交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
第十六話・1 作:KOUBOU(旧名:光芒)
「さっきのラビュリンスとのデュエルの時に経験していると思うけど」
そう切り出した遊大の前には3つのデッキが浮かび上がる。遊大の前哨戦ともいえる立ち位置の白銀の城のラビュリンスとのデュエルでも結衣は3つのデッキのうちから1つのデッキを選び、そのデッキを相手取ることになった。
そういった意味では遊大自身も(デッキの内容は熟知しているとはいえ)選んだデッキがどのデッキになるかわからない状態でデュエルに臨まなければならない。とはいえ、彼は高海 遊大である。初見のデッキでも手足のように動かせるからこそ、ヴィルヘルムや柊人のような結衣よりも早く最深部へとたどり着いたデュエリストを蹴散らしたのだ。
なので、彼が不慣れなデッキだからといってミスをしてくれる、という淡い期待は抱かない方がいいだろう。
「左のデッキを選びます」
「わかった。じゃあこのデッキを使わせてもらうよ」
左のデッキがデータとなり、空になっていた遊大のデュエルディスクにセットされる。一つは【ベアルクティ】であることはわかっているが、仮にベアルクティであれば結衣からしてみれば相性は五分五分。
レベルを持たないエクシーズモンスターとリンクモンスターは揃って《ベアルクティ-セプテン=トリオン》に封殺されるものの、それらのモンスターに頼らなければ抗する手段はある。そもそも最上級モンスターで占める安定性の欠けたデッキであるため、遊大でもどうにもならない手札事故というリスクがついて回るデッキなのだ。
(……どんなデッキであっても一筋縄ではいかない。それを心胆に刻む)
「「デュエル!!」」
遊大 LP8000 手札5枚
デッキ:35 メインモンスターゾーン:0 EXゾーン:0 魔法・罠:0 墓地:0 フィールド:0 除外:0 EXデッキ:15(0)
結衣 LP6000 手札5枚
デッキ:35 メインモンスターゾーン:0 EXゾーン:0 魔法・罠:0 墓地:0 フィールド:0 除外:0 EXデッキ:9(0)
☆TURN01(遊大)
「俺のターン。俺は手札から魔法カード《増援》を発動」
《増援》
通常魔法(制限カード)
(1):デッキからレベル4以下の戦士族モンスター1体を手札に加える。
(増援が入るということは【ベアルクティ】じゃない。普通のルールなら灰流うららあたりで止めれるけど、このルールでは使えない)
「俺はデッキから《セイクリッド・ポルクス》を手札に加える」
遊大の使用デッキは【セイクリッド】。所属するモンスターが光属性で統一されており、複数展開やレベルを操作するなどして強力なXモンスターのX召喚を狙うデッキだ。X召喚黎明期から存在するテーマであるため、近年登場したテーマに比べると動きが大人しめなのは救いであろうか。
「そして今手札に加えたポルクスを通常召喚」
《セイクリッド・ポルクス》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守 600
(1):このカードが召喚に成功したターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「セイクリッド」モンスター1体を召喚できる。
「ポルクスの効果で俺はもう1度セイクリッドを召喚できる。だけど、セイクリッドモンスターが召喚されたことで、手札の《星騎士 リュラ》の効果を発動する。このカードを特殊召喚する」
《星騎士 リュラ》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1200/守1600
このカード名はルール上「セイクリッド」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「星騎士 リュラ」以外の「テラナイト」、「セイクリッド」モンスターが召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「テラナイト」魔法カード1枚を手札に加える。
ある程度予想はできていたが、遊大のデッキは単なる【セイクリッド】ではなかった。モチーフと世界観を共通し、同じ星座モチーフということで併用することを前提に作られた【テラナイト】の要素も含まれていた。
「特殊召喚に成功したリュラの効果を発動。デッキからテラナイト魔法カード1枚を手札に加える。《星守の騎士団》を手札に加える。そしてポルクスとリュラでオーバーレイ! 2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! 現れよ!《星騎士 セイクリッド・カドケウス》!」
《星騎士 セイクリッド・カドケウス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/魔法使い族/攻2500/守1650
レベル4モンスター×2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合、自分の墓地の「テラナイト」、「セイクリッド」カードをそれぞれ1枚まで対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):手札・デッキから「テラナイト」、「セイクリッド」モンスター1体を除外し、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。この効果は、除外したそのモンスターの召喚成功時に発動する効果と同じになる。
「セイクリッド・カドケウスの効果を発動。デッキの《星騎士 ウヌク》を除外し、オーバーレイユニットを1つ取り除くことで発動。除外したウヌクの召喚成功時の効果を得る」
《星騎士 ウヌク》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1000
「星因士 ウヌク」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「星因士 ウヌク」以外の「テラナイト」カード1枚を墓地へ送る。
「ウヌクの効果で俺はデッキから《星騎士 アルテア》を墓地へ送る。そして永続魔法、星守の騎士団を発動」
《星守の騎士団(テラナイト・セイクリッド)》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・墓地から「テラナイト」、「セイクリッド」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「テラナイト」、「セイクリッド」Xモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターとはランクが異なる「テラナイト」、「セイクリッド」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
「このカードの発動時の効果処理として、手札か墓地のテラナイトかセイクリッドモンスター1体を選んで特殊召喚できる。俺は墓地のリュラを特殊召喚。そしてリュラが特殊召喚されたことで墓地の星騎士 アルテアの効果を発動」
《星騎士 アルテア》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1300
このカード名はルール上「セイクリッド」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの光・闇属性Xモンスターの数までフィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):自分フィールドに「星騎士 アルテア」以外の「テラナイト」、「セイクリッド」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。このターン、自分はXモンスターでしか攻撃宣言できない。
「墓地のアルテアを特殊召喚。そしてリュラとアルテアでオーバーレイ! 2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築。エクシーズ召喚! 来い!《煉獄の騎士 ヴァトライムス》!」
《煉獄の騎士 ヴァトライムス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2600/守 550
レベル4「テラナイト」モンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターは闇属性になる。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、手札を1枚捨てて発動できる。光属性の「テラナイト」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをX召喚できない。自分の墓地に「テラナイト」モンスターが7種類以上存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
「ヴァトライムスが存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターは闇属性になる」
星騎士 セイクリッド・カドケウス 光⇒闇
「そして俺はセイクリッド・カドケウスでオーバーレイ! 1体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを再構築。エクシーズ召喚!ランク6《セイクリッド・トレミスM7》!」
《セイクリッド・トレミスM7》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/機械族/攻2700/守2000
レベル6モンスター×2
このカードは「セイクリッド・トレミスM7」以外の自分フィールドの「セイクリッド」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、このカードの(1)の効果は発動できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
セイクリッド・トレミスM7 光⇒闇
「そして永続魔法、星守の騎士団の効果。セイクリッド・トレミスM7を素材にランクの異なるテラナイトかセイクリッドXモンスターをX召喚する。俺はセイクリッド・トレミスM7でオーバーレイ・ネットワークを再構築。エクシーズチェンジ! 《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》!」
《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/幻竜族/攻2700/守2000
光属性レベル5モンスター×3体以上
このカードは自分メインフェイズ2に、「星輝士 セイクリッド・ダイヤ」以外の
自分フィールドの「テラナイト」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。
(1):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにデッキからカードを墓地へ送る事はできず、墓地から手札に戻るカードは手札に戻らず除外される。
(2):相手の闇属性モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。
星輝士 セイクリッド・ダイヤ 光⇒闇
「っ……!」
「セイクリッド・ダイヤは相手の闇属性モンスターの効果が発動した時、このカードのオーバーレイユニットを1つ取り除くことで、その発動を無効にして破壊する。この効果にターン1制限はない」
結衣のデッキは【海皇水精鱗】であるため、この効果は一見すれば意味はない。しかし、遊大のフィールドにはヴァトライムスが存在しており、ヴァトライムスが存在する限り結衣のフィールドの表側表示モンスターは全て闇属性に変えられてしまう。つまり、ヴァトライムスとダイヤが揃うことで結衣はフィールドのモンスターの効果をダイヤのオーバーレイユニットの数=3回まで無効にされ破壊されてしまうのだ。
「さて、ポルクスの召喚に成功したターン、俺は通常召喚に加えて1度だけ自分メインフェイズにセイクリッド1体を召喚できる。《セイクリッド・シェラタン》を召喚」
《セイクリッド・シェラタン》
効果モンスター
星3/光属性/獣族/攻 700/守1900
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「セイクリッド」モンスター1体を手札に加える。
「召喚に成功したシェラタンの効果を発動。デッキから《セイクリッド・カドケウス》を手札に加える。手札のカドケウスの効果を発動。自分フィールドに同名以外のセイクリッドモンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚する」
《セイクリッド・カドケウス》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1550
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「セイクリッド・カドケウス」以外の「セイクリッド」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「セイクリッド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを素材として持っている「セイクリッド」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが光・闇属性モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
そのモンスターを除外する。
「カドケウスの効果を発動。デッキからセイクリッド魔法・罠カード1枚を手札に加える。俺が手札に加えるのは《ティンクル・セイクリッド》」
(シェラタンのレベルは3。でもティンクル・セイクリッドでレベルを変えれば無理なくXの素材にできる……)
「シェラタンを対象に魔法カード、ティンクル・セイクリッドを発動」
《ティンクル・セイクリッド》
通常魔法
「ティンクル・セイクリッド」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「セイクリッド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つまたは2つ上げる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「セイクリッド」モンスター1体を除外して発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。
「シェラタンのレベルを4にする」
セイクリッド・シェラタン ☆3⇒☆4
「そして俺はレベル4となったシェラタンとカドケウスでオーバーレイ! 2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! ランク4《セイクリッド・ビーハイブ》!」
《セイクリッド・ビーハイブ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/機械族/攻2400/守 800
レベル4「セイクリッド」モンスター×2
(1):1ターンに1度、自分の「セイクリッド」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
セイクリッド・ビーハイブ 光⇒闇
(本当は《星守の騎士 プトレマイオス》にしたかったけど、効果を発動するためにはオーバーレイユニットが3つ無いといけない。まあビーハイブの打点アップ効果も戦線を維持するにはいいかな?)
「さてと、俺はこれでターンエンド」
遊大 LP8000 手札1枚
デッキ:31 メインモンスターゾーン:2(星輝士 セイクリッド・ダイヤ ORU:3、煉獄の騎士 ヴァトライムス ORU:2、セイクリッド・ビーハイブ ORU:2)EXゾーン:0 魔法・罠:1(星守の騎士団)墓地:2 フィールド:0 除外:1 EXデッキ:12(0)
結衣 LP6000 手札5枚
デッキ:35 メインモンスターゾーン:0 EXゾーン:0 魔法・罠:0 墓地:0 フィールド:0 除外:0 EXデッキ:9(0)
現在のイイネ数 | 55 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
67 | プロローグ・1 | 812 | 2 | 2023-10-27 | - | |
75 | プロローグ・2 | 576 | 0 | 2023-11-03 | - | |
59 | プロローグ・3 | 532 | 0 | 2023-11-08 | - | |
63 | 第一話・1 | 613 | 1 | 2023-11-12 | - | |
66 | 第一話・2 | 578 | 2 | 2023-11-16 | - | |
102 | 第一話・3 | 608 | 0 | 2023-11-23 | - | |
65 | 第二話・1 | 512 | 0 | 2023-11-26 | - | |
79 | 第二話・2 | 507 | 0 | 2023-12-01 | - | |
63 | 第二話・3 | 649 | 2 | 2023-12-07 | - | |
63 | 第三話・1 | 515 | 0 | 2023-12-11 | - | |
70 | 第三話・2 | 491 | 0 | 2023-12-16 | - | |
56 | 第三話・3 | 487 | 0 | 2023-12-22 | - | |
62 | 第三話・4 | 465 | 0 | 2023-12-28 | - | |
59 | 第四話・1 | 492 | 0 | 2024-01-05 | - | |
57 | 第四話・2 | 394 | 0 | 2024-01-09 | - | |
61 | 第五話・1 | 399 | 0 | 2024-01-15 | - | |
66 | 第五話・2 | 389 | 0 | 2024-01-19 | - | |
62 | 第五話・3 | 398 | 0 | 2024-01-25 | - | |
64 | 第五話・4 | 354 | 0 | 2024-02-01 | - | |
53 | 第五話・5 | 399 | 0 | 2024-02-04 | - | |
71 | 第六話・1 | 532 | 2 | 2024-02-10 | - | |
88 | 第六話・2 | 707 | 2 | 2024-02-16 | - | |
62 | 第六話・3 | 413 | 0 | 2024-02-24 | - | |
65 | 第七話 | 405 | 0 | 2024-03-01 | - | |
73 | 第八話・1 | 375 | 0 | 2024-03-08 | - | |
110 | 第八話・2 | 548 | 0 | 2024-03-11 | - | |
55 | 第八話・3 | 318 | 0 | 2024-03-16 | - | |
57 | 第九話・1 | 427 | 2 | 2024-03-20 | - | |
62 | 第九話・2 | 524 | 2 | 2024-03-31 | - | |
70 | 第九話・3 | 520 | 2 | 2024-04-05 | - | |
78 | 第九話・4 | 456 | 2 | 2024-04-15 | - | |
75 | 第十話・1 | 537 | 2 | 2024-04-19 | - | |
64 | 第十話・2 | 371 | 2 | 2024-04-23 | - | |
70 | 第十話・3 | 401 | 2 | 2024-04-27 | - | |
78 | 第十一話・1 | 567 | 2 | 2024-04-30 | - | |
79 | 第十一話・2 | 489 | 2 | 2024-05-06 | - | |
75 | 第十一話・3 | 586 | 2 | 2024-05-13 | - | |
65 | 第十二話・1 | 402 | 2 | 2024-05-17 | - | |
54 | 第十二話・2 | 515 | 2 | 2024-05-21 | - | |
56 | 第十二話・3 | 349 | 2 | 2024-05-28 | - | |
73 | 第十三話・1 | 555 | 2 | 2024-06-02 | - | |
68 | 第十三話・2 | 414 | 2 | 2024-06-07 | - | |
76 | 第十三話・3 | 546 | 0 | 2024-06-10 | - | |
72 | 第十四話・1 | 548 | 2 | 2024-06-17 | - | |
77 | 第十四話・2 | 548 | 2 | 2024-06-22 | - | |
78 | 第十四話・3 | 410 | 0 | 2024-06-28 | - | |
71 | 第十五話・1 | 567 | 0 | 2024-07-04 | - | |
54 | 第十五話・2 | 413 | 0 | 2024-07-12 | - | |
55 | 第十六話・1 | 358 | 0 | 2024-07-21 | - | |
56 | 第十六話・2 | 498 | 0 | 2024-08-04 | - | |
53 | 第十六話・3 | 368 | 0 | 2024-08-10 | - | |
67 | 第十七話・1 | 580 | 2 | 2024-08-24 | - | |
56 | 第十七話・2 | 295 | 0 | 2024-09-02 | - | |
60 | 第十八話・1 | 333 | 2 | 2024-09-12 | - | |
57 | 第十八話・2 | 307 | 0 | 2024-09-21 | - | |
57 | 第十九話・1 | 421 | 3 | 2024-09-26 | - | |
50 | 第十九話・2 | 273 | 2 | 2024-10-05 | - | |
70 | 第十九話・3 | 370 | 0 | 2024-10-12 | - | |
75 | 第二十話・1 | 367 | 0 | 2024-10-22 | - | |
52 | 第二十話・2 | 392 | 0 | 2024-10-31 | - | |
48 | 第二十話・3 | 336 | 0 | 2024-11-07 | - | |
54 | 第二十話・4 | 324 | 0 | 2024-11-19 | - | |
47 | 第二十一話 | 318 | 2 | 2024-11-28 | - | |
65 | 第二十二話・1 | 476 | 2 | 2024-12-06 | - | |
47 | 第二十二話・2 | 396 | 2 | 2024-12-17 | - | |
48 | 第二十三話・1 | 358 | 0 | 2024-12-23 | - | |
48 | 第二十三話・2 | 333 | 0 | 2024-12-30 | - | |
48 | オリジナルテーマ【ゲイルアイズ】について | 380 | 0 | 2025-01-13 | - | |
36 | 第二十三話・3 | 194 | 0 | 2025-01-17 | - | |
43 | 第二十四話 | 287 | 0 | 2025-01-26 | - | |
45 | 登場人物紹介① | 365 | 0 | 2025-01-31 | - | |
38 | 第二十五話・1 | 283 | 0 | 2025-02-10 | - | |
34 | 第二十五話・2 | 274 | 2 | 2025-02-17 | - | |
50 | 第二十五話・3 | 338 | 0 | 2025-02-28 | - | |
33 | 第二十六話・1 | 319 | 0 | 2025-03-09 | - | |
30 | 第二十六話・2 | 192 | 0 | 2025-03-18 | - | |
41 | 第二十七話・1 | 323 | 2 | 2025-03-29 | - | |
31 | 第二十七話・2 | 327 | 0 | 2025-04-06 | - | |
35 | 第二十七話・3 | 383 | 0 | 2025-04-12 | - | |
33 | 第二十八話 | 241 | 0 | 2025-04-24 | - | |
35 | 登場人物紹介②(学校対抗戦編) | 269 | 0 | 2025-04-26 | - | |
31 | 第二十九話・1 | 382 | 0 | 2025-05-07 | - | |
44 | 第二十九話・2 | 353 | 0 | 2025-05-14 | - | |
41 | 第三十話・1 | 251 | 2 | 2025-05-21 | - | |
40 | 第三十話・2 | 252 | 0 | 2025-05-31 | - | |
38 | 第三十話・3 | 255 | 0 | 2025-06-09 | - | |
40 | 第三十一話・1 | 239 | 0 | 2025-06-17 | - | |
32 | 第三十一話・2 | 222 | 0 | 2025-06-30 | - | |
29 | 第三十一話・3 | 243 | 0 | 2025-07-10 | - | |
36 | 第三十二話・1 | 351 | 0 | 2025-07-14 | - | |
45 | 第三十二話・2 | 251 | 0 | 2025-07-22 | - | |
35 | 第三十三話・1 | 322 | 0 | 2025-07-30 | - | |
24 | 第三十三話・2 | 275 | 0 | 2025-08-08 | - | |
31 | 第三十三話・3 | 242 | 4 | 2025-08-23 | - | |
27 | 第三十四話・1 | 298 | 0 | 2025-09-02 | - | |
26 | 第三十四話・2 | 263 | 0 | 2025-09-16 | - | |
28 | 第三十四話・3 | 180 | 0 | 2025-09-29 | - | |
23 | 第三十五話・1 | 184 | 0 | 2025-10-04 | - | |
18 | 第三十五話・2 | 122 | 0 | 2025-10-14 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/30 新商品 リミットレギュレーションリストを更新しました。
- 10/23 01:14 評価 5点 《TM-1ランチャースパイダー》「レアカードを持っていなかった…
- 10/23 00:51 評価 10点 《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》「墓地肥やしと展開補助…
- 10/22 23:24 評価 8点 《No.84 ペイン・ゲイナー》「 総合評価:ランク8に重ねて《…
- 10/22 20:46 評価 9点 《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》「初登場が2018年で時代背…
- 10/22 19:30 評価 9点 《ジェネクス・パワー・プランナー》「そこそこ評価が高い《ジェネ…
- 10/22 18:42 評価 7点 《カメンレオン》「《DDD ゼロゴッドレイジ》を出したり」
- 10/22 17:56 評価 6点 《切れぎみ隊長》「蘇生対象が最も広範で器用貧乏 召喚時蘇生一…
- 10/22 17:53 評価 3点 《クレーンクレーン》「《切れ気味隊長》の登場により、オワコン化…
- 10/22 12:18 ボケ 墓守の長の新規ボケ。(スプライト)キャロット・・・まず貴様から血祭りに…
- 10/22 11:55 SS 第56話:交わる運命
- 10/22 11:21 デッキ みつるぎ
- 10/22 08:24 評価 5点 《九十九スラッシュ》「総合評価:大幅に回復してから攻撃し、ライ…
- 10/22 06:39 評価 6点 《刺し違GUY》「 戦士族をリリースして相手のカードを破壊する…
- 10/22 01:31 評価 4点 《輝望道》「総合評価:制約が重く、特定のモンスター効果を活かし…
- 10/22 00:18 評価 8点 《影霊衣の反魂術》「影霊衣儀式魔法カードの1枚。 このカードの…
- 10/22 00:03 デッキ 巳剣デモンスミス
- 10/21 23:54 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 10/21 21:28 評価 8点 《水竜星-ビシキ》「こういう隠れ効果は地味強い 《魔溶生物ゾル…
- 10/21 21:24 評価 9点 《ガッチリ@イグニスター》「《共界神淵体》から呼び寄せると強い…
- 10/21 19:52 一言 エクソシスター新規がどっちも強くて驚き。書き換え効果は暗黒界なども…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



