交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【カードリスト】神楽 遊次 作:湯
神楽遊次が作中で使用したカードの一覧。
本編で使用するカードが増えるたびにこのページが更新されるため、
ネタバレを含みます。
話数ごとにカードを追加していくため、
まだ読んでいない話数のカードを避けることは可能です。
使用テーマ:妖義賊(ミスティックラン)
テーマの特徴は
・相手のカードを奪う
・相手のモンスターを素材とした時に新たな効果を得る
・2ターン後に墓地から除外し効果を発動する「予告状」カードを使う
(実際は2ターン経つ前に別のカード効果で墓地から除外し効果を使うのがほとんど)
■第2・3話初登場カード
【モンスター】
■妖義賊-ゴエモン
儀式モンスター
レベル7/地/戦士/攻撃力2500 守備力2000
「予告状」儀式魔法カードにより降臨。
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:元々の持ち主が相手となるカードが自分フィールドに存在する限り、
自分フィールドのモンスターは相手の効果の対象にならない。
②:相手の墓地のモンスター、または魔法・罠カード1枚を対象として発動する。
モンスターカードの場合、そのカードを自分フィールドに特殊召喚し、
魔法・罠カードの場合、自分フィールドにセットする。
③:このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターをリリースして儀式召喚された場合、以下の効果を得る。
元々の持ち主が相手となる自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分、自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力をアップする。
口上「桜吹雪の舞う中に、現れたるは荒野の義賊」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/YnblaqH
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-怪盗ルパン
エクシーズモンスター
ランク4/闇/戦士/攻撃力2100 守備力1500
レベル4モンスター×2
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを4として扱う。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし、コントロールを得る。
②:このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターを素材としている場合、以下の効果を得る。
自分の墓地の「予告状」カード1枚を対象として発動する。そのカードを除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
口上「夜に這い寄る不敵な魔の手、その技巧で勝利を奪い取れ」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/mcoDQUC
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-駿足のジロキチ
効果モンスター
レベル4/地/獣/攻撃力1600 守備力800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ミスティックラン」モンスターを1枚手札に加える。
②:このカードがリリースされた場合、
相手フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/6MJzyaS
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-助太刀のサルバトーレ
効果モンスター
レベル4/地/獣/攻撃力1700 守備力1300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この方法で特殊召喚した場合、
相手の墓地のモンスター1体を選び、自分フィールドに特殊召喚できる。
②:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合に発動できる。
デッキから『予告状』魔法カード1枚を手札に加える。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/iEwZtaH
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-早撃ちのキッド
効果モンスター
レベル4/地/戦士/攻撃力1700 守備力1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
手札から「ミスティックラン」モンスター1体を特殊召喚する。
②:手札から「予告状」カードを捨て、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/Bqv8y25
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-士君子のブラックバード
効果モンスター
レベル4/地/鳥獣/攻撃力1500 守備力1400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。その後、破壊したその魔法・罠カードを自分フィールドにセットする。
②:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに墓地の「予告状」カードを除外することができる。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/HvbmmGT
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
【魔法】
■爆炎の予告状
通常魔法
①:このカードは発動後、墓地に送られる。
このカードの発動後2回目の自分メインフェイズに、このカードを墓地から除外できる。
②:このカードが墓地から除外された場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
■儀式の予告状
儀式魔法
「ミスティックラン」儀式モンスターの降臨に必要。
①:このカードは発動後、墓地に送られる。
このカードの発動後2回目の自分メインフェイズに、このカードを墓地から除外できる。
②:このカードが墓地から除外された場合に発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札・デッキから「ミスティックラン」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
■妖義賊の即日決行
速攻魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールド上の「ミスティックラン」モンスター1体をリリースして発動する。
デッキから「予告状」魔法カードを1枚墓地に送る。
その後、そのカードを墓地から除外する。
この効果の発動後、この効果で除外したカード以外の「予告状」魔法カードの効果は使用できない。
【罠】
■妖義賊の羽衣
通常罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはこのターン、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:墓地のこのカードを除外し、墓地のレベル4以下の「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
■第6・7話初登場カード
【モンスター】
■妖義賊-快傑ゾロ
融合モンスター
レベル7/光/獣/攻撃力2800 守備力1800
「ミスティックラン」モンスター + 元々の持ち主が相手となるモンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
②:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在し、
相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にして破壊する。
口上「悪しきを挫く至高の剣士が、闇夜を斬り裂く一閃を放つ」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/R2ef2Uj
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-忍びのイルチメ
効果モンスター
レベル4/地/戦士/攻撃力1500 守備力1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ミスティックラン」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:手札から「予告状」カードを1枚捨てて発動できる。
相手の手札を確認し、その中からレベル4以下のモンスター1体を選ぶ。
そのモンスターを効果を無効化し、自分フィールドに特殊召喚する。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/xBnMfae
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-剛腕のナンゴウ
ペンデュラムモンスター
レベル6/地/獣戦士/攻撃力2400 守備力1900 スケール2
【P効果】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはこのターン、1度のバトルフェイズで2回攻撃できる。
【モンスター効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドに存在する限り、自分の「ミスティックラン」モンスターは戦闘で破壊されない。
②:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在し、
このカード以外の自分の「ミスティックラン」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
このカードをリリースし、そのモンスターの攻撃力を2400アップする。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/l0XP4F1
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
【魔法】
■融合の予告状
通常魔法
①:このカードは発動後、墓地に送られる。
このカードの発動後2回目の自分メインフェイズに、このカードを墓地から除外できる。
②:このカードが墓地から除外された場合に発動できる。
自分の手札・フィールドから、「ミスティックラン」融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚したモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
そのモンスターの攻撃力は、ダメージステップの間0となる。
■妖義賊の施し
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの元々の持ち主が相手となるカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地に送り、デッキからカードを2枚ドローする。
■妖義賊の大爆破
速攻魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合に発動できる。
フィールドのカードを2枚選び、そのカードを破壊する。
■妖義賊の復活
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:元々の持ち主が相手となるカードが自分フィールドに存在する場合、
墓地の「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地の「予告状」カード1枚を除外する。
【罠】
■妖義賊の下準備
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ミスティックラン」モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「予告状」カード1枚を墓地へ送り、
相手の墓地から魔法・罠カード1枚を選び自分フィールドにセットする。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ミスティックラン」モンスター3体を選んで発動できる。
選んだカードをデッキに戻し、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
■第15〜20話初登場カード
■妖義賊-神出鬼没のギルトン
リンクモンスター
リンク3/風/獣戦士/攻撃力2200
【リンクマーカー:左下/下/右下】
モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターをL素材にしている場合、
このカードは相手の効果で破壊されない。
②:このカードがL召喚した場合、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
その後、そのモンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材として融合・S・X・L召喚を行うか、
そのモンスターを含む手札・フィールドのモンスターをリリースして儀式召喚を行う。
③:このカードのリンク先にP召喚された場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
口上「権威を穿つ風雲児よ、今こそ逆境を覆す英雄となれ」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/0seLbZv
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-脱出のシェパード
効果モンスター
レベル3/地/獣/攻撃力900 守備力1100
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する。
②:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手の墓地のモンスター2体を選び、自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は0となる。
●相手はデッキからモンスター2体を選ぶ。自分は選んだモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は0となる。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/mbD8bgW
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-悪戯好きのオイレンシュピーゲル
効果モンスター
レベル3/風/魔法使い/攻撃力700 守備力1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、
このカードを手札から捨て、自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体と、
相手モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:相手モンスターが自分の「ミスティックラン」モンスターまたは
元々の持ち主が相手となるモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時、
墓地のこのカードを除外し、攻撃対象となったモンスター以外の
自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/ldmy2aw
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
P口上「天に弧を描く義の心、その輝きより現れ同胞の声に呼応せよ」
■妖義賊-美巧のアカホシ
ペンデュラムモンスター
レベル7/風/鳥獣/攻撃力2300 守備力2000 スケール8
【P効果】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:元々の持ち主が相手となるモンスター1体を対象とし、1~7までの任意のレベルを宣言して発動できる。
そのモンスターのレベルはターン終了時まで宣言したレベルになる。
【モンスター効果】
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の除外されている「予告状」カードを任意の枚数デッキに戻して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、
攻撃力がこの効果でデッキに戻した「予告状」カードの枚数×500アップし、
このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターの効果を受けない。
②:自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「ミスティックラン」Pカード1枚を手札に加える。
自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、
この効果で手札に加えるカードは2枚になる。
③:このカードがEXデッキに表側で存在し、自分のPゾーンにPカードが存在する場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/Beta2kb
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-雲龍のリヘイ
ペンデュラムモンスター
レベル6/闇/幻竜/攻撃力2300 守備力1700 スケール2
【P効果】
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨て、自分の墓地の「予告状」魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
この効果を使用するターン、自分は除外した「予告状」魔法カード以外の「予告状」魔法カードの効果を発動できない。
②:自分メインフェイズに発動できる。
Pゾーンのこのカードをデッキに戻し、デッキから「ミスティックラン」Pカード1枚をPゾーンに置く。
【モンスター効果】
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:元々の持ち主が相手となるカード1枚を墓地に送って発動できる。
デッキから「ミスティックラン」罠カード1枚を手札に加える。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/kl0jjqA
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-舞蛇のキク
ペンデュラムモンスター チューナー
レベル3/水/爬虫類/攻撃力1000 守備力1500 スケール8
【P効果】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
デッキから儀式モンスターまたは儀式魔法カード1枚を手札に加える。
その後、自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、自分はデッキから1枚ドローする。
【モンスター効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:P召喚したこのカードが存在する限り、戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
②:このカードが相手モンスターとの戦闘で破壊された場合に発動できる。
その相手モンスターのコントロールを得る。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/tsPN11Y
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-山嵐のユライ
ペンデュラムモンスター
レベル7/地/戦士/攻撃力2100 守備力2400 スケール8
【P効果】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が元々の持ち主が相手となるカードの効果を発動した場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、
相手モンスターはこのカード以外のモンスターを攻撃できない。
②:このカードは自分フィールドの元々の持ち主が相手となるカードの数だけ、
1ターンに戦闘・効果で破壊されない。
③:自分の墓地の「ミスティックラン」モンスター5体を対象として発動できる。
対象のカードから1枚を手札に加え、残りのカードを好きな順番でデッキの上に戻す。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/XAICnJf
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-誘惑のカルメン
ペンデュラムモンスター
レベル5/闇/魔法使い/攻撃力2000 守備力1900 スケール2
【P効果】
このカード名の①②のP効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから「ミスティックラン」モンスター1体を特殊召喚する。
②:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分の手札に加える。
【モンスター効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地のモンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
対象の自分の墓地の「ミスティックラン」モンスターを相手フィールドに特殊召喚し、
対象の相手フィールドのモンスターのコントロールを得る。
②:このカードが「ミスティックラン」モンスターの融合・S・X・L召喚の素材となった場合、
または「ミスティックラン」モンスターの儀式召喚のリリースとして使用された場合に発動できる。
EXデッキの表側表示のこのカードを手札に加える。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/dwkEFaw
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
【魔法】
■一攫千金の予告状
通常魔法
①:このカードは発動後、墓地に送られる。
このカードの発動後2回目の自分メインフェイズに、このカードを墓地から除外できる。
②:自分の手札が1枚以下で、このカードが墓地から除外された場合に発動できる。
自分はデッキから3枚ドローする。
■妖義賊の秘密回廊
フィールド魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の処理として、「予告状」魔法カード1枚をデッキから手札に加えることができる。
②:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター、または元々の持ち主が相手となるモンスターを対象とする
相手フィールドのモンスター効果が発動した場合に発動できる。
発動した効果を無効にする。
③:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスターがリリースされた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
【罠】
■妖義賊の見参
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに発動できる。
デッキから「ミスティックラン」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、
デッキから「ミスティックラン」カード1枚を手札に加えることができる。
②:墓地のこのカードを除外し、墓地の「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
■妖義賊の秘技
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
自分フィールドに「ミスティックラン」モンスターが存在する場合、
この効果は手札からも発動できる。
②:自分・相手ターンのエンドフェイズ時、このカードが墓地に存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
■第31〜32話初登場カード
【モンスター】
■妖義賊-深緑のロビン
効果モンスター
レベル4/風/戦士/攻撃力1800 守備力500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、
自分の墓地のレベル4以下の「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:手札から「予告状」カード1枚を捨て、
墓地の「ミスティックラン」魔法・罠1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
③:このカードがリリースされた場合、
相手フィールドの表側モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にする。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/PHAQB1t
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-戴火のプロメテ
ペンデュラムモンスター/チューナー
レベル4/火/炎/攻撃力1000 守備力200 スケール2
【P効果】
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ミスティックラン」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを効果を無効化して自分フィールドに特殊召喚する。
②:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくり、
その中から「ミスティックラン」カード1枚を選んで手札に加える。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
【モンスター効果】
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体をリリースし、
相手の除外状態のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
③:このカードがフィールドからEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/sNrvuKI
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
【罠】
■妖義賊の影縛り
通常罠
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手がカードの効果を発動した場合、そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の
このカード以外の自分のカード1枚をフィールドから墓地に送って発動できる。その効果を無効にする。
その後、そのカードがモンスターカードの場合、そのカードを自分フィールドに特殊召喚し、
魔法・罠カードの場合、自分フィールドにセットする。
無効にした魔法カードがPカードだった場合、自分のPゾーンにセットする。
■第38話初登場カード
【魔法】
■妖義賊の連携陣
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地・フィールド・EXデッキの表側から
「ミスティックラン」カードをそれぞれ1枚ずつデッキに戻し、
相手フィールドの表側カード1枚を対象として発動できる。
そのカードがモンスターカードの場合、コントロールを得て、
魔法・罠カードの場合、自分フィールドに置く。
②:元々の持ち主が相手となる自分フィールドのカード1枚を墓地へ送り、
自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはこのターン、相手の効果を受けない。
③:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する限り、
自分のモンスターの守備力は倍になる。
■第43〜45話初登場カード
【モンスター】
■妖義賊-幽玄のカリオストロ
シンクロモンスター
レベル8/闇/悪魔/攻撃力2700 守備力1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターをS素材としている場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
②:相手フィールドのモンスターが効果を発動した場合、
自分フィールドの元々の持ち主が相手となるカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果は「このカードのコントロールを相手に移す」となる。
口上「亡霊の囁きが幻影の賢者を呼び覚ます。光なき檻より甦り全てを欺け」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/k8GA3wQ
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
本編で使用するカードが増えるたびにこのページが更新されるため、
ネタバレを含みます。
話数ごとにカードを追加していくため、
まだ読んでいない話数のカードを避けることは可能です。
使用テーマ:妖義賊(ミスティックラン)
テーマの特徴は
・相手のカードを奪う
・相手のモンスターを素材とした時に新たな効果を得る
・2ターン後に墓地から除外し効果を発動する「予告状」カードを使う
(実際は2ターン経つ前に別のカード効果で墓地から除外し効果を使うのがほとんど)
■第2・3話初登場カード
【モンスター】
■妖義賊-ゴエモン
儀式モンスター
レベル7/地/戦士/攻撃力2500 守備力2000
「予告状」儀式魔法カードにより降臨。
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:元々の持ち主が相手となるカードが自分フィールドに存在する限り、
自分フィールドのモンスターは相手の効果の対象にならない。
②:相手の墓地のモンスター、または魔法・罠カード1枚を対象として発動する。
モンスターカードの場合、そのカードを自分フィールドに特殊召喚し、
魔法・罠カードの場合、自分フィールドにセットする。
③:このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターをリリースして儀式召喚された場合、以下の効果を得る。
元々の持ち主が相手となる自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分、自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力をアップする。
口上「桜吹雪の舞う中に、現れたるは荒野の義賊」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/YnblaqH
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-怪盗ルパン
エクシーズモンスター
ランク4/闇/戦士/攻撃力2100 守備力1500
レベル4モンスター×2
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを4として扱う。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし、コントロールを得る。
②:このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターを素材としている場合、以下の効果を得る。
自分の墓地の「予告状」カード1枚を対象として発動する。そのカードを除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
口上「夜に這い寄る不敵な魔の手、その技巧で勝利を奪い取れ」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/mcoDQUC
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-駿足のジロキチ
効果モンスター
レベル4/地/獣/攻撃力1600 守備力800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ミスティックラン」モンスターを1枚手札に加える。
②:このカードがリリースされた場合、
相手フィールドの表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/6MJzyaS
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-助太刀のサルバトーレ
効果モンスター
レベル4/地/獣/攻撃力1700 守備力1300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この方法で特殊召喚した場合、
相手の墓地のモンスター1体を選び、自分フィールドに特殊召喚できる。
②:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合に発動できる。
デッキから『予告状』魔法カード1枚を手札に加える。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/iEwZtaH
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-早撃ちのキッド
効果モンスター
レベル4/地/戦士/攻撃力1700 守備力1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
手札から「ミスティックラン」モンスター1体を特殊召喚する。
②:手札から「予告状」カードを捨て、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/Bqv8y25
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-士君子のブラックバード
効果モンスター
レベル4/地/鳥獣/攻撃力1500 守備力1400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。その後、破壊したその魔法・罠カードを自分フィールドにセットする。
②:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに墓地の「予告状」カードを除外することができる。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/HvbmmGT
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
【魔法】
■爆炎の予告状
通常魔法
①:このカードは発動後、墓地に送られる。
このカードの発動後2回目の自分メインフェイズに、このカードを墓地から除外できる。
②:このカードが墓地から除外された場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
■儀式の予告状
儀式魔法
「ミスティックラン」儀式モンスターの降臨に必要。
①:このカードは発動後、墓地に送られる。
このカードの発動後2回目の自分メインフェイズに、このカードを墓地から除外できる。
②:このカードが墓地から除外された場合に発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札・デッキから「ミスティックラン」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
■妖義賊の即日決行
速攻魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールド上の「ミスティックラン」モンスター1体をリリースして発動する。
デッキから「予告状」魔法カードを1枚墓地に送る。
その後、そのカードを墓地から除外する。
この効果の発動後、この効果で除外したカード以外の「予告状」魔法カードの効果は使用できない。
【罠】
■妖義賊の羽衣
通常罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはこのターン、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:墓地のこのカードを除外し、墓地のレベル4以下の「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
■第6・7話初登場カード
【モンスター】
■妖義賊-快傑ゾロ
融合モンスター
レベル7/光/獣/攻撃力2800 守備力1800
「ミスティックラン」モンスター + 元々の持ち主が相手となるモンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
②:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在し、
相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にして破壊する。
口上「悪しきを挫く至高の剣士が、闇夜を斬り裂く一閃を放つ」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/R2ef2Uj
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-忍びのイルチメ
効果モンスター
レベル4/地/戦士/攻撃力1500 守備力1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ミスティックラン」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:手札から「予告状」カードを1枚捨てて発動できる。
相手の手札を確認し、その中からレベル4以下のモンスター1体を選ぶ。
そのモンスターを効果を無効化し、自分フィールドに特殊召喚する。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/xBnMfae
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-剛腕のナンゴウ
ペンデュラムモンスター
レベル6/地/獣戦士/攻撃力2400 守備力1900 スケール2
【P効果】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはこのターン、1度のバトルフェイズで2回攻撃できる。
【モンスター効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドに存在する限り、自分の「ミスティックラン」モンスターは戦闘で破壊されない。
②:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在し、
このカード以外の自分の「ミスティックラン」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
このカードをリリースし、そのモンスターの攻撃力を2400アップする。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/l0XP4F1
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
【魔法】
■融合の予告状
通常魔法
①:このカードは発動後、墓地に送られる。
このカードの発動後2回目の自分メインフェイズに、このカードを墓地から除外できる。
②:このカードが墓地から除外された場合に発動できる。
自分の手札・フィールドから、「ミスティックラン」融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚したモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
そのモンスターの攻撃力は、ダメージステップの間0となる。
■妖義賊の施し
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの元々の持ち主が相手となるカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地に送り、デッキからカードを2枚ドローする。
■妖義賊の大爆破
速攻魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合に発動できる。
フィールドのカードを2枚選び、そのカードを破壊する。
■妖義賊の復活
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:元々の持ち主が相手となるカードが自分フィールドに存在する場合、
墓地の「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地の「予告状」カード1枚を除外する。
【罠】
■妖義賊の下準備
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ミスティックラン」モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「予告状」カード1枚を墓地へ送り、
相手の墓地から魔法・罠カード1枚を選び自分フィールドにセットする。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ミスティックラン」モンスター3体を選んで発動できる。
選んだカードをデッキに戻し、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
■第15〜20話初登場カード
■妖義賊-神出鬼没のギルトン
リンクモンスター
リンク3/風/獣戦士/攻撃力2200
【リンクマーカー:左下/下/右下】
モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターをL素材にしている場合、
このカードは相手の効果で破壊されない。
②:このカードがL召喚した場合、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
その後、そのモンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材として融合・S・X・L召喚を行うか、
そのモンスターを含む手札・フィールドのモンスターをリリースして儀式召喚を行う。
③:このカードのリンク先にP召喚された場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
口上「権威を穿つ風雲児よ、今こそ逆境を覆す英雄となれ」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/0seLbZv
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-脱出のシェパード
効果モンスター
レベル3/地/獣/攻撃力900 守備力1100
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する。
②:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体をリリースし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手の墓地のモンスター2体を選び、自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は0となる。
●相手はデッキからモンスター2体を選ぶ。自分は選んだモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は0となる。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/mbD8bgW
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-悪戯好きのオイレンシュピーゲル
効果モンスター
レベル3/風/魔法使い/攻撃力700 守備力1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、
このカードを手札から捨て、自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体と、
相手モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:相手モンスターが自分の「ミスティックラン」モンスターまたは
元々の持ち主が相手となるモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時、
墓地のこのカードを除外し、攻撃対象となったモンスター以外の
自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/ldmy2aw
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
P口上「天に弧を描く義の心、その輝きより現れ同胞の声に呼応せよ」
■妖義賊-美巧のアカホシ
ペンデュラムモンスター
レベル7/風/鳥獣/攻撃力2300 守備力2000 スケール8
【P効果】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:元々の持ち主が相手となるモンスター1体を対象とし、1~7までの任意のレベルを宣言して発動できる。
そのモンスターのレベルはターン終了時まで宣言したレベルになる。
【モンスター効果】
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の除外されている「予告状」カードを任意の枚数デッキに戻して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、
攻撃力がこの効果でデッキに戻した「予告状」カードの枚数×500アップし、
このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターの効果を受けない。
②:自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「ミスティックラン」Pカード1枚を手札に加える。
自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、
この効果で手札に加えるカードは2枚になる。
③:このカードがEXデッキに表側で存在し、自分のPゾーンにPカードが存在する場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/Beta2kb
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-雲龍のリヘイ
ペンデュラムモンスター
レベル6/闇/幻竜/攻撃力2300 守備力1700 スケール2
【P効果】
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨て、自分の墓地の「予告状」魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
この効果を使用するターン、自分は除外した「予告状」魔法カード以外の「予告状」魔法カードの効果を発動できない。
②:自分メインフェイズに発動できる。
Pゾーンのこのカードをデッキに戻し、デッキから「ミスティックラン」Pカード1枚をPゾーンに置く。
【モンスター効果】
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:元々の持ち主が相手となるカード1枚を墓地に送って発動できる。
デッキから「ミスティックラン」罠カード1枚を手札に加える。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/kl0jjqA
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-舞蛇のキク
ペンデュラムモンスター チューナー
レベル3/水/爬虫類/攻撃力1000 守備力1500 スケール8
【P効果】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
デッキから儀式モンスターまたは儀式魔法カード1枚を手札に加える。
その後、自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、自分はデッキから1枚ドローする。
【モンスター効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:P召喚したこのカードが存在する限り、戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
②:このカードが相手モンスターとの戦闘で破壊された場合に発動できる。
その相手モンスターのコントロールを得る。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/tsPN11Y
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-山嵐のユライ
ペンデュラムモンスター
レベル7/地/戦士/攻撃力2100 守備力2400 スケール8
【P効果】
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が元々の持ち主が相手となるカードの効果を発動した場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、
相手モンスターはこのカード以外のモンスターを攻撃できない。
②:このカードは自分フィールドの元々の持ち主が相手となるカードの数だけ、
1ターンに戦闘・効果で破壊されない。
③:自分の墓地の「ミスティックラン」モンスター5体を対象として発動できる。
対象のカードから1枚を手札に加え、残りのカードを好きな順番でデッキの上に戻す。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/XAICnJf
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-誘惑のカルメン
ペンデュラムモンスター
レベル5/闇/魔法使い/攻撃力2000 守備力1900 スケール2
【P効果】
このカード名の①②のP効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから「ミスティックラン」モンスター1体を特殊召喚する。
②:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分の手札に加える。
【モンスター効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地のモンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
対象の自分の墓地の「ミスティックラン」モンスターを相手フィールドに特殊召喚し、
対象の相手フィールドのモンスターのコントロールを得る。
②:このカードが「ミスティックラン」モンスターの融合・S・X・L召喚の素材となった場合、
または「ミスティックラン」モンスターの儀式召喚のリリースとして使用された場合に発動できる。
EXデッキの表側表示のこのカードを手札に加える。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/dwkEFaw
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
【魔法】
■一攫千金の予告状
通常魔法
①:このカードは発動後、墓地に送られる。
このカードの発動後2回目の自分メインフェイズに、このカードを墓地から除外できる。
②:自分の手札が1枚以下で、このカードが墓地から除外された場合に発動できる。
自分はデッキから3枚ドローする。
■妖義賊の秘密回廊
フィールド魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の処理として、「予告状」魔法カード1枚をデッキから手札に加えることができる。
②:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター、または元々の持ち主が相手となるモンスターを対象とする
相手フィールドのモンスター効果が発動した場合に発動できる。
発動した効果を無効にする。
③:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスターがリリースされた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
【罠】
■妖義賊の見参
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに発動できる。
デッキから「ミスティックラン」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合、
デッキから「ミスティックラン」カード1枚を手札に加えることができる。
②:墓地のこのカードを除外し、墓地の「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
■妖義賊の秘技
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
自分フィールドに「ミスティックラン」モンスターが存在する場合、
この効果は手札からも発動できる。
②:自分・相手ターンのエンドフェイズ時、このカードが墓地に存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
■第31〜32話初登場カード
【モンスター】
■妖義賊-深緑のロビン
効果モンスター
レベル4/風/戦士/攻撃力1800 守備力500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、
自分の墓地のレベル4以下の「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:手札から「予告状」カード1枚を捨て、
墓地の「ミスティックラン」魔法・罠1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
③:このカードがリリースされた場合、
相手フィールドの表側モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にする。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/PHAQB1t
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
■妖義賊-戴火のプロメテ
ペンデュラムモンスター/チューナー
レベル4/火/炎/攻撃力1000 守備力200 スケール2
【P効果】
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ミスティックラン」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを効果を無効化して自分フィールドに特殊召喚する。
②:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくり、
その中から「ミスティックラン」カード1枚を選んで手札に加える。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
【モンスター効果】
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体をリリースし、
相手の除外状態のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
③:このカードがフィールドからEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/sNrvuKI
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
【罠】
■妖義賊の影縛り
通常罠
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手がカードの効果を発動した場合、そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の
このカード以外の自分のカード1枚をフィールドから墓地に送って発動できる。その効果を無効にする。
その後、そのカードがモンスターカードの場合、そのカードを自分フィールドに特殊召喚し、
魔法・罠カードの場合、自分フィールドにセットする。
無効にした魔法カードがPカードだった場合、自分のPゾーンにセットする。
■第38話初登場カード
【魔法】
■妖義賊の連携陣
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地・フィールド・EXデッキの表側から
「ミスティックラン」カードをそれぞれ1枚ずつデッキに戻し、
相手フィールドの表側カード1枚を対象として発動できる。
そのカードがモンスターカードの場合、コントロールを得て、
魔法・罠カードの場合、自分フィールドに置く。
②:元々の持ち主が相手となる自分フィールドのカード1枚を墓地へ送り、
自分フィールドの「ミスティックラン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはこのターン、相手の効果を受けない。
③:自分フィールドに元々の持ち主が相手となるカードが存在する限り、
自分のモンスターの守備力は倍になる。
■第43〜45話初登場カード
【モンスター】
■妖義賊-幽玄のカリオストロ
シンクロモンスター
レベル8/闇/悪魔/攻撃力2700 守備力1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが元々の持ち主が相手となるモンスターをS素材としている場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
②:相手フィールドのモンスターが効果を発動した場合、
自分フィールドの元々の持ち主が相手となるカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果は「このカードのコントロールを相手に移す」となる。
口上「亡霊の囁きが幻影の賢者を呼び覚ます。光なき檻より甦り全てを欺け」
モンスターデザイン:ttps://imgur.com/a/k8GA3wQ
※URLの最初に「h」を付けてURLを開くと画像を表示可能
現在のイイネ数 | 70 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
67 | 第1話:なんでも屋「Next」 | 773 | 2 | 2023-03-25 | - | |
84 | 第2話:妖義賊(ミスティックラン) | 599 | 0 | 2023-03-25 | - | |
65 | 第3話:相棒 | 591 | 0 | 2023-03-25 | - | |
60 | 第4話:動き出す影 | 504 | 0 | 2023-03-26 | - | |
70 | 【カードリスト】神楽 遊次 | 761 | 0 | 2023-03-26 | - | |
63 | 第5話:大災害「コラプス」 | 636 | 0 | 2023-03-27 | - | |
72 | 第6話:2000万のプライド | 535 | 0 | 2023-03-27 | - | |
70 | 第7話:悪しきを挫く至高の剣士 | 682 | 0 | 2023-03-29 | - | |
55 | 第8話:解き放たれた猟犬 | 492 | 0 | 2023-03-29 | - | |
57 | 第9話:陸・空・海を統べる者 | 449 | 0 | 2023-03-31 | - | |
64 | 第10話:悪しき魂を塗り潰す彩 | 479 | 0 | 2023-04-01 | - | |
89 | 【カードリスト】花咲 灯 | 650 | 0 | 2023-04-02 | - | |
66 | 第11話:番犬の尾を踏んだ日 | 529 | 0 | 2023-04-02 | - | |
66 | 第12話:雷の城塞 | 626 | 0 | 2023-04-04 | - | |
66 | 第13話:平穏を脅かす者に裁きを | 458 | 0 | 2023-04-06 | - | |
57 | 【カードリスト】イーサン・レイノルズ | 507 | 0 | 2023-04-07 | - | |
88 | 第14話:決戦前夜 | 682 | 0 | 2023-04-09 | - | |
78 | 【お知らせ】お久しぶりです。 | 1621 | 2 | 2024-02-09 | - | |
41 | 第15話:爆焔鉄甲(スチームアーミー) | 509 | 2 | 2025-01-06 | - | |
46 | 第16話:魂の衝突 | 496 | 2 | 2025-01-13 | - | |
43 | 第17話:EDEN TO HELL | 428 | 0 | 2025-01-22 | - | |
53 | 第18話:憤怒の白煙 | 507 | 1 | 2025-01-29 | - | |
34 | 第19話:天に弧を描く義の心 | 365 | 2 | 2025-02-05 | - | |
33 | 第20話:To The Next | 401 | 1 | 2025-02-12 | - | |
37 | 【カードリスト】鉄城 怜央 | 322 | 0 | 2025-02-12 | - | |
35 | 第21話:踏み出す1歩目 | 344 | 0 | 2025-02-19 | - | |
27 | 第22話:伸し掛かる天井 | 385 | 0 | 2025-02-26 | - | |
33 | 第23話:壁に非ず | 354 | 0 | 2025-03-05 | - | |
23 | 第24話:滅亡へのカウントダウン | 439 | 0 | 2025-03-12 | - | |
22 | セカンド・コラプス編 あらすじ | 396 | 0 | 2025-03-12 | - | |
35 | 第25話:アクセラレーション! | 421 | 0 | 2025-03-19 | - | |
26 | 第26話:虹色のサーキット | 370 | 3 | 2025-03-26 | - | |
20 | 第27話:ふたりの出会い | 230 | 0 | 2025-04-02 | - | |
31 | 第28話:親と子 | 235 | 0 | 2025-04-09 | - | |
25 | 第29話:心の壁 | 295 | 0 | 2025-04-16 | - | |
28 | 第30話:無償の愛 | 283 | 0 | 2025-04-23 | - | |
32 | 第31話:開幕 ヴェルテクス・デュエリア | 389 | 0 | 2025-04-30 | - | |
35 | 第32話:究極の難題 | 469 | 0 | 2025-05-07 | - | |
34 | 第33話:願いの炎 | 342 | 0 | 2025-05-14 | - | |
41 | 第34話:ただそれだけ | 380 | 0 | 2025-05-21 | - | |
29 | 第35話:シークレット・ミッション | 243 | 0 | 2025-05-28 | - | |
32 | 【カードリスト】七乃瀬 美蘭 | 361 | 0 | 2025-05-28 | - | |
33 | 第36話:欲なき世界 | 326 | 0 | 2025-06-04 | - | |
36 | 第37話:禅問答 | 340 | 0 | 2025-06-11 | - | |
27 | 第38話:紅と蒼の輪舞 | 187 | 0 | 2025-06-18 | - | |
25 | 第39話:玉座 | 201 | 0 | 2025-06-25 | - | |
29 | 第40話:"億"が動く裏世界 | 331 | 0 | 2025-07-02 | - | |
24 | 第41話:生粋のギャンブラー | 186 | 0 | 2025-07-09 | - | |
29 | 第42話:運命のコイントス | 247 | 0 | 2025-07-16 | - | |
29 | 第43話:王選(レガルバロット) | 209 | 0 | 2025-07-23 | - | |
27 | 第44話:願いの芽を摘む覚悟 | 261 | 2 | 2025-07-30 | - | |
23 | 第45話:答え | 193 | 0 | 2025-08-06 | - | |
21 | 第46話:潜入作戦 | 184 | 0 | 2025-08-13 | - | |
26 | 第47話:心の象徴 | 190 | 0 | 2025-08-20 | - | |
21 | 第48話:繋ぐ雷電 | 278 | 0 | 2025-08-27 | - | |
23 | 第49話:帳が上がる時、帳は下りる | 244 | 3 | 2025-09-03 | - | |
17 | 第50話:影を焼き尽くす暁光 | 162 | 0 | 2025-09-10 | - | |
2 | 第51話:夜明け | 44 | 0 | 2025-09-17 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/17 15:21 評価 8点 《天岩戸》「星6《威光魔人》のそれ、永續などで[召喚に成功した…
- 09/17 11:56 SS 第51話:夜明け
- 09/17 09:45 評価 9点 《バイオレンス・ウィッチ》「《バイオレット・ウィッチ》のリメイ…
- 09/17 08:41 評価 1点 《戦士抹殺》「 剣を構えた戦士が、今正にスナイパーの標的になり…
- 09/17 01:52 評価 9点 《竜の精神》「(2)の墓地からセット効果が強い万能無効カウンター…
- 09/17 01:23 評価 8点 《停戦協定》「 対リバースモンスター殲滅兵器の罠カード…と思い…
- 09/17 01:05 一言 昔のカードのカード画像みてノスタルジックになってからのカード評価見…
- 09/17 00:43 評価 1点 《古代のトカゲ戦士》「 《ストーン・アルマジラー》の色違いとの…
- 09/17 00:28 評価 1点 《トゲトゲ神の殺虫剤》「 トゲトゲ神が所有する殺虫剤との事で、…
- 09/17 00:18 評価 1点 《破壊のゴーレム》「 まんまド直球なネーミングセンスが草である…
- 09/16 23:11 デッキ ジェムナイトティアラメンツ
- 09/16 20:38 デッキ シンクロ・フェローズ
- 09/16 20:27 評価 6点 《次元幽閉》「 シャークニキがアニメで使用したカードにして、普…
- 09/16 19:29 一言 そういえば、ここのサイトに投稿したSSってハーメルンとかにも投稿して…
- 09/16 17:48 評価 7点 《神炎皇ウリア》「《オシリスの天空竜》がモデルであろう三幻魔の…
- 09/16 17:40 評価 7点 《超電導戦士 リニア・マグナム±》「AIBOじゃなくて三沢君いた…
- 09/16 13:54 SS 第三十四話・2
- 09/16 13:41 評価 10点 《黒薔薇と荊棘の魔女》「昔のアキをイメージした様な出で立ちの…
- 09/16 13:39 評価 6点 《収縮》「 《巨大化》の対みたいな存在だが、その《巨大化》自体…
- 09/16 13:30 評価 7点 《マタドール降臨の儀式 ダーク・パセオ》「若本ボイスが印象的な…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



