交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
第二十五話・3 作:KOUBOU(旧名:光芒)
「ルベリオンの効果を発動。デッキから永続魔法《復烙印》を魔法・罠ゾーンに表側表示で置く。そして時源竜とルベリオンの2体でオーバーレイ。2体のモンスターで、オーバーレイ・ネットワークを構築。エクシーズ召喚。現れなさい、神影金龍ドラッグルクシオン。Ⅹ召喚に成功したルクシオンの効果で私は2体目の時源竜を手札に加える。そしてルクシオンのもう一つの効果を発動。オーバーレイユニットを2つ取り除き、このカードを素材にドラゴン族・ランク8・攻撃力3000、その3つの条件を持つモンスター1体をⅩ召喚する。現れなさい、No.107 銀河眼の時空竜」
この世界において現状、遊希だけが持つモンスターが次から次へと現れてはその姿を変えていく。昨日の遊舞とのデュエルもそうだが、一見扱いが難しそうなこのモンスターたちをまるで自分の手足のように操れるところが遊希のプロたる謂れであるなのだろう。
「そしてEXデッキの銀河衛竜を時空竜のオーバーレイユニットにする」
No.107 銀河眼の時空竜 ORU:1→2
「……時空竜と衛竜のコンボに加えて手札には2体目の時源竜。お見事ですね」
時源竜自身の効果による特殊召喚はターンに1回の制限がある。しかし、1体目の時源竜は時源竜の効果ではなく、時空の雲篭の効果で特殊召喚されている。そして時源竜の特殊召喚効果はフェイズを限定していない。そのため、時空竜の効果を使った後にバトルフェイズに遊大のフィールドに特殊召喚すれば時空竜の強化と複数回攻撃の条件を満たすのだ。
「このままあなたを倒すこともできるけど、鋼炎竜がいなくなったことでライフを気にする必要は無くなった。どうせならもっと派手に決めてあげる」
「派手に?」
「私は墓地のタイダルの効果を発動」
《瀑征竜-タイダル》
効果モンスター
星7/水属性/ドラゴン族/攻2600/守2000
このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札からこのカードと水属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
(2):ドラゴン族か水属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す。
(4):このカードが除外された場合に発動できる。デッキからドラゴン族・水属性モンスター1体を手札に加える。
「時源竜とドルイドヴルムを除外し、タイダルを特殊召喚」
タイダルはシャスマティスのX召喚の素材となっていたが、効果を発動する時にオーバーレイユニットとして取り除かれている。タイダルもまたストリームの効果で特殊召喚されていたため、自身の効果による特殊召喚が可能であった。
「そして光属性モンスターが除外されたことで、復烙印の効果を発動」
《復烙印》
永続魔法
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):光・闇属性モンスターが表側で除外された場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、自分は1枚ドローする。
(2):1ターンに1度、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合、自分の墓地の「ビーステッド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
「除外された1体目の時源竜をデッキに戻し、1枚ドロー。更に墓地のテンペストの効果を発動」
《嵐征竜-テンペスト》
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2200
このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札からこのカードと風属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。
(2):ドラゴン族か風属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す。
(4):このカードが除外された場合に発動できる。デッキからドラゴン族・風属性モンスター1体を手札に加える。
「ルベリオンと時空の雲篭を除外し、このカードを墓地から特殊召喚。そしてタイダルとテンペストの2体でオーバーレイ。2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築。エクシーズ召喚! 現れなさい、《凶征竜-エクレプシス》」
《凶征竜-エクレプシス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守1900
ドラゴン族レベル7モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合、自分の墓地・除外状態のレベル4以下の「征竜」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターにカード名が記されたレベル7かランク7の「征竜」モンスター1体を自分のデッキ・除外状態から特殊召喚する。その後、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし除外する。
「光と闇の征竜……」
「まだよ。これだけじゃ終わらない。私は、ランク7のシャスマティスとエクレプシスの2体でオーバーレイ!!」
シャスマティスとエクレプシスの2体の身体がそれぞれ光と闇の塊となって天へと昇っていく。
「エクシーズモンスター2体でオーバーレイ!?……俺の《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》と同じ……」
遊大のエースカードの1枚である覇王烈竜もXモンスターを素材に出すことができるXモンスターである。しかし、そのためには《相克の魔術師》などのサポートカードがなければ召喚自体できない。
「似てるようだけど違う。このモンスターはランク7のXモンスターを2体揃えなければ出すことができない。"全ての災禍をその身に宿し竜よ。超越せし力を今解放せよ!" エクシーズ召喚! 《超征竜-ディザスター》!!」
《超征竜-ディザスター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
ランク7モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合、自分の墓地・除外状態のレベル7の「征竜」モンスターを4体まで対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのX素材とする。その後、このカードがX素材としているモンスターと同じ属性を持つモンスターを相手のフィールド・墓地から全て除外できる。
(2):光・闇・地・水・炎・風属性の「征竜」モンスターを全てX素材としているこのカードは、攻撃力・守備力が4600アップし、他のカードの効果を受けない。
「X召喚に成功したディザスターの効果を発動。墓地・除外状態のレベル7の征竜モンスター4体をこのカードのオーバーレイユニットにする。墓地のレドックス、タイダル、テンペスト、そして除外状態のブラスターをオーバーレイユニットに加える」
超征竜-ディザスター ORU:2→6
「そして―――このカードのオーバーレイユニットとなったモンスターと同じ属性のモンスターを相手フィールド、墓地から全て除外できる」
「えっ……?」
ディザスターのオーバーレイユニットになっているのは地水風炎の征竜4体に加えて光と闇のシャスマティスとエクレプシス。遊大のフィールドにはレッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン、墓地には真紅眼の鋼炎竜を含めたレッドアイズモンスターたち。いずれも闇属性のモンスターだ。そのためエクレプシスを素材としたディザスターの効果でまとめて消し去られてしまった。
「そして6属性の征竜をオーバーレイユニットにしているディザスターの攻撃力・守備力は4600アップする」
超征竜-ディザスター ATK4600/DEF4600
「バトルよ。バトルフェイズ開始時に時空竜の効果を発動。このカード以外のフィールドの表側モンスターの効果を無効にし、攻撃力・守備力を元の数値に戻す」
「……ですが、その効果は自分のモンスターにも及びます!」
「6属性の征竜をオーバーレイユニットにしているディザスターは他のカードの効果を受けないわ」
「そして素材として墓地に送った銀河衛竜の効果を発動。このカードを除外し、時空竜の攻撃力をカード名に書かれた数字×100にする」
No.107 銀河眼の時空竜 ATK3000→ATK10700
「そして手札の時源竜の効果を発動。このカードを手札から相手フィールドに特殊召喚。バトルフェイズ中に効果が発動したことで、時空竜の攻撃力は1000アップ」
No.107 銀河眼の時空竜 ATK10700→ATK11700
「そしてディザスターで時源竜を攻撃。ドラゴン族Ⅹモンスターの攻撃宣言時に時源竜の効果を発動、時源竜をディザスターのオーバーレイユニットにする。そして更にバトルフェイズに効果が発動したことで時空竜の攻撃力はアップする」
No.107 銀河眼の時空竜 ATK11700→ATK12700
「衛竜の効果を発動したターン、相手が受けるダメージは半分になる。でもあなたを守るモンスターはいない。これで終わりよ! No.107 銀河眼の時空竜でダイレクトアタック!"殲滅のタキオンスパイラル"!!」
No.107 銀河眼の時空竜 ATK12700×2
遊大 LP8000→0
*
「ありがとうございました。完敗です」
デュエルの後、控室で二人は飲み物を片手に向かい合って座っていた。勝利した遊希と敗北した遊大ではあるが、遊大はすっきりとした様子で笑顔を浮かべ、遊希はやや気まずそうな様子だった。
「……さすがに上振れが過ぎた感があるわ。でも、これでよかったの?」
「はい。この負けが皆のためになるのであれば、悔いはありま……いや、ありますけど」
「まあそうよね。でも、私たちに勝てなかった1年生たちを励ますために自分の負けた姿を見せてリラックスさせるなんて変な手を取らなくても」
遊舞たちが遊希たち相手に一勝もできなかったを悔やんでいることは遊大も気づいていた。そんな心のしこりを遊大は自分が負けることで、遊大でも勝てない相手なのだから負けてもしょうがない、過ぎた負けをいつまでも引きずってはいけない、ということを学んでほしかった。それが遊大の真意であった。
「言っておきますけど手を抜いたつもりはありませんでしたからね?」
「それはわかっているわ。あなたがそういうのも苦手なこともね」
「はい。それにこのデッキの改善点も多く見えました。これからこのデッキをよりものにしていきたいと思います」
「その意気よ」
そう言って手にした飲み物で軽く乾杯をする二人。遊希の目に映る遊大の姿はすっかり頼もしいものになっていた。そんな彼が自分を超える時がそう遠くない未来に起こることも見えつつあった。
現在のイイネ数 | 41 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
58 | プロローグ・1 | 782 | 2 | 2023-10-27 | - | |
65 | プロローグ・2 | 539 | 0 | 2023-11-03 | - | |
51 | プロローグ・3 | 496 | 0 | 2023-11-08 | - | |
51 | 第一話・1 | 573 | 1 | 2023-11-12 | - | |
54 | 第一話・2 | 547 | 2 | 2023-11-16 | - | |
93 | 第一話・3 | 580 | 0 | 2023-11-23 | - | |
58 | 第二話・1 | 470 | 0 | 2023-11-26 | - | |
68 | 第二話・2 | 473 | 0 | 2023-12-01 | - | |
57 | 第二話・3 | 625 | 2 | 2023-12-07 | - | |
55 | 第三話・1 | 483 | 0 | 2023-12-11 | - | |
61 | 第三話・2 | 452 | 0 | 2023-12-16 | - | |
49 | 第三話・3 | 454 | 0 | 2023-12-22 | - | |
57 | 第三話・4 | 441 | 0 | 2023-12-28 | - | |
49 | 第四話・1 | 456 | 0 | 2024-01-05 | - | |
51 | 第四話・2 | 369 | 0 | 2024-01-09 | - | |
52 | 第五話・1 | 363 | 0 | 2024-01-15 | - | |
52 | 第五話・2 | 343 | 0 | 2024-01-19 | - | |
53 | 第五話・3 | 366 | 0 | 2024-01-25 | - | |
56 | 第五話・4 | 323 | 0 | 2024-02-01 | - | |
46 | 第五話・5 | 368 | 0 | 2024-02-04 | - | |
63 | 第六話・1 | 498 | 2 | 2024-02-10 | - | |
75 | 第六話・2 | 659 | 2 | 2024-02-16 | - | |
52 | 第六話・3 | 375 | 0 | 2024-02-24 | - | |
55 | 第七話 | 365 | 0 | 2024-03-01 | - | |
60 | 第八話・1 | 333 | 0 | 2024-03-08 | - | |
101 | 第八話・2 | 514 | 0 | 2024-03-11 | - | |
46 | 第八話・3 | 283 | 0 | 2024-03-16 | - | |
48 | 第九話・1 | 398 | 2 | 2024-03-20 | - | |
51 | 第九話・2 | 492 | 2 | 2024-03-31 | - | |
62 | 第九話・3 | 485 | 2 | 2024-04-05 | - | |
67 | 第九話・4 | 419 | 2 | 2024-04-15 | - | |
65 | 第十話・1 | 496 | 2 | 2024-04-19 | - | |
55 | 第十話・2 | 336 | 2 | 2024-04-23 | - | |
59 | 第十話・3 | 360 | 2 | 2024-04-27 | - | |
68 | 第十一話・1 | 515 | 2 | 2024-04-30 | - | |
70 | 第十一話・2 | 456 | 2 | 2024-05-06 | - | |
65 | 第十一話・3 | 552 | 2 | 2024-05-13 | - | |
57 | 第十二話・1 | 371 | 2 | 2024-05-17 | - | |
47 | 第十二話・2 | 459 | 2 | 2024-05-21 | - | |
49 | 第十二話・3 | 319 | 2 | 2024-05-28 | - | |
64 | 第十三話・1 | 499 | 2 | 2024-06-02 | - | |
55 | 第十三話・2 | 373 | 2 | 2024-06-07 | - | |
65 | 第十三話・3 | 512 | 0 | 2024-06-10 | - | |
60 | 第十四話・1 | 507 | 2 | 2024-06-17 | - | |
71 | 第十四話・2 | 520 | 2 | 2024-06-22 | - | |
70 | 第十四話・3 | 384 | 0 | 2024-06-28 | - | |
61 | 第十五話・1 | 510 | 0 | 2024-07-04 | - | |
46 | 第十五話・2 | 382 | 0 | 2024-07-12 | - | |
48 | 第十六話・1 | 328 | 0 | 2024-07-21 | - | |
47 | 第十六話・2 | 420 | 0 | 2024-08-04 | - | |
42 | 第十六話・3 | 328 | 0 | 2024-08-10 | - | |
58 | 第十七話・1 | 523 | 2 | 2024-08-24 | - | |
47 | 第十七話・2 | 260 | 0 | 2024-09-02 | - | |
51 | 第十八話・1 | 296 | 2 | 2024-09-12 | - | |
51 | 第十八話・2 | 279 | 0 | 2024-09-21 | - | |
48 | 第十九話・1 | 388 | 3 | 2024-09-26 | - | |
42 | 第十九話・2 | 245 | 2 | 2024-10-05 | - | |
57 | 第十九話・3 | 324 | 0 | 2024-10-12 | - | |
67 | 第二十話・1 | 339 | 0 | 2024-10-22 | - | |
43 | 第二十話・2 | 354 | 0 | 2024-10-31 | - | |
39 | 第二十話・3 | 296 | 0 | 2024-11-07 | - | |
38 | 第二十話・4 | 278 | 0 | 2024-11-19 | - | |
39 | 第二十一話 | 285 | 2 | 2024-11-28 | - | |
56 | 第二十二話・1 | 437 | 2 | 2024-12-06 | - | |
37 | 第二十二話・2 | 336 | 2 | 2024-12-17 | - | |
40 | 第二十三話・1 | 322 | 0 | 2024-12-23 | - | |
37 | 第二十三話・2 | 292 | 0 | 2024-12-30 | - | |
39 | オリジナルテーマ【ゲイルアイズ】について | 340 | 0 | 2025-01-13 | - | |
25 | 第二十三話・3 | 160 | 0 | 2025-01-17 | - | |
34 | 第二十四話 | 253 | 0 | 2025-01-26 | - | |
35 | 登場人物紹介① | 315 | 0 | 2025-01-31 | - | |
28 | 第二十五話・1 | 216 | 0 | 2025-02-10 | - | |
28 | 第二十五話・2 | 242 | 2 | 2025-02-17 | - | |
41 | 第二十五話・3 | 284 | 0 | 2025-02-28 | - | |
26 | 第二十六話・1 | 272 | 0 | 2025-03-09 | - | |
22 | 第二十六話・2 | 159 | 0 | 2025-03-18 | - | |
30 | 第二十七話・1 | 279 | 2 | 2025-03-29 | - | |
23 | 第二十七話・2 | 287 | 0 | 2025-04-06 | - | |
23 | 第二十七話・3 | 331 | 0 | 2025-04-12 | - | |
19 | 第二十八話 | 180 | 0 | 2025-04-24 | - | |
27 | 登場人物紹介②(学校対抗戦編) | 225 | 0 | 2025-04-26 | - | |
22 | 第二十九話・1 | 342 | 0 | 2025-05-07 | - | |
35 | 第二十九話・2 | 307 | 0 | 2025-05-14 | - | |
33 | 第三十話・1 | 216 | 2 | 2025-05-21 | - | |
32 | 第三十話・2 | 215 | 0 | 2025-05-31 | - | |
29 | 第三十話・3 | 222 | 0 | 2025-06-09 | - | |
25 | 第三十一話・1 | 192 | 0 | 2025-06-17 | - | |
18 | 第三十一話・2 | 176 | 0 | 2025-06-30 | - | |
22 | 第三十一話・3 | 187 | 0 | 2025-07-10 | - | |
24 | 第三十二話・1 | 261 | 0 | 2025-07-14 | - | |
33 | 第三十二話・2 | 187 | 0 | 2025-07-22 | - | |
20 | 第三十三話・1 | 234 | 0 | 2025-07-30 | - | |
16 | 第三十三話・2 | 210 | 0 | 2025-08-08 | - | |
15 | 第三十三話・3 | 134 | 4 | 2025-08-23 | - | |
3 | 第三十四話・1 | 45 | 0 | 2025-09-02 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/08/24 新商品 デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ カードリスト追加。
- 09/02 00:37 SS 第三十四話・1
- 09/01 18:35 評価 1点 《デンジャラスマシン TYPE-6》「発動タイミングが遅すぎ&…
- 09/01 15:32 SS 前日譚カナン編
- 09/01 15:19 評価 7点 《糾罪巧-裁誕》「展開の〆に4ドロー、手札が7枚に!強い!と思い…
- 09/01 12:53 デッキ アクアジェット-シャークグレイドル
- 09/01 11:57 SS 前日譚エンギ編
- 09/01 11:14 評価 5点 《ジュラック・ギガノト》「ジュラックの元切り札モンスター。 効…
- 09/01 01:02 評価 8点 《BF-蒼炎のシュラ》「名前がカッコよくて昔から大好きな1枚で…
- 09/01 00:49 評価 6点 《BF-鉄鎖のフェーン》「1103環境で使用しています。団結の力を…
- 09/01 00:15 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 09/01 00:02 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 08/31 23:58 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 08/31 22:56 評価 5点 《撲滅の使徒》「特に使いどころのないカード。 速攻魔法ならまだ…
- 08/31 22:52 評価 7点 《No.104 仮面魔踏士シャイニング》「【ライゼオル】で《時空…
- 08/31 22:48 デッキ 遊戯デッキオシリス入り
- 08/31 22:45 評価 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機では方程式からの着地狩り妨害要員…
- 08/31 20:51 評価 9点 《覚醒の魔導剣士》「今までの使い方で有れば魔術師関係で使う必要…
- 08/31 18:05 評価 8点 《教導の死徒》「全体的にコンパクトにまとまった汎用カード。 …
- 08/31 18:02 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 08/31 17:44 ボケ スクラップ・エリアの新規ボケ。汚染域の中でも、最も危険なエリア、禁…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



