交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
第47話:心の象徴 作:湯
Nextに舞い込んだ裏カジノ打倒の依頼。
数多の試練を乗り越え、元締めが情報源とする会員制サロンへと潜入したイーサンの策によって、ついに裏カジノ案内人「稲垣拓海」を炙り出すことに成功する。
稲垣が心の底から畏怖する半グレ組織"リッジサイド"のリーダー「ローチ」。
怜央がその男との繋がりを証明したことで、稲垣はローチに自分の居場所を知られないため、イーサンのオースデュエルに応じた。
ただしイーサンが敗北すれば、Next4人の身柄は確保され、作戦は潰える。否、それだけでは済まないだろう。この戦いに敗北は許されない。
「デュエル!」
空に月が浮かぶ、郊外のオフィス街。
イーサンと稲垣のデュエルが始まった。
遊次・灯・怜央は少し離れた場所で、戦いの始まりを待つ。
イーサンのデュエルディスクのランプが灯る。
(万全の構えができる手札じゃないが…最善は尽くす)
イーサンは5枚の手札を見つめながら思考を巡らせる。
「手札からヴォルタンク・エンジンを召喚」
■ヴォルタンク・エンジン
効果モンスター
レベル4/光/雷/攻撃力1800 守備力1200
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いのデッキがシャッフルされる度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ヴォルタンク・エンジン」以外の「ヴォルタンク」モンスター1体を手札に加える。
青いエンジンを模したモンスターは、金属光沢のある深い青色の体を持つ。
胴体は直方体に近い形状で、
表面には複数のランプや操作盤のような装飾が施され、冷たい光を放つ。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/nb09OhR
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「ヴォルタンク・エンジンの召喚時、
デッキから『ヴォルタンク』モンスター1体を手札に加える。
ヴォルタンク・モーターを手札に加える」
イーサンがデッキからカードを1枚手札に加えると、
デュエルディスクが自動でデッキをシャッフルする。
「カードを手札に加えたことでシャッフルが発生した。
デッキがシャッフルされた時、『ヴォルタンク・エンジン』に雷カウンターを乗せる」
ヴォルタンク・エンジンに雷が落ち、蒼いボディの上に光が灯る。
(雷カウンターを溜めるフィールド魔法は手札に来てないってことか。
アレがあるのとないのじゃ、かなり動きが変わっちまう)
イーサンのデッキを勝手知ったる遊次は、決して幸先がよくないことに気が付く。
「ヴォルタンク・モーターはフィールドにヴォルタンクがいる時、手札から特殊召喚できる」
■ヴォルタンク・モーター
効果モンスター
レベル2/光/雷/攻撃力1100 守備力1500
このカード名の、②の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いのデッキがシャッフルされる度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。
②:自分フィールドに「ヴォルタンク」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
③:フィールドの雷カウンターを2つ取り除いて発動できる。
「ヴォルタンク・モーター」以外の「ヴォルタンク」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
現れたのは青いモーター形状のモンスター。
外殻は精密な歯車とねじ部品が露出し、中央部に大型の回転軸が設けられている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/3jDG7gK
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「永続魔法『ヴォルタンク・リファインドサーキット』発動。
このカードがあれば、雷カウンターを持ったカードが墓地に送られても、
1ターンに1度、その数分、他のカードに雷カウンターを置くことができる」
■ヴォルタンク・リファインドサーキット
永続魔法
このカード名の①②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの表側のカード1枚を対象として発動できる。
フィールドのリンクマーカーの数だけ、そのカードに雷カウンターを置く。
②:フィールドの雷カウンターを2つ取り除いて発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「ヴォルタンク」モンスターを1体を召喚できる。
③:雷カウンターが乗ったカードがフィールドを離れた場合、
フィールドの表側のカード1枚を対象として発動できる。
墓地へ送られたそのカードに置かれていた数だけ、
雷カウンターを対象のカードに置く。
永続魔法が発動されると、フィールドの地面全体に白いサーキットが張り巡らされる。
「俺はヴォルタンク・エンジンとヴォルタンク・モーターをリンクマーカーにセット!
サーキットコンバイン!」
フィールドにサーキットが現れ、2体のモンスターがその中へと飛び込んでいく。
「光より現れし摩天、集いし雷は更なる牙城を呼び起こす」
「リンク召喚!リンク2、『ヴォルタンク・ライトニングロッド』!」
■ヴォルタンク・ライトニングロッド
リンクモンスター
リンク2/光/雷/攻1800
【リンクマーカー:下/左】
雷族モンスター2体
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのデッキがシャッフルされる度に、
このカードおよびこのカードのリンク先のモンスターに雷カウンターを1つ置く。
②:このカードがリンク素材として墓地に送られた場合、
墓地の「ヴォルタンク」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻し、自分はデッキから1枚ドローする。
③:フィールドの雷カウンターを2つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動する。
そのカードを破壊する。
サーキットから光の柱が上へと伸び、
その中から天へと高く聳え立つ一本の柱のようなモンスターが現れる。
青いボディと、飛び出た大きないくつものネジが特徴的だ。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/bK4xj8i
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「リンクの使い手か」
目の前の巨塔を見上げ、稲垣は意味ありげに呟いた。
「永続魔法『ヴォルタンク・リファインドサーキット』の効果発動。
L素材となったヴォルタンク・エンジンに置かれていた雷カウンターを、この永続魔法に置く」
一本の稲妻がフィールドに走り、地面に走るサーキットに流れる。
「『ヴォルタンク・トランジスタ』は、手札から
ヴォルタンクLモンスターのリンク先に特殊召喚することができる」
■ヴォルタンク・トランジスタ
効果モンスター
レベル3/光/雷/攻撃力1400 守備力800
このカード名の、②の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いのデッキがシャッフルされる度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。
②:このカードは自分フィールドの「ヴォルタンク」リンクモンスターのリンク先に
手札から特殊召喚できる。
③:このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選んでデッキに戻しシャッフルする。
現れたのは、長方形の本体の上部に三本の足が真っ直ぐ伸びたモンスター。
下部に電流を感じさせる微細な回路模様が彫り込まれている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/HBVuYnm
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「ヴォルタンク・ライトニングロッドと、
ヴォルタンク・トランジスタをリンクマーカーにセット!
ライトニングロッドはリンク2であるため、2体分の素材として使用可能。
サーキットコンバイン!」
「顕現せし強固なる城塞、今ここに天をも穿つ雷鳴を轟かせよ!」
「リンク召喚!『ヴォルタンク・スパークキャッスル』!」
■ヴォルタンク・スパークキャッスル
リンクモンスター
リンク3/光/雷/攻2300
【リンクマーカー:右/左/下】
雷族モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのデッキがシャッフルされる度に、
このカードおよびこのカードのリンク先のモンスターに雷カウンターを1つ置く。
②:相手モンスターが効果を発動した時、
フィールドの雷カウンターを3つ取り除いて発動する。その発動を無効にして破壊する。
③:フィールドの雷カウンターを2つ取り除き、墓地の「ヴォルタンク」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先に特殊召喚する。
光とともに現れたのは蒼き巨大な城。
両端には巨大なネジが突き刺さっており、天守の部分は避雷針となっている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/FtT734v
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
夜の街に蒼く光るボディが映える。
優に7メートルはあるその巨大なモンスターを、稲垣は静かな闘士の燃える目で見つめていた。
「この時、L素材となったヴォルタンク・ライトニングロッドと、ヴォルタンク・トランジスタの効果を発動!
トランジスタの効果によって、お前の手札をランダムに1枚デッキに戻す」
稲垣の手札を持つ手に電撃が走り、手札が1枚浮遊する。
稲垣はそのカードを手に取ってデッキに戻し、その瞬間シャッフルが発生する。
「シャッフルが発生したことでスパークキャッスルに雷カウンターが置かれる」
スパークキャッスルの天守に稲妻が落ちる。
道行くサラリーマンがその音に驚き、イーサンのモンスターを丸い目で見つめている。
「さらにチェーン1のライトニングロッドの効果。
L素材となった時、墓地のヴォルタンク1体をデッキに戻し、1枚ドローする。ヴォルタンク・トランジスタをデッキに戻し、1枚ドロー」
「そして今デッキに戻したことでシャッフルが発生した。
スパークキャッスルに雷カウンターが1つ置かれる」
雷カウンター 2→3
「永続魔法『ヴォルタンク・リファインドサーキット』の効果発動。
フィールドのヴォルタンクLモンスター1体のリンクマーカーの数分、フィールドのカード1枚に雷カウンターを置くことができる。
リファインドサーキットにスパークキャッスルのマーカー3つ分、雷カウンターを置く」
フィールドに3本の稲妻が落ち、それは地のサーキットに迸る。
雷カウンター 3→6
「ヴォルタンク・スパークキャッスルの効果発動!
雷カウンターを2つ取り除き、墓地のヴォルタンクをリンク先に復活させる。
来い、ヴォルタンク・モーター!」
雷カウンター 6→4
2本の小さな稲妻と共に、ヴォルタンク・モーターがフィールドに復活する。
「ヴォルタンク・モーターの効果発動。
雷カウンターを3つ取り除き、デッキからヴォルタンクを1体呼び出す。
『ヴォルタンク・アーム』を守備表示で特殊召喚!」
雷カウンター 4→1
■ヴォルタンク・アーム
効果モンスター
レベル3/光/雷/攻撃力1300 守備力1300
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いのデッキがシャッフルされる度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。
②:フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
フィールドの雷カウンターを全て取り除き、
取り除いた分だけ対象のカードに雷カウンターを乗せる。
③:このカードを墓地から除外し、
除外されている「ヴォルタンク」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキの一番下に戻す。
その後、戻したカードと同じ種類の「ヴォルタンク」カード1枚をデッキから手札に加える。
青いアーム形状のモンスターは、直線的な金属製の腕部を持つ。
腕には先端に大型のグリップ状の部品が装備され、複数の管や配線が側面に沿って配置されている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/SlcldTi
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「特殊召喚時、シャッフルが発生したことで、フィールドの3体のモンスターの効果により、自身に雷カウンターが置かれる。
さらにスパークキャッスルの効果により、リンク先のヴォルタンク・モーターにはもう1つ雷カウンターが置かれる」
3体のモンスターの上に稲妻が落ちる。
雷カウンター 1→5
「ヴォルタンク・スパークキャッスルは1ターンに1度、
雷カウンターを取り除き、相手のモンスター効果を無効にし破壊することができる。
俺はカードを1枚伏せてこれでターンエンドだ」
--------------------------------------------------
【イーサン】
LP8000 手札:2
①ヴォルタンク・スパークキャッスル(雷カウンター:1) ATK2300
②ヴォルタンク・モーター(雷カウンター:2) DEF1500
③ヴォルタンク・ヴォルタンク・アーム(雷カウンター:1) DEF1300
永続魔法:ヴォルタンク・リファインドサーキット(雷カウンター:1)
伏せカード:1
【稲垣】
LP8000 手札:4
魔法罠:0
--------------------------------------------------
「稲垣の手札を削って、無効効果も立てられた。上出来じゃねえか」
「手札もまだ2枚あるしね」
遊次と灯はイーサンへ信頼の眼差しを送る。
稲垣は目の前の蒼き城塞を見つめ、自らの心に問う。
(大したことはない。結局はデュエルで勝てばいいだけのこと。
恐怖に囚われるな。"感情"は…操るものだ)
「私のターン、ドロー」
稲垣は平静を取り戻し、無感情な声でカードを引く。
「永続魔法『感錠の連鎖』を発動。
発動時の処理としてデッキから『感錠』速攻魔法1枚を手札に加えることができる。
『感錠の鍵-情怒-』を手札に加える」
■感錠の連鎖
永続魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「感錠」速攻魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドにトークンが特殊召喚された場合に発動できる。
自分フィールドに「感錠トークン」(水族・地・星1・攻/守1000)1体を
攻撃表示で特殊召喚する。
③:自分フィールドにトークンが存在する場合、
自分フィールドのLモンスターは相手の効果の対象にならず、攻撃対象にならない。
「カードをデッキから手札に加えたことでシャッフルが発生した。
俺のモンスター3体に、合計4つの雷カウンターが置かれる」
雷カウンター 5→9
「速攻魔法『感錠の発露』発動。自分フィールドにモンスターがいない時、
自分フィールドに4体の『感錠トークン』を特殊召喚する」
■感錠の発露
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
自分フィールドに「感錠トークン」(水族・地・星1・攻/守1000)を4体、攻撃表示で特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は「感錠」モンスターしか召喚・特殊召喚できず、
この効果で特殊召喚したトークンはターン終了時に破壊される。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。
デッキから「感錠」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
ぴちょん、という音と共に、稲垣のフィールドに4つの雫が落ちる。
そしてその雫は、むくっと立ち上がるように形を持った。
足が地に埋まった灰色のニュートラルな人型の姿だ。
「この瞬間、永続魔法『感錠の連鎖』の効果発動。
自分フィールドにトークンが生まれた時、フィールドに感錠トークンを1体特殊召喚する」
さらに同じ灰色のトークンがもう1体フィールドに出現する。
「トークンが、一気に5体も…!」
立ち並ぶ灰色の人型に、遊次はどこか不気味さを覚えた。
「私は、3体の感錠トークンをリンクマーカーにセット。
サーキットコンバイン!」
「リンク召喚…」
3体の無機質な灰色のヒトガタが、アローヘッドへと飛び込んでゆく。
「空虚なる器、魔の鍵により開かれ、今ここに心となる」
「リンク召喚。リンク3『感錠の心像 ハーティア』」
■感錠の心像 ハーティア
リンクモンスター
リンク3/地/機械/攻2000
【リンクマーカー:右下/左/下】
トークン3体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚に成功した場合、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は宣言した属性となる。
②:このカードは、このカードの属性によって以下の効果を得る。
●炎:自分フィールドの「感錠」モンスターの攻撃力は、
自分フィールドのモンスターの数×500アップする。
●水:自分フィールドの「感錠」モンスターは相手の効果で破壊されない。
●光:1ターンに1度、自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
●闇:1ターンに1度、相手がカードの効果を発動した場合、
自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。
その効果を無効にして破壊する。
現れたのは、高さ5メートルほどもある巨大な構造体だった。
中心には宝石のように光沢を放つハートが浮かんでいる。ハートは灰色で、色を持っていない。
4つの錠前が鎖で繋がれ、中央のハートを閉じ込めているようだ。
全体を支える台座は黒と金の装甲で重厚に造られ、その周囲を金色のリングが幾重にも巡っていた。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/gIqGAEa
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「ハーティアのリンク召喚時、属性を1つ宣言し、ハーティアはその属性へと変わる。
宣言する属性は"光"」
ハーティアから眩い光が放たれる。
中央のハートは見る見る内に澄み渡るような白へと染まってゆく。
この効果は発動を介さない効果ゆえ、スパークキャッスルの効果では無効にできない。
「なんだあのモンスター…」
"モンスター"と呼ぶことさえも躊躇うような異質な構造体に、遊次は目を細める。
「それよりなんかアイツ、様子がおかしいぞ」
怜央は稲垣に異変が起きていることに気付いた。
「フッフッフ…ハハハ…!」
今まで無表情を貫いていた稲垣が突然、楽しそうにからからとした声で笑いだした。
「な、なんだ!?急に!?」
遊次は人が変わったかのように笑い出した稲垣に困惑する。
「ハハ…いや、気にするな。つい嬉しくなってしまっただけだ。デュエルを続けよう」
まだうっすらと笑みを浮かべながら、稲垣は冷静さを保とうとする。
イーサンは理解できないといった表情で稲垣を見つめている。
「永続魔法『感錠の連鎖』により、私のフィールドにトークンがいる時、私のリンクモンスターは効果・攻撃の対象にならない」
「そしてハーティアは自身の属性によって効果が変わる。
光属性の時の効果を発動!トークンを1体リリースしてカードを2枚ドローできる」
ハーティアはまるで心臓のようにどくどくと脈打つ。
無機質であるが、そこには確実に生命の息吹があった。
1体の感錠トークンは光へと変わる。
(このモンスターが稲垣のデッキの主軸に間違いない。ならば…)
「ヴォルタンク・スパークキャッスルの効果発動!
雷カウンターを3つ取り除くことで、モンスター効果を無効にし、破壊する!」
雷カウンター 9→6
フィールドに浮かぶいくつもの光の中から3つが消えると、スパークキャッスルが雷を纏いだす。
「…そう来るのは読めている。速攻魔法発動。
『感錠の鍵-悲哀-』。ハーティアの属性を水属性に変え、感錠トークンを1体特殊召喚する」
「なに…!」
■感錠の鍵-悲哀-
速攻魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの感錠Lモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは水属性となる。
その後、自分フィールドに「感錠トークン」(水族・地・星1・攻/守1000)を1体、
攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分の魔法&罠ゾーンにカードがセットされていない場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
ハーティアの前に、1メートルほどの巨大な青い鍵が浮かび上がる。
中央のハートを閉じている1つの錠前の鍵穴にその鍵が差し込まれ、ゆっくりと横に捻られる。
すると、脈打つハーティアは見る見る内に深い海のような青へと染まってゆく。
そしてまた1つフィールドに雫が落ちると、それはハーティアと同じ青のヒトガタへと変わる。
「ハーティアが水属性である時、自分の『感錠』モンスターは相手の効果で破壊されない」
スパークキャッスルがハーティアへ電撃を放出するが、水のベールで防がれる。
「…破壊はできないが、チェーン1で発動したハーティアのドロー効果は無効となる」
イーサンは少し悔しさを滲ませつつ冷静を保っている。
灯は、眼前に青い姿へと変わったハーティアを見つめている。
中央のハートの中は、水面のようにゆらゆらと揺れている。
その後ろにいる感錠トークンは、うなだれ、目元から涙のようなものが一粒、煌いている。
「"感錠(かんじょう)"…ね。そのハートのモンスターは"心"ってわけか。
今の青い姿は悲しさの象徴ってところかな。
見かけによらず、随分ロマンティックなデッキだな」
イーサンは目の前の坊主頭の男に、自らの解釈を投げかける。
しかし稲垣は先ほどまでの楽しそうな表情とは打って変わり、肩を落とし、暗い表情になっていた。
「見かけによらず?…ひどいじゃないか…。
俺が綺麗なものが好きじゃ、ダメなのかよ…」
稲垣はかけていたサングラスを外し、目元に浮かんだ涙を拭うと、サングラスを胸ポケットに押し込めた。
遊次たちはそんな稲垣の姿を見ると、口をあんぐりと開け、呆然としている。
「…なんで急にそんな繊細になったんだ。
というか、なんなんださっきから…キャラをコロコロ変えやがって」
イーサンは理解不能な稲垣の言動に困惑を隠せなかった。
「急にじゃない。俺は元々、こういう人間なんだ…。
昔から感情を押し込めて生きてきた。生きる上で、感情なんて必要ないからだ」
稲垣は重苦しい声で語り始める。
「あれは小2の夏…意を決して好きな子に告白した俺は、見事に撃沈した。
心が張り裂けそうだったよ。あぁ、思い出すだけでも、涙が出る…」
「…えっ」
どんな凄惨な経験があるのかと身構えていた灯の喉の奥から、思わず声が漏れ出た。
「どんなに押さえようと思っても、悲しみを押さえることはできなかった。あまりのショックに、翌日は学校を休んだ。それでも立ち直ることはできなかった。
その時思ったんだ。感情なんて、いらないと」
「いや、幼き頃の初恋で感情捨てんな!!」
イーサンは思わず指を突き立て、叫んでいた。
しかし、稲垣は気にするそぶりなどなく、過去を振り返る。
「感情を自在にコントロールできればいいのに…。
そう思った俺の心をデュエルディスクが読み取り、生まれたのがこの『感錠』デッキだ。
感情をコントロールして戦う…まさに俺の願い通りの効果だった」
「このデッキが生まれてから、俺は段々と平静を保てるようになった。
このハーティアが、俺の感情を全部引き取ってくれたようにな。
ハーティアは俺の心だ。コイツに"感情"が宿った時、俺の心にもその感情が戻るんだ」
稲垣がポケットからハンカチを取り出し、鼻をかむ。
「何を聞かされてんだ、俺ら…」
遊次の口は終始開いたまま塞がらなかった。
「忘れてたけど、今けっこう大事なデュエル中だよね…」
弛緩しきった意味不明な空気によって全員が忘れていたことを、灯が思い出した。
「思い出したぜ。あの野郎は、タバコに火をつけねえで吸うのが好きで、蕎麦も天ぷらも、つゆにつけねえで食う…変人野郎だってな」
「いや、それはなんで…?」
怜央の言葉に灯が疑問を投げかけるも、誰も答えを知らなかった。
「…私のターンの続きだったな。
速攻魔法『感錠の鍵-情怒-』発動。
ハーティアは炎属性となり、感錠トークンを1体特殊召喚する」
「またあの鍵か…!」
■感錠の鍵-情怒-
速攻魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの感錠Lモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは炎属性となる。
その後、自分フィールドに「感錠トークン」(水族・地・星1・攻/守1000)を1体、
攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分の魔法&罠ゾーンにカードがセットされていない場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
ハーティアの前に赤い鍵が浮かび上がり、錠前に刺さる。
鍵が捻られると、ハーティアの中に炎が揺らめき、その色は真紅へと変わった。
そしてハーティアの背後に1体、ヒトガタが増え、その体は真っ赤に燃えている。
「炎属性となったハーティアの効果ァ!
感錠モンスターの攻撃力は、自分のモンスターの数×500アップする!」
「アイツ、今度は熱血キャラになってんぞ…」
遊次達はもはや稲垣の性質に慣れ始め、リアクションも小さくなっている。
「モンスターは4体!よって、俺のモンスターの攻撃力は2000アップする!」
ハーティアが鼓動のように何度も強く跳ねると、
トークンもそれに鼓舞されるかのように昂ぶり、雄叫びを上げる。
感錠の心像 ハーティア ATK4000
感錠トークン ATK3000
感錠トークン ATK3000
感錠トークン ATK3000
「いくぜぇ!『感錠の心像 ハーティア』で、
スパークキャッスルに攻撃!」
「この瞬間、永続罠『ヴォルタンク・パワーフィード』を発動。
1ターンに1度、お互いにフィールドのカードを1枚選んでデッキに戻す。
俺がデッキに戻すのはヴォルタンク・モーターだ」
■ヴォルタンク・パワーフィード
永続罠
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ヴォルタンク」モンスターが存在する場合に発動できる。
お互いのプレイヤーは自分フィールドのカード1枚を選び、デッキに戻す。
②:自分フィールドに「ヴォルタンク」モンスターが存在する場合に発動できる。
お互いのプレイヤーは自分の墓地のカード1枚を選び、デッキに戻す。
③:自分フィールドに「ヴォルタンク」モンスターが存在する場合に発動できる。
お互いのプレイヤーは自分の手札のカード1枚を選び、デッキに戻す。
「小賢しい!ならば俺はトークンを1体デッキに戻す。
デッキをシャッフルさせてカウンターを溜めるのが狙いだろうが、
トークンに帰るべき場所はない!シャッフルされるのはお前のデッキだけだ!」
イーサンのヴォルタンク・モーターと稲垣の感錠トークンが稲光に包まれフィールドから消える。
「この瞬間、永続魔法『ヴォルタンク・リファインドサーキット』の効果発動。
カウンターが乗っていたモンスターがフィールドを離れた場合、
その数だけ、雷カウンターをフィールドのカードに置く。
雷カウンターを4つ、お前の永続魔法『感錠の連鎖』に置く」
「さらに俺のデッキがシャッフルされたことで、俺のフィールドのモンスターにカウンターが乗る。
フィールドのトークンが減ったことで、お前のモンスターの攻撃力は500ずつ下がる」
雷カウンター 6→8
感錠の心像 ハーティア ATK3500
感錠トークン ATK2500
感錠トークン ATK2500
「それでもお前のモンスターを倒すには十分ッ!
ハーティアでスパークキャッスルに攻撃!」
「この瞬間、罠カード『ヴォルタンク・パワーフィード』の2つ目の効果を発動。
お互いの墓地のカードを1枚選び、デッキに戻す。
俺はヴォルタンク・エンジンをデッキに戻す」
「限界までカウンターを溜めようってか?
なら俺は速攻魔法『感錠の発露』をデッキに戻す」
イーサンと稲垣が自分のカードを選択しデッキに戻すと、自動でシャッフルが行われる。
「お互いのデッキがシャッフルされたことで、ヴォルタンクの雷カウンターを乗せる効果が2度適用される。
俺のモンスターには合計4つのカウンターが乗る」
雷カウンター 8→12
「それがどうしたッ!ハーティアの攻撃は受けてもらう!」
ハーティアが鼓動のように脈打つと、炎の波動がスパークキャッスルを襲い、破壊される。
その炎はイーサンをも巻き込む。
「ッ…!」
イーサンLP 8000→6800
雷カウンター 12→9
「さらに感錠トークンでヴォルタンク・アームを攻撃!」
感錠トークンは怒りを表すかのような表情でヴォルタンク・アームへ迫り、炎の一撃を浴びせる。
雷カウンター 9→5
「これでお前のモンスターは全滅!感錠トークンでダイレクトアタック!」
炎の人型のトークンがイーサンに炎の拳を浴びせる。
「ぐっ…!」
イーサンLP 6800→4300
稲垣は額に血管を浮かべ、イーサンを睨みつけている。
「よくも俺を貶めてくれたな、オッサン…!」
「…炎は怒りの象徴というわけか。だがその茶番もそろそろ見飽きたな」
イーサンはつまらなさそうにため息を吐く。
「あァ…?」
「だってお前、そんなモンスターがいなくても、
ローチに"恐怖"を感じてただろ」
「な…んだと…」
稲垣はイーサンの言葉を聞くと、顔を引きつらせた。
「ほらな。安心しろ、お前は感情をなくしてなんかいない。
このデュエルをお前の心のリハビリとしようじゃないか」
「ナメやがって…!だがまさかこれで終わりだなんて思ってねえよな…?
メインフェイズ2!『感錠の心像 ハーティア』と、感錠トークンをリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!召喚条件はリンクモンスターを含む感錠モンスター2体以上!」
稲垣が両手を広げると、フィールドにサーキットが広がる。
「さらなるリンク召喚…!?」
バトルを耐えきり、次のターンのことを考えていたイーサンは、現れたサーキットを見つめ、1歩後ろに下がる。
「その器満たされし時、奥底に秘めたる煌めきは溢れ、とめどなき力となる!
リンク召喚!リンク4『感錠の心核 ハーティアス』!」
■感錠の心核 ハーティアス
リンクモンスター
リンク4/地/機械/攻3000
【リンクマーカー:右下/左/下/左下】
Lモンスターを含む「感錠」モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚に成功した場合、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は宣言した属性となる。
②:このカードは、このカードの属性によって以下の効果を得る。
●炎:このカードの攻撃力は、自分フィールドの感錠トークンの攻撃力の合計分アップし、相手はこのカード以外のモンスターに攻撃できない。
●水:相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。その攻撃を無効にする。
●光:1ターンに1度、自分フィールドのトークンを任意の数リリースして発動できる。
リリースしたトークンの数だけ、デッキ・墓地から「感錠」速攻魔法1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
●闇:1ターンに1度、自分フィールドのトークンを任意の数リリースし、その数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
③:このカードが破壊された場合、自分の墓地の「感錠の心像 ハーティア」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
イーサンは目の前に現れたハート型のオブジェクトを見上げる。
ハーティアと形は似ているが、迫力は段違いだった。
ハーティアよりもさらに数メートル巨大なその心臓は、
頑丈な鎖と錠前に囲われ、には血脈のような文様が浮き上がっている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/qj6pIjy
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「ハーティアスのリンク召喚成功時、宣言した属性に変わる。宣言するのは光!」
ハーティアスが心臓のように脈打つと、その姿は輝かしい黄金に変わる。
その姿はまるで高級芸術品のように、言葉では言い表せぬ崇高さを纏っている。
灯はその美しさに思わず目を奪われていた。
「墓地の『感錠の鍵-情怒-』の効果発動!
自分の場に伏せカードがない時、墓地のこのカードをセットできる!」
「光属性のハーティアスの効果発動!
トークンを任意の数リリースし、その枚数だけデッキから『感錠』速攻魔法をセットできる。
1体のトークンをリリースし、デッキから『感錠の鍵-恐殺-』をセットする!
さらに俺はカードを1枚伏せてターンエンドだ」
--------------------------------------------------
【イーサン】
LP4300 手札:2
永続魔法:ヴォルタンク・リファインドサーキット(雷カウンター:1)
永続罠:ヴォルタンク・パワーフィード
【稲垣】
LP8000 手札:1
①感錠の心核 ハーティアス ATK3000 光属性
永続魔法:感錠の連鎖(雷カウンター:4)
伏せカード:3(感錠の鍵-情怒-、感錠の鍵-恐殺-)
--------------------------------------------------
「なんなんだ、あのモンスター…」
遊次は黄金の心臓を見上げ、警戒心を強める。
「でも、あの人のフィールドにもうトークンはいない。
鍵を使えばトークンを1体増やせるけど、それだけじゃイーサンは止まらないはずだよ」
灯は冷静に分析し希望を口にするが、その表情は険しかった。
心の内では"何か"があると確信していたからだ。
「…俺のターン、ドロー」
イーサンはデッキトップに指をかけ、カードを引く。
「この瞬間、罠カード『感錠の共鳴』を発動!
自分フィールドのLモンスターのリンクマーカー分、俺のフィールドにトークンを呼び出す!」
稲垣のフィールドに、4体の無機質な灰色の人型が浮き上がる。
「トークンが一気に4体も…!」
遊次は唾を飲み込む。
稲垣の感錠デッキはトークンを利用して効果を発動するデッキだ。
トークンが多ければ多いほど、その力は強大となる。
「さらに速攻魔法『感錠の鍵-恐殺-』発動!トークンを1体生み出し、ハーティアスを闇属性に変える!」
ハーティアスの中央の鍵穴に紫色の鍵が刺さると、コップ1杯の水に血を垂らしたように、紫色の靄がハート型の器を満たす。
そして、5体の感錠トークも同じ色へと変わり、悪魔のようなフォルムへと変貌する。
「恐怖を感じるのはテメェらの方だぜ。
すでにここが"死の淵"だってことを教えてやる…!」
稲垣は開いた瞳孔でイーサンを捉えていた。
喜び・哀しみ・怒り…それらとはまた別の感情が、今の稲垣には宿っていた。
目の前で、紫色の禍々しい心臓が脈打っている。
その鼓動の1つ1つが空気を揺らし、肌に突き刺さるような痛みを与えていた。
それは、彼の"殺意"を表すかのように。
--------------------------------------------------
【イーサン】
LP4300 手札:3
永続魔法:ヴォルタンク・リファインドサーキット(雷カウンター:1)
永続罠:ヴォルタンク・パワーフィード
【稲垣】
LP8000 手札:1
①感錠の心核 ハーティアス ATK3000 闇属性
②感錠トークン ATK1000
③感錠トークン ATK1000
④感錠トークン ATK1000
⑤感錠トークン ATK1000
⑥感錠トークン ATK1000
永続魔法:感錠の連鎖(雷カウンター:4)
伏せカード:1(感錠の鍵-情怒-)
--------------------------------------------------
そして稲垣の言葉通り、遊次たちはその姿に"恐怖"を覚えた。
だがただ1人イーサンだけは、これまでと変わらぬ冷徹な目で、前を見据えていた。
第47話「心の象徴」 完
フィールドを埋め尽くすトークンと、中央に禍々しく輝くハーティアス。
その効果によりフィールドを全壊させられたイーサンだが、1体の下級モンスターが戦線を繋ぎ止める。
フィールドに迸る雷電は、次第に激しさを増してゆく。
小さな稲光は、やがて青き"巨塔"を打ち建てる。
「繋いでこそ"リンク"だ。
俺の雷電は、決して途絶えない」
次回 第48話「繋ぐ雷電」
数多の試練を乗り越え、元締めが情報源とする会員制サロンへと潜入したイーサンの策によって、ついに裏カジノ案内人「稲垣拓海」を炙り出すことに成功する。
稲垣が心の底から畏怖する半グレ組織"リッジサイド"のリーダー「ローチ」。
怜央がその男との繋がりを証明したことで、稲垣はローチに自分の居場所を知られないため、イーサンのオースデュエルに応じた。
ただしイーサンが敗北すれば、Next4人の身柄は確保され、作戦は潰える。否、それだけでは済まないだろう。この戦いに敗北は許されない。
「デュエル!」
空に月が浮かぶ、郊外のオフィス街。
イーサンと稲垣のデュエルが始まった。
遊次・灯・怜央は少し離れた場所で、戦いの始まりを待つ。
イーサンのデュエルディスクのランプが灯る。
(万全の構えができる手札じゃないが…最善は尽くす)
イーサンは5枚の手札を見つめながら思考を巡らせる。
「手札からヴォルタンク・エンジンを召喚」
■ヴォルタンク・エンジン
効果モンスター
レベル4/光/雷/攻撃力1800 守備力1200
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いのデッキがシャッフルされる度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ヴォルタンク・エンジン」以外の「ヴォルタンク」モンスター1体を手札に加える。
青いエンジンを模したモンスターは、金属光沢のある深い青色の体を持つ。
胴体は直方体に近い形状で、
表面には複数のランプや操作盤のような装飾が施され、冷たい光を放つ。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/nb09OhR
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「ヴォルタンク・エンジンの召喚時、
デッキから『ヴォルタンク』モンスター1体を手札に加える。
ヴォルタンク・モーターを手札に加える」
イーサンがデッキからカードを1枚手札に加えると、
デュエルディスクが自動でデッキをシャッフルする。
「カードを手札に加えたことでシャッフルが発生した。
デッキがシャッフルされた時、『ヴォルタンク・エンジン』に雷カウンターを乗せる」
ヴォルタンク・エンジンに雷が落ち、蒼いボディの上に光が灯る。
(雷カウンターを溜めるフィールド魔法は手札に来てないってことか。
アレがあるのとないのじゃ、かなり動きが変わっちまう)
イーサンのデッキを勝手知ったる遊次は、決して幸先がよくないことに気が付く。
「ヴォルタンク・モーターはフィールドにヴォルタンクがいる時、手札から特殊召喚できる」
■ヴォルタンク・モーター
効果モンスター
レベル2/光/雷/攻撃力1100 守備力1500
このカード名の、②の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いのデッキがシャッフルされる度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。
②:自分フィールドに「ヴォルタンク」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
③:フィールドの雷カウンターを2つ取り除いて発動できる。
「ヴォルタンク・モーター」以外の「ヴォルタンク」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
現れたのは青いモーター形状のモンスター。
外殻は精密な歯車とねじ部品が露出し、中央部に大型の回転軸が設けられている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/3jDG7gK
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「永続魔法『ヴォルタンク・リファインドサーキット』発動。
このカードがあれば、雷カウンターを持ったカードが墓地に送られても、
1ターンに1度、その数分、他のカードに雷カウンターを置くことができる」
■ヴォルタンク・リファインドサーキット
永続魔法
このカード名の①②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの表側のカード1枚を対象として発動できる。
フィールドのリンクマーカーの数だけ、そのカードに雷カウンターを置く。
②:フィールドの雷カウンターを2つ取り除いて発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「ヴォルタンク」モンスターを1体を召喚できる。
③:雷カウンターが乗ったカードがフィールドを離れた場合、
フィールドの表側のカード1枚を対象として発動できる。
墓地へ送られたそのカードに置かれていた数だけ、
雷カウンターを対象のカードに置く。
永続魔法が発動されると、フィールドの地面全体に白いサーキットが張り巡らされる。
「俺はヴォルタンク・エンジンとヴォルタンク・モーターをリンクマーカーにセット!
サーキットコンバイン!」
フィールドにサーキットが現れ、2体のモンスターがその中へと飛び込んでいく。
「光より現れし摩天、集いし雷は更なる牙城を呼び起こす」
「リンク召喚!リンク2、『ヴォルタンク・ライトニングロッド』!」
■ヴォルタンク・ライトニングロッド
リンクモンスター
リンク2/光/雷/攻1800
【リンクマーカー:下/左】
雷族モンスター2体
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのデッキがシャッフルされる度に、
このカードおよびこのカードのリンク先のモンスターに雷カウンターを1つ置く。
②:このカードがリンク素材として墓地に送られた場合、
墓地の「ヴォルタンク」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻し、自分はデッキから1枚ドローする。
③:フィールドの雷カウンターを2つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動する。
そのカードを破壊する。
サーキットから光の柱が上へと伸び、
その中から天へと高く聳え立つ一本の柱のようなモンスターが現れる。
青いボディと、飛び出た大きないくつものネジが特徴的だ。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/bK4xj8i
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「リンクの使い手か」
目の前の巨塔を見上げ、稲垣は意味ありげに呟いた。
「永続魔法『ヴォルタンク・リファインドサーキット』の効果発動。
L素材となったヴォルタンク・エンジンに置かれていた雷カウンターを、この永続魔法に置く」
一本の稲妻がフィールドに走り、地面に走るサーキットに流れる。
「『ヴォルタンク・トランジスタ』は、手札から
ヴォルタンクLモンスターのリンク先に特殊召喚することができる」
■ヴォルタンク・トランジスタ
効果モンスター
レベル3/光/雷/攻撃力1400 守備力800
このカード名の、②の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いのデッキがシャッフルされる度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。
②:このカードは自分フィールドの「ヴォルタンク」リンクモンスターのリンク先に
手札から特殊召喚できる。
③:このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選んでデッキに戻しシャッフルする。
現れたのは、長方形の本体の上部に三本の足が真っ直ぐ伸びたモンスター。
下部に電流を感じさせる微細な回路模様が彫り込まれている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/HBVuYnm
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「ヴォルタンク・ライトニングロッドと、
ヴォルタンク・トランジスタをリンクマーカーにセット!
ライトニングロッドはリンク2であるため、2体分の素材として使用可能。
サーキットコンバイン!」
「顕現せし強固なる城塞、今ここに天をも穿つ雷鳴を轟かせよ!」
「リンク召喚!『ヴォルタンク・スパークキャッスル』!」
■ヴォルタンク・スパークキャッスル
リンクモンスター
リンク3/光/雷/攻2300
【リンクマーカー:右/左/下】
雷族モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのデッキがシャッフルされる度に、
このカードおよびこのカードのリンク先のモンスターに雷カウンターを1つ置く。
②:相手モンスターが効果を発動した時、
フィールドの雷カウンターを3つ取り除いて発動する。その発動を無効にして破壊する。
③:フィールドの雷カウンターを2つ取り除き、墓地の「ヴォルタンク」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先に特殊召喚する。
光とともに現れたのは蒼き巨大な城。
両端には巨大なネジが突き刺さっており、天守の部分は避雷針となっている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/FtT734v
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
夜の街に蒼く光るボディが映える。
優に7メートルはあるその巨大なモンスターを、稲垣は静かな闘士の燃える目で見つめていた。
「この時、L素材となったヴォルタンク・ライトニングロッドと、ヴォルタンク・トランジスタの効果を発動!
トランジスタの効果によって、お前の手札をランダムに1枚デッキに戻す」
稲垣の手札を持つ手に電撃が走り、手札が1枚浮遊する。
稲垣はそのカードを手に取ってデッキに戻し、その瞬間シャッフルが発生する。
「シャッフルが発生したことでスパークキャッスルに雷カウンターが置かれる」
スパークキャッスルの天守に稲妻が落ちる。
道行くサラリーマンがその音に驚き、イーサンのモンスターを丸い目で見つめている。
「さらにチェーン1のライトニングロッドの効果。
L素材となった時、墓地のヴォルタンク1体をデッキに戻し、1枚ドローする。ヴォルタンク・トランジスタをデッキに戻し、1枚ドロー」
「そして今デッキに戻したことでシャッフルが発生した。
スパークキャッスルに雷カウンターが1つ置かれる」
雷カウンター 2→3
「永続魔法『ヴォルタンク・リファインドサーキット』の効果発動。
フィールドのヴォルタンクLモンスター1体のリンクマーカーの数分、フィールドのカード1枚に雷カウンターを置くことができる。
リファインドサーキットにスパークキャッスルのマーカー3つ分、雷カウンターを置く」
フィールドに3本の稲妻が落ち、それは地のサーキットに迸る。
雷カウンター 3→6
「ヴォルタンク・スパークキャッスルの効果発動!
雷カウンターを2つ取り除き、墓地のヴォルタンクをリンク先に復活させる。
来い、ヴォルタンク・モーター!」
雷カウンター 6→4
2本の小さな稲妻と共に、ヴォルタンク・モーターがフィールドに復活する。
「ヴォルタンク・モーターの効果発動。
雷カウンターを3つ取り除き、デッキからヴォルタンクを1体呼び出す。
『ヴォルタンク・アーム』を守備表示で特殊召喚!」
雷カウンター 4→1
■ヴォルタンク・アーム
効果モンスター
レベル3/光/雷/攻撃力1300 守備力1300
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いのデッキがシャッフルされる度に、このカードに雷カウンターを1つ置く。
②:フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
フィールドの雷カウンターを全て取り除き、
取り除いた分だけ対象のカードに雷カウンターを乗せる。
③:このカードを墓地から除外し、
除外されている「ヴォルタンク」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキの一番下に戻す。
その後、戻したカードと同じ種類の「ヴォルタンク」カード1枚をデッキから手札に加える。
青いアーム形状のモンスターは、直線的な金属製の腕部を持つ。
腕には先端に大型のグリップ状の部品が装備され、複数の管や配線が側面に沿って配置されている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/SlcldTi
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「特殊召喚時、シャッフルが発生したことで、フィールドの3体のモンスターの効果により、自身に雷カウンターが置かれる。
さらにスパークキャッスルの効果により、リンク先のヴォルタンク・モーターにはもう1つ雷カウンターが置かれる」
3体のモンスターの上に稲妻が落ちる。
雷カウンター 1→5
「ヴォルタンク・スパークキャッスルは1ターンに1度、
雷カウンターを取り除き、相手のモンスター効果を無効にし破壊することができる。
俺はカードを1枚伏せてこれでターンエンドだ」
--------------------------------------------------
【イーサン】
LP8000 手札:2
①ヴォルタンク・スパークキャッスル(雷カウンター:1) ATK2300
②ヴォルタンク・モーター(雷カウンター:2) DEF1500
③ヴォルタンク・ヴォルタンク・アーム(雷カウンター:1) DEF1300
永続魔法:ヴォルタンク・リファインドサーキット(雷カウンター:1)
伏せカード:1
【稲垣】
LP8000 手札:4
魔法罠:0
--------------------------------------------------
「稲垣の手札を削って、無効効果も立てられた。上出来じゃねえか」
「手札もまだ2枚あるしね」
遊次と灯はイーサンへ信頼の眼差しを送る。
稲垣は目の前の蒼き城塞を見つめ、自らの心に問う。
(大したことはない。結局はデュエルで勝てばいいだけのこと。
恐怖に囚われるな。"感情"は…操るものだ)
「私のターン、ドロー」
稲垣は平静を取り戻し、無感情な声でカードを引く。
「永続魔法『感錠の連鎖』を発動。
発動時の処理としてデッキから『感錠』速攻魔法1枚を手札に加えることができる。
『感錠の鍵-情怒-』を手札に加える」
■感錠の連鎖
永続魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「感錠」速攻魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドにトークンが特殊召喚された場合に発動できる。
自分フィールドに「感錠トークン」(水族・地・星1・攻/守1000)1体を
攻撃表示で特殊召喚する。
③:自分フィールドにトークンが存在する場合、
自分フィールドのLモンスターは相手の効果の対象にならず、攻撃対象にならない。
「カードをデッキから手札に加えたことでシャッフルが発生した。
俺のモンスター3体に、合計4つの雷カウンターが置かれる」
雷カウンター 5→9
「速攻魔法『感錠の発露』発動。自分フィールドにモンスターがいない時、
自分フィールドに4体の『感錠トークン』を特殊召喚する」
■感錠の発露
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
自分フィールドに「感錠トークン」(水族・地・星1・攻/守1000)を4体、攻撃表示で特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は「感錠」モンスターしか召喚・特殊召喚できず、
この効果で特殊召喚したトークンはターン終了時に破壊される。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。
デッキから「感錠」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
ぴちょん、という音と共に、稲垣のフィールドに4つの雫が落ちる。
そしてその雫は、むくっと立ち上がるように形を持った。
足が地に埋まった灰色のニュートラルな人型の姿だ。
「この瞬間、永続魔法『感錠の連鎖』の効果発動。
自分フィールドにトークンが生まれた時、フィールドに感錠トークンを1体特殊召喚する」
さらに同じ灰色のトークンがもう1体フィールドに出現する。
「トークンが、一気に5体も…!」
立ち並ぶ灰色の人型に、遊次はどこか不気味さを覚えた。
「私は、3体の感錠トークンをリンクマーカーにセット。
サーキットコンバイン!」
「リンク召喚…」
3体の無機質な灰色のヒトガタが、アローヘッドへと飛び込んでゆく。
「空虚なる器、魔の鍵により開かれ、今ここに心となる」
「リンク召喚。リンク3『感錠の心像 ハーティア』」
■感錠の心像 ハーティア
リンクモンスター
リンク3/地/機械/攻2000
【リンクマーカー:右下/左/下】
トークン3体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚に成功した場合、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は宣言した属性となる。
②:このカードは、このカードの属性によって以下の効果を得る。
●炎:自分フィールドの「感錠」モンスターの攻撃力は、
自分フィールドのモンスターの数×500アップする。
●水:自分フィールドの「感錠」モンスターは相手の効果で破壊されない。
●光:1ターンに1度、自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
●闇:1ターンに1度、相手がカードの効果を発動した場合、
自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。
その効果を無効にして破壊する。
現れたのは、高さ5メートルほどもある巨大な構造体だった。
中心には宝石のように光沢を放つハートが浮かんでいる。ハートは灰色で、色を持っていない。
4つの錠前が鎖で繋がれ、中央のハートを閉じ込めているようだ。
全体を支える台座は黒と金の装甲で重厚に造られ、その周囲を金色のリングが幾重にも巡っていた。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/gIqGAEa
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「ハーティアのリンク召喚時、属性を1つ宣言し、ハーティアはその属性へと変わる。
宣言する属性は"光"」
ハーティアから眩い光が放たれる。
中央のハートは見る見る内に澄み渡るような白へと染まってゆく。
この効果は発動を介さない効果ゆえ、スパークキャッスルの効果では無効にできない。
「なんだあのモンスター…」
"モンスター"と呼ぶことさえも躊躇うような異質な構造体に、遊次は目を細める。
「それよりなんかアイツ、様子がおかしいぞ」
怜央は稲垣に異変が起きていることに気付いた。
「フッフッフ…ハハハ…!」
今まで無表情を貫いていた稲垣が突然、楽しそうにからからとした声で笑いだした。
「な、なんだ!?急に!?」
遊次は人が変わったかのように笑い出した稲垣に困惑する。
「ハハ…いや、気にするな。つい嬉しくなってしまっただけだ。デュエルを続けよう」
まだうっすらと笑みを浮かべながら、稲垣は冷静さを保とうとする。
イーサンは理解できないといった表情で稲垣を見つめている。
「永続魔法『感錠の連鎖』により、私のフィールドにトークンがいる時、私のリンクモンスターは効果・攻撃の対象にならない」
「そしてハーティアは自身の属性によって効果が変わる。
光属性の時の効果を発動!トークンを1体リリースしてカードを2枚ドローできる」
ハーティアはまるで心臓のようにどくどくと脈打つ。
無機質であるが、そこには確実に生命の息吹があった。
1体の感錠トークンは光へと変わる。
(このモンスターが稲垣のデッキの主軸に間違いない。ならば…)
「ヴォルタンク・スパークキャッスルの効果発動!
雷カウンターを3つ取り除くことで、モンスター効果を無効にし、破壊する!」
雷カウンター 9→6
フィールドに浮かぶいくつもの光の中から3つが消えると、スパークキャッスルが雷を纏いだす。
「…そう来るのは読めている。速攻魔法発動。
『感錠の鍵-悲哀-』。ハーティアの属性を水属性に変え、感錠トークンを1体特殊召喚する」
「なに…!」
■感錠の鍵-悲哀-
速攻魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの感錠Lモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは水属性となる。
その後、自分フィールドに「感錠トークン」(水族・地・星1・攻/守1000)を1体、
攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分の魔法&罠ゾーンにカードがセットされていない場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
ハーティアの前に、1メートルほどの巨大な青い鍵が浮かび上がる。
中央のハートを閉じている1つの錠前の鍵穴にその鍵が差し込まれ、ゆっくりと横に捻られる。
すると、脈打つハーティアは見る見る内に深い海のような青へと染まってゆく。
そしてまた1つフィールドに雫が落ちると、それはハーティアと同じ青のヒトガタへと変わる。
「ハーティアが水属性である時、自分の『感錠』モンスターは相手の効果で破壊されない」
スパークキャッスルがハーティアへ電撃を放出するが、水のベールで防がれる。
「…破壊はできないが、チェーン1で発動したハーティアのドロー効果は無効となる」
イーサンは少し悔しさを滲ませつつ冷静を保っている。
灯は、眼前に青い姿へと変わったハーティアを見つめている。
中央のハートの中は、水面のようにゆらゆらと揺れている。
その後ろにいる感錠トークンは、うなだれ、目元から涙のようなものが一粒、煌いている。
「"感錠(かんじょう)"…ね。そのハートのモンスターは"心"ってわけか。
今の青い姿は悲しさの象徴ってところかな。
見かけによらず、随分ロマンティックなデッキだな」
イーサンは目の前の坊主頭の男に、自らの解釈を投げかける。
しかし稲垣は先ほどまでの楽しそうな表情とは打って変わり、肩を落とし、暗い表情になっていた。
「見かけによらず?…ひどいじゃないか…。
俺が綺麗なものが好きじゃ、ダメなのかよ…」
稲垣はかけていたサングラスを外し、目元に浮かんだ涙を拭うと、サングラスを胸ポケットに押し込めた。
遊次たちはそんな稲垣の姿を見ると、口をあんぐりと開け、呆然としている。
「…なんで急にそんな繊細になったんだ。
というか、なんなんださっきから…キャラをコロコロ変えやがって」
イーサンは理解不能な稲垣の言動に困惑を隠せなかった。
「急にじゃない。俺は元々、こういう人間なんだ…。
昔から感情を押し込めて生きてきた。生きる上で、感情なんて必要ないからだ」
稲垣は重苦しい声で語り始める。
「あれは小2の夏…意を決して好きな子に告白した俺は、見事に撃沈した。
心が張り裂けそうだったよ。あぁ、思い出すだけでも、涙が出る…」
「…えっ」
どんな凄惨な経験があるのかと身構えていた灯の喉の奥から、思わず声が漏れ出た。
「どんなに押さえようと思っても、悲しみを押さえることはできなかった。あまりのショックに、翌日は学校を休んだ。それでも立ち直ることはできなかった。
その時思ったんだ。感情なんて、いらないと」
「いや、幼き頃の初恋で感情捨てんな!!」
イーサンは思わず指を突き立て、叫んでいた。
しかし、稲垣は気にするそぶりなどなく、過去を振り返る。
「感情を自在にコントロールできればいいのに…。
そう思った俺の心をデュエルディスクが読み取り、生まれたのがこの『感錠』デッキだ。
感情をコントロールして戦う…まさに俺の願い通りの効果だった」
「このデッキが生まれてから、俺は段々と平静を保てるようになった。
このハーティアが、俺の感情を全部引き取ってくれたようにな。
ハーティアは俺の心だ。コイツに"感情"が宿った時、俺の心にもその感情が戻るんだ」
稲垣がポケットからハンカチを取り出し、鼻をかむ。
「何を聞かされてんだ、俺ら…」
遊次の口は終始開いたまま塞がらなかった。
「忘れてたけど、今けっこう大事なデュエル中だよね…」
弛緩しきった意味不明な空気によって全員が忘れていたことを、灯が思い出した。
「思い出したぜ。あの野郎は、タバコに火をつけねえで吸うのが好きで、蕎麦も天ぷらも、つゆにつけねえで食う…変人野郎だってな」
「いや、それはなんで…?」
怜央の言葉に灯が疑問を投げかけるも、誰も答えを知らなかった。
「…私のターンの続きだったな。
速攻魔法『感錠の鍵-情怒-』発動。
ハーティアは炎属性となり、感錠トークンを1体特殊召喚する」
「またあの鍵か…!」
■感錠の鍵-情怒-
速攻魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの感錠Lモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは炎属性となる。
その後、自分フィールドに「感錠トークン」(水族・地・星1・攻/守1000)を1体、
攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分の魔法&罠ゾーンにカードがセットされていない場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
ハーティアの前に赤い鍵が浮かび上がり、錠前に刺さる。
鍵が捻られると、ハーティアの中に炎が揺らめき、その色は真紅へと変わった。
そしてハーティアの背後に1体、ヒトガタが増え、その体は真っ赤に燃えている。
「炎属性となったハーティアの効果ァ!
感錠モンスターの攻撃力は、自分のモンスターの数×500アップする!」
「アイツ、今度は熱血キャラになってんぞ…」
遊次達はもはや稲垣の性質に慣れ始め、リアクションも小さくなっている。
「モンスターは4体!よって、俺のモンスターの攻撃力は2000アップする!」
ハーティアが鼓動のように何度も強く跳ねると、
トークンもそれに鼓舞されるかのように昂ぶり、雄叫びを上げる。
感錠の心像 ハーティア ATK4000
感錠トークン ATK3000
感錠トークン ATK3000
感錠トークン ATK3000
「いくぜぇ!『感錠の心像 ハーティア』で、
スパークキャッスルに攻撃!」
「この瞬間、永続罠『ヴォルタンク・パワーフィード』を発動。
1ターンに1度、お互いにフィールドのカードを1枚選んでデッキに戻す。
俺がデッキに戻すのはヴォルタンク・モーターだ」
■ヴォルタンク・パワーフィード
永続罠
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ヴォルタンク」モンスターが存在する場合に発動できる。
お互いのプレイヤーは自分フィールドのカード1枚を選び、デッキに戻す。
②:自分フィールドに「ヴォルタンク」モンスターが存在する場合に発動できる。
お互いのプレイヤーは自分の墓地のカード1枚を選び、デッキに戻す。
③:自分フィールドに「ヴォルタンク」モンスターが存在する場合に発動できる。
お互いのプレイヤーは自分の手札のカード1枚を選び、デッキに戻す。
「小賢しい!ならば俺はトークンを1体デッキに戻す。
デッキをシャッフルさせてカウンターを溜めるのが狙いだろうが、
トークンに帰るべき場所はない!シャッフルされるのはお前のデッキだけだ!」
イーサンのヴォルタンク・モーターと稲垣の感錠トークンが稲光に包まれフィールドから消える。
「この瞬間、永続魔法『ヴォルタンク・リファインドサーキット』の効果発動。
カウンターが乗っていたモンスターがフィールドを離れた場合、
その数だけ、雷カウンターをフィールドのカードに置く。
雷カウンターを4つ、お前の永続魔法『感錠の連鎖』に置く」
「さらに俺のデッキがシャッフルされたことで、俺のフィールドのモンスターにカウンターが乗る。
フィールドのトークンが減ったことで、お前のモンスターの攻撃力は500ずつ下がる」
雷カウンター 6→8
感錠の心像 ハーティア ATK3500
感錠トークン ATK2500
感錠トークン ATK2500
「それでもお前のモンスターを倒すには十分ッ!
ハーティアでスパークキャッスルに攻撃!」
「この瞬間、罠カード『ヴォルタンク・パワーフィード』の2つ目の効果を発動。
お互いの墓地のカードを1枚選び、デッキに戻す。
俺はヴォルタンク・エンジンをデッキに戻す」
「限界までカウンターを溜めようってか?
なら俺は速攻魔法『感錠の発露』をデッキに戻す」
イーサンと稲垣が自分のカードを選択しデッキに戻すと、自動でシャッフルが行われる。
「お互いのデッキがシャッフルされたことで、ヴォルタンクの雷カウンターを乗せる効果が2度適用される。
俺のモンスターには合計4つのカウンターが乗る」
雷カウンター 8→12
「それがどうしたッ!ハーティアの攻撃は受けてもらう!」
ハーティアが鼓動のように脈打つと、炎の波動がスパークキャッスルを襲い、破壊される。
その炎はイーサンをも巻き込む。
「ッ…!」
イーサンLP 8000→6800
雷カウンター 12→9
「さらに感錠トークンでヴォルタンク・アームを攻撃!」
感錠トークンは怒りを表すかのような表情でヴォルタンク・アームへ迫り、炎の一撃を浴びせる。
雷カウンター 9→5
「これでお前のモンスターは全滅!感錠トークンでダイレクトアタック!」
炎の人型のトークンがイーサンに炎の拳を浴びせる。
「ぐっ…!」
イーサンLP 6800→4300
稲垣は額に血管を浮かべ、イーサンを睨みつけている。
「よくも俺を貶めてくれたな、オッサン…!」
「…炎は怒りの象徴というわけか。だがその茶番もそろそろ見飽きたな」
イーサンはつまらなさそうにため息を吐く。
「あァ…?」
「だってお前、そんなモンスターがいなくても、
ローチに"恐怖"を感じてただろ」
「な…んだと…」
稲垣はイーサンの言葉を聞くと、顔を引きつらせた。
「ほらな。安心しろ、お前は感情をなくしてなんかいない。
このデュエルをお前の心のリハビリとしようじゃないか」
「ナメやがって…!だがまさかこれで終わりだなんて思ってねえよな…?
メインフェイズ2!『感錠の心像 ハーティア』と、感錠トークンをリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!召喚条件はリンクモンスターを含む感錠モンスター2体以上!」
稲垣が両手を広げると、フィールドにサーキットが広がる。
「さらなるリンク召喚…!?」
バトルを耐えきり、次のターンのことを考えていたイーサンは、現れたサーキットを見つめ、1歩後ろに下がる。
「その器満たされし時、奥底に秘めたる煌めきは溢れ、とめどなき力となる!
リンク召喚!リンク4『感錠の心核 ハーティアス』!」
■感錠の心核 ハーティアス
リンクモンスター
リンク4/地/機械/攻3000
【リンクマーカー:右下/左/下/左下】
Lモンスターを含む「感錠」モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚に成功した場合、属性を1つ宣言する。
このカードの属性は宣言した属性となる。
②:このカードは、このカードの属性によって以下の効果を得る。
●炎:このカードの攻撃力は、自分フィールドの感錠トークンの攻撃力の合計分アップし、相手はこのカード以外のモンスターに攻撃できない。
●水:相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールドのトークン1体をリリースして発動できる。その攻撃を無効にする。
●光:1ターンに1度、自分フィールドのトークンを任意の数リリースして発動できる。
リリースしたトークンの数だけ、デッキ・墓地から「感錠」速攻魔法1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
●闇:1ターンに1度、自分フィールドのトークンを任意の数リリースし、その数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
③:このカードが破壊された場合、自分の墓地の「感錠の心像 ハーティア」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
イーサンは目の前に現れたハート型のオブジェクトを見上げる。
ハーティアと形は似ているが、迫力は段違いだった。
ハーティアよりもさらに数メートル巨大なその心臓は、
頑丈な鎖と錠前に囲われ、には血脈のような文様が浮き上がっている。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/qj6pIjy
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
「ハーティアスのリンク召喚成功時、宣言した属性に変わる。宣言するのは光!」
ハーティアスが心臓のように脈打つと、その姿は輝かしい黄金に変わる。
その姿はまるで高級芸術品のように、言葉では言い表せぬ崇高さを纏っている。
灯はその美しさに思わず目を奪われていた。
「墓地の『感錠の鍵-情怒-』の効果発動!
自分の場に伏せカードがない時、墓地のこのカードをセットできる!」
「光属性のハーティアスの効果発動!
トークンを任意の数リリースし、その枚数だけデッキから『感錠』速攻魔法をセットできる。
1体のトークンをリリースし、デッキから『感錠の鍵-恐殺-』をセットする!
さらに俺はカードを1枚伏せてターンエンドだ」
--------------------------------------------------
【イーサン】
LP4300 手札:2
永続魔法:ヴォルタンク・リファインドサーキット(雷カウンター:1)
永続罠:ヴォルタンク・パワーフィード
【稲垣】
LP8000 手札:1
①感錠の心核 ハーティアス ATK3000 光属性
永続魔法:感錠の連鎖(雷カウンター:4)
伏せカード:3(感錠の鍵-情怒-、感錠の鍵-恐殺-)
--------------------------------------------------
「なんなんだ、あのモンスター…」
遊次は黄金の心臓を見上げ、警戒心を強める。
「でも、あの人のフィールドにもうトークンはいない。
鍵を使えばトークンを1体増やせるけど、それだけじゃイーサンは止まらないはずだよ」
灯は冷静に分析し希望を口にするが、その表情は険しかった。
心の内では"何か"があると確信していたからだ。
「…俺のターン、ドロー」
イーサンはデッキトップに指をかけ、カードを引く。
「この瞬間、罠カード『感錠の共鳴』を発動!
自分フィールドのLモンスターのリンクマーカー分、俺のフィールドにトークンを呼び出す!」
稲垣のフィールドに、4体の無機質な灰色の人型が浮き上がる。
「トークンが一気に4体も…!」
遊次は唾を飲み込む。
稲垣の感錠デッキはトークンを利用して効果を発動するデッキだ。
トークンが多ければ多いほど、その力は強大となる。
「さらに速攻魔法『感錠の鍵-恐殺-』発動!トークンを1体生み出し、ハーティアスを闇属性に変える!」
ハーティアスの中央の鍵穴に紫色の鍵が刺さると、コップ1杯の水に血を垂らしたように、紫色の靄がハート型の器を満たす。
そして、5体の感錠トークも同じ色へと変わり、悪魔のようなフォルムへと変貌する。
「恐怖を感じるのはテメェらの方だぜ。
すでにここが"死の淵"だってことを教えてやる…!」
稲垣は開いた瞳孔でイーサンを捉えていた。
喜び・哀しみ・怒り…それらとはまた別の感情が、今の稲垣には宿っていた。
目の前で、紫色の禍々しい心臓が脈打っている。
その鼓動の1つ1つが空気を揺らし、肌に突き刺さるような痛みを与えていた。
それは、彼の"殺意"を表すかのように。
--------------------------------------------------
【イーサン】
LP4300 手札:3
永続魔法:ヴォルタンク・リファインドサーキット(雷カウンター:1)
永続罠:ヴォルタンク・パワーフィード
【稲垣】
LP8000 手札:1
①感錠の心核 ハーティアス ATK3000 闇属性
②感錠トークン ATK1000
③感錠トークン ATK1000
④感錠トークン ATK1000
⑤感錠トークン ATK1000
⑥感錠トークン ATK1000
永続魔法:感錠の連鎖(雷カウンター:4)
伏せカード:1(感錠の鍵-情怒-)
--------------------------------------------------
そして稲垣の言葉通り、遊次たちはその姿に"恐怖"を覚えた。
だがただ1人イーサンだけは、これまでと変わらぬ冷徹な目で、前を見据えていた。
第47話「心の象徴」 完
フィールドを埋め尽くすトークンと、中央に禍々しく輝くハーティアス。
その効果によりフィールドを全壊させられたイーサンだが、1体の下級モンスターが戦線を繋ぎ止める。
フィールドに迸る雷電は、次第に激しさを増してゆく。
小さな稲光は、やがて青き"巨塔"を打ち建てる。
「繋いでこそ"リンク"だ。
俺の雷電は、決して途絶えない」
次回 第48話「繋ぐ雷電」
現在のイイネ数 | 27 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
68 | 第1話:なんでも屋「Next」 | 776 | 2 | 2023-03-25 | - | |
84 | 第2話:妖義賊(ミスティックラン) | 599 | 0 | 2023-03-25 | - | |
66 | 第3話:相棒 | 594 | 0 | 2023-03-25 | - | |
61 | 第4話:動き出す影 | 507 | 0 | 2023-03-26 | - | |
71 | 【カードリスト】神楽 遊次 | 764 | 0 | 2023-03-26 | - | |
63 | 第5話:大災害「コラプス」 | 636 | 0 | 2023-03-27 | - | |
73 | 第6話:2000万のプライド | 537 | 0 | 2023-03-27 | - | |
71 | 第7話:悪しきを挫く至高の剣士 | 685 | 0 | 2023-03-29 | - | |
56 | 第8話:解き放たれた猟犬 | 496 | 0 | 2023-03-29 | - | |
58 | 第9話:陸・空・海を統べる者 | 453 | 0 | 2023-03-31 | - | |
65 | 第10話:悪しき魂を塗り潰す彩 | 481 | 0 | 2023-04-01 | - | |
90 | 【カードリスト】花咲 灯 | 653 | 0 | 2023-04-02 | - | |
67 | 第11話:番犬の尾を踏んだ日 | 531 | 0 | 2023-04-02 | - | |
67 | 第12話:雷の城塞 | 628 | 0 | 2023-04-04 | - | |
67 | 第13話:平穏を脅かす者に裁きを | 462 | 0 | 2023-04-06 | - | |
59 | 【カードリスト】イーサン・レイノルズ | 512 | 0 | 2023-04-07 | - | |
88 | 第14話:決戦前夜 | 682 | 0 | 2023-04-09 | - | |
79 | 【お知らせ】お久しぶりです。 | 1624 | 2 | 2024-02-09 | - | |
42 | 第15話:爆焔鉄甲(スチームアーミー) | 512 | 2 | 2025-01-06 | - | |
47 | 第16話:魂の衝突 | 500 | 2 | 2025-01-13 | - | |
43 | 第17話:EDEN TO HELL | 429 | 0 | 2025-01-22 | - | |
54 | 第18話:憤怒の白煙 | 510 | 1 | 2025-01-29 | - | |
34 | 第19話:天に弧を描く義の心 | 366 | 2 | 2025-02-05 | - | |
33 | 第20話:To The Next | 403 | 1 | 2025-02-12 | - | |
37 | 【カードリスト】鉄城 怜央 | 324 | 0 | 2025-02-12 | - | |
35 | 第21話:踏み出す1歩目 | 345 | 0 | 2025-02-19 | - | |
27 | 第22話:伸し掛かる天井 | 386 | 0 | 2025-02-26 | - | |
34 | 第23話:壁に非ず | 357 | 0 | 2025-03-05 | - | |
23 | 第24話:滅亡へのカウントダウン | 440 | 0 | 2025-03-12 | - | |
23 | セカンド・コラプス編 あらすじ | 398 | 0 | 2025-03-12 | - | |
36 | 第25話:アクセラレーション! | 424 | 0 | 2025-03-19 | - | |
26 | 第26話:虹色のサーキット | 374 | 3 | 2025-03-26 | - | |
21 | 第27話:ふたりの出会い | 233 | 0 | 2025-04-02 | - | |
32 | 第28話:親と子 | 238 | 0 | 2025-04-09 | - | |
27 | 第29話:心の壁 | 300 | 0 | 2025-04-16 | - | |
28 | 第30話:無償の愛 | 284 | 0 | 2025-04-23 | - | |
33 | 第31話:開幕 ヴェルテクス・デュエリア | 392 | 0 | 2025-04-30 | - | |
36 | 第32話:究極の難題 | 475 | 0 | 2025-05-07 | - | |
34 | 第33話:願いの炎 | 342 | 0 | 2025-05-14 | - | |
41 | 第34話:ただそれだけ | 381 | 0 | 2025-05-21 | - | |
30 | 第35話:シークレット・ミッション | 247 | 0 | 2025-05-28 | - | |
32 | 【カードリスト】七乃瀬 美蘭 | 362 | 0 | 2025-05-28 | - | |
33 | 第36話:欲なき世界 | 326 | 0 | 2025-06-04 | - | |
37 | 第37話:禅問答 | 343 | 0 | 2025-06-11 | - | |
27 | 第38話:紅と蒼の輪舞 | 191 | 0 | 2025-06-18 | - | |
25 | 第39話:玉座 | 201 | 0 | 2025-06-25 | - | |
30 | 第40話:"億"が動く裏世界 | 334 | 0 | 2025-07-02 | - | |
24 | 第41話:生粋のギャンブラー | 189 | 0 | 2025-07-09 | - | |
30 | 第42話:運命のコイントス | 251 | 0 | 2025-07-16 | - | |
30 | 第43話:王選(レガルバロット) | 212 | 0 | 2025-07-23 | - | |
27 | 第44話:願いの芽を摘む覚悟 | 262 | 2 | 2025-07-30 | - | |
23 | 第45話:答え | 194 | 0 | 2025-08-06 | - | |
21 | 第46話:潜入作戦 | 186 | 0 | 2025-08-13 | - | |
27 | 第47話:心の象徴 | 192 | 0 | 2025-08-20 | - | |
21 | 第48話:繋ぐ雷電 | 278 | 0 | 2025-08-27 | - | |
23 | 第49話:帳が上がる時、帳は下りる | 245 | 3 | 2025-09-03 | - | |
17 | 第50話:影を焼き尽くす暁光 | 162 | 0 | 2025-09-10 | - | |
3 | 第51話:夜明け | 73 | 0 | 2025-09-17 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/17 20:43 評価 9点 《超電導戦士 リニア・マグナム±》「《マグネット・ウォリアー》版…
- 09/17 19:32 評価 7点 《魔獣の大餌》「見るだけので保守で点数7にする ある實況主は《…
- 09/17 19:22 評価 8点 《エクソシスターズ・マニフィカ》「その固着なる經路はTERMINALの…
- 09/17 17:57 評価 9点 《幻魔の扉》「デュエル中1度のみで自分ライフをコストで半減。 …
- 09/17 15:21 評価 8点 《天岩戸》「星6《威光魔人》のそれ、永續などで[召喚に成功した…
- 09/17 11:56 SS 第51話:夜明け
- 09/17 09:45 評価 9点 《バイオレンス・ウィッチ》「《バイオレット・ウィッチ》のリメイ…
- 09/17 08:41 評価 1点 《戦士抹殺》「 剣を構えた戦士が、今正にスナイパーの標的になり…
- 09/17 01:52 評価 9点 《竜の精神》「(2)の墓地からセット効果が強い万能無効カウンター…
- 09/17 01:23 評価 8点 《停戦協定》「 対リバースモンスター殲滅兵器の罠カード…と思い…
- 09/17 01:05 一言 昔のカードのカード画像みてノスタルジックになってからのカード評価見…
- 09/17 00:43 評価 1点 《古代のトカゲ戦士》「 《ストーン・アルマジラー》の色違いとの…
- 09/17 00:28 評価 1点 《トゲトゲ神の殺虫剤》「 トゲトゲ神が所有する殺虫剤との事で、…
- 09/17 00:18 評価 1点 《破壊のゴーレム》「 まんまド直球なネーミングセンスが草である…
- 09/16 23:11 デッキ ジェムナイトティアラメンツ
- 09/16 20:38 デッキ シンクロ・フェローズ
- 09/16 20:27 評価 6点 《次元幽閉》「 シャークニキがアニメで使用したカードにして、普…
- 09/16 19:29 一言 そういえば、ここのサイトに投稿したSSってハーメルンとかにも投稿して…
- 09/16 17:48 評価 7点 《神炎皇ウリア》「《オシリスの天空竜》がモデルであろう三幻魔の…
- 09/16 17:40 評価 7点 《超電導戦士 リニア・マグナム±》「AIBOじゃなくて三沢君いた…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



