交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
10話 ♯4「適用」 作:tres
「ドロー、スタンバイ、メイン」
彼女手札《ゴブリン暗殺部隊》《?》《?》《?》
(まずは、こっち)
「《ゴブリン暗殺部隊》を召喚します」
「カードをセット、ターンエンドです」
白手札3枚
LP4000
◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇
彼女→白
ア=《ゴブリン暗殺部隊》攻撃表示
◇ ア ◇
◇ 裏 ◇
LP4000
彼女手札2枚
「ドロー、スタンバイ、メイン」
(《ゴブリン暗殺部隊》だけじゃ判断つかないわね、同じのあるし)
「《ゴブリン暗殺部隊》召喚」
「《黒いペンダント》発動、装備対象は自分の《ゴブリン暗殺部隊》」
白《ゴブリン暗殺部隊》攻撃力1300→1800
(《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》の可能性もあるけど、デッキに戻されても今の手札じゃ問題無いわ)
「バトル、《ゴブリン暗殺部隊》で相手に直接攻撃」
「《鎖付きブーメラン》を発動します、効果は両方を選択します」
白《ゴブリン暗殺部隊》攻撃表示→表側守備
彼女《ゴブリン暗殺部隊》攻撃力1300→1800
(《鎖付きブーメラン》だったのね、まあいいわ)
「エンド」
白手札2枚
LP4000
◇ い ◇
◇ あ ◇
い=《黒いペンダント》
あ=《ゴブリン暗殺部隊》表側守備
白→彼女
ア=《ゴブリン暗殺部隊》攻撃表示
イ=《鎖付きブーメラン》
◇ ア ◇
◇ イ ◇
LP4000
彼女手札2枚
「ドロー、スタンバイ、メイン」
ドローカード《?》
(ぎりぎりまで、削れる)
「《マハー・ヴァイロ》を召喚します」
(!…《マハー・ヴァイロ》ってことは)
「《メテオ・ストライク》を発動、装備対象は《マハー・ヴァイロ》です」
《マハー・ヴァイロ》攻撃力1550→2050
(なるほど、さっきと同じ攻めのデッキってわけね)
「《ゴブリン暗殺部隊》で相手プレイヤーに直接攻撃します」
白LP4000-1800=2200
「《マハー・ヴァイロ》で《ゴブリン暗殺部隊》に攻撃します」
白LP2200-2050=150
白《ゴブリン暗殺部隊》戦闘破壊、《黒いペンダント》墓地、彼女LP4000-500=3500
彼女《ゴブリン暗殺部隊》攻撃表示→表側守備
「ターンエンドです」
白手札2枚
LP150
◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇
彼女→白
ア=《ゴブリン暗殺部隊》表側守備
ウ=《マハー・ヴァイロ》攻撃表示
イ=《鎖付きブーメラン》
エ=《メテオ・ストライク》
◇ ア ウ
◇ イ エ
LP3500
彼女手札1枚
「ドロー、スタンバイ、メイン」
(まずいわ、ピンチ)
「モンスターセット、カードセット」
(この子がモンスター出さなかったら1ターン凌げるけど…厳しいわね)
「エンド」
白手札1枚
LP150
◇ 裏 ◇
◇ 裏 ◇
白→彼女
ア=《ゴブリン暗殺部隊》表側守備
ウ=《マハー・ヴァイロ》攻撃表示
イ=《鎖付きブーメラン》
エ=《メテオ・ストライク》
◇ ア ウ
◇ イ エ
LP3500
彼女手札1枚
「ドロー、スタンバイ、メイン」
ドローカード《?》
「《ブリザード・ファルコン》を召喚します」
(あ、負けたわ)
「…」
(でもこの子何を躊躇ってるのかしら?)
(あ…まさか、手札のそのカード…!)
(あのセットカード…《破壊輪》だと発動されても勝ち、《イタクァの暴風》でも《ゴブリン暗殺部隊》が攻撃表示になるから直接攻撃で勝ち)
(《鳳翼の爆風》は破棄してるから違うとして…攻撃を止められるカードは、《鎖付きブーメラン》だけ)
(はずれは1枚だけ、賭ける)
「《団結の力》を発動、装備対象は《マハー・ヴァイロ》です」
《マハー・ヴァイロ》攻撃力2050→4950守備力1400→3800
(やっぱり《団結の力》…!《ブリザード・ファルコン》に装備すれば攻撃しなくても勝ちなのに…この子、それ以上のダメージ狙ってきたわ)
「バトルフェイズ、《マハー・ヴァイロ》でセットモンスターに攻撃します」
(っていうか攻撃力4950ってオーバーキルもいいところよ!《ビッグ・シールド・ガードナー》の2600が少なく思えてくるじゃないの…!)
(一撃、通った)
セットモンスター《ビッグ・シールド・ガードナー》、白LP150-2350=-2200
「デュエル終了でございます。LP3500対-2200で2回戦は赤スリーブの方の勝利でございます」
「うわすげえ!」
「今回はツキがきてたか」
「でっけえ一撃が炸裂したな」
客たちは1回戦の時より騒がしい反応を見せる。しかし青葉の口が動かない様子を察するとざわめきはすぐに減衰した。
1回戦の時と同じく静まった頃合いを計り、青葉は口を開く。
「さて、3回戦突入ということですので幾つかルールが適用されます」
「1回戦、2回戦とお二方からお預かりしたカードはしっかりと確認させて頂きました」
(さっきはやってくれたわね、でも2戦連続で同じようなデッキを使った代償は大きいわよ)
「ではお二方がそれぞれ1回戦、2回戦共にお選びしなかったカードの枚数を公開致します」
「まずは白様…」
「2枚」
青葉は溜めるように発表する。
「続いて赤スリーブの方…」
「7枚」
その瞬間、客たちから「おお」という声が上がった。
「ではお預かりしていたカードをお返し致しますので改めて3回戦のデッキとなる10枚をお選び下さいませ。制限時間は5分でございます」
青葉は預かっていた10枚のカードを2人にそれぞれ返し、タイマーをセットした。
「なあ、2枚とか7枚って何のことだ?」
「ルール聞いてなかったのかよ。1、2回戦未使用だったカードの枚数のことで、それらは3回戦のデッキに入れなきゃいけないんだ」
「へえー、そうなんか。じゃあ7枚ってことはあのお嬢ちゃんのデッキ、かなり限られてくるな。こりゃ厳しいぞ」
客たちの話す通り3回戦は彼女にとって厳しい戦いになることは明白だった。2回戦で大勝を収めたはいいがその代償、選んだ20枚のカードは必ず1回以上使わなければならないという制約が彼女を縛る。
(未使用カードが7枚…破棄した5枚のカードも明らかになってるし、この子の3回戦のデッキほぼ裸同然じゃないの)
白は呆れ気味に目を細める。
(こうなるってわかってて選んだのだから容赦なんてしないわよ。さっきの仕返しさせてもらうわ、アナタがそうしてきたように攻撃型のデッキでね)
「5分経過致しました。お選びにならなかった10枚のカードをお預かり致します」
この後の流れは同じ。
「お二方、デッキの上から裏側のまま3枚場に。最初の手札となります」
ライフ差分リードはされてるものの白が有利な状況を活かし勝利を手にするか。それとも彼女が圧倒的不利を覆し勝利を掴み取るか。
「準備が整いました。白様の先攻で3回戦、デュエルスタート!」
勝負が決着する3回戦が始まった。
彼女手札《ゴブリン暗殺部隊》《?》《?》《?》
(まずは、こっち)
「《ゴブリン暗殺部隊》を召喚します」
「カードをセット、ターンエンドです」
白手札3枚
LP4000
◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇
彼女→白
ア=《ゴブリン暗殺部隊》攻撃表示
◇ ア ◇
◇ 裏 ◇
LP4000
彼女手札2枚
「ドロー、スタンバイ、メイン」
(《ゴブリン暗殺部隊》だけじゃ判断つかないわね、同じのあるし)
「《ゴブリン暗殺部隊》召喚」
「《黒いペンダント》発動、装備対象は自分の《ゴブリン暗殺部隊》」
白《ゴブリン暗殺部隊》攻撃力1300→1800
(《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》の可能性もあるけど、デッキに戻されても今の手札じゃ問題無いわ)
「バトル、《ゴブリン暗殺部隊》で相手に直接攻撃」
「《鎖付きブーメラン》を発動します、効果は両方を選択します」
白《ゴブリン暗殺部隊》攻撃表示→表側守備
彼女《ゴブリン暗殺部隊》攻撃力1300→1800
(《鎖付きブーメラン》だったのね、まあいいわ)
「エンド」
白手札2枚
LP4000
◇ い ◇
◇ あ ◇
い=《黒いペンダント》
あ=《ゴブリン暗殺部隊》表側守備
白→彼女
ア=《ゴブリン暗殺部隊》攻撃表示
イ=《鎖付きブーメラン》
◇ ア ◇
◇ イ ◇
LP4000
彼女手札2枚
「ドロー、スタンバイ、メイン」
ドローカード《?》
(ぎりぎりまで、削れる)
「《マハー・ヴァイロ》を召喚します」
(!…《マハー・ヴァイロ》ってことは)
「《メテオ・ストライク》を発動、装備対象は《マハー・ヴァイロ》です」
《マハー・ヴァイロ》攻撃力1550→2050
(なるほど、さっきと同じ攻めのデッキってわけね)
「《ゴブリン暗殺部隊》で相手プレイヤーに直接攻撃します」
白LP4000-1800=2200
「《マハー・ヴァイロ》で《ゴブリン暗殺部隊》に攻撃します」
白LP2200-2050=150
白《ゴブリン暗殺部隊》戦闘破壊、《黒いペンダント》墓地、彼女LP4000-500=3500
彼女《ゴブリン暗殺部隊》攻撃表示→表側守備
「ターンエンドです」
白手札2枚
LP150
◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇
彼女→白
ア=《ゴブリン暗殺部隊》表側守備
ウ=《マハー・ヴァイロ》攻撃表示
イ=《鎖付きブーメラン》
エ=《メテオ・ストライク》
◇ ア ウ
◇ イ エ
LP3500
彼女手札1枚
「ドロー、スタンバイ、メイン」
(まずいわ、ピンチ)
「モンスターセット、カードセット」
(この子がモンスター出さなかったら1ターン凌げるけど…厳しいわね)
「エンド」
白手札1枚
LP150
◇ 裏 ◇
◇ 裏 ◇
白→彼女
ア=《ゴブリン暗殺部隊》表側守備
ウ=《マハー・ヴァイロ》攻撃表示
イ=《鎖付きブーメラン》
エ=《メテオ・ストライク》
◇ ア ウ
◇ イ エ
LP3500
彼女手札1枚
「ドロー、スタンバイ、メイン」
ドローカード《?》
「《ブリザード・ファルコン》を召喚します」
(あ、負けたわ)
「…」
(でもこの子何を躊躇ってるのかしら?)
(あ…まさか、手札のそのカード…!)
(あのセットカード…《破壊輪》だと発動されても勝ち、《イタクァの暴風》でも《ゴブリン暗殺部隊》が攻撃表示になるから直接攻撃で勝ち)
(《鳳翼の爆風》は破棄してるから違うとして…攻撃を止められるカードは、《鎖付きブーメラン》だけ)
(はずれは1枚だけ、賭ける)
「《団結の力》を発動、装備対象は《マハー・ヴァイロ》です」
《マハー・ヴァイロ》攻撃力2050→4950守備力1400→3800
(やっぱり《団結の力》…!《ブリザード・ファルコン》に装備すれば攻撃しなくても勝ちなのに…この子、それ以上のダメージ狙ってきたわ)
「バトルフェイズ、《マハー・ヴァイロ》でセットモンスターに攻撃します」
(っていうか攻撃力4950ってオーバーキルもいいところよ!《ビッグ・シールド・ガードナー》の2600が少なく思えてくるじゃないの…!)
(一撃、通った)
セットモンスター《ビッグ・シールド・ガードナー》、白LP150-2350=-2200
「デュエル終了でございます。LP3500対-2200で2回戦は赤スリーブの方の勝利でございます」
「うわすげえ!」
「今回はツキがきてたか」
「でっけえ一撃が炸裂したな」
客たちは1回戦の時より騒がしい反応を見せる。しかし青葉の口が動かない様子を察するとざわめきはすぐに減衰した。
1回戦の時と同じく静まった頃合いを計り、青葉は口を開く。
「さて、3回戦突入ということですので幾つかルールが適用されます」
「1回戦、2回戦とお二方からお預かりしたカードはしっかりと確認させて頂きました」
(さっきはやってくれたわね、でも2戦連続で同じようなデッキを使った代償は大きいわよ)
「ではお二方がそれぞれ1回戦、2回戦共にお選びしなかったカードの枚数を公開致します」
「まずは白様…」
「2枚」
青葉は溜めるように発表する。
「続いて赤スリーブの方…」
「7枚」
その瞬間、客たちから「おお」という声が上がった。
「ではお預かりしていたカードをお返し致しますので改めて3回戦のデッキとなる10枚をお選び下さいませ。制限時間は5分でございます」
青葉は預かっていた10枚のカードを2人にそれぞれ返し、タイマーをセットした。
「なあ、2枚とか7枚って何のことだ?」
「ルール聞いてなかったのかよ。1、2回戦未使用だったカードの枚数のことで、それらは3回戦のデッキに入れなきゃいけないんだ」
「へえー、そうなんか。じゃあ7枚ってことはあのお嬢ちゃんのデッキ、かなり限られてくるな。こりゃ厳しいぞ」
客たちの話す通り3回戦は彼女にとって厳しい戦いになることは明白だった。2回戦で大勝を収めたはいいがその代償、選んだ20枚のカードは必ず1回以上使わなければならないという制約が彼女を縛る。
(未使用カードが7枚…破棄した5枚のカードも明らかになってるし、この子の3回戦のデッキほぼ裸同然じゃないの)
白は呆れ気味に目を細める。
(こうなるってわかってて選んだのだから容赦なんてしないわよ。さっきの仕返しさせてもらうわ、アナタがそうしてきたように攻撃型のデッキでね)
「5分経過致しました。お選びにならなかった10枚のカードをお預かり致します」
この後の流れは同じ。
「お二方、デッキの上から裏側のまま3枚場に。最初の手札となります」
ライフ差分リードはされてるものの白が有利な状況を活かし勝利を手にするか。それとも彼女が圧倒的不利を覆し勝利を掴み取るか。
「準備が整いました。白様の先攻で3回戦、デュエルスタート!」
勝負が決着する3回戦が始まった。
現在のイイネ数 | 114 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
140 | 1話 ♯1「鈴瀬 麗梨」 | 1613 | 0 | 2015-12-23 | - | |
165 | 1話 ♯2「暗い海へと」 | 1290 | 0 | 2015-12-23 | - | |
150 | 1話 ♯3「ハウスルール」 | 1282 | 2 | 2015-12-23 | - | |
179 | 1話 ♯4「選ぶ難しさ」 | 1162 | 0 | 2015-12-23 | - | |
178 | 1話 ♯5「未知の1回戦」 | 1342 | 1 | 2015-12-23 | - | |
143 | 1話 ♯6「反撃の2回戦」 | 1161 | 0 | 2015-12-28 | - | |
105 | 1話 ♯7「仕掛けの正体」 | 1101 | 0 | 2015-12-28 | - | |
125 | 1話 ♯8「運命の3回戦」 | 1141 | 0 | 2015-12-28 | - | |
155 | 1話 ♯9「決着の時」 | 1305 | 0 | 2015-12-28 | - | |
122 | 1話 ♯10「遅めの夜ご飯」 | 1549 | 4 | 2015-12-28 | - | |
149 | 2話 ♯1「一夜が明けて」 | 1161 | 5 | 2016-07-18 | - | |
153 | 2話 ♯2「2度目の暗い海」 | 1292 | 0 | 2016-07-21 | - | |
133 | 2話 ♯3「癖のあるリスト」 | 1142 | 2 | 2016-07-21 | - | |
131 | 2話 ♯4「優勢から劣勢」 | 1099 | 2 | 2016-07-24 | - | |
152 | 2話 ♯5「負け分のレート」 | 1225 | 1 | 2016-07-27 | - | |
126 | 2話 ♯6「3回戦・前」 | 1074 | 0 | 2016-07-29 | - | |
156 | 2話 ♯7「3回戦・後」 | 1146 | 0 | 2016-07-29 | - | |
144 | 2話 ♯8「狙い通りに」 | 1032 | 0 | 2016-07-29 | - | |
207 | 2話 ♯9「締結というには緩いかも」 | 1290 | 4 | 2016-07-29 | - | |
120 | 3話 ♯1「再び夜が明けて」 | 1158 | 5 | 2016-11-03 | - | |
153 | 3話 ♯2「突入します」 | 994 | 4 | 2016-11-14 | - | |
140 | 3話 ♯3「割と強気」 | 1025 | 0 | 2016-11-17 | - | |
148 | 3話 ♯4「勢いよく」 | 981 | 4 | 2016-11-17 | - | |
146 | 3話 ♯5「見張りが2人の意味」 | 1218 | 0 | 2016-11-21 | - | |
149 | 3話 ♯6「果たさせないために」 | 1187 | 4 | 2016-11-21 | - | |
173 | 3話 ♯7「北林vs麗梨 その1」 | 1193 | 0 | 2016-11-23 | - | |
135 | 3話 ♯8「北林vs麗梨 その2」 | 1156 | 4 | 2016-11-23 | - | |
142 | 3話 ♯9「その手捌きで」 | 1042 | 0 | 2016-11-25 | - | |
144 | 3話 ♯10「望む物の価値」 | 980 | 0 | 2016-11-25 | - | |
139 | 3話 ♯11「本当の度胸試し」 | 1049 | 4 | 2016-11-25 | - | |
148 | 3話 ♯12「何もしないを選んで」 | 986 | 4 | 2016-11-26 | - | |
96 | 3話 ♯13「運の良さはお互い様」 | 971 | 0 | 2016-11-28 | - | |
133 | 3話 ♯14「勝負の行方」 | 907 | 2 | 2016-11-28 | - | |
138 | 3話 ♯15「同じ話の帰り道」 | 987 | 0 | 2016-11-30 | - | |
113 | 3話 ♯16「違う思いの帰り道」 | 960 | 0 | 2016-11-30 | - | |
163 | 3話 ♯17「友達とこれからも」 | 1019 | 2 | 2016-11-30 | - | |
167 | 4話 ♯1「回り道」 | 984 | 1 | 2016-12-07 | - | |
148 | 4話 ♯2「兄との違い」 | 1196 | 4 | 2016-12-10 | - | |
112 | 4話 ♯3「抑止力」 | 1075 | 2 | 2016-12-16 | - | |
153 | 4話 ♯4「感覚を忘れずに」 | 1130 | 5 | 2016-12-21 | - | |
141 | 4話 ♯5「世間って案外狭い」 | 1053 | 2 | 2016-12-29 | - | |
139 | 4話 ♯6「桜と藍子・1」 | 1056 | 4 | 2017-01-05 | - | |
138 | 4話 ♯7「桜と藍子・2」 | 918 | 4 | 2017-01-08 | - | |
145 | 4話 ♯8「桜と藍子・3」 | 1006 | 2 | 2017-01-11 | - | |
155 | 4話 ♯9「代役と相方」 | 1118 | 2 | 2017-01-15 | - | |
180 | 4話 ♯10「都市へと赴いて」 | 1214 | 4 | 2017-01-19 | - | |
137 | 4話 ♯11「散策します・1」 | 957 | 4 | 2017-01-25 | - | |
158 | 4話 ♯12「散策します・2」 | 999 | 6 | 2017-02-02 | - | |
131 | 4話 ♯13「散策します・3」 | 976 | 6 | 2017-02-10 | - | |
166 | 4話 ♯14「意味を持たせる意味もある」 | 1091 | 4 | 2017-02-13 | - | |
164 | ♯S-1「キャラ設定とか色々」 | 1250 | 4 | 2017-02-17 | - | |
126 | 5話 ♯1「鶸櫨会館」 | 1057 | 4 | 2017-05-20 | - | |
151 | 5話 ♯2「複雑に変則」 | 1060 | 4 | 2017-05-22 | - | |
180 | 5話 ♯3「1回戦 1」 | 1077 | 0 | 2017-05-26 | - | |
162 | 5話 ♯4「1回戦 2」 | 1007 | 2 | 2017-05-26 | - | |
122 | 5話 ♯5「2回戦 1」 | 1019 | 2 | 2017-05-29 | - | |
157 | 5話 ♯6「2回戦 2」 | 1178 | 2 | 2017-05-29 | - | |
158 | 5話 ♯7「提案」 | 983 | 0 | 2017-06-01 | - | |
145 | 5話 ♯8「サイン」 | 1103 | 0 | 2017-06-01 | - | |
144 | 5話 ♯9「阻止」 | 1001 | 2 | 2017-06-01 | - | |
146 | 5話 ♯10「ラストドロー」 | 1046 | 0 | 2017-06-03 | - | |
160 | 5話 ♯11「ラストターン」 | 1091 | 2 | 2017-06-03 | - | |
195 | 5話 ♯12「読み」 | 1136 | 4 | 2017-06-05 | - | |
171 | 5話 ♯13「信じる心です」 | 1021 | 4 | 2017-06-06 | - | |
148 | 6話 ♯1「翌日」 | 932 | 3 | 2017-07-12 | - | |
147 | 6話 ♯2「勘違い」 | 1004 | 2 | 2017-07-15 | - | |
147 | 6話 ♯3「雰囲気」 | 923 | 2 | 2017-07-21 | - | |
128 | 6話 ♯4「挑戦」 | 927 | 4 | 2017-07-24 | - | |
179 | 6話 ♯5「琥珀 vs 麗梨・1」 | 1074 | 2 | 2017-07-27 | - | |
157 | 6話 ♯6「琥珀 vs 麗梨・2」 | 919 | 4 | 2017-07-29 | - | |
104 | 6話 ♯7「琥珀 vs 麗梨・3」 | 866 | 4 | 2017-07-31 | - | |
161 | 6話 ♯8「交流」 | 904 | 2 | 2017-08-03 | - | |
141 | 6話 ♯9「メタ」 | 1150 | 2 | 2017-08-05 | - | |
147 | 6話 ♯10「それぞれの夜」 | 911 | 2 | 2017-08-08 | - | |
150 | 6話 ♯11「2人の夜」 | 1078 | 4 | 2017-08-10 | - | |
166 | 6話 ♯12「一夜」(R-15) | 1263 | 4 | 2017-08-12 | - | |
161 | 7話 ♯1「少し戻って」 | 1057 | 4 | 2017-10-21 | - | |
163 | 7話 ♯2「勝って帰って」 | 933 | 4 | 2017-11-01 | - | |
127 | 7話 ♯3「休んで頼まれて」 | 892 | 4 | 2017-11-09 | - | |
173 | 7話 ♯4「迷って現れて」 | 988 | 4 | 2017-11-15 | - | |
147 | 7話 ♯5「終わって呼んで」 | 951 | 4 | 2017-11-21 | - | |
119 | 7話 ♯6「週の始まり」 | 883 | 4 | 2017-11-28 | - | |
144 | 7話 ♯7「遭遇と再会」 | 926 | 4 | 2017-12-05 | - | |
124 | 7話 ♯8「世間ってやっぱり狭い」 | 883 | 2 | 2017-12-13 | - | |
175 | 7話 ♯9「そのままその夜」 | 914 | 4 | 2017-12-19 | - | |
98 | 7話 ♯10「解くために解くような」 | 986 | 2 | 2017-12-26 | - | |
109 | 8話 ♯1「先週ぶり」 | 865 | 4 | 2018-04-01 | - | |
112 | 8話 ♯2「一撃」 | 823 | 2 | 2018-04-04 | - | |
147 | 8話 ♯3「喫茶メイドルチェ」 | 897 | 2 | 2018-04-07 | - | |
162 | 8話 ♯4「元プロ」 | 794 | 2 | 2018-04-10 | - | |
164 | 8話 ♯5「お披露目」 | 902 | 2 | 2018-04-13 | - | |
138 | 8話 ♯6「1回戦 1」 | 882 | 2 | 2018-04-16 | - | |
90 | 8話 ♯7「1回戦 2」 | 726 | 2 | 2018-04-16 | - | |
137 | 8話 ♯8「2回戦 1」 | 743 | 2 | 2018-04-18 | - | |
163 | 8話 ♯9「2回戦 2」 | 857 | 2 | 2018-04-18 | - | |
163 | 8話 ♯10「続行」 | 866 | 2 | 2018-04-20 | - | |
173 | 8話 ♯11「全て使って」 | 852 | 2 | 2018-04-22 | - | |
167 | 8話 ♯12「解放感」 | 847 | 2 | 2018-04-24 | - | |
144 | 8話 ♯13「審判の意図」 | 793 | 2 | 2018-04-27 | - | |
163 | 8話 ♯14「次は忘れずに」 | 957 | 4 | 2018-04-27 | - | |
138 | ♯S-2「始まりの少し前」 | 954 | 4 | 2018-05-04 | - | |
71 | 9話 ♯1「同じ日に」 | 746 | 4 | 2018-07-06 | - | |
104 | 9話 ♯2「食事に映画にカード」 | 986 | 2 | 2018-07-09 | - | |
156 | 9話 ♯3「翌日に」 | 885 | 4 | 2018-07-12 | - | |
148 | 9話 ♯4「知りたい朝に」 | 828 | 2 | 2018-07-15 | - | |
129 | 9話 ♯5「そのまま答えに」 | 800 | 2 | 2018-07-18 | - | |
124 | 9話 ♯6「昼食のお誘い」 | 846 | 2 | 2018-07-21 | - | |
92 | 9話 ♯7「デュエルにゲームに」 | 743 | 2 | 2018-07-24 | - | |
109 | 9話 ♯8「パズルに追いついて」 | 856 | 4 | 2018-07-27 | - | |
131 | 9話 ♯9「プール開き」 | 878 | 2 | 2018-07-30 | - | |
121 | 9話 ♯10「椎名の意図」 | 774 | 2 | 2018-08-02 | - | |
110 | 9話 ♯11「答えは言わずとも」 | 1110 | 2 | 2018-08-05 | - | |
127 | 9話 ♯12「昼から放課後」 | 841 | 2 | 2018-08-10 | - | |
146 | 9話 ♯13「楽しむ心」 | 978 | 4 | 2018-08-13 | - | |
92 | 9話 ♯14「あの時の言葉」 | 712 | 2 | 2018-08-16 | - | |
114 | 9話 ♯15「教師と卒業生」 | 841 | 2 | 2018-08-19 | - | |
128 | 9話 ♯16「まだ外は明るくて」 | 760 | 4 | 2018-08-22 | - | |
76 | 10話 ♯1「リベンジ」 | 749 | 4 | 2018-09-30 | - | |
118 | 10話 ♯2「勝負開始」 | 819 | 2 | 2018-10-03 | - | |
110 | 10話 ♯3「接戦」 | 812 | 4 | 2018-10-03 | - | |
114 | 10話 ♯4「適用」 | 815 | 4 | 2018-10-06 | - | |
127 | 10話 ♯5「続いて」 | 916 | 2 | 2018-10-09 | - | |
126 | 10話 ♯6「考えて」 | 800 | 2 | 2018-10-09 | - | |
105 | 10話 ♯7「届かなくて」 | 776 | 4 | 2018-10-09 | - | |
94 | 10話 ♯8「勝者」 | 708 | 6 | 2018-10-12 | - | |
110 | 10話 ♯9「あるトッププロ」 | 1042 | 4 | 2018-10-15 | - | |
118 | 10話 ♯10「もうひとつの姿」 | 886 | 4 | 2018-10-18 | - | |
143 | ♯S-3「追加エピソード1・2」 | 880 | 4 | 2018-12-19 | - | |
124 | 11話 ♯1「似ている人」 | 721 | 4 | 2019-01-28 | - | |
90 | 11話 ♯2「訪れた人」 | 580 | 2 | 2019-02-02 | - | |
102 | 11話 ♯3「庇った人」 | 676 | 4 | 2019-02-07 | - | |
121 | 11話 ♯4「痛む人」 | 601 | 4 | 2019-02-12 | - | |
113 | 11話 ♯5「耐える人」 | 685 | 2 | 2019-02-17 | - | |
90 | 11話 ♯6「応える人」 | 835 | 2 | 2019-02-22 | - | |
125 | 11話 ♯7「従う人」 | 735 | 2 | 2019-02-27 | - | |
92 | 11話 ♯8「楽しむ2人」 | 628 | 2 | 2019-03-04 | - | |
135 | 11話 ♯9「闘う2人」 | 785 | 2 | 2019-03-09 | - | |
105 | 11話 ♯10「闘った2人」 | 887 | 2 | 2019-03-14 | - | |
108 | 11話 ♯11「鏡越しの2人」 | 694 | 2 | 2019-03-19 | - | |
110 | 11話 ♯12「縛る人」 | 777 | 2 | 2019-03-24 | - | |
177 | 11話 ♯13「近付く人」 | 908 | 2 | 2019-03-29 | - | |
110 | 11話 ♯14「無愛想な人」 | 634 | 2 | 2019-04-03 | - | |
91 | 11話 ♯15「頼れる人」 | 780 | 2 | 2019-04-08 | - | |
99 | 11話 ♯16「動く人」 | 689 | 4 | 2019-04-13 | - | |
148 | 11話 ♯17「続く2人」 | 1146 | 4 | 2019-04-18 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/30 新商品 リミットレギュレーションリストを更新しました。
- 10/08 14:59 一言 オリカのコンテストの主催者になるつもりはないけど季節ネタをやってほ…
- 10/08 14:59 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 14:50 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 14:23 デッキ 三幻魔
- 10/08 13:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 13:31 評価 8点 《ジェムナイト・ルビーズ》「《ジェムナイト》の展開力が上がった…
- 10/08 13:24 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 13:17 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 12:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 11:55 SS 第54話:不可能への挑戦
- 10/08 10:52 SS OtP33 Appreciate
- 10/08 04:36 評価 5点 《グラナドラ》「ゲートボール環境では結構強いカード。 破壊しな…
- 10/08 04:31 評価 7点 《ペンギン勇者》「【ペンギン】のエースモンスターでイラストも素…
- 10/08 02:27 評価 7点 《不知火流 輪廻の陣》「ゲートボール環境だとなかなか厄介なカー…
- 10/08 01:57 評価 2点 《ツタン仮面》「イラストが面白いアンデット族専用カウンター罠。…
- 10/08 01:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 01:11 評価 2点 《絶望神アンチホープ》「アンチホープとか言う名前のくせに全く《…
- 10/08 00:55 評価 7点 《オルフェゴール・オーケストリオン》「オルフェゴールの使われな…
- 10/08 00:41 評価 8点 《覚醒の魔導剣士》「総合評価:《調弦の魔術師》などを絡めて魔法…
- 10/08 00:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




さて、7枚ということでデッキ内容はバレバレのようですが、不明領域でどこまでの騙せるのか? (2018-10-06 18:59)
……なんだけど、れーりちゃんは「相手の認識がある程度固まっている事」を逆に利用するくらいのことをアッサリやってのけそうなんですよねぇ。次回は特に見所のような予感…! (2018-10-06 21:27)
コメントありがとうございます。はい、勝てたらガッポリです。
バレバレの状態でどう戦うのかは次回以降をお待ち下さいませ。 (2018-10-06 22:27)
コメントありがとうございます。そんな状態なのでライフ差があっても優勢と言い切れないんですよね…
確かに思い込みを利用するくらいのことはしそうです(実際に過去に何回かしてますね)。3回戦、見所のあるようなデュエルになっていれば幸いです。 (2018-10-06 22:44)