交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > 第五話・2

第五話・2 作:KOUBOU(旧名:光芒)




☆TURN02(仁)

「俺のターン、ドロー」
(さて、陸のフィールドには無効効果持ちが2体。ここから覆すにはあの2体をどうににかしなければならないが……)

 仁は自身の6枚の手札を見ては思索を巡らせる。陸のデッキ【超重武者】はワカ-U4をはじめ強力なカードが多数追加されているが、それは仁のデッキも同様だった。しかし、彼のデッキは陸のようにデッキそのものを強化するカードではなく、どちらかというとコンボの末に成立する一種のロマンカードのようなカードだった。そのため、それを使いこなすにはデュエリストの腕が求められる。
 しかし、大空 仁というデュエリストは一角のデュエリストではない。成績優秀な彼はその知性に比例して捻ねくれているところがある。目の前に高い壁があるならば、迂回せずにその壁を超えるか壊していくのが仁というデュエリストだった。

「いきなりだが行かせてもらうぞ。魔法カード、サンダー・ボルト。相手フィールドの全てのモンスターを破壊する」
「うげっ! 通すかよそんなん! サンダー・ボルトにチェーンしてレギュラスの効果を発動するぜ!」

チェーン2(陸):セリオンズ"キング”レギュラス
チェーン1(仁):サンダー・ボルト

「俺のフィールドのレギュラス自身を墓地に送り、カードの効果の発動を無効にする! これでサンダー・ボルトは無効だな!」
「そうだな。そしてお前のレギュラスにはイワトオシが装備されていた」
「レギュラスが墓地に送られたことでイワトオシも破壊されて墓地に送られている! 俺はイワトオシの効果で2体目のテンB-Nを手札に加える!」
(テンB-Nをサーチしたか。恐らく次のターンにイワトオシを蘇生して効果を再利用するということだろう。さて、ここからが賭けになるな)
「俺は《RR-バニシング・レイニアス》を召喚!」

《RR-バニシング・レイニアス》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1300/守1600
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ発動できる。手札からレベル4以下の「RR」モンスター1体を特殊召喚する。

「バニシング・レイニアスの効果を発動。手札からレベル4以下のRRモンスター1体を特殊召喚する」
「おっと! 展開はさせないぜ! ヴァレルロード・S・ドラゴンの効果を発動!」

チェーン2(陸):ヴァレルロード・S・ドラゴン
チェーン1(仁):RR-バニシング・レイニアス

「チェーン2のヴァレルロードの効果! ヴァレルカウンターを1つ取り除き、バニシング・レイニアスの効果を無効にする!」
「バニシング・レイニアスの効果は無効化される。ここで止めてくるか」
「無効にするだけで破壊はしてくれないけどな。でも、これでお前は召喚権を使ってるからX召喚はできない!……よな?」

 そう自信なさげに問いかける陸。仁は小さくため息をつくと、虚ろな眼差しを陸に向けた。

「……お前、意外と俺のデッキを見くびってるようだな。俺は手札の《RR-ブルーム・ヴァルチャー》の効果を発動!」

《RR-ブルーム・ヴァルチャー》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻 300/守1900
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、この効果を発動するターン、自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに鳥獣族モンスター以外の表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。このカードと「RR」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードを含む自分の墓地のレベル4以下の「RR」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

「俺のフィールドに鳥獣族モンスター以外の表側表示モンスターが存在しない場合、このカードとRR1体を特殊召喚する! 来い! ブルーム・ヴァルチャー!《RR-トリビュート・レイニアス》!」

《RR-トリビュート・レイニアス》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1800/守 400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。デッキから「RR」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したターンの自分メインフェイズ2に発動できる。デッキから「RUM」速攻魔法カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。

「トリビュート・レイニアス……! そいつまで引いてるとかマジかよ!?」
「お前がバイ-Qを素引きするのと大して変わらないだろうが。トリビュート・レイニアスの効果を発動。デッキから《RR-ミミクリー・レイニアス》を墓地に送る」
「やっぱそいつだよな……」

 仁の【RR】は闇属性・鳥獣族で統一されたテーマであり、その起点となる召喚法はX召喚。取り分けランク4のモンスターから豊富なサーチカードを活かして専用のRUMをサーチし、そのランクアップでエースモンスターに繋げるというのが主な戦法だ。
 そして、そのエースを出すための初動ともいえるコンボがトリビュート・レイニアスとミミクリー・レイニアスの2体から成立する。

「墓地のミミクリー・レイニアスの効果を発動」

《RR-ミミクリー・レイニアス》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1100/守1900
「RR-ミミクリー・レイニアス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ発動できる。自分フィールドの全ての「RR」モンスターのレベルを1つ上げる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンの自分メインフェイズに、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「RR-ミミクリー・レイニアス」以外の「RR」カード1枚を手札に加える。

「墓地のこのカードを除外し、デッキから同名以外のRRモンスター1体を手札に加える。俺は《RR-ファジー・レイニアス》を手札に加える。そしてファジー・レイニアスの効果を発動」

《RR-ファジー・レイニアス》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻 500/守1500
「RR-ファジー・レイニアス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果を発動するターン、自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「RR-ファジー・レイニアス」以外の「RR」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「RR-ファジー・レイニアス」1体を手札に加える。

「俺のフィールドにファジー・レイニアス以外のRRモンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚する。俺はバニシング・レイニアスとファジー・レイニアスでオーバーレイ! 2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築。エクシーズ召喚!"冥府の猛禽よ。闇の眼力で真実を暴き、鋭き鉤爪で栄光をもぎ取れ!” 来い!《RR-フォース・ストリクス》!」

《RR-フォース・ストリクス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/鳥獣族/攻 100/守2000
レベル4モンスター×2
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカード以外の自分フィールドの鳥獣族モンスターの数×500アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。

「フォース・ストリクスの攻撃力・守備力はこのカード以外の俺のフィールドの鳥獣族モンスターの数×500アップする」

RR-フォース・ストリクス ATK100/DEF2000→ATK1100/DEF3000

「そしてフォース・ストリクスの効果を発動。このカードのオーバーレイユニットを1つ取り除き、デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。俺は《レイダーズ・ウィング》を手札に加える。そしてオーバーレイユニットとして取り除かれたファジー・レイニアスの効果。2体目のファジー・レイニアスを手札に加える」
「っ……お前のデッキもやってること大概じゃねーか!」
「止めどきを誤ったお前が悪い。言っておくがこの程度では終わらんぞ? 俺は更にブルーム・ヴァルチャーとトリビュート・レイニアスでオーバーレイ! 2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築。エクシーズ召喚!"漆黒の騎士よ。倒れし朋友の魂を経て冥府より駆け上がれ!” ランク4!《レイダーズ・ナイト》!」

《レイダーズ・ナイト》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2000/守 0
闇属性レベル4モンスター×2
このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードよりランクが1つ高い、またはランクが1つ低い「幻影騎士団」、「RR」、「エクシーズ・ドラゴン」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次の相手エンドフェイズに破壊される。

RR-フォース・ストリクス ATK600/DEF2500

「オーバーレイユニットを1つ取り除き、レイダーズ・ナイトの効果を発動。このカードをランクが1つ上か下の幻影騎士団、RR、エクシーズ・ドラゴンXモンスターにエクシーズチェンジさせる。俺はレイダーズ・ナイトでオーバーレイ・ネットワークを再構築!"勇壮なる猛禽よ。華麗なる翼で力を掴み、更なる高みへ飛翔せよ!” 現れよ!《RR-ブレイブ・ストリクス》!!」

《RR-ブレイブ・ストリクス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/鳥獣族/攻2000/守2500
レベル5モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「RR」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(2):このカードが鳥獣族モンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを素材として持っている「RR」Xモンスターは以下の効果を得る。●このカードの攻撃力は、自身のランク×100アップする。

「オーバーレイユニットを1つ取り除き、ブレイブ・ストリクスの効果を発動! このカードが鳥獣族モンスターをオーバーレイユニットにしている場合、デッキからRUM1枚を手札に加える。俺が手札に加えるのは速攻魔法《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》。そしてこのカードを発動!!」

《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》
速攻魔法
このカード名はルール上「RR」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズ及び相手バトルフェイズに、フィールドのモンスターを含む自分のフィールド・墓地の「RR」Xモンスター2体以上対象として発動できる。その2体以上のモンスターのランクの合計と同じランクを持つ「RR」Xモンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、対象のモンスターをそのX素材とする(対象のモンスターがX素材を持っている場合、それらも全てX素材とする)。

「フィールドのモンスターを含むフィールド・墓地のRRの名を持つXモンスター2体以上を対象として発動。対象はブレイブ・ストリクス、フォース・ストリクス、RRとしても扱う墓地のレイダーズ・ナイト。この3体のXモンスターのランクの合計と同じランクを持つRRモンスターをX召喚する!!」
「えっと……ブレイブ・ストリクスのランクは5で、フォース・ストリクスとレイダーズ・ナイトのランクは4……」
「つまり―――ランク13ということだ! "漆黒の闇より出でし隼よ。天壌無窮の翼翻し、今再び反逆せよ!!”」



―――ライズランクアップ・エクシーズ・チェンジ!!―――



―――超越せよ! ランク13!!―――



―――《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》!!―――



《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク13/闇属性/鳥獣族/攻4000/守3500
鳥獣族レベル13モンスター×5
(1):このカードがX召喚した場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。その後、このカードが「RR」Xモンスターを3種類以上素材としている場合、この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。
(2):フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けない。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ効果を得る。

「レイド・ラプターズ・フォースの効果でX召喚されたライジング・リベリオン・ファルコンは素材としたブレイブ・ストリクス、フォース・ストリクス、レイダーズ・ナイト3体をオーバーレイユニットにする。そしてブレイブ・ストリクスをオーバーレイユニットにしたライジング・リベリオン・ファルコンは自身のランク×100攻撃力をアップする!」

RR-ライジング・リベリオン・ファルコン ランク13 ATK4000→ATK5300

「攻撃力5300!?」
「そして、X召喚に成功したライジング・リベリオン・ファルコンの効果を発動! 相手フィールドのカードを全て破壊する!!」

 ライジング・リベリオン・ファルコンの巨大な翼から引き起こされる暴風が陸のフィールドのカードを全て吹き飛ばす。陸のフィールドのシャナ-Oはバトルフェイズであれば自身をPゾーンに動かすことができるものの、ライジング・リベリオン・ファルコンの効果からは逃げることはできないのだ。

「そしてライジング・リベリオン・ファルコンが3種類以上のRRXモンスターを素材にしている場合、この効果で破壊したモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手に与える!」

陸 LP8000→3000

「っ!」
「これで終わりだ。バトル! ライジング・リベリオン・ファルコンでダイレクトアタック!!」

RR-ライジング・リベリオン・ファルコン ATK5300

陸 LP3000→0









「だーっ! まさか後攻ワンキルされるとは思わなかったぜ!」
「お前もまだまだ修練が必要ということだ」
「こんなんじゃ留奈ちゃんに嫌われちまうぜ。もっと俺も強くならないとな!」
「リア充乙とだけ言って……おっ、本当のリア充のお出ましだ」

 そう言った仁の視線の先には小走りでやってきた遊大。そしてその後ろにぴったりと付いてくる遊舞と結衣の姿があった。




現在のイイネ数 52
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)


名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
58 プロローグ・1 782 2 2023-10-27 -
65 プロローグ・2 539 0 2023-11-03 -
51 プロローグ・3 496 0 2023-11-08 -
51 第一話・1 573 1 2023-11-12 -
54 第一話・2 547 2 2023-11-16 -
93 第一話・3 580 0 2023-11-23 -
58 第二話・1 470 0 2023-11-26 -
68 第二話・2 473 0 2023-12-01 -
57 第二話・3 625 2 2023-12-07 -
55 第三話・1 483 0 2023-12-11 -
61 第三話・2 452 0 2023-12-16 -
49 第三話・3 454 0 2023-12-22 -
57 第三話・4 441 0 2023-12-28 -
49 第四話・1 456 0 2024-01-05 -
51 第四話・2 370 0 2024-01-09 -
52 第五話・1 363 0 2024-01-15 -
52 第五話・2 343 0 2024-01-19 -
53 第五話・3 366 0 2024-01-25 -
56 第五話・4 323 0 2024-02-01 -
46 第五話・5 368 0 2024-02-04 -
63 第六話・1 499 2 2024-02-10 -
75 第六話・2 659 2 2024-02-16 -
52 第六話・3 375 0 2024-02-24 -
55 第七話 365 0 2024-03-01 -
60 第八話・1 333 0 2024-03-08 -
101 第八話・2 514 0 2024-03-11 -
46 第八話・3 283 0 2024-03-16 -
48 第九話・1 398 2 2024-03-20 -
51 第九話・2 492 2 2024-03-31 -
62 第九話・3 485 2 2024-04-05 -
67 第九話・4 419 2 2024-04-15 -
65 第十話・1 496 2 2024-04-19 -
55 第十話・2 336 2 2024-04-23 -
59 第十話・3 360 2 2024-04-27 -
68 第十一話・1 515 2 2024-04-30 -
70 第十一話・2 456 2 2024-05-06 -
65 第十一話・3 552 2 2024-05-13 -
57 第十二話・1 371 2 2024-05-17 -
47 第十二話・2 459 2 2024-05-21 -
49 第十二話・3 319 2 2024-05-28 -
64 第十三話・1 499 2 2024-06-02 -
55 第十三話・2 373 2 2024-06-07 -
65 第十三話・3 512 0 2024-06-10 -
60 第十四話・1 507 2 2024-06-17 -
71 第十四話・2 520 2 2024-06-22 -
70 第十四話・3 384 0 2024-06-28 -
61 第十五話・1 510 0 2024-07-04 -
46 第十五話・2 382 0 2024-07-12 -
48 第十六話・1 328 0 2024-07-21 -
47 第十六話・2 420 0 2024-08-04 -
42 第十六話・3 328 0 2024-08-10 -
58 第十七話・1 523 2 2024-08-24 -
47 第十七話・2 260 0 2024-09-02 -
51 第十八話・1 296 2 2024-09-12 -
51 第十八話・2 279 0 2024-09-21 -
48 第十九話・1 388 3 2024-09-26 -
42 第十九話・2 245 2 2024-10-05 -
57 第十九話・3 324 0 2024-10-12 -
67 第二十話・1 339 0 2024-10-22 -
43 第二十話・2 355 0 2024-10-31 -
39 第二十話・3 296 0 2024-11-07 -
38 第二十話・4 278 0 2024-11-19 -
39 第二十一話 286 2 2024-11-28 -
56 第二十二話・1 437 2 2024-12-06 -
37 第二十二話・2 337 2 2024-12-17 -
40 第二十三話・1 322 0 2024-12-23 -
37 第二十三話・2 292 0 2024-12-30 -
39 オリジナルテーマ【ゲイルアイズ】について 341 0 2025-01-13 -
25 第二十三話・3 160 0 2025-01-17 -
34 第二十四話 254 0 2025-01-26 -
35 登場人物紹介① 315 0 2025-01-31 -
28 第二十五話・1 216 0 2025-02-10 -
28 第二十五話・2 242 2 2025-02-17 -
41 第二十五話・3 285 0 2025-02-28 -
26 第二十六話・1 272 0 2025-03-09 -
22 第二十六話・2 160 0 2025-03-18 -
30 第二十七話・1 279 2 2025-03-29 -
23 第二十七話・2 287 0 2025-04-06 -
23 第二十七話・3 331 0 2025-04-12 -
19 第二十八話 181 0 2025-04-24 -
27 登場人物紹介②(学校対抗戦編) 225 0 2025-04-26 -
22 第二十九話・1 343 0 2025-05-07 -
35 第二十九話・2 307 0 2025-05-14 -
33 第三十話・1 216 2 2025-05-21 -
32 第三十話・2 215 0 2025-05-31 -
29 第三十話・3 222 0 2025-06-09 -
25 第三十一話・1 193 0 2025-06-17 -
18 第三十一話・2 176 0 2025-06-30 -
22 第三十一話・3 187 0 2025-07-10 -
24 第三十二話・1 262 0 2025-07-14 -
33 第三十二話・2 188 0 2025-07-22 -
20 第三十三話・1 234 0 2025-07-30 -
16 第三十三話・2 210 0 2025-08-08 -
15 第三十三話・3 134 4 2025-08-23 -
3 第三十四話・1 45 0 2025-09-02 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー