交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
第二十二話・1 作:KOUBOU(旧名:光芒)
「いやマジで俺ら勝てねえな」
「……負けて元々なところがありますけどね。遊希さんとエヴァさんだけでも相当ですけど、そんなお二人と共に3年間を過ごしたお三方も相当の実力者ですから」
遊希と綾香は綾香の父親である竜司を通しての幼い頃からの顔なじみ、そしてエヴァはそんな遊希に憧れてプロデュエリストになった存在であるのでこの三人は形こそ違えどいずれ出会っていただろう。
千夏と詩織はそんな彼女たちとたまたま同学年かつ部屋が近いが故に友人となった存在だが、三人に触発されたために彼女たちに追いつこうと必死に自分の腕を磨いてきた。故に彼女たちは五人そろってセントラル校のデュエリストたちを束ねる生徒会役員となり、皆の代表であり続けたのだ。
「でもせめて一つは勝ちたいよね☆ ゆいゆいはベアトリス会長に勝ったけど。ということでヴィルくん、ガンバ!」
「……マジかよ」
見るからに気落ちしているヴィルヘルムの相手を務めるのは副将にして現役プロデュエリストであるエヴァだ。同じ外国出身のデュエリストにして日本に留学しているデュエリスト界の先輩であると同時に世界的人気のデュエリストが相手である。
普段は分不相応な大言壮語も厭わないヴィルヘルムであっても、さすがに尻込みする相手と言わざるを得ない。
「ヴィル、でもここで大番狂わせを起こせばお前は間違いなくポスト高海 遊大だよ。お前がこのアカデミアを背負って立つ存在になれる。僕はそう信じてるよ」
「柊人……お前、嘘ついてるとき口角が上がる癖あるの知ってるからな?」
「あらら、バレてたか」
「デュエルって大番狂わせが見どころだよね~」
「はい! どんな強いデュエリストでも手札事故は確実に起きます!! それが起きるからこそデュエルモンスターズは面白いんです!!」
柊人、那々、セリーナの励ましなのかそうじゃないのかが実にわかりにくいエールを背に受け、ヴィルヘルムは戦場に身を投じる。今の彼は間違いなく空元気で動いていると言っていいだろう。とはいえ、そんな空元気であったとしても一度デュエルの世界に飛び込んだ以上、目の前に迫ったデュエルから逃げ出すことは許されない。
「適当なこと言いやがって。じゃあこの俺様がいっちょ奇跡起こしてやるよ!!」
意気込むヴィルヘルムを迎え撃つ形となるエヴァ。もちろん今の彼女は普段遊希たちの前で見せている本来の天真爛漫な少女ではない。
「来たか、挑戦者よ。非公式の場とはいえ、この私に挑むのだ。臆することなく己が力を奮うがいい!!」
デュエル前のマイクパフォーマンスを披露し、会場を一気に盛り上げるエヴァ。もちろんこのキャラ付けをしたエヴァに慣れていない綾香たちは首を傾げていたのだが。
「へっ、俺たちのホームグラウンドだってのに、完全アウェーじゃねえか。じゃあ俺様の手で女王様を廃位させてやるぜ!」
ヴィルヘルム LP8000 手札5枚
デッキ:35 メインモンスターゾーン:0 EXゾーン:0 魔法・罠:0 墓地:0 フィールド:0 除外:0 EXデッキ:15(0)
エヴァ LP8000 手札5枚
デッキ:35 メインモンスターゾーン:0 EXゾーン:0 魔法・罠:0 墓地:0 フィールド:0 除外:0 EXデッキ:15(0)
☆TURN01(ヴィルヘルム)
「先攻は俺がもらう! 俺は魔法カード《篝火》を発動!」
《篝火》
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の炎族モンスター1体を手札に加える。
(篝火ということは【スネークアイ】か【炎王】……はたまた【ライゼオル】でしょうカ? どのテーマもテーマとしての完成度は私の【レッド・デーモン】を上回っていマスネ)
「ではその篝火にチェーンして手札の灰流うららの効果を発動。その発動を無効にする」
「うららは止めさせてもらうぜ。チェーンして速攻魔法、墓穴の指名者を発動!」
チェーン3(ヴィルヘルム):墓穴の指名者
チェーン2(エヴァ):灰流うらら
チェーン1(ヴィルヘルム):篝火
「チェーン3の墓穴の指名者であんたの墓地のうららを除外! そしてその効果の発動を無効にする!」
「チェーン2の灰流うららは無効化される。そしてチェーン1、貴様の篝火は通る」
「俺が手札に加えるのはレベル4の《灰滅せし都の巫女》。そしてこいつを召喚!」
ヴィルヘルムのデッキは【灰滅】。テーマ内のモンスターが闇属性・炎族という珍しい組み合わせの属性・種族で構築されているのが特徴だ。柊人の【ティスティナ】同様にテーマ自体が新しく、カードプールこそ少ないものの、デッキとしてのコンセプトは現行のカードである程度は定まっていた。
(【灰滅】とは珍しいテーマを使いマスネ。デスガ、これはこれで少し厄介なことになりそうデス)
《灰滅せし都の巫女》
効果モンスター
星4/闇属性/炎族/攻1200/守1300
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「灰滅せし都の巫女」以外の「灰滅」カード1枚を手札に加える。
「召喚に成功した巫女の効果を発動。デッキから同名以外の灰滅カード1枚を手札に加える。俺が手札に加えるのは《灰滅の都 オブシディム》。そしてオブシディムを発動!」
《灰滅の都 オブシディム》
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分ターンの間、相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスターは炎族になる。
(2):自分エンドフェイズに、自分の墓地の「灰滅の都 オブシディム」1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
(3):フィールドゾーンのこのカードが、破壊された場合または除外された場合に発動できる。デッキから「灰滅」モンスター1体を特殊召喚する。
「そして俺は手札の《滅亡龍 ヴェイドス》の効果を発動!」
《滅亡龍 ヴェイドス》
効果モンスター
星9/闇属性/炎族/攻2800/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、フィールドゾーンのカード1枚を対象として発動できる。このカードを相手フィールドに特殊召喚し、対象のカードを破壊する。その後、デッキから「灰滅」永続罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットできる。
(2):このカードが相手フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。
「俺のフィールドゾーンのオブシディムを破壊し、こいつをあんたのフィールドに特殊召喚させてもらうぜ!!」
エヴァのフィールドにはまるで全てを無慈悲に飲み込んでいく火砕流のような、そんな巨大な龍が現れる。相手に送りつけるには強力なモンスターではあるが、このモンスターをどう活かせるかが【灰滅】というデッキには求められる。
「ヴェイドスの効果で俺は永続罠《果てなき灰滅》を手札に加える。そして破壊されたオブシディムの効果で俺はデッキから《灰滅せし都の王》を守備表示で特殊召喚!」
《灰滅せし都の王》
効果モンスター
星8/闇属性/炎族/攻1400/守2700
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。手札から「灰滅せし都の王」以外の「灰滅」モンスター1体を特殊召喚する。相手フィールドに攻撃力2800以上のモンスターが存在する場合、代わりにデッキから選ぶ事もできる。
「王の効果を発動! 手札から同名以外の灰滅モンスター1体を特殊召喚する。だが、相手フィールドに攻撃力2800以上のモンスターが存在していれば、俺はデッキからモンスターを特殊召喚することができる」
「ヴェイドスの攻撃力は2800。なるほど、実質デッキからのリクルートということか」
「俺は《灰滅せし都の英雄》を攻撃表示で特殊召喚!」
《灰滅せし都の英雄》
効果モンスター
星7/闇属性/炎族/攻2600/守1200
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手のメインフェイズに、フィールドの炎族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果で「滅亡龍 ヴェイドス」を破壊した場合、さらにデッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。
「俺はカードを2枚セット。これでターンエンドだ!」
ヴィルヘルム LP8000 手札1枚
デッキ:30 メインモンスターゾーン:3(灰滅せし都の王、灰滅せし都の英雄、灰滅せし都の巫女)EXゾーン:0 魔法・罠:2 墓地:3 フィールド:0 除外:0 EXデッキ:15(0)
エヴァ LP8000 手札4枚
デッキ:35 メインモンスターゾーン:1(滅亡龍 ヴェイドス)EXゾーン:0 魔法・罠:0 墓地:0 フィールド:0 除外:1 EXデッキ:15(0)
現在のイイネ数 | 62 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
62 | プロローグ・1 | 798 | 2 | 2023-10-27 | - | |
67 | プロローグ・2 | 554 | 0 | 2023-11-03 | - | |
55 | プロローグ・3 | 513 | 0 | 2023-11-08 | - | |
58 | 第一話・1 | 597 | 1 | 2023-11-12 | - | |
60 | 第一話・2 | 563 | 2 | 2023-11-16 | - | |
97 | 第一話・3 | 592 | 0 | 2023-11-23 | - | |
62 | 第二話・1 | 494 | 0 | 2023-11-26 | - | |
73 | 第二話・2 | 494 | 0 | 2023-12-01 | - | |
59 | 第二話・3 | 635 | 2 | 2023-12-07 | - | |
59 | 第三話・1 | 500 | 0 | 2023-12-11 | - | |
65 | 第三話・2 | 471 | 0 | 2023-12-16 | - | |
53 | 第三話・3 | 471 | 0 | 2023-12-22 | - | |
59 | 第三話・4 | 454 | 0 | 2023-12-28 | - | |
55 | 第四話・1 | 481 | 0 | 2024-01-05 | - | |
54 | 第四話・2 | 383 | 0 | 2024-01-09 | - | |
57 | 第五話・1 | 387 | 0 | 2024-01-15 | - | |
61 | 第五話・2 | 375 | 0 | 2024-01-19 | - | |
58 | 第五話・3 | 386 | 0 | 2024-01-25 | - | |
60 | 第五話・4 | 340 | 0 | 2024-02-01 | - | |
50 | 第五話・5 | 388 | 0 | 2024-02-04 | - | |
67 | 第六話・1 | 516 | 2 | 2024-02-10 | - | |
80 | 第六話・2 | 687 | 2 | 2024-02-16 | - | |
57 | 第六話・3 | 396 | 0 | 2024-02-24 | - | |
59 | 第七話 | 384 | 0 | 2024-03-01 | - | |
67 | 第八話・1 | 358 | 0 | 2024-03-08 | - | |
107 | 第八話・2 | 538 | 0 | 2024-03-11 | - | |
51 | 第八話・3 | 303 | 0 | 2024-03-16 | - | |
52 | 第九話・1 | 413 | 2 | 2024-03-20 | - | |
56 | 第九話・2 | 509 | 2 | 2024-03-31 | - | |
67 | 第九話・3 | 506 | 2 | 2024-04-05 | - | |
72 | 第九話・4 | 438 | 2 | 2024-04-15 | - | |
71 | 第十話・1 | 522 | 2 | 2024-04-19 | - | |
60 | 第十話・2 | 360 | 2 | 2024-04-23 | - | |
65 | 第十話・3 | 384 | 2 | 2024-04-27 | - | |
73 | 第十一話・1 | 541 | 2 | 2024-04-30 | - | |
73 | 第十一話・2 | 472 | 2 | 2024-05-06 | - | |
69 | 第十一話・3 | 568 | 2 | 2024-05-13 | - | |
61 | 第十二話・1 | 391 | 2 | 2024-05-17 | - | |
49 | 第十二話・2 | 487 | 2 | 2024-05-21 | - | |
53 | 第十二話・3 | 340 | 2 | 2024-05-28 | - | |
71 | 第十三話・1 | 537 | 2 | 2024-06-02 | - | |
63 | 第十三話・2 | 398 | 2 | 2024-06-07 | - | |
70 | 第十三話・3 | 530 | 0 | 2024-06-10 | - | |
65 | 第十四話・1 | 527 | 2 | 2024-06-17 | - | |
74 | 第十四話・2 | 533 | 2 | 2024-06-22 | - | |
76 | 第十四話・3 | 403 | 0 | 2024-06-28 | - | |
67 | 第十五話・1 | 544 | 0 | 2024-07-04 | - | |
49 | 第十五話・2 | 397 | 0 | 2024-07-12 | - | |
53 | 第十六話・1 | 350 | 0 | 2024-07-21 | - | |
51 | 第十六話・2 | 460 | 0 | 2024-08-04 | - | |
50 | 第十六話・3 | 353 | 0 | 2024-08-10 | - | |
64 | 第十七話・1 | 562 | 2 | 2024-08-24 | - | |
51 | 第十七話・2 | 281 | 0 | 2024-09-02 | - | |
55 | 第十八話・1 | 316 | 2 | 2024-09-12 | - | |
53 | 第十八話・2 | 293 | 0 | 2024-09-21 | - | |
52 | 第十九話・1 | 406 | 3 | 2024-09-26 | - | |
45 | 第十九話・2 | 260 | 2 | 2024-10-05 | - | |
65 | 第十九話・3 | 355 | 0 | 2024-10-12 | - | |
71 | 第二十話・1 | 354 | 0 | 2024-10-22 | - | |
47 | 第二十話・2 | 373 | 0 | 2024-10-31 | - | |
43 | 第二十話・3 | 323 | 0 | 2024-11-07 | - | |
47 | 第二十話・4 | 305 | 0 | 2024-11-19 | - | |
43 | 第二十一話 | 302 | 2 | 2024-11-28 | - | |
62 | 第二十二話・1 | 461 | 2 | 2024-12-06 | - | |
43 | 第二十二話・2 | 370 | 2 | 2024-12-17 | - | |
43 | 第二十三話・1 | 340 | 0 | 2024-12-23 | - | |
44 | 第二十三話・2 | 318 | 0 | 2024-12-30 | - | |
41 | オリジナルテーマ【ゲイルアイズ】について | 356 | 0 | 2025-01-13 | - | |
32 | 第二十三話・3 | 180 | 0 | 2025-01-17 | - | |
37 | 第二十四話 | 268 | 0 | 2025-01-26 | - | |
41 | 登場人物紹介① | 342 | 0 | 2025-01-31 | - | |
33 | 第二十五話・1 | 253 | 0 | 2025-02-10 | - | |
31 | 第二十五話・2 | 259 | 2 | 2025-02-17 | - | |
46 | 第二十五話・3 | 310 | 0 | 2025-02-28 | - | |
30 | 第二十六話・1 | 304 | 0 | 2025-03-09 | - | |
27 | 第二十六話・2 | 180 | 0 | 2025-03-18 | - | |
37 | 第二十七話・1 | 308 | 2 | 2025-03-29 | - | |
27 | 第二十七話・2 | 308 | 0 | 2025-04-06 | - | |
30 | 第二十七話・3 | 364 | 0 | 2025-04-12 | - | |
24 | 第二十八話 | 215 | 0 | 2025-04-24 | - | |
32 | 登場人物紹介②(学校対抗戦編) | 252 | 0 | 2025-04-26 | - | |
26 | 第二十九話・1 | 362 | 0 | 2025-05-07 | - | |
39 | 第二十九話・2 | 331 | 0 | 2025-05-14 | - | |
37 | 第三十話・1 | 236 | 2 | 2025-05-21 | - | |
35 | 第三十話・2 | 237 | 0 | 2025-05-31 | - | |
33 | 第三十話・3 | 238 | 0 | 2025-06-09 | - | |
32 | 第三十一話・1 | 217 | 0 | 2025-06-17 | - | |
24 | 第三十一話・2 | 198 | 0 | 2025-06-30 | - | |
27 | 第三十一話・3 | 223 | 0 | 2025-07-10 | - | |
33 | 第三十二話・1 | 322 | 0 | 2025-07-14 | - | |
41 | 第三十二話・2 | 227 | 0 | 2025-07-22 | - | |
32 | 第三十三話・1 | 291 | 0 | 2025-07-30 | - | |
22 | 第三十三話・2 | 252 | 0 | 2025-08-08 | - | |
26 | 第三十三話・3 | 216 | 4 | 2025-08-23 | - | |
23 | 第三十四話・1 | 285 | 0 | 2025-09-02 | - | |
20 | 第三十四話・2 | 229 | 0 | 2025-09-16 | - | |
4 | 第三十四話・3 | 84 | 0 | 2025-09-29 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/30 新商品 リミットレギュレーションリストを更新しました。
- 09/30 22:54 評価 6点 《ネコマネキング》「裏側に戦闘か 戻らせか 除外すると逃げられ…
- 09/30 22:50 評価 9点 《魔界発現世行きデスガイド》「オクトロスからの《魔神童》」
- 09/30 22:01 評価 8点 《竜の束縛》「総合評価:ロックはやはり強い。 攻撃力2500のモン…
- 09/30 21:48 ボケ 極神皇ロキの新規ボケ。次元大介「よぉルパンいよいよ俺も銃を使わずに…
- 09/30 21:47 評価 9点 《暗黒界の援軍》「【暗黒界】専用の蘇生+セルフハンデス。 先…
- 09/30 21:40 評価 1点 《記憶抹消》「 《攪乱作戦》が存在している中、どうしてここまで…
- 09/30 21:21 評価 10点 《The Fallen & The Virtuous》「 …どう考…
- 09/30 21:12 評価 7点 《疾風の暗黒騎士ガイア》「魔罠をしからばT1に出される、《戦士の…
- 09/30 21:10 評価 7点 《無力の証明》「今に発動易くなるので試しにしたけど刺し違ひと名…
- 09/30 20:23 評価 7点 《再世の魔神 ベミドバル》「器用貧乏。リジェネのエースがこれか…
- 09/30 19:02 評価 10点 《幸せの多重奏》「幸せの多重奏ということで3つの効果が一回ずつ…
- 09/30 17:04 評価 6点 《熱血指導王ジャイアントレーナー》「レベル8テーマのドローソー…
- 09/30 17:03 評価 8点 《聖痕喰らいし竜》「ブリガンドに変身する前、Bボタンキャンセル…
- 09/30 16:54 評価 10点 《The Fallen & The Virtuous》「イラスト&…
- 09/30 16:32 評価 10点 《ミニマリアン》「某所では誰やねん扱いだが、実質ブルーレイヤ…
- 09/30 15:03 評価 10点 《M∀LICE<C>GWC-06》「一見大したことなさそうな蘇…
- 09/30 14:55 評価 5点 《幻影の騎士-ミラージュ・ナイト-》「《オネスト》を捨ても攻撃…
- 09/30 14:44 デッキ ミミグルヤミー
- 09/30 12:51 デッキ アヌビス
- 09/30 12:17 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




聞いたことないカテゴリですけど、効果強いですね…。
スネークアイと組めそうなカテゴリっぽそうですが、このデュエルは気になりますねぇ。 (2024-12-10 21:14)
海外出身のテーマで来日も9月なので、あまり馴染みのないテーマでしょうね。
炎族なので【スネークアイ】と近いといえば近いですが、こちらは相手に送りつけたモンスターを素材に専用超融合を狙うようなテーマです。
モチーフがダーク〇ウルシリーズとあって、その手のゲームが好きな人には何気に人気のあるテーマでもあります。 (2024-12-17 13:50)