交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
turn33:ふたつのHERO 作:どらっせ
幻魔が2体現れた段階、ホワイト寮前にて。
「ん!?なんだ!?ソリッドビジョンが安定しない!?」
誠弥と装介のデュエル中だったが、ソリッドビジョンが不安定になり、モンスターの姿にノイズが入り込み始める。恐らく、三幻魔のうち2体が現れたからだろう。
「これは…。幻魔が復活したのか。ついに!我等白の結社の宿願が叶う時が来たのか!」
「クソが…!装介も止めなきゃいけねぇのに…!遊児!幻魔なんてとっととぶっ潰してくれよ…!」
時を同じくして、遊児達のデュエル。ボナパルト教頭が幻魔《神炎皇ウリア》、《降雷皇ハモン》を召喚した状態からの再開。
「永続魔法《失落の霹靂》を発動し、手札を2枚伏せてターンエンドであるゾ!」
《失落の霹靂》
永続魔法
①:「降雷皇ハモン」を自身の方法で特殊召喚する場合、自分フィールドの裏側表示の魔法カードを墓地へ送る事もできる。
「おい、お前!名前なんて言うんだ?」
次のターンである謎の男がターンを開始する前に、遊児に名前を尋ねる。
「え、俺?明津 遊児だけど?」
「遊児。先に俺からやってもいいか?倒しちまったら悪ぃな!」
「へへっ、オシリス・レッドの大先輩なら譲らなきゃいけないな!こんな状況でも楽しもうとするアンタのデュエル、見せてくれよ!」
「よっしゃ、俺のターン!」
先攻 ボナパルト LP4000
手札×1
モンスター:《神炎皇ウリア》《降雷皇ハモン》
魔法・罠:《七精の解門》《失落の霹靂》セット×2
フィールド魔法:《失楽園》
後攻 謎の男&遊児 LP4000
手札×6
「じゃあ早速行かせてもらうぜ!魔法カード《EN-エンゲージ・ネオスペース》を発動!デッキの《E・HERO シャドー・ミスト》と手札の《N・グラン・モール》を墓地に送り、デッキの《E・HERO スピリット・ネオス》を特殊召喚!いくぜ、ネオス!」
《EN-エンゲージ・ネオスペース》
①:手札及びデッキからそれぞれ1体ずつ、
「N」モンスター1体と「E・HERO」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「N」モンスターまたはレベル5以上の「E・HERO」モンスター1体を特殊召喚し、自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。この効果で特殊召喚したモンスターが「E・HERO ネオス」の場合、その攻撃力は1000アップする。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》
②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「E・HERO」モンスターのカード名が記された魔法・罠カードまたは「融合」1枚を手札に加える。③:自分メインフェイズに発動できる。このカードを持ち主のデッキに戻し、デッキから「E・HERO」通常モンスター1体を特殊召喚する。
謎の男のデッキから爽快と現れたのは遊児と《シールド・バンカー》を先程救った謎のHEROだった。白いボディに青いラインが入った勇ましいフォルムが邪悪な大地に降り立つ。
「こいつはさっきのHEROか!かっけぇ!俺見た事ないぜこのヒーローは!」
「未知のヒーローに喜んでるところ悪いけど、今はデュエル中だぜ?サインは後にしろよ!
効果の続きで《融合》を手札に加える!
《スピリット・オブ・ネオス》の効果でデッキの《インスタント・コンタクト》を手札に加えて発動!ライフ1000を払ってこいつを召喚条件を無視して特殊召喚する!いくぜ!マイフェイバリットカード《E・HERO フレイム・ウィングマン》!」
《インスタント・コンタクト》
①:1000LPを払って発動できる。レベル7以下の、「E・HERO」モンスターまたは「N」モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。自分のフィールド及び墓地に「E・HERO ネオス」が存在しない場合、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、エンドフェイズに持ち主のEXデッキに戻る。
《E・HERO フレイム・ウィングマン》
星6/風属性/戦士族/融合/攻撃力2100
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ」
次に現れたのは片翼に加えて右腕の竜の頭のような形の武器が印象的なHERO。
「そして《スピリット・オブ・ネオス》の効果で本来の姿に戻る!《E・HERO ネオス》!」
《E・HERO ネオス》
星7/光属性/戦士族/攻撃力2500
「いくぜ2人共。魔法カード《融合》発動!
輝く翼で奇跡を起こせ!新たなHERO!融合召喚!《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》!」
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
星8/光属性/戦士族/融合/攻撃力3100
「E・HERO ネオス」+「ウィングマン」融合モンスター
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。フィールドのモンスターの属性の種類の数まで相手フィールドのカードを破壊する。
②:フィールドのこのカードは、攻撃力が自分の墓地のモンスターの数×300アップし、効果では破壊されない。
《ネオス》と《ウィングマン》が融合し、輝く翼を持つ《ネオス》が場に現れる。
「《シャイニング・ネオス・ウィングマン》の効果発動!フィールドのモンスターの属性の数までお前の場のカードを破壊する!
場には光と炎がいるから2枚破壊できる!本当は幻魔を破壊したいが…」
「幻魔達は《失楽園》によって守られているのであるゾ!無駄だったようであるゾ!」
「だが《失楽園》自体は守られてないよな!《失楽園》とセットカード1枚を破壊するぜ!」
破壊されたセットカードは《闇次元の解放》。
「くぅ…ッ!」
「バトルだ!《シャイニング・ネオス・ウィングマン》!《降雷皇ハモン》を攻撃!
ラス・オブ・シャイニング・シュート!」
墓地には《ネオス》、《フレイム・ウィングマン》、《グラン・モール》、《シャドー・ミスト》が存在するため、《ネオス・ウィングマン》は自らの効果で攻撃力を1200アップする。
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
攻撃力3100→4300
《降雷皇ハモン》
守備力4000
放たれた光弾により《ハモン》が粉々に打ち砕かれる。巻き起こる爆風がボナパルト教頭を吹き飛ばす。
ボナパルト LP4000→3700
「ぐおぉーッ!」
「《シャイニング・ネオス・ウィングマン》の効果発動!破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを受けてもらうぜ!」
③:このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
「効かぬわァ!《失落の霹靂》の更なる効果!受けるダメージを0にする!」
③:自分フィールドの表側表示の「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれかがフィールドから離れた場合に発動する。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
「あちゃー、防がれたか…。」
「でもこれで幻魔の1体は倒したぜ!残った幻魔も攻撃力0の《神炎皇ウリア》だけ!
やっぱり大したこと無さそうだぜ!」
「確かに今の《ウリア》の攻撃力は0だ。だが気をつけろよ、俺はカードを2枚伏せてターンエンドだ!」
「ぐぐぐ…!私のターン!ドローであるゾ!」
先攻 ボナパルト LP3700
手札×2
モンスター:《神炎皇ウリア》
魔法・罠:《七精の解門》《失落の霹靂》セット×1
後攻 謎の男&遊児 LP3000
手札×2
モンスター:《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
魔法・罠:セット×2
「手札から《混沌の召喚神》を召喚!リリースして手札の3体目の幻魔《幻魔皇ラビエル》の召喚条件を無視して特殊召喚!」
《幻魔皇ラビエル》
星10/闇属性/悪魔族/攻撃力4000
大地を突き破り現れたのは最後の幻魔。巨大な、果てしない威圧感を放つ幻魔。伝説で伝わる三幻神のカード《オベリスクの巨神兵》とよく似ている…。
そしてこの幻魔こそ、先程遊児に攻撃を仕掛けようとした幻魔だった。
「こいつは…さっきの!」
「とうとう幻魔3体揃い踏みか!へへっ、正直シャレにならねぇ!でもワクワクしないか!?遊児!」
「笑っていられるのも今のうちであるゾ!《失落園》を墓地の《混沌の召喚神》でデッキから手札に加えて発動!さらに2枚ドロー!
グフフフフ!《幻魔皇ラビエル》!そこの目障りな《HERO》を叩き潰せ!天界蹂躙拳!」
《幻魔皇ラビエル》
攻撃力4000
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
攻撃力4300
「手札の《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》を捨てて効果発動!《ラビエル》の攻撃力を倍にするのであるゾ!」
《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》
①:このカードを手札から捨て、自分フィールドの「幻魔皇ラビエル」1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターの攻撃力は倍になり、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
「攻撃力8000!?絶対マズイ!ど、どうすんだよ!!」
「慌てるなよ、ちゃんとどうにかしてお前のターンまで繋いでやるぜ!
手札から《E・HERO オネスティ・ネオス》の効果発動!攻撃力2500アップ!」
《E・HERO オネスティ・ネオス》
①:このカードを手札から捨て、フィールドの「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2500アップする。
《幻魔皇ラビエル》
攻撃力8000
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
攻撃力6800
謎の男&遊児 LP3000→1800
「ぐぅ…ッ!」
「ぐ…ッ!だが耐えたぜ!」
「おのれしぶといヒーロー共め!ターンエンドであるゾ!」
「よっしゃ俺のターン!ドロー!」
先攻 ボナパルト LP3700
手札×1
モンスター:《神炎皇ウリア》《幻魔皇ラビエル》
魔法・罠:《七精の解門》《失落の霹靂》セット×1
フィールド魔法:《失楽園》
後攻 謎の男&遊児 LP1800
謎の男 手札×1
遊児 手札×6
魔法・罠:セット×2
「手札から《融合》発動!《HERO's ソルジャー》と《ファイター》で融合!
いくぜ!マイフェイバリットカード《HERO's シールド・バンカー》!」
《HERO's シールド・バンカー》
星6/炎属性/岩石族/融合/攻撃力2100
「すげぇ!これがお前のHEROか!実は俺と同じHERO使いが居るって聞いてたけどこんな面白ぇヒーローを使うのか!」
「《ソルジャー》が素材になった事でデッキの《ウィッチ》を、《ファイター》が素材になった事でデッキの《融合回収》を手札に加える!
《融合回収》で墓地の《融合》《ファイター》を手札に加える!《ファイター》を召喚して効果発動!墓地の《ソルジャー》を特殊召喚!
《ソルジャー》の効果発動!これでこのターン、1度だけ融合する時墓地のHERO'sを除外して素材にできる!《融合》発動!手札の《ウィッチ》場の《ファイター》で融合召喚!《HERO's ミスティック・マジシャン》!」
《HERO's ミスティック・マジシャン》
星6/水属性/魔法使い族/融合/攻撃力2000
「もう1枚の《融合回収》発動!《融合》《ウィッチ》を手札に加えて《融合》!場の《ソルジャー》墓地の《ファイター》で融合召喚!《HERO's マジカル・フェンサー》!」
《HERO's マジカル・フェンサー》
星6/光属性/戦士族/融合/攻撃力2300
「融合HERO'sが3体!やっぱりすげぇぜ遊児!」
「ん!?なんだ!?ソリッドビジョンが安定しない!?」
誠弥と装介のデュエル中だったが、ソリッドビジョンが不安定になり、モンスターの姿にノイズが入り込み始める。恐らく、三幻魔のうち2体が現れたからだろう。
「これは…。幻魔が復活したのか。ついに!我等白の結社の宿願が叶う時が来たのか!」
「クソが…!装介も止めなきゃいけねぇのに…!遊児!幻魔なんてとっととぶっ潰してくれよ…!」
時を同じくして、遊児達のデュエル。ボナパルト教頭が幻魔《神炎皇ウリア》、《降雷皇ハモン》を召喚した状態からの再開。
「永続魔法《失落の霹靂》を発動し、手札を2枚伏せてターンエンドであるゾ!」
《失落の霹靂》
永続魔法
①:「降雷皇ハモン」を自身の方法で特殊召喚する場合、自分フィールドの裏側表示の魔法カードを墓地へ送る事もできる。
「おい、お前!名前なんて言うんだ?」
次のターンである謎の男がターンを開始する前に、遊児に名前を尋ねる。
「え、俺?明津 遊児だけど?」
「遊児。先に俺からやってもいいか?倒しちまったら悪ぃな!」
「へへっ、オシリス・レッドの大先輩なら譲らなきゃいけないな!こんな状況でも楽しもうとするアンタのデュエル、見せてくれよ!」
「よっしゃ、俺のターン!」
先攻 ボナパルト LP4000
手札×1
モンスター:《神炎皇ウリア》《降雷皇ハモン》
魔法・罠:《七精の解門》《失落の霹靂》セット×2
フィールド魔法:《失楽園》
後攻 謎の男&遊児 LP4000
手札×6
「じゃあ早速行かせてもらうぜ!魔法カード《EN-エンゲージ・ネオスペース》を発動!デッキの《E・HERO シャドー・ミスト》と手札の《N・グラン・モール》を墓地に送り、デッキの《E・HERO スピリット・ネオス》を特殊召喚!いくぜ、ネオス!」
《EN-エンゲージ・ネオスペース》
①:手札及びデッキからそれぞれ1体ずつ、
「N」モンスター1体と「E・HERO」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「N」モンスターまたはレベル5以上の「E・HERO」モンスター1体を特殊召喚し、自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。この効果で特殊召喚したモンスターが「E・HERO ネオス」の場合、その攻撃力は1000アップする。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》
②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「E・HERO」モンスターのカード名が記された魔法・罠カードまたは「融合」1枚を手札に加える。③:自分メインフェイズに発動できる。このカードを持ち主のデッキに戻し、デッキから「E・HERO」通常モンスター1体を特殊召喚する。
謎の男のデッキから爽快と現れたのは遊児と《シールド・バンカー》を先程救った謎のHEROだった。白いボディに青いラインが入った勇ましいフォルムが邪悪な大地に降り立つ。
「こいつはさっきのHEROか!かっけぇ!俺見た事ないぜこのヒーローは!」
「未知のヒーローに喜んでるところ悪いけど、今はデュエル中だぜ?サインは後にしろよ!
効果の続きで《融合》を手札に加える!
《スピリット・オブ・ネオス》の効果でデッキの《インスタント・コンタクト》を手札に加えて発動!ライフ1000を払ってこいつを召喚条件を無視して特殊召喚する!いくぜ!マイフェイバリットカード《E・HERO フレイム・ウィングマン》!」
《インスタント・コンタクト》
①:1000LPを払って発動できる。レベル7以下の、「E・HERO」モンスターまたは「N」モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。自分のフィールド及び墓地に「E・HERO ネオス」が存在しない場合、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、エンドフェイズに持ち主のEXデッキに戻る。
《E・HERO フレイム・ウィングマン》
星6/風属性/戦士族/融合/攻撃力2100
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ」
次に現れたのは片翼に加えて右腕の竜の頭のような形の武器が印象的なHERO。
「そして《スピリット・オブ・ネオス》の効果で本来の姿に戻る!《E・HERO ネオス》!」
《E・HERO ネオス》
星7/光属性/戦士族/攻撃力2500
「いくぜ2人共。魔法カード《融合》発動!
輝く翼で奇跡を起こせ!新たなHERO!融合召喚!《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》!」
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
星8/光属性/戦士族/融合/攻撃力3100
「E・HERO ネオス」+「ウィングマン」融合モンスター
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。フィールドのモンスターの属性の種類の数まで相手フィールドのカードを破壊する。
②:フィールドのこのカードは、攻撃力が自分の墓地のモンスターの数×300アップし、効果では破壊されない。
《ネオス》と《ウィングマン》が融合し、輝く翼を持つ《ネオス》が場に現れる。
「《シャイニング・ネオス・ウィングマン》の効果発動!フィールドのモンスターの属性の数までお前の場のカードを破壊する!
場には光と炎がいるから2枚破壊できる!本当は幻魔を破壊したいが…」
「幻魔達は《失楽園》によって守られているのであるゾ!無駄だったようであるゾ!」
「だが《失楽園》自体は守られてないよな!《失楽園》とセットカード1枚を破壊するぜ!」
破壊されたセットカードは《闇次元の解放》。
「くぅ…ッ!」
「バトルだ!《シャイニング・ネオス・ウィングマン》!《降雷皇ハモン》を攻撃!
ラス・オブ・シャイニング・シュート!」
墓地には《ネオス》、《フレイム・ウィングマン》、《グラン・モール》、《シャドー・ミスト》が存在するため、《ネオス・ウィングマン》は自らの効果で攻撃力を1200アップする。
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
攻撃力3100→4300
《降雷皇ハモン》
守備力4000
放たれた光弾により《ハモン》が粉々に打ち砕かれる。巻き起こる爆風がボナパルト教頭を吹き飛ばす。
ボナパルト LP4000→3700
「ぐおぉーッ!」
「《シャイニング・ネオス・ウィングマン》の効果発動!破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを受けてもらうぜ!」
③:このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
「効かぬわァ!《失落の霹靂》の更なる効果!受けるダメージを0にする!」
③:自分フィールドの表側表示の「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれかがフィールドから離れた場合に発動する。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
「あちゃー、防がれたか…。」
「でもこれで幻魔の1体は倒したぜ!残った幻魔も攻撃力0の《神炎皇ウリア》だけ!
やっぱり大したこと無さそうだぜ!」
「確かに今の《ウリア》の攻撃力は0だ。だが気をつけろよ、俺はカードを2枚伏せてターンエンドだ!」
「ぐぐぐ…!私のターン!ドローであるゾ!」
先攻 ボナパルト LP3700
手札×2
モンスター:《神炎皇ウリア》
魔法・罠:《七精の解門》《失落の霹靂》セット×1
後攻 謎の男&遊児 LP3000
手札×2
モンスター:《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
魔法・罠:セット×2
「手札から《混沌の召喚神》を召喚!リリースして手札の3体目の幻魔《幻魔皇ラビエル》の召喚条件を無視して特殊召喚!」
《幻魔皇ラビエル》
星10/闇属性/悪魔族/攻撃力4000
大地を突き破り現れたのは最後の幻魔。巨大な、果てしない威圧感を放つ幻魔。伝説で伝わる三幻神のカード《オベリスクの巨神兵》とよく似ている…。
そしてこの幻魔こそ、先程遊児に攻撃を仕掛けようとした幻魔だった。
「こいつは…さっきの!」
「とうとう幻魔3体揃い踏みか!へへっ、正直シャレにならねぇ!でもワクワクしないか!?遊児!」
「笑っていられるのも今のうちであるゾ!《失落園》を墓地の《混沌の召喚神》でデッキから手札に加えて発動!さらに2枚ドロー!
グフフフフ!《幻魔皇ラビエル》!そこの目障りな《HERO》を叩き潰せ!天界蹂躙拳!」
《幻魔皇ラビエル》
攻撃力4000
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
攻撃力4300
「手札の《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》を捨てて効果発動!《ラビエル》の攻撃力を倍にするのであるゾ!」
《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》
①:このカードを手札から捨て、自分フィールドの「幻魔皇ラビエル」1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターの攻撃力は倍になり、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
「攻撃力8000!?絶対マズイ!ど、どうすんだよ!!」
「慌てるなよ、ちゃんとどうにかしてお前のターンまで繋いでやるぜ!
手札から《E・HERO オネスティ・ネオス》の効果発動!攻撃力2500アップ!」
《E・HERO オネスティ・ネオス》
①:このカードを手札から捨て、フィールドの「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2500アップする。
《幻魔皇ラビエル》
攻撃力8000
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
攻撃力6800
謎の男&遊児 LP3000→1800
「ぐぅ…ッ!」
「ぐ…ッ!だが耐えたぜ!」
「おのれしぶといヒーロー共め!ターンエンドであるゾ!」
「よっしゃ俺のターン!ドロー!」
先攻 ボナパルト LP3700
手札×1
モンスター:《神炎皇ウリア》《幻魔皇ラビエル》
魔法・罠:《七精の解門》《失落の霹靂》セット×1
フィールド魔法:《失楽園》
後攻 謎の男&遊児 LP1800
謎の男 手札×1
遊児 手札×6
魔法・罠:セット×2
「手札から《融合》発動!《HERO's ソルジャー》と《ファイター》で融合!
いくぜ!マイフェイバリットカード《HERO's シールド・バンカー》!」
《HERO's シールド・バンカー》
星6/炎属性/岩石族/融合/攻撃力2100
「すげぇ!これがお前のHEROか!実は俺と同じHERO使いが居るって聞いてたけどこんな面白ぇヒーローを使うのか!」
「《ソルジャー》が素材になった事でデッキの《ウィッチ》を、《ファイター》が素材になった事でデッキの《融合回収》を手札に加える!
《融合回収》で墓地の《融合》《ファイター》を手札に加える!《ファイター》を召喚して効果発動!墓地の《ソルジャー》を特殊召喚!
《ソルジャー》の効果発動!これでこのターン、1度だけ融合する時墓地のHERO'sを除外して素材にできる!《融合》発動!手札の《ウィッチ》場の《ファイター》で融合召喚!《HERO's ミスティック・マジシャン》!」
《HERO's ミスティック・マジシャン》
星6/水属性/魔法使い族/融合/攻撃力2000
「もう1枚の《融合回収》発動!《融合》《ウィッチ》を手札に加えて《融合》!場の《ソルジャー》墓地の《ファイター》で融合召喚!《HERO's マジカル・フェンサー》!」
《HERO's マジカル・フェンサー》
星6/光属性/戦士族/融合/攻撃力2300
「融合HERO'sが3体!やっぱりすげぇぜ遊児!」
現在のイイネ数 | 43 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
40 | turn1:HEROと恐獣の王者 | 363 | 4 | 2025-02-12 | - | |
40 | turn2:マイフェイバリットカード | 360 | 0 | 2025-02-12 | - | |
52 | turn3:落ちこぼれの闘士 | 277 | 0 | 2025-02-12 | - | |
43 | turn4:侵食の怪蟲 | 363 | 0 | 2025-02-12 | - | |
36 | turn5:ドローパンアンティデュエル! | 306 | 2 | 2025-02-13 | - | |
42 | turn6:装介、キレる。恐獣装の奥の手 | 356 | 2 | 2025-02-14 | - | |
39 | turn7:VSブルー寮、修行開始! | 313 | 2 | 2025-02-14 | - | |
44 | turn8:タッグデュエル!遊児&機藤! | 397 | 0 | 2025-02-16 | - | |
43 | turn9:復讐者と復讐者 | 298 | 0 | 2025-02-17 | - | |
63 | turn10:起動する機械天使 | 466 | 0 | 2025-02-17 | - | |
39 | turn11:アカデミア深夜大騒動 | 281 | 0 | 2025-02-19 | - | |
47 | turn12:カードの精霊 | 313 | 2 | 2025-02-21 | - | |
39 | turn13:魔王来たりて嵐吹く | 384 | 2 | 2025-02-23 | - | |
36 | turn14:神炎の盾 | 355 | 0 | 2025-02-26 | - | |
44 | turn15:2体の"キング" | 434 | 2 | 2025-03-03 | - | |
30 | turn16:破滅の気配 | 351 | 0 | 2025-03-09 | - | |
39 | turn17:謎の転校生 | 282 | 0 | 2025-03-14 | - | |
39 | turn18:蠢く白 | 263 | 0 | 2025-03-17 | - | |
32 | turn19:白く染まる | 283 | 0 | 2025-03-24 | - | |
27 | turn20:白の盟主、装介 | 175 | 0 | 2025-03-25 | - | |
34 | turn21:白の尖兵 | 275 | 0 | 2025-03-30 | - | |
32 | turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー | 278 | 2 | 2025-03-30 | - | |
31 | turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー | 358 | 2 | 2025-03-30 | - | |
32 | turn24:白き恐獣の王 | 313 | 2 | 2025-03-31 | - | |
35 | turn25:白に抗う | 266 | 0 | 2025-04-06 | - | |
34 | turn26:のしかかる責任 | 276 | 0 | 2025-04-13 | - | |
39 | turn27:怒りの兄弟デュエル | 329 | 0 | 2025-04-20 | - | |
35 | turn28:お前の態度が気に入らない | 321 | 0 | 2025-04-27 | - | |
38 | turn29:決戦の火蓋 | 299 | 0 | 2025-04-29 | - | |
43 | turn30:蟲喰VS機械天使 | 388 | 2 | 2025-05-03 | - | |
32 | turn31:因縁の再戦 | 292 | 0 | 2025-05-11 | - | |
35 | turn32:謎のHERO使い | 394 | 2 | 2025-05-11 | - | |
43 | turn33:ふたつのHERO | 302 | 0 | 2025-05-18 | - | |
33 | turn34:幻魔につつまれる世界 | 248 | 0 | 2025-05-25 | - | |
36 | turn35:光の幕引き | 242 | 0 | 2025-06-08 | - | |
32 | turn36:困ったコト3つ | 213 | 0 | 2025-06-08 | - | |
27 | turn37:意地はり | 187 | 0 | 2025-06-15 | - | |
26 | turn38:サイバー流の後継者 | 237 | 0 | 2025-06-22 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/30 新商品 リミットレギュレーションリストを更新しました。
- 10/08 12:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 11:55 SS 第54話:不可能への挑戦
- 10/08 10:52 SS OtP33 Appreciate
- 10/08 04:36 評価 5点 《グラナドラ》「ゲートボール環境では結構強いカード。 破壊しな…
- 10/08 04:31 評価 7点 《ペンギン勇者》「【ペンギン】のエースモンスターでイラストも素…
- 10/08 02:27 評価 7点 《不知火流 輪廻の陣》「ゲートボール環境だとなかなか厄介なカー…
- 10/08 01:57 評価 2点 《ツタン仮面》「イラストが面白いアンデット族専用カウンター罠。…
- 10/08 01:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 01:11 評価 2点 《絶望神アンチホープ》「アンチホープとか言う名前のくせに全く《…
- 10/08 00:55 評価 7点 《オルフェゴール・オーケストリオン》「オルフェゴールの使われな…
- 10/08 00:41 評価 8点 《覚醒の魔導剣士》「総合評価:《調弦の魔術師》などを絡めて魔法…
- 10/08 00:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 10/08 00:24 評価 10点 《竜呼相打つ》「総合評価:P召喚に簡単に繋がる点で有用。 竜剣…
- 10/08 00:17 評価 3点 《濡れ衣》「総合評価:何回も使われるカードやミラーマッチに対し…
- 10/08 00:15 評価 10点 《TG-オールクリア》「原罪宝スネークアイからロケットサラマ…
- 10/07 23:57 評価 8点 《眩月龍セレグレア》「【帝】と攻守と効果が相性が良いカード。 …
- 10/07 22:06 掲示板 アイデア在庫放出場
- 10/07 21:55 評価 8点 《炎神-不知火》「「攻撃力3500」「選んで複数カードを破壊可能」…
- 10/07 21:37 評価 6点 《不知火の鍛師》「テーマのサーチ役ではあるので一定の評価はでき…
- 10/07 21:35 SS 第4話 はじめまして
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



