交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー 作:どらっせ
「俺のターン。ドロー。」
先攻 遊児 LP4000
手札×1
フィールド:《HERO's シールド・バンカー》《HERO's ファントム・バンデット》
魔法・罠:セット×1
後攻 灰垣 LP4000
手札×6
「フィールド魔法《灰滅の都 オブシディム》発動。お前の特殊召喚されたモンスターは全て炎族となる!さらに手札の《滅亡龍 ヴェイドス》の効果発動。」
《灰滅の都 オブシディム》
フィールド魔法
①:自分ターンの間、相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスターは炎族になる。
②:自分エンドフェイズに、自分の墓地の「灰滅の都 オブシディム」1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
③:フィールドゾーンのこのカードが、破壊された場合または除外された場合に発動できる。デッキから「灰滅」モンスター1体を特殊召喚する。
《滅亡龍 ヴェイドス》
星9/闇属性/炎族/攻撃力2800
①:このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、フィールドゾーンのカード1枚を対象として発動できる。このカードを相手フィールドに特殊召喚し、対象のカードを破壊する。その後、デッキから「灰滅」永続罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットできる。
「自身をお前の場に特殊召喚!さらに《灰滅の都 オブシディム》を破壊して《果てなき灰滅》を手札に。」
「俺の場にモンスターを特殊召喚…!?」
禍々しく燃える炎を宿す、外骨格ばかりで体内の炎が丸見えの巨大な龍が遊児の場に押し入る。
『《ヴェイドス》…恐ろしい力を秘めているに違いない。油断するな、遊児!』
「わかってるさ!でもこのカードを使うのは今じゃないな…。」
「何も無いなら進ませてもらう。《オブシディム》が破壊されたので効果発動。デッキの《灰滅せし都の王》を特殊召喚。」
《灰滅せし都の王》
星8/闇属性/炎族/守備力2700
②:自分メインフェイズに発動できる。手札から「灰滅せし都の王」以外の「灰滅」モンスター1体を特殊召喚する。相手フィールドに攻撃力2800以上のモンスターが存在する場合、代わりにデッキから選ぶ事もできる。
「《灰滅せし都の王》の効果で手札の「灰滅」を特殊召喚…しかしお前の場に《ヴェイドス》がいるためデッキから《灰滅せし都の英雄》を特殊召喚!悪しき龍を討ち果たすため、白き灰に染まりし英雄が現れる!」
《灰滅せし都の英雄》
星7/闇属性/炎族/攻撃力2600
②:自分・相手のメインフェイズに、フィールドの炎族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果で「滅亡龍 ヴェイドス」を破壊した場合、さらにデッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。
「悪しき龍、って…お前が俺のとこに呼びつけたやつだろ!マッチポンプなヒーローなんて初めて見たぜ…。」
「お前がヒーロー使いを名乗ろうが真のヒーローはこいつだ!《灰滅せし都の英雄》の効果発動!炎族モンスター1体を破壊する。さらに2枚目の《オブシディム》を場に置く。《ヴェイドス》を打ち砕け!」
《英雄》が放った一撃が《ヴェイドス》の身を裂く。…そして《ヴェイドス》から放たれた炎塊は遊児の場に広がっていく…。
「お、おい!これは何なんだ!炎が俺の場を、モンスターを焼き尽くしていくぞ!?」
「《ヴェイドス》の効果!お前の場から墓地に行けば場のモンスター全てを破壊する!」
②:このカードが相手フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。
「させてたまるか!《シールド・バンカー》の効果発動!墓地の《ソーサリー》を除外して1度だけ《ファントム・バンデット》を破壊から守る!そして《ソーサリー》の効果で除外されたから自らを手札に!」
『遊児!《ファントム・バンデット》!後は任せたぞ!』
『仲間を潰してまで俺達を倒そうとしやがった!そこまでするかよ!』
「気をつけろ!まだ灰垣には手札が残ってる!」
「手札から《灰滅の憤怒》を発動し、《灰滅せし都の巫女》をデッキから墓地へ、《英雄》を手札に。」
《灰滅の憤怒》
通常魔法
①:デッキから炎族・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。その後、自分の墓地からレベル5以上の炎族モンスター1体を手札に加える事ができる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は炎族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
「そして場に《オブシディム》があるから《英雄》を特殊召喚!」
①:フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
「バトル!《ファントム・バンデット》を攻撃!」
《灰滅せし都の英雄》
攻撃力2600
《HERO's ファントム・バンデット》
攻撃力2400
遊児 LP4000→3800
「ぐう…っ!」
「カード1枚を伏せ、墓地のもう1枚の《オブシディム》をデッキに戻して1枚ドロー。ターンエンドだ。」
「へへっ。やり方は気に入らないけどなんか面白くなってきたじゃねぇか!俺のターン!ドロー!」
先攻 遊児 LP3800
手札×3
魔法・罠:セット×1
後攻 灰垣 LP4000
手札×4
フィールド:《灰滅せし都の英雄》
魔法・罠:セット×1
フィールド:《灰滅の都 オブシディム》
「英雄…ってことはあっちもヒーローってことで良いんだよな?まぁそれはそうとして…。
まずは手札から罠カード《HERO'sリバイバル》発動!手札の《ソーサリー》を捨てて《ソルジャー》をデッキから特殊召喚!」
《HERO'sリバイバル》
通常罠
このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から発動することができる。
①手札を1枚捨てて発動できる。デッキからレベル4以下の「HERO's」モンスター1体を特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「HERO」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
「《ソルジャー》の効果発動!《融合》を使う時墓地のカードも素材に使える!《融合回収》を発動し、《融合》《シーフ》を手札に加えて《シーフ》を召喚!
その効果を発動し、デッキの《クラウン》を墓地に送る!」
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「HERO's」カード1枚を墓地へ送る。
「準備完了!《融合》で場の《シーフ》と墓地の《クラウン》で融合!行くぜ、《HERO's スター・ジョーカー》!」
《HERO's スター・ジョーカー》
星6/風属性/幻想魔族/攻撃力0
『この場で私が出てくるとはね。ジャストな所、かな?』
「頼りにしてるぜ。素材になった《シーフ》の効果でデッキの《HERO's大逆転》を手札に、墓地から素材になって除外された《クラウン》の効果でお互い1ドロー!
本命の《スター・ジョーカー》の効果を《シールド・バンカー》を除外して発動!お前の《英雄》をターンの終わりまで除外して攻撃力を吸収!」
「永続罠《果てなき灰滅》。手札の《ヴェイドス》場の《英雄》で融合召喚。」
《果てなき灰滅》
永続罠
①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。「滅亡龍 ヴェイドス」を含む、自分・相手フィールドのモンスターを融合素材とし、炎族の融合モンスター1体を融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は、その融合素材としたモンスターの数×500アップする。
「《灰滅せし成れの果て》。最果てにて白き灰に染まるがいい。融合召喚!」
《灰滅せし成れの果て》
星8/闇属性/炎族/融合/攻撃力2900→3900
炎族モンスター×2
①このカードが融合召喚した場合、自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
②:このカードが相手の炎族モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを破壊する。この効果を自分のターンに発動した場合、このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。
「破壊が出来なかったか!これじゃ《スター・ジョーカー》の攻撃力も上がらない…!」
「《ヴェイドス》2枚目は《クラウン》でドローしたカード。仇になったようだな!」
「いいや、まだだ!俺は諦めない!カード2枚を伏せてターンエンド!」
「いい加減諦めて白に染まるがいい!俺のターン!ドロー!」
先攻 遊児 LP3800
手札×0
フィールド:《HERO's スター・ジョーカー》《HERO's ソルジャー》
魔法・罠:セット×3
後攻 灰垣 LP4000
手札×5
フィールド:《灰滅せし成れの果て》
魔法・罠:《果てなき灰滅》
フィールド:《灰滅の都 オブシディム》
「魔法カード《カオティック・エレメンツ》発動!墓地の《ヴェイドス》を手札に加えてセットカード1枚を破壊!」
《カオティック・エレメンツ》
通常魔法
①:自分のデッキ・墓地からレベル5以上で炎族・水族の光・闇属性モンスター1体を手札に加える。その後、自分の墓地に炎族・水族モンスターが3体以上存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。
破壊されたカードは罠カード。しかしこのカードは破壊された時にも効果が使える!
「…破壊された《HERO'sルール1 5・F》の効果発動!俺の墓地の《HERO's ソーサリー》を除外する!そして《ソーサリー》の効果で手札に戻る!」
②:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。墓地に存在する「HERO's」モンスター1体を除外する。
「手札にカードを増やして何になる?《果てなき灰滅》の効果発動!手札の《ヴェイドス》そして場の炎族モンスター…。《灰滅の都 オブシディム》で炎族になっているお前のモンスター2体で融合召喚!」
『く…頼む、遊児、必ず勝つのだ…!破滅の光を滅ぼすために…!』
場の《スター・ジョーカー》《ソルジャー》が《ヴェイドス》に吸収されてしまう。そして、《ヴェイドス》の身体から蒼い炎が迸る!
「融合召喚!全てを白き灰へと浄化せし永遠の龍!《滅亡なき闇 ヴェイドス》!」
《滅亡なき闇 ヴェイドス》
星10/闇属性/炎族/攻撃力3000→4500
「滅亡龍 ヴェイドス」+レベル9以下の炎族モンスター2体以上
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは効果では破壊されず、相手はこのカードをモンスターの効果の対象にできない。
③:相手がフィールドの魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分のフィールドの表側表示の「灰滅」カード1枚を墓地へ送って発動できる。そのカードを破壊する。
「その効果により!お前の魔法・罠カード全てを破壊する!」
遊児の頼みの綱であるセットカードに、《滅亡なき闇 ヴェイドス》から放たれる炎が襲いかかる…!
先攻 遊児 LP4000
手札×1
フィールド:《HERO's シールド・バンカー》《HERO's ファントム・バンデット》
魔法・罠:セット×1
後攻 灰垣 LP4000
手札×6
「フィールド魔法《灰滅の都 オブシディム》発動。お前の特殊召喚されたモンスターは全て炎族となる!さらに手札の《滅亡龍 ヴェイドス》の効果発動。」
《灰滅の都 オブシディム》
フィールド魔法
①:自分ターンの間、相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスターは炎族になる。
②:自分エンドフェイズに、自分の墓地の「灰滅の都 オブシディム」1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
③:フィールドゾーンのこのカードが、破壊された場合または除外された場合に発動できる。デッキから「灰滅」モンスター1体を特殊召喚する。
《滅亡龍 ヴェイドス》
星9/闇属性/炎族/攻撃力2800
①:このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、フィールドゾーンのカード1枚を対象として発動できる。このカードを相手フィールドに特殊召喚し、対象のカードを破壊する。その後、デッキから「灰滅」永続罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットできる。
「自身をお前の場に特殊召喚!さらに《灰滅の都 オブシディム》を破壊して《果てなき灰滅》を手札に。」
「俺の場にモンスターを特殊召喚…!?」
禍々しく燃える炎を宿す、外骨格ばかりで体内の炎が丸見えの巨大な龍が遊児の場に押し入る。
『《ヴェイドス》…恐ろしい力を秘めているに違いない。油断するな、遊児!』
「わかってるさ!でもこのカードを使うのは今じゃないな…。」
「何も無いなら進ませてもらう。《オブシディム》が破壊されたので効果発動。デッキの《灰滅せし都の王》を特殊召喚。」
《灰滅せし都の王》
星8/闇属性/炎族/守備力2700
②:自分メインフェイズに発動できる。手札から「灰滅せし都の王」以外の「灰滅」モンスター1体を特殊召喚する。相手フィールドに攻撃力2800以上のモンスターが存在する場合、代わりにデッキから選ぶ事もできる。
「《灰滅せし都の王》の効果で手札の「灰滅」を特殊召喚…しかしお前の場に《ヴェイドス》がいるためデッキから《灰滅せし都の英雄》を特殊召喚!悪しき龍を討ち果たすため、白き灰に染まりし英雄が現れる!」
《灰滅せし都の英雄》
星7/闇属性/炎族/攻撃力2600
②:自分・相手のメインフェイズに、フィールドの炎族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果で「滅亡龍 ヴェイドス」を破壊した場合、さらにデッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。
「悪しき龍、って…お前が俺のとこに呼びつけたやつだろ!マッチポンプなヒーローなんて初めて見たぜ…。」
「お前がヒーロー使いを名乗ろうが真のヒーローはこいつだ!《灰滅せし都の英雄》の効果発動!炎族モンスター1体を破壊する。さらに2枚目の《オブシディム》を場に置く。《ヴェイドス》を打ち砕け!」
《英雄》が放った一撃が《ヴェイドス》の身を裂く。…そして《ヴェイドス》から放たれた炎塊は遊児の場に広がっていく…。
「お、おい!これは何なんだ!炎が俺の場を、モンスターを焼き尽くしていくぞ!?」
「《ヴェイドス》の効果!お前の場から墓地に行けば場のモンスター全てを破壊する!」
②:このカードが相手フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。
「させてたまるか!《シールド・バンカー》の効果発動!墓地の《ソーサリー》を除外して1度だけ《ファントム・バンデット》を破壊から守る!そして《ソーサリー》の効果で除外されたから自らを手札に!」
『遊児!《ファントム・バンデット》!後は任せたぞ!』
『仲間を潰してまで俺達を倒そうとしやがった!そこまでするかよ!』
「気をつけろ!まだ灰垣には手札が残ってる!」
「手札から《灰滅の憤怒》を発動し、《灰滅せし都の巫女》をデッキから墓地へ、《英雄》を手札に。」
《灰滅の憤怒》
通常魔法
①:デッキから炎族・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。その後、自分の墓地からレベル5以上の炎族モンスター1体を手札に加える事ができる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は炎族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
「そして場に《オブシディム》があるから《英雄》を特殊召喚!」
①:フィールドゾーンに「灰滅の都 オブシディム」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
「バトル!《ファントム・バンデット》を攻撃!」
《灰滅せし都の英雄》
攻撃力2600
《HERO's ファントム・バンデット》
攻撃力2400
遊児 LP4000→3800
「ぐう…っ!」
「カード1枚を伏せ、墓地のもう1枚の《オブシディム》をデッキに戻して1枚ドロー。ターンエンドだ。」
「へへっ。やり方は気に入らないけどなんか面白くなってきたじゃねぇか!俺のターン!ドロー!」
先攻 遊児 LP3800
手札×3
魔法・罠:セット×1
後攻 灰垣 LP4000
手札×4
フィールド:《灰滅せし都の英雄》
魔法・罠:セット×1
フィールド:《灰滅の都 オブシディム》
「英雄…ってことはあっちもヒーローってことで良いんだよな?まぁそれはそうとして…。
まずは手札から罠カード《HERO'sリバイバル》発動!手札の《ソーサリー》を捨てて《ソルジャー》をデッキから特殊召喚!」
《HERO'sリバイバル》
通常罠
このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から発動することができる。
①手札を1枚捨てて発動できる。デッキからレベル4以下の「HERO's」モンスター1体を特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「HERO」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
「《ソルジャー》の効果発動!《融合》を使う時墓地のカードも素材に使える!《融合回収》を発動し、《融合》《シーフ》を手札に加えて《シーフ》を召喚!
その効果を発動し、デッキの《クラウン》を墓地に送る!」
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「HERO's」カード1枚を墓地へ送る。
「準備完了!《融合》で場の《シーフ》と墓地の《クラウン》で融合!行くぜ、《HERO's スター・ジョーカー》!」
《HERO's スター・ジョーカー》
星6/風属性/幻想魔族/攻撃力0
『この場で私が出てくるとはね。ジャストな所、かな?』
「頼りにしてるぜ。素材になった《シーフ》の効果でデッキの《HERO's大逆転》を手札に、墓地から素材になって除外された《クラウン》の効果でお互い1ドロー!
本命の《スター・ジョーカー》の効果を《シールド・バンカー》を除外して発動!お前の《英雄》をターンの終わりまで除外して攻撃力を吸収!」
「永続罠《果てなき灰滅》。手札の《ヴェイドス》場の《英雄》で融合召喚。」
《果てなき灰滅》
永続罠
①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。「滅亡龍 ヴェイドス」を含む、自分・相手フィールドのモンスターを融合素材とし、炎族の融合モンスター1体を融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は、その融合素材としたモンスターの数×500アップする。
「《灰滅せし成れの果て》。最果てにて白き灰に染まるがいい。融合召喚!」
《灰滅せし成れの果て》
星8/闇属性/炎族/融合/攻撃力2900→3900
炎族モンスター×2
①このカードが融合召喚した場合、自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
②:このカードが相手の炎族モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを破壊する。この効果を自分のターンに発動した場合、このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。
「破壊が出来なかったか!これじゃ《スター・ジョーカー》の攻撃力も上がらない…!」
「《ヴェイドス》2枚目は《クラウン》でドローしたカード。仇になったようだな!」
「いいや、まだだ!俺は諦めない!カード2枚を伏せてターンエンド!」
「いい加減諦めて白に染まるがいい!俺のターン!ドロー!」
先攻 遊児 LP3800
手札×0
フィールド:《HERO's スター・ジョーカー》《HERO's ソルジャー》
魔法・罠:セット×3
後攻 灰垣 LP4000
手札×5
フィールド:《灰滅せし成れの果て》
魔法・罠:《果てなき灰滅》
フィールド:《灰滅の都 オブシディム》
「魔法カード《カオティック・エレメンツ》発動!墓地の《ヴェイドス》を手札に加えてセットカード1枚を破壊!」
《カオティック・エレメンツ》
通常魔法
①:自分のデッキ・墓地からレベル5以上で炎族・水族の光・闇属性モンスター1体を手札に加える。その後、自分の墓地に炎族・水族モンスターが3体以上存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。
破壊されたカードは罠カード。しかしこのカードは破壊された時にも効果が使える!
「…破壊された《HERO'sルール1 5・F》の効果発動!俺の墓地の《HERO's ソーサリー》を除外する!そして《ソーサリー》の効果で手札に戻る!」
②:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。墓地に存在する「HERO's」モンスター1体を除外する。
「手札にカードを増やして何になる?《果てなき灰滅》の効果発動!手札の《ヴェイドス》そして場の炎族モンスター…。《灰滅の都 オブシディム》で炎族になっているお前のモンスター2体で融合召喚!」
『く…頼む、遊児、必ず勝つのだ…!破滅の光を滅ぼすために…!』
場の《スター・ジョーカー》《ソルジャー》が《ヴェイドス》に吸収されてしまう。そして、《ヴェイドス》の身体から蒼い炎が迸る!
「融合召喚!全てを白き灰へと浄化せし永遠の龍!《滅亡なき闇 ヴェイドス》!」
《滅亡なき闇 ヴェイドス》
星10/闇属性/炎族/攻撃力3000→4500
「滅亡龍 ヴェイドス」+レベル9以下の炎族モンスター2体以上
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは効果では破壊されず、相手はこのカードをモンスターの効果の対象にできない。
③:相手がフィールドの魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分のフィールドの表側表示の「灰滅」カード1枚を墓地へ送って発動できる。そのカードを破壊する。
「その効果により!お前の魔法・罠カード全てを破壊する!」
遊児の頼みの綱であるセットカードに、《滅亡なき闇 ヴェイドス》から放たれる炎が襲いかかる…!
現在のイイネ数 | 28 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
35 | turn1:HEROと恐獣の王者 | 337 | 4 | 2025-02-12 | - | |
36 | turn2:マイフェイバリットカード | 335 | 0 | 2025-02-12 | - | |
46 | turn3:落ちこぼれの闘士 | 255 | 0 | 2025-02-12 | - | |
38 | turn4:侵食の怪蟲 | 339 | 0 | 2025-02-12 | - | |
34 | turn5:ドローパンアンティデュエル! | 297 | 2 | 2025-02-13 | - | |
37 | turn6:装介、キレる。恐獣装の奥の手 | 320 | 2 | 2025-02-14 | - | |
33 | turn7:VSブルー寮、修行開始! | 295 | 2 | 2025-02-14 | - | |
40 | turn8:タッグデュエル!遊児&機藤! | 360 | 0 | 2025-02-16 | - | |
37 | turn9:復讐者と復讐者 | 277 | 0 | 2025-02-17 | - | |
51 | turn10:起動する機械天使 | 412 | 0 | 2025-02-17 | - | |
34 | turn11:アカデミア深夜大騒動 | 260 | 0 | 2025-02-19 | - | |
41 | turn12:カードの精霊 | 276 | 2 | 2025-02-21 | - | |
31 | turn13:魔王来たりて嵐吹く | 349 | 2 | 2025-02-23 | - | |
32 | turn14:神炎の盾 | 322 | 0 | 2025-02-26 | - | |
40 | turn15:2体の"キング" | 386 | 2 | 2025-03-03 | - | |
28 | turn16:破滅の気配 | 336 | 0 | 2025-03-09 | - | |
35 | turn17:謎の転校生 | 264 | 0 | 2025-03-14 | - | |
34 | turn18:蠢く白 | 242 | 0 | 2025-03-17 | - | |
28 | turn19:白く染まる | 251 | 0 | 2025-03-24 | - | |
22 | turn20:白の盟主、装介 | 159 | 0 | 2025-03-25 | - | |
26 | turn21:白の尖兵 | 248 | 0 | 2025-03-30 | - | |
28 | turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー | 247 | 2 | 2025-03-30 | - | |
25 | turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー | 321 | 2 | 2025-03-30 | - | |
27 | turn24:白き恐獣の王 | 292 | 2 | 2025-03-31 | - | |
30 | turn25:白に抗う | 235 | 0 | 2025-04-06 | - | |
29 | turn26:のしかかる責任 | 244 | 0 | 2025-04-13 | - | |
33 | turn27:怒りの兄弟デュエル | 300 | 0 | 2025-04-20 | - | |
31 | turn28:お前の態度が気に入らない | 284 | 0 | 2025-04-27 | - | |
35 | turn29:決戦の火蓋 | 273 | 0 | 2025-04-29 | - | |
39 | turn30:蟲喰VS機械天使 | 364 | 2 | 2025-05-03 | - | |
26 | turn31:因縁の再戦 | 260 | 0 | 2025-05-11 | - | |
32 | turn32:謎のHERO使い | 369 | 2 | 2025-05-11 | - | |
40 | turn33:ふたつのHERO | 286 | 0 | 2025-05-18 | - | |
29 | turn34:幻魔につつまれる世界 | 221 | 0 | 2025-05-25 | - | |
29 | turn35:光の幕引き | 215 | 0 | 2025-06-08 | - | |
27 | turn36:困ったコト3つ | 178 | 0 | 2025-06-08 | - | |
23 | turn37:意地はり | 166 | 0 | 2025-06-15 | - | |
18 | turn38:サイバー流の後継者 | 176 | 0 | 2025-06-22 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/08/24 新商品 デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ カードリスト追加。
- 08/28 17:07 評価 1点 《プロト・サイバー・ドラゴン》「 プロトタイプの《サイバー・ド…
- 08/28 15:16 評価 7点 《アビスケイル-ミヅチ》「《水精鱗》専用の装備カードで有る《ア…
- 08/28 14:54 評価 8点 《皇たる水精鱗-ネプトアビス》「晴れて《水精鱗》の皇となった《…
- 08/28 14:23 一言 烙印アニメ、ショートアニメで台詞は少ないし、解説もないけどあっとい…
- 08/28 13:34 デッキ ヘカトンケイル
- 08/28 13:25 評価 4点 《ジュラック・ヴェルヒプト》「レベル5のジュラックシンクロモン…
- 08/28 12:57 評価 5点 《真竜凰騎マリアムネP》「DOOD真竜新規の中でも特に何がやりたい…
- 08/28 12:29 デッキ グレイドルの罠
- 08/28 11:49 評価 5点 《ジュラック・ガリム》「ジュラックで唯一のレベル2チューナー。 …
- 08/28 11:17 コンボ マドルチェ ロマン。おろかな副葬の新コンボ。マドルチェのルートの例…
- 08/28 10:29 デッキ インフェルニティEX
- 08/28 10:26 評価 6点 《ハック・ワーム》「先行ならほぼ条件は無いようなものだが、後攻…
- 08/27 23:38 SS 86話 ティアドロップ その②
- 08/27 18:52 評価 7点 《燐廻の三弦猫》「《マジシャンズ・ソウルズ》+《アサルト・シン…
- 08/27 16:51 評価 5点 《伝説の決闘場》「??『伝説って?』 通常モンスター故に展開が…
- 08/27 16:46 評価 2点 《アーマード・サイバーン》「 人気テーマ【《サイバー・ドラゴン…
- 08/27 16:23 評価 9点 《ジュラック・アウロ》「元祖レベル1ジュラックチューナー。 自…
- 08/27 11:56 SS 第48話:繋ぐ雷電
- 08/27 08:38 評価 3点 《サイファー・スカウター》「 リンクスでの【《六武衆》】一強時…
- 08/27 08:22 評価 1点 《カードトレーダー》「 《打ち出の小槌》を差し引いてまでこのカ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




「英雄」がいる時点で「HERO's」VS「灰滅」は早い段階でやりたいと思ってたので、書きたかった回だったりします。 (2025-03-30 20:28)