。実は無意識のうちに大地に眠る竜の魂を知覚する能力を有しており、まだ半人前ながらその資質の高さには師匠の「竜穴の魔術師」も一目置いている。
「そしてスケール1の竜脈の魔術師とスケール8の虹彩の魔術師が存在することでレベル2から7までのモンスターがペンデュラム召喚できるようになりました! 手札とエクストラデッキより現れよ、オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン! 慧眼の魔術師!」
遊大のフィールドにはペンデュラム召喚によってオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンと慧眼の魔術師の2体が現れる。遊希のフィールドにはモンスターが1体も存在しないが、このターンの開始時に遊希がV.F.Dの効果を発動しているため、遊大はこのターン攻撃することができないのだ。
「このターン、俺は攻撃できません。俺はカードを1枚セットしてターンエンドです!」
「だったらこのエンドフェイズにリバースカードを発動。永続罠“真竜皇の復活”を発動よ」
※真竜皇の復活
永続罠
「真竜皇の復活」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、(1)(2)の効果は同一チェーン上では発動できない。
(1):自分の墓地の「真竜」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
(2):相手メインフェイズに発動できる。「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
「墓地の真竜皇バハルストスFを守備表示で特殊召喚するわ」
真竜皇バハルストスF ATK1800/DEF3000→ATK2100/DEF3000
遊希 LP8000 手札1枚
デッキ:30 モンスター:1(真竜皇バハルストスF)魔法・罠:2(ドラゴニックD、真竜皇の復活)墓地:8 Pゾーン青/赤 除外:0 エクストラデッキ:13(0)
遊大 LP8000 手札0枚
デッキ:33 モンスター:2(オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン、慧眼の魔術師)魔法・罠:1 墓地:3 Pゾーン青1(竜脈の魔術師)/赤8(虹彩の魔術師)除外:0 エクストラデッキ:15(0)
☆TURN03
「私のターン、ドロー。ドラゴニックDの効果を発動。手札の“プチラノドン”を破壊し、デッキからリトスアジムDをサーチするわ。そしてカードの効果で破壊されたプチラノドンの効果を発動」
※プチラノドン
効果モンスター
星2/地属性/恐竜族/攻500/守500
(1):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキからレベル4以上の恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
「デッキから2体目の魂喰いオヴィラプターを特殊召喚。特殊召喚に成功したオヴィラプターの効果でデッキから“究極伝導恐獣(アルティメット・コンダクター・ティラノ)”を手札に加えるわ。そして墓地の恐竜族モンスター、魂喰いオヴィラプターとプチラノドンをゲームから除外し、手札からこのカードを特殊召喚するわ! 現れなさい、究極の暴君! 究極伝導恐獣!!」
遊希のフィールドには漆黒の身体に紫色の電流のようなものを纏った巨大な獣脚類をモチーフにしたモンスターが現れる。数日前、I2社が新しいストラクチャーデッキを発売したのだが、そのデッキの看板モンスターがこの究極伝導恐獣であった。
※究極伝導恐獣(アルティメット・コンダクター・ティラノ)
特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/恐竜族/攻3500/守3200
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の恐竜族モンスター2体を除外した場合に特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ開始時に発動できる。相手に1000ダメージを与え、その守備表示モンスターを墓地へ送る。
「究極伝導恐獣の効果を発動。手札またはフィールドのモンスター1体を破壊し、相手フィールドの表側表示のモンスター全てを裏側守備表示にするわ!」
「手札のモンスターを破壊……まさか!」
「そのまさかよ。破壊するのは手札のリトスアジムD!」
リトスアジムDの命を糧にした究極伝導恐獣の咆哮に恐れ慄いたオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンと慧眼の魔術師の2体がまるで逃げるかのように裏側守備表示へと強制的に表示形式を変更させられる。
究極の名前を冠する恐獣の眼に映るのは戦う意志を失くしてしまった敵。そして自分相手に逃げ腰になった敵こそ、究極伝導恐獣は踏みつぶさんとばかりに低い唸り声をあげる。
「そしてカードの効果で破壊されたリトスアジムDの効果を発動。墓地の地属性以外の幻竜族モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚するわ。蘇りなさい、真竜鳳マリアムネ! そして私はレベル9のバハルストスFとマリアムネでオーバーレイ! 再臨せよ、真竜皇V.F.D!」
真竜皇V.F.D ATK3000/DEF3000→ATK3300/DEF3300
「攻撃力3500と3300のモンスター……」
「バトル! 究極伝導恐獣で裏側守備表示のオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンを攻撃!“究極恐獣撃(アルティメット・ティラノ・クラッシュ)”!!」
究極伝導恐獣 ATK3500 VS オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン DEF2000
「究極伝導恐獣が守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ開始時に究極伝導恐獣の3つ目の効果を発動! 相手ライフに1000のダメージを与え、そのモンスターを墓地に送るわ!」
遊大 LP8000→7000
ペンデュラムモンスターは“破壊”されることでエクストラデッキに送られ、再度ペンデュラム召喚でフィールドに特殊召喚することができる。しかし“墓地に送る”という効果では破壊された扱いにはならないため、そのまま墓地に送られてしまい、再利用が非常に難しくなってしまうのだ。
「そして究極伝導恐獣は相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。裏側守備表示の慧眼の魔術師に攻撃! 究極伝導恐獣の効果により、相手ライフに1000のダメージを与えてそのモンスターを墓地に送ってもらうわね」
遊大 LP7000→6000
「これであなたのフィールドはがら空き。真竜皇V.F.Dでダイレクトアタック!“黙示録の邪炎”!!」
真竜皇V.F.D ATK3300
「相手の直接攻撃宣言時にリバースカードを発動します! 罠カード“波紋のバリア-ウェーブ・フォース”です!」
※波紋のバリア-ウェーブ・フォース
通常罠
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
「ウェーブ・フォース!?……しまった」
「この効果で究極伝導恐獣とV.F.Dとオヴィラプターの3体をデッキにバウンスします!」
「私のフィールドにモンスターはいなくなった。バトルフェイズを終了しメインフェイズ2に移るわ。真竜皇の復活の効果で墓地のバハルストスFを守備表示で特殊召喚。これでターンエンドよ」
真竜皇バハルストスF ATK1800/DEF3000→ATK2100/DEF3300
遊希 LP8000 手札1枚
デッキ:28 モンスター:1(真竜皇バハルストスF)魔法・罠:2(ドラゴニックD、真竜皇の復活)墓地:7 Pゾーン青/赤 除外:2 エクストラデッキ:13(0)
遊大 LP6000 手札0枚
デッキ:33 モンスター:0 魔法・罠:0 墓地:6 Pゾーン青1(竜脈の魔術師)/赤8(虹彩の魔術師)除外:0 エクストラデッキ:15(0)
「彼……結構やるわね」
デュエルの経緯を見守っていた綾香がふと漏らした。遊希と最も深い絆で結ばれた彼女はアカデミアで過ごしてきた間、遊希のデュエルを間近で見てきた。遊希はデュエルにおいては誰が相手でも容赦はしない。容赦は相手に対する侮辱となってしまうからだ。しかしそんな遊希の攻撃を防ぎ、危機を脱した遊大のタクティクスはシンプルなものではあるが、実に効果的なものであった。
「デスガ、高海クンのペンデュラムモンスターは墓地に送られてしまいマシタ。これでは彼も厳しいデショウネ」
「遊希はドラゴニックDで能動的に真竜を破壊できるし、真竜皇の復活で1度だけではあるけど真竜を蘇生できる。そう簡単には貫けないわ」
☆TURN04
「俺のターン、ドロー!」
ウェーブ・フォースで危機を脱した遊大であったが、彼が勝ちを得るには千夏の言う通り、遊希の布陣を切り裂かなければいけなかった。
しかし、戦闘で破壊しようにもバハルストスFの守備力は3300もあり、効果で破壊しようものなら真竜の効果ですぐに立て直される。ドラゴニックDや真竜皇の復活を破壊するのも手だが、真竜皇の復活は破壊されることでフィールドのモンスター1体を破壊する効果を発動できる。
そのため、遊希からしてみれば遊大が下手に動けばすぐに8000のライフを吹き飛ばすような布陣を作り直すことも容易なのであった。
(……俺のデッキにバハルストスFを戦闘破壊できるモンスターは……)、
遊大はわかっていた。このデュエルに勝つにはオッドアイズ・レイジング・ドラゴンの力が不可欠であること。そしてそのモンスターを自分の下に呼び込むためには遊希を相手にしながらも危険な賭けに臨まなければならないことを。
(遊希さんが相手である以上、俺に残されたターンは少ない。残されたターンでなんとしてもレイジング・ドラゴンのエクシーズ召喚に繋げてみせる!)
「俺のPゾーンにはスケール1の竜脈の魔術師とスケール8の虹彩の魔術師が存在します! よって手札からレベル6の“賤竜の魔術師”を守備表示でペンデュラム召喚!」
※賤竜の魔術師
ペンデュラム・効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻2100/守1400
【Pスケール:青2/赤2】
「賤竜の魔術師」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カードが存在する場合に発動できる。
自分のエクストラデッキの表側表示の、「賤竜の魔術師」以外の「魔術師」Pモンスターまたは「オッドアイズ」Pモンスター1体を選んで手札に加える。
【モンスター効果】
「賤竜の魔術師」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の、「賤竜の魔術師」以外の「魔術師」Pモンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
「賤竜の魔術師の特殊召喚に成功したことで効果を発動! 墓地の慧眼の魔術師を手札に加えます。これで俺はターンエンドです」
「高海君のエンドフェイズに真竜皇の復活の効果を発動。墓地のリトスアジムDを守備表示で特殊召喚する」
「っ……また真竜皇が2体……」
遊希 LP8000 手札1枚
デッキ:28 モンスター:1(真竜皇リトスアジムD、真竜皇バハルストスF)魔法・罠:2(ドラゴニックD、真竜皇の復活)墓地:6 Pゾーン青/赤 除外:2 エクストラデッキ:13(0)
遊大 LP6000 手札1枚
デッキ:32 モンスター:1(賤竜の魔術師 魔法・罠:0 墓地:5 Pゾーン青1(竜脈の魔術師)/赤8(虹彩の魔術師)除外:0 エクストラデッキ:15(0)
起死回生の一手を狙う遊大であったが、そんな彼の前にはやはり真竜たちが壁となって立ちはだかるのであった。幻竜族モンスターである真竜皇と究極伝導恐獣を中心とした恐竜族。竜の字を持つ二つの異なる種族が合わさったこのデッキは、遊大を捉える時を今か今かと待っていた。
| 現在のイイネ数 | 136 |
|---|
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
| イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 202 | プロローグ:邂逅 | 2961 | 3 | 2017-01-16 | - | |
| 185 | 第1話:感謝 | 2105 | 4 | 2017-01-18 | - | |
| 135 | 第2話:機竜 | 1821 | 3 | 2017-01-20 | - | |
| 183 | 第3話:試験 | 1804 | 2 | 2017-01-23 | - | |
| 165 | 第4話:不動 | 1689 | 4 | 2017-01-25 | - | |
| 109 | 第5話:烈火 | 1818 | 7 | 2017-01-27 | - | |
| 159 | 第6話:決着 | 1764 | 6 | 2017-01-29 | - | |
| 183 | 第7話:入学 | 1639 | 4 | 2017-01-31 | - | |
| 156 | 第8話:再会 | 1817 | 3 | 2017-02-02 | - | |
| 171 | 第9話:舞鳥 | 1685 | 7 | 2017-02-05 | - | |
| 174 | 第10話:逆鱗(前編) | 1876 | 5 | 2017-02-07 | - | |
| 149 | 第11話:逆鱗(後編) | 1662 | 3 | 2017-02-09 | - | |
| 191 | 第12話:最強 | 1972 | 3 | 2017-02-10 | - | |
| 153 | メインキャラクター紹介 | 2008 | 0 | 2017-02-15 | - | |
| 182 | 第13話:親睦 | 1636 | 3 | 2017-02-17 | - | |
| 192 | 番外編:慟哭(2/18修正) | 1820 | 6 | 2017-02-17 | - | |
| 188 | 第14話:血戦 | 1908 | 8 | 2017-02-19 | - | |
| 224 | 第15話:攻防 | 1892 | 5 | 2017-02-21 | - | |
| 201 | 第16話:約束 | 1864 | 6 | 2017-02-23 | - | |
| 153 | 第17話:部活 | 1583 | 4 | 2017-02-25 | - | |
| 211 | 第18話:激励 | 1959 | 5 | 2017-02-28 | - | |
| 136 | 第19話:恐獣 | 1536 | 2 | 2017-03-07 | - | |
| 221 | 第20話:天命 | 1808 | 2 | 2017-03-09 | - | |
| 189 | 第21話:恋情 | 1727 | 4 | 2017-03-13 | - | |
| 148 | 第22話:真価 | 1567 | 3 | 2017-03-16 | - | |
| 204 | 遊大たちが4月制限について語るようです | 1804 | 7 | 2017-03-17 | - | |
| 178 | 第23話:信頼 | 1682 | 6 | 2017-03-22 | - | |
| 172 | 第24話:魔竜 | 1882 | 8 | 2017-03-24 | - | |
| 194 | 第25話:度胸 | 1678 | 5 | 2017-03-28 | - | |
| 183 | 第26話:漆黒 | 1533 | 5 | 2017-03-30 | - | |
| 277 | 番外編:4月1日 | 1696 | 6 | 2017-04-01 | - | |
| 174 | 第27話:英雄 | 1461 | 3 | 2017-04-04 | - | |
| 173 | 第28話:最高 | 1676 | 4 | 2017-04-07 | - | |
| 205 | 第29話:銀河 | 1498 | 3 | 2017-04-10 | - | |
| 175 | 第30話:昇華 | 1695 | 3 | 2017-04-13 | - | |
| 197 | サブキャラクター紹介・1 | 1891 | 3 | 2017-04-16 | - | |
| 167 | 第31話:試練 | 1516 | 5 | 2017-04-18 | - | |
| 178 | 第32話:迷宮 | 1580 | 3 | 2017-04-20 | - | |
| 227 | 第33話:成長 | 1549 | 3 | 2017-04-23 | - | |
| 194 | 第34話:双子・1 | 1500 | 4 | 2017-04-25 | - | |
| 150 | 第35話:双子・2 | 1473 | 2 | 2017-04-28 | - | |
| 194 | 第36話:幻奏 | 1694 | 2 | 2017-05-04 | - | |
| 176 | 第37話:戦術 | 1567 | 2 | 2017-05-08 | - | |
| 194 | 第38話:門番 | 1556 | 5 | 2017-05-12 | - | |
| 173 | 第39話:白黒 | 1469 | 3 | 2017-05-17 | - | |
| 213 | 第40話:奇跡 | 1465 | 6 | 2017-05-19 | - | |
| 204 | 第41話:錬装 | 1479 | 4 | 2017-05-23 | - | |
| 170 | 第42話:命運 | 1497 | 2 | 2017-05-27 | - | |
| 172 | 第43話:覚悟 | 1520 | 3 | 2017-05-30 | - | |
| 221 | 第44話:条件 | 1389 | 3 | 2017-06-03 | - | |
| 214 | 1万アクセス記念企画のお知らせ | 1717 | 5 | 2017-06-04 | - | |
| 161 | 第45話:幻影 | 1480 | 4 | 2017-06-08 | - | |
| 190 | 第46話:黒牙 | 1592 | 2 | 2017-06-14 | - | |
| 218 | 遊大たちが7月制限について語るようです | 1580 | 2 | 2017-06-14 | - | |
| 168 | 第47話:終幕 | 1546 | 4 | 2017-06-17 | - | |
| 198 | 第48話:宣誓 | 1756 | 2 | 2017-06-22 | - | |
| 192 | サブキャラクター紹介・2 | 1735 | 2 | 2017-06-24 | - | |
| 182 | 第49話:編入 | 1414 | 6 | 2017-06-29 | - | |
| 200 | 第50話:理由 | 1747 | 4 | 2017-07-03 | - | |
| 178 | 番外編:七夕 | 1825 | 6 | 2017-07-07 | - | |
| 176 | 第51話:一歩 | 1537 | 5 | 2017-07-12 | - | |
| 174 | 第52話:修練 | 1477 | 4 | 2017-07-17 | - | |
| 212 | 第53話:自信 | 1466 | 5 | 2017-07-20 | - | |
| 236 | 第54話:克服 | 1417 | 4 | 2017-07-24 | - | |
| 183 | 第55話:猛攻 | 1486 | 6 | 2017-08-02 | - | |
| 207 | 第56話:障壁 | 1357 | 3 | 2017-08-08 | - | |
| 192 | 第57話:意地 | 1335 | 3 | 2017-08-13 | - | |
| 184 | 第58話:提案 | 1365 | 3 | 2017-08-17 | - | |
| 175 | 第59話:来訪 | 1492 | 3 | 2017-08-27 | - | |
| 259 | 第60話:交錯 | 1547 | 3 | 2017-09-04 | - | |
| 165 | 第61話:諜報 | 1246 | 3 | 2017-09-11 | - | |
| 237 | 遊大たちが10月制限について語るそうです | 1649 | 5 | 2017-09-14 | - | |
| 212 | 第62話:暴露 | 1824 | 2 | 2017-09-21 | - | |
| 185 | 第63話:決意 | 1464 | 4 | 2017-09-25 | - | |
| 171 | 第64話:結束 | 1548 | 4 | 2017-10-02 | - | |
| 112 | 第65話:渇望 | 1641 | 3 | 2017-10-07 | - | |
| 147 | 第66話:証明 | 1341 | 4 | 2017-10-13 | - | |
| 201 | 第67話:空想 | 1432 | 2 | 2017-10-16 | - | |
| 172 | 第68話:魔鎖 | 1431 | 2 | 2017-10-23 | - | |
| 167 | 第69話:喝采 | 1309 | 2 | 2017-10-27 | - | |
| 181 | 第70話:胸愛 | 1556 | 3 | 2017-11-01 | - | |
| 180 | 第71話:点火 | 1344 | 4 | 2017-11-07 | - | |
| 146 | 第72話:誘惑 | 1435 | 3 | 2017-11-15 | - | |
| 175 | 第73話:憤怒 | 1436 | 5 | 2017-11-18 | - | |
| 127 | 第74話:反攻 | 1295 | 2 | 2017-11-22 | - | |
| 114 | 第75話:夢追 | 1284 | 2 | 2017-11-27 | - | |
| 112 | 第76話:剣閃 | 1357 | 2 | 2017-12-02 | - | |
| 120 | 第77話:膠着 | 1259 | 2 | 2017-12-09 | - | |
| 109 | 遊大たちが1月制限について語るようです | 1392 | 4 | 2017-12-11 | - | |
| 101 | 第78話:豹変 | 1381 | 2 | 2017-12-17 | - | |
| 154 | 第79話:親心 | 1333 | 4 | 2017-12-22 | - | |
| 136 | 第80話:疾風 | 1362 | 2 | 2017-12-30 | - | |
| 127 | 番外編:隠想 | 1366 | 3 | 2018-01-01 | - | |
| 122 | 第81話:異能 | 1236 | 2 | 2018-01-08 | - | |
| 195 | 第82話:要塞 | 1300 | 2 | 2018-01-13 | - | |
| 141 | 第83話:相反 | 1282 | 3 | 2018-01-17 | - | |
| 132 | 第84話:特異 | 1304 | 5 | 2018-01-22 | - | |
| 106 | 第85話:忌避 | 1397 | 4 | 2018-01-29 | - | |
| 163 | 第86話:転生 | 1468 | 4 | 2018-02-06 | - | |
| 105 | 第87話:変貌 | 1437 | 4 | 2018-02-14 | - | |
| 159 | 第88話:祭典・1 | 1359 | 4 | 2018-02-22 | - | |
| 126 | 第89話:祭典・2 | 1352 | 4 | 2018-02-28 | - | |
| 131 | 第90話:祭典・3 | 1341 | 4 | 2018-03-10 | - | |
| 204 | 18年4月制限について語るようです | 1604 | 4 | 2018-03-14 | - | |
| 123 | 第91話:閉幕 | 1263 | 4 | 2018-03-22 | - | |
| 161 | 第92話:令嬢 | 1272 | 4 | 2018-03-31 | - | |
| 139 | 第93話:共闘 | 1286 | 4 | 2018-04-07 | - | |
| 167 | 第94話:古豪 | 1242 | 3 | 2018-04-15 | - | |
| 117 | 第95話:護心 | 1246 | 2 | 2018-04-19 | - | |
| 102 | 番外編:裏話 | 1365 | 4 | 2018-04-29 | - | |
| 175 | 第96話:転機 | 1353 | 4 | 2018-05-03 | - | |
| 152 | 第97話:敬意 | 1171 | 0 | 2018-05-13 | - | |
| 105 | 第98話:遺托 | 1221 | 4 | 2018-05-17 | - | |
| 162 | 番外編:青春 | 1429 | 2 | 2018-05-23 | - | |
| 168 | 第99話:疾駆 | 1425 | 6 | 2018-06-12 | - | |
| 174 | 遊大たちが18年7月制限について語ります | 1209 | 0 | 2018-06-14 | - | |
| 177 | 第100話:戦士 | 1248 | 0 | 2018-06-19 | - | |
| 167 | 第101話:懐古 | 1256 | 2 | 2018-06-24 | - | |
| 104 | 第102話:降竜 | 1106 | 0 | 2018-06-30 | - | |
| 85 | 第103話:乱入 | 1118 | 3 | 2018-07-06 | - | |
| 164 | 第104話:奮起 | 1345 | 0 | 2018-07-15 | - | |
| 107 | 第105話:白翼 | 1223 | 0 | 2018-07-22 | - | |
| 158 | 第106話:夢境 | 1653 | 3 | 2018-07-30 | - | |
| 148 | 第107話:紫苑 | 1277 | 4 | 2018-09-12 | - | |
| 116 | 遊大たちが10月制限について語ります | 1222 | 2 | 2018-09-14 | - | |
| 152 | 第108話:猛毒 | 1339 | 2 | 2018-09-17 | - | |
| 110 | 第109話:変身 | 1177 | 2 | 2018-09-21 | - | |
| 117 | 第110話:共闘 | 1189 | 4 | 2018-09-25 | - | |
| 128 | 第111話:油断 | 997 | 2 | 2018-09-27 | - | |
| 136 | 第112話:浸食 | 1413 | 2 | 2018-09-30 | - | |
| 91 | 第113話:神意(修正・再掲版) | 1151 | 2 | 2018-10-03 | - | |
| 141 | 第114話:忍者 | 1195 | 2 | 2018-10-06 | - | |
| 115 | 第115話:継承(修正版) | 1111 | 3 | 2018-10-08 | - | |
| 109 | 第116話:征圧 | 1093 | 2 | 2018-10-10 | - | |
| 176 | 第117話:両雄(修正版) | 1158 | 3 | 2018-10-15 | - | |
| 134 | 第118話:負担 | 1164 | 2 | 2018-10-17 | - | |
| 132 | 第119話:確信 | 1057 | 2 | 2018-10-20 | - | |
| 130 | 第120話:無限 | 1137 | 4 | 2018-10-22 | - | |
| 143 | 第121話:必然 | 1015 | 2 | 2018-10-25 | - | |
| 138 | 第122話:悲劇 | 1189 | 2 | 2018-10-28 | - | |
| 211 | 第123話:鬼気 | 1273 | 2 | 2018-10-31 | - | |
| 110 | 第124話:捕食 | 1164 | 3 | 2018-11-02 | - | |
| 166 | 第125話:一輪 | 1184 | 2 | 2018-11-05 | - | |
| 165 | 第126話:後悔 | 1220 | 3 | 2018-11-07 | - | |
| 118 | 第127話:神話 | 1117 | 2 | 2018-11-10 | - | |
| 146 | 第128話:仮説 | 1251 | 3 | 2018-11-12 | - | |
| 118 | 第129話:伝心 | 1213 | 3 | 2018-11-14 | - | |
| 139 | 第130話:対立 | 1197 | 2 | 2018-11-16 | - | |
| 149 | 第131話:残酷 | 1130 | 3 | 2018-11-18 | - | |
| 137 | 第132話:涙雨 | 1180 | 3 | 2018-11-20 | - | |
| 131 | 最終章予告 | 1045 | 3 | 2018-11-21 | - | |
| 141 | 番外編:歓喜 | 1110 | 5 | 2018-11-22 | - | |
| 131 | 第134話:決戦・1 | 1110 | 2 | 2018-11-23 | - | |
| 121 | 第135話:決戦・2 | 1214 | 2 | 2018-11-25 | - | |
| 132 | 第136話:決戦・3 | 1645 | 2 | 2018-11-27 | - | |
| 115 | 第137話:決戦・4 | 1108 | 3 | 2018-11-28 | - | |
| 125 | 第138話:決戦・5 | 1186 | 3 | 2018-11-30 | - | |
| 110 | 第139話:覇王 | 1239 | 3 | 2018-12-02 | - | |
| 112 | 第140話:精霊 | 1331 | 3 | 2018-12-04 | - | |
| 153 | 第141話:落涙 | 1171 | 4 | 2018-12-05 | - | |
| 150 | 第142話:命脈 | 1213 | 3 | 2018-12-07 | - | |
| 96 | 第143話:終焉 | 1154 | 3 | 2018-12-08 | - | |
| 149 | 第144話:帰還 | 1233 | 3 | 2018-12-10 | - | |
| 119 | 遊大たちが19年1月制限について喋ります | 1266 | 3 | 2018-12-11 | - | |
| 125 | 第145話:三様 | 1197 | 2 | 2018-12-12 | - | |
| 140 | 第146話:光明 | 1027 | 2 | 2018-12-15 | - | |
| 141 | 第147話:竜星 | 1135 | 3 | 2018-12-16 | - | |
| 136 | 第148話:斬撃 | 1093 | 3 | 2018-12-18 | - | |
| 151 | 第149話:神竜 | 1169 | 3 | 2018-12-20 | - | |
| 118 | 第150話:新竜 | 1018 | 3 | 2018-12-21 | - | |
| 142 | 第151話:共鳴 | 1051 | 3 | 2018-12-24 | - | |
| 151 | 第152話:前夜 | 1237 | 3 | 2018-12-25 | - | |
| 133 | 第153話:星竜・1 | 1144 | 3 | 2018-12-28 | - | |
| 121 | 第154話:星竜・2 | 1140 | 3 | 2018-12-29 | - | |
| 136 | 第155話:星竜・3 | 1332 | 3 | 2018-12-31 | - | |
| 149 | エピローグ:雪夜 | 1433 | 6 | 2019-01-01 | - | |
| 113 | 番外編:甘露 | 1146 | 2 | 2019-02-14 | - | |
| 127 | 遊大たちが19年4月制限について喋ります | 1052 | 3 | 2019-03-12 | - | |
| 83 | エイプリルフールに間に合わなかったので | 942 | 0 | 2019-04-01 | - | |
| 124 | 番外編:夏想・1 | 928 | 4 | 2019-04-17 | - | |
| 130 | 番外編:夏想・2 | 1024 | 2 | 2019-04-19 | - | |
| 128 | 番外編:夏想・3 | 802 | 2 | 2019-04-22 | - | |
| 124 | 番外編:夏想・4 | 1028 | 2 | 2019-04-25 | - | |
| 121 | 番外編:夏想・5 | 963 | 0 | 2019-05-01 | - | |
| 112 | 番外編:師弟・1 | 911 | 2 | 2019-05-04 | - | |
| 119 | 番外編:師弟・2 | 1034 | 2 | 2019-05-08 | - | |
| 109 | 番外編:師弟・3 | 873 | 0 | 2019-05-13 | - | |
| 125 | 番外編:師弟・4 | 865 | 2 | 2019-05-17 | - | |
| 107 | 番外編:師弟・5 | 926 | 3 | 2019-05-21 | - | |
| 119 | 10万アクセス記念企画 | 1091 | 4 | 2019-09-24 | - | |
| 116 | 番外編:聖夜 | 1349 | 2 | 2019-12-25 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/31 01:45 コンボ 聖徒(純)で罪宝合戦展開コンボ。罪宝合戦の新コンボ。手札に《聖なる…
- 10/30 23:51 評価 7点 《デューク・デーモン》「デーモン新規モンスターの1枚で、おそら…
- 10/30 23:45 評価 9点 《アブソルーター・ドラゴン》「《ヴァレット》の相方の様な存在の…
- 10/30 23:12 評価 10点 《輝光竜セイファート》「烙印における新たな初動となった一枚。 …
- 10/30 22:38 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 10/30 20:39 評価 8点 《ホロウヴァレット・ドラゴン》「《ヴァレット》では初となるLV6…
- 10/30 20:28 評価 6点 《星辰鋏竜シャウラス》「《星辰響手プリクル》(牡牛座)+《星辰…
- 10/30 19:55 コンボ 他テーマの力を借りてエルフェンノーツを展開 ~白き森編~。白き森の…
- 10/30 19:27 ボケ 禁じられた聖冠の新規ボケ。ウーサちゃ~ん♪帰っておいで~♪ 今から「…
- 10/30 18:52 コンボ 他テーマの力を借りてエルフェンノーツを展開 ~スネークアイ編~。ス…
- 10/30 16:19 評価 5点 《デーモンの諧謔》「デーモンをリクルートする通常罠。 普通に使…
- 10/30 15:09 評価 10点 《ハイネス・デーモン》「デーモンに登場した新たなサーチャー。 …
- 10/30 15:02 評価 8点 《教導の死徒》「自己特殊召喚持ちのレベル8で、特殊召喚の際にEX…
- 10/30 14:03 評価 10点 《ヴァレット・ローダー》「《ヴァレット》にもようやく齎された…
- 10/30 13:05 評価 6点 《アダマシア・ラピュタイト》「カジュアル対戦なら採用してもいい…
- 10/30 13:01 評価 10点 《DDD聖賢王アルフレッド》「 英国史で唯一『大王』の名を授…
- 10/30 12:36 デッキ ペンギン
- 10/30 12:23 評価 7点 《魔救の奇石-ドラガイト》「特殊召喚時の1ドローは3種の奇石の中…
- 10/30 11:55 評価 10点 《宮廷のしきたり》「《ARG☆S》における究極の最終防御壁 永…
- 10/30 10:08 評価 9点 《ヴァンパイア・フロイライン》「フロイライン、私は戦いたいのだ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
初期の布陣崩すには除去の連打するしかないよねぇ。しかしそれを実現しちゃう辺り、遊大はやっぱり主人公固有の運命力を持ってますね。
さて、またまたVFDが来ちゃう予感がしますが…。 (2017-03-07 21:00)
真竜皇の復活があると真竜はまるでゾンビのように蘇りますね。かつての征竜を意識したモンスターですが、持久力なら征竜以上かもしれません。ただそんなチートデッキを最強クラスデュエリストが使った場合、相手になるのが主人公特有の運命力を持った遊大でないと太刀打ちできないわけで。
>さて、またまたVFDが来ちゃう予感がしますが…。
V.F.Dを連発できるのもこのデッキの強みでもあります。
(2017-03-08 23:33)