交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Episode23:黒羽の誇り 作:カズ
お兄ちゃんの強さは分かってる…でも、それで負けを認めるほど私だって弱くないんだから!
「私のターン、ドロー!」
RIN→LP:4000 手札:6 デッキ:34 Mゾーン:0 M・Tゾーン:0 Pゾーン:0
今のお兄ちゃんのフィールドには「フォース・ストリクス」が2体…守備力2500を突破するのは簡単じゃないけど…今の手札なら!
「私は手札から永続魔法『黒い旋風』を発動!そして、『BF-蒼炎のシュラ』を召喚!」
私のデッキは【旋風BF】だから、上手くデッキが回ればお兄ちゃんのよりもよく動いてくれる。それでも2回しか勝ったことないけど…。
「『黒い旋風』の効果発動!デッキから『BF-疾風のゲイル』を手札に加えて、『BF-黒槍のブラスト』と共に特殊召喚!」
1ターンに「BF」モンスターを3体も召喚したが、まだ終わらない。
「私は、レベル4の蒼炎のシュラと黒槍のブラストでオーバーレイ!漆黒の翼交わりて、新たな風を巻きおこせ!エクシーズ召喚!ランク4『BF-エクシーズ・ウィング』!」
確かこのモンスター…遊弥先輩の時にも使ったんだよね…。このモンスターがあれば。
「私はエクシーズ・ウィングの効果発動!オーバーレイユニットを1つ使って、デッキから攻撃力2000以下のBFモンスター、『BF-黒槍のブラスト』を再び手札に加え、特殊召喚!」
私だって、お兄ちゃんを倒すためにこのデュエルに挑んでるの。だから絶対に勝ってみせる!エクシーズの次は…
「私はレベル4の黒槍のブラストに、レベル3の疾風のゲイルをチューニング!漆黒の翼翻し、雷鳴と共に走れ!電光の斬撃!『A BF-驟雨のライキリ』!」
*A BF-驟雨のライキリ(Lv7 闇属性)
鳥獣族/シンクロ/効果
攻2600/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「BF」モンスターの数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
あの守備力を突破するためにはこれがあれば十分だ。そう考えた凛は一気にDホイールのスピードを上げ、翼に追いついた。
「驟雨のライキリの効果発動!フォース・ストリクス1体を破壊!」
これでフォース・ストリクスの守備力が元の数値に戻ったかと思いきや、翼が次の手を打った。彼にとってこれくらいは想定の範囲内だという。
「僕は伏せておいた速攻魔法『RUM-ラプターズ・フォース』を発動!破壊されたフォース・ストリクスを特殊召喚し、そのモンスターを素材に、ランクが1つ上の「RR」に進化させる!…獰猛なる隼よ、激戦を切り抜けしその翼翻し、寄せ来る敵を打ち破れ!ランクアップ・エクシーズ・チェンジ!『RR-ブレイズ・ファルコン』!」
エクシーズモンスターを素材としたエクシーズ召喚。しかもランクを上げて進化させてきた。これが「RR」の戦術の1つとされる「ランクアップ」だ。これを複数に渡って使うことで「RR」は真価を発揮する。
*RUM-ラプターズ・フォース(速攻魔法)
①:自分フィールドの「RR」Xモンスターが破壊され墓地へ送られたターン、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが1つ高い「RR」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
*RR-ブレイズ・ファルコン(ランク5 闇属性)
鳥獣族/エクシーズ/効果
攻1000/守2000
鳥獣族レベル5モンスター×3
①:X素材を持っているこのカードは直接攻撃できる。②:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
せっかくブレイズ・ファルコンをエクシーズ召喚したのに、今は守備表示だ。もっとも、凛のフィールドには攻撃力2000以上のモンスターが2体もいるから仕方ないというべきだ。
「せっかく呼んだブレイズ・ファルコンだけど、消えてもらうわ!驟雨のライキリでブレイズ・ファルコンに攻撃!」
いくら守備力が2000あったとしても攻撃力2600の前には無力…かと思いきや、翼が罠カードを発動した。
「やらせない!罠カード『RR-レディネス』を発動!これで僕のRRモンスターは戦闘で破壊されない。残念だったね…。」
「くっ…私はカードを2枚伏せて、ターンエンド!」
いくら凛といえど、BFでは通用しないのか…?
RIN→LP:4000 手札:1 デッキ:32 Mゾーン:2 M・Tゾーン:3 Pゾーン:0
*RR-レディネス(通常罠)
①:このターン、自分フィールドの「RR」モンスターは戦闘では破壊されない。②:自分の墓地に「RR」モンスターが存在する場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
凛とは違い、前のターンで超効率的にデッキを使いこなし、おまけにランクアップまで決めてきた翼のデュエルは、エレンとはまた別の強さがあった。おまけにこんな事も言った。
「凛…君はそのデッキを使いこなせていないようだね。」
「っ?!」
「君に教えてあげるよ…本当の鳥獣族の使い方ってものをね。僕のターン!」
TSUBASA→LP:4000 手札:4 デッキ:28 Mゾーン:2 M・Tゾーン:1 Pゾーン:0
彼は引き当てたカードを見ると不敵な笑みを浮かべた。アタリカードだったようだ。まず彼はフォース・ストリクスの効果を使い、デッキから『RR-ミミクリー・レイニアス』を手札に加えた。
「僕はバニシング・レイニアスを召喚し、その効果で手札からミミクリー・レイニアスを特殊召喚!ミミクリー・レイニアスの効果発動!全ての「RR」モンスターのレベルを1つ上げる。」
これでレベル5のモンスターが2体揃ったので、彼はその2体を使い、『零鳥姫 リオート・ハルピュイア』をエクシーズ召喚した。
だがこれだけでは終わらない。『RR-ネスト』の効果を使い、デッキから『RR-シンギング・レイニアス』を手札に加え、ファジー・レイニアスと共に特殊召喚した。この戦法は前のターンで2体目のフォース・ストリクスをエクシーズ召喚した時と同じだ…エクシーズ召喚したのが『零鳥獣シルフィーネ』であったことを除いては。
*零鳥姫 リオート・ハルピュイア(ランク5 水属性)
鳥獣族/エクシーズ/効果
攻2500/守2100
鳥獣族レベル5モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力を0にする。
*零鳥獣シルフィーネ(ランク4 水属性)
鳥獣族/エクシーズ/効果
攻2000/守2200
鳥獣族レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールド上に表側表示で存在する全てのカードの効果を無効にし、このカードの攻撃力はこのカード以外のフィールド上に表側表示で存在するカードの数×300ポイントアップする。このカードの効果は次の自分のスタンバイフェイズ時まで適用される。
まず翼はシルフィーネの効果を使い、表側表示で存在していたエクシーズ・ウィングと驟雨のライキリの効果を無効にした後、フィールドの表側表示で存在するカード6枚、合計1800ポイントがプラスされ、シルフィーネの攻撃力は3800になった。続けてブレイズ・ファルコンの効果を使い、特殊召喚された凛のモンスターを2体とも破壊し、1000ダメージを与えた…が、彼女はこの瞬間、あるカードを発動した。
「今よ!私は速攻魔法『RUM-ブラック・フォース』を発動!」
彼女も、翼と同じ「RUM」を使用してきたのだ。その効果で墓地から破壊された「エクシーズ・ウィング」を特殊召喚し、それを素材としてランクが1つ上の「BF」モンスター、『BF-スパイラル・ウィング』に進化させた。
勢いに乗った凛と翼は、Dホイールのエンジンを全開にし、お互いにトップスピードに達した。だが翼にはまだ次の手があった。
「僕は常に君の1歩先を行く!『RUM-ソウル・シェイプ・フォース』を発動!」
墓地に存在する『RR-フォース・ストリクス』を復活させ、ランクが2つ上の「RR」エクシーズモンスターに進化させてくるようだ。だがこの魔法カードを使えばLPは半分になる。
「誇り高きハヤブサよ、英雄の血潮に染まる翼翻し、革命の道を突き進め!ランクアップ・エクシーズ・チェンジ!『RR-レヴォリューション・ファルコン』!」
なんと、このターンだけで彼は3回もエクシーズ召喚を決め、彼のフィールドはエクシーズモンスターで埋め尽くされた。
*RUM-ソウル・シェイプ・フォース(通常魔法)
①:LPを半分払い、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが2つ高いXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
*RR-レヴォリューション・ファルコン(ランク6 闇属性)
鳥獣族/エクシーズ/効果
攻2000/守3000
鳥獣族レベル6モンスター×3
①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。②:このカードが特殊召喚された表側表示モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターの攻撃力・守備力を0にする。③:このカードが「RR」XモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。●1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
「フォース・ストリクスを素材としたレヴォリューション・ファルコンは1ターンに1度、相手モンスター1体を破壊し、その攻撃力の半分のダメージを与える!」
「残念だけど…『RUM-ブラック・フォース』でエクシーズ召喚されたモンスターはこのターンだけ破壊されないの!」
そう来られてはバトルフェイズが出来ないので翼はブレイズ・ファルコンを守備表示に変更し、仕方なくターンエンドを宣言した。
TSUBASA→LP:2000 手札:1 デッキ:26 Mゾーン:5 M・Tゾーン:1 Pゾーン:0
どうにかワンターンキルされるのは免れたが、彼のフィールドには5体のエクシーズモンスター。しかも攻撃力3800のシルフィーネ、守備力4000のフォース・ストリクス、特殊召喚されたモンスターの攻撃力と守備力を0にしてしまうレヴォリューション・ファルコンがいる。攻略するのは至難の技だが、今の凛は笑っていた。何故なら…楽しいからだ。
「行くわよ、お兄ちゃん!私のターン!」
RIN→LP:3000 手札:2 デッキ:31 Mゾーン:1 M・Tゾーン:2 Pゾーン:0
彼女はさっきのドローで2枚目の『黒い旋風』を引き当てたのでそのまま発動した。続けて手札から『BF-精鋭のゼピュロス』を通常召喚したので、『黒い旋風』の効果が適用され、2枚目の『BF-疾風のゲイル』をデッキから手札に加え、特殊召喚した。
「この瞬間、私は罠カード『ブラック・リターン』を発動!私はシルフィーネを選択し、そのモンスターを手札に戻す!」
これで厄介な無効にする効果は回避されただけでなく、その攻撃力、3800ものライフを回復することが出来た。これで今の凛のライフは6800になった。
*ブラック・リターン(通常罠)
「BF」と名のついたモンスター1体が特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択した相手モンスターの攻撃力分だけ自分のライフを回復し、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
「まだよ!私は『BF-スパイラル・ウィング』の効果発動!オーバーレイユニットを1つ使って、デッキから『BF-黒槍のブラスト』を特殊召喚!続けて疾風のゲイルの効果発動!フォース・ストリクスの攻撃力と守備力を半分にする!」
そして凛はゼピュロスとゲイルを使い、レベル7『BF T-漆黒のホーク・ジョー』をシンクロ召喚した。これだけでは終わらず、彼女は自分のライフを400払い、黒槍のブラストを手札に戻すことで墓地からゼピュロスを復活させただけでなく、ホーク・ジョーの効果を使い、墓地から驟雨のライキリを特殊召喚したのだ。 そして、ゼピュロスの効果で手札に戻された黒槍のブラストは、自分フィールドに「BF」モンスターがいれば手札から特殊召喚できるのだ。
「私は、驟雨のライキリの効果発動!このカード以外の「BF」の数、つまり合計4枚のカードを破壊!」
一度に4体ものモンスターを破壊した影響か爆風が発生し、翼はDホイールのバランスを崩してしまった。その隙にトップスピードを維持していた凛は翼を完全に抜き去った。
これで彼のフィールドはガラ空きになった。
「バトルよ!スパイラル・ウィングでダイレクトアタック!」
この攻撃が通れば凛の勝ちが決定するが、翼は墓地の罠カード『RR-レディネス』を除外することで、受けるダメージを0にした。これ以上は何も出来なかったので、凛はターンエンドを宣言した。
RIN→LP:6400 手札:0 デッキ:29 Mゾーン:5 M・Tゾーン:2 Pゾーン:0
*BF T-漆黒のホーク・ジョー(Lv7 闇属性)
戦士族/シンクロ/効果
攻2600/守2000
「BF」チューナー+チューナー以外の「BF」モンスター1体以上
「BF T-漆黒のホーク・ジョー」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地のレベル5以上の鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードが相手の効果の対象になった時、
または相手モンスターの攻撃対象になった時、このカード以外の自分フィールドの「BF」モンスター1体を対象として発動できる。その対象を正しい対象となるそのモンスターに移し替える。
*BF-精鋭のゼピュロス(Lv4 闇属性)
鳥獣族/効果
攻1600/守1000
「BF-精鋭のゼピュロス」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を持ち主の手札に戻して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚し、自分は400ダメージを受ける。
翼は今、絶体絶命の状態だ。前のターンで揃った5体のエクシーズモンスターが一掃され、手札も残り1枚。このドローでいいカードを引いたとしても、逆転できるとは思えない。だがやるしかないのだ。
「僕のターン…ドロー!」
TSUBASA→LP:2000 手札:2 デッキ:25 Mゾーン:0 M・Tゾーン:1 Pゾーン:0
だがドローしたカードは『ラプターズ・ガスト』。今の状況では役に立たないものだったので、何もせずにターンを終了した。
(強くなったな…凛。)
そのまま凛のターンへと移行し、驟雨のライキリの効果を使い、翼のフィールドのカードを一掃した。これで何も出来なくなったので、彼女は遠慮なくダイレクトアタックを仕掛け、そのまま勝利した。
これで五つ星学園側が先に2勝を挙げ、早くも王手をもぎ取った。次のデュエルは、霧野 命慈vs宮崎 尚志。このまま命慈が勝利をもたらすのか、それとも尚志が踏ん張るのか、いずれにせよ目が離せない試合になるのは間違いない。
次回予告(ver命慈)
凛さんのデュエル、蓋を開けてみれば圧勝だった…。今回の翼くんは「ソウル・シェイプ・フォース」の使い所を見誤ったのかもね。さあ、いよいよ次は僕の番!宮崎くんってかなり強いシンクロ召喚使いって聞いたからね。同じシンクロ使いとして負けるわけにはいかないな。
次回 Episode24:ハイスピードバトル
※キャラ設定に「黒羽 翼」を更新しました。
「私のターン、ドロー!」
RIN→LP:4000 手札:6 デッキ:34 Mゾーン:0 M・Tゾーン:0 Pゾーン:0
今のお兄ちゃんのフィールドには「フォース・ストリクス」が2体…守備力2500を突破するのは簡単じゃないけど…今の手札なら!
「私は手札から永続魔法『黒い旋風』を発動!そして、『BF-蒼炎のシュラ』を召喚!」
私のデッキは【旋風BF】だから、上手くデッキが回ればお兄ちゃんのよりもよく動いてくれる。それでも2回しか勝ったことないけど…。
「『黒い旋風』の効果発動!デッキから『BF-疾風のゲイル』を手札に加えて、『BF-黒槍のブラスト』と共に特殊召喚!」
1ターンに「BF」モンスターを3体も召喚したが、まだ終わらない。
「私は、レベル4の蒼炎のシュラと黒槍のブラストでオーバーレイ!漆黒の翼交わりて、新たな風を巻きおこせ!エクシーズ召喚!ランク4『BF-エクシーズ・ウィング』!」
確かこのモンスター…遊弥先輩の時にも使ったんだよね…。このモンスターがあれば。
「私はエクシーズ・ウィングの効果発動!オーバーレイユニットを1つ使って、デッキから攻撃力2000以下のBFモンスター、『BF-黒槍のブラスト』を再び手札に加え、特殊召喚!」
私だって、お兄ちゃんを倒すためにこのデュエルに挑んでるの。だから絶対に勝ってみせる!エクシーズの次は…
「私はレベル4の黒槍のブラストに、レベル3の疾風のゲイルをチューニング!漆黒の翼翻し、雷鳴と共に走れ!電光の斬撃!『A BF-驟雨のライキリ』!」
*A BF-驟雨のライキリ(Lv7 闇属性)
鳥獣族/シンクロ/効果
攻2600/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「BF」モンスターの数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
あの守備力を突破するためにはこれがあれば十分だ。そう考えた凛は一気にDホイールのスピードを上げ、翼に追いついた。
「驟雨のライキリの効果発動!フォース・ストリクス1体を破壊!」
これでフォース・ストリクスの守備力が元の数値に戻ったかと思いきや、翼が次の手を打った。彼にとってこれくらいは想定の範囲内だという。
「僕は伏せておいた速攻魔法『RUM-ラプターズ・フォース』を発動!破壊されたフォース・ストリクスを特殊召喚し、そのモンスターを素材に、ランクが1つ上の「RR」に進化させる!…獰猛なる隼よ、激戦を切り抜けしその翼翻し、寄せ来る敵を打ち破れ!ランクアップ・エクシーズ・チェンジ!『RR-ブレイズ・ファルコン』!」
エクシーズモンスターを素材としたエクシーズ召喚。しかもランクを上げて進化させてきた。これが「RR」の戦術の1つとされる「ランクアップ」だ。これを複数に渡って使うことで「RR」は真価を発揮する。
*RUM-ラプターズ・フォース(速攻魔法)
①:自分フィールドの「RR」Xモンスターが破壊され墓地へ送られたターン、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが1つ高い「RR」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
*RR-ブレイズ・ファルコン(ランク5 闇属性)
鳥獣族/エクシーズ/効果
攻1000/守2000
鳥獣族レベル5モンスター×3
①:X素材を持っているこのカードは直接攻撃できる。②:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
せっかくブレイズ・ファルコンをエクシーズ召喚したのに、今は守備表示だ。もっとも、凛のフィールドには攻撃力2000以上のモンスターが2体もいるから仕方ないというべきだ。
「せっかく呼んだブレイズ・ファルコンだけど、消えてもらうわ!驟雨のライキリでブレイズ・ファルコンに攻撃!」
いくら守備力が2000あったとしても攻撃力2600の前には無力…かと思いきや、翼が罠カードを発動した。
「やらせない!罠カード『RR-レディネス』を発動!これで僕のRRモンスターは戦闘で破壊されない。残念だったね…。」
「くっ…私はカードを2枚伏せて、ターンエンド!」
いくら凛といえど、BFでは通用しないのか…?
RIN→LP:4000 手札:1 デッキ:32 Mゾーン:2 M・Tゾーン:3 Pゾーン:0
*RR-レディネス(通常罠)
①:このターン、自分フィールドの「RR」モンスターは戦闘では破壊されない。②:自分の墓地に「RR」モンスターが存在する場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
凛とは違い、前のターンで超効率的にデッキを使いこなし、おまけにランクアップまで決めてきた翼のデュエルは、エレンとはまた別の強さがあった。おまけにこんな事も言った。
「凛…君はそのデッキを使いこなせていないようだね。」
「っ?!」
「君に教えてあげるよ…本当の鳥獣族の使い方ってものをね。僕のターン!」
TSUBASA→LP:4000 手札:4 デッキ:28 Mゾーン:2 M・Tゾーン:1 Pゾーン:0
彼は引き当てたカードを見ると不敵な笑みを浮かべた。アタリカードだったようだ。まず彼はフォース・ストリクスの効果を使い、デッキから『RR-ミミクリー・レイニアス』を手札に加えた。
「僕はバニシング・レイニアスを召喚し、その効果で手札からミミクリー・レイニアスを特殊召喚!ミミクリー・レイニアスの効果発動!全ての「RR」モンスターのレベルを1つ上げる。」
これでレベル5のモンスターが2体揃ったので、彼はその2体を使い、『零鳥姫 リオート・ハルピュイア』をエクシーズ召喚した。
だがこれだけでは終わらない。『RR-ネスト』の効果を使い、デッキから『RR-シンギング・レイニアス』を手札に加え、ファジー・レイニアスと共に特殊召喚した。この戦法は前のターンで2体目のフォース・ストリクスをエクシーズ召喚した時と同じだ…エクシーズ召喚したのが『零鳥獣シルフィーネ』であったことを除いては。
*零鳥姫 リオート・ハルピュイア(ランク5 水属性)
鳥獣族/エクシーズ/効果
攻2500/守2100
鳥獣族レベル5モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力を0にする。
*零鳥獣シルフィーネ(ランク4 水属性)
鳥獣族/エクシーズ/効果
攻2000/守2200
鳥獣族レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールド上に表側表示で存在する全てのカードの効果を無効にし、このカードの攻撃力はこのカード以外のフィールド上に表側表示で存在するカードの数×300ポイントアップする。このカードの効果は次の自分のスタンバイフェイズ時まで適用される。
まず翼はシルフィーネの効果を使い、表側表示で存在していたエクシーズ・ウィングと驟雨のライキリの効果を無効にした後、フィールドの表側表示で存在するカード6枚、合計1800ポイントがプラスされ、シルフィーネの攻撃力は3800になった。続けてブレイズ・ファルコンの効果を使い、特殊召喚された凛のモンスターを2体とも破壊し、1000ダメージを与えた…が、彼女はこの瞬間、あるカードを発動した。
「今よ!私は速攻魔法『RUM-ブラック・フォース』を発動!」
彼女も、翼と同じ「RUM」を使用してきたのだ。その効果で墓地から破壊された「エクシーズ・ウィング」を特殊召喚し、それを素材としてランクが1つ上の「BF」モンスター、『BF-スパイラル・ウィング』に進化させた。
勢いに乗った凛と翼は、Dホイールのエンジンを全開にし、お互いにトップスピードに達した。だが翼にはまだ次の手があった。
「僕は常に君の1歩先を行く!『RUM-ソウル・シェイプ・フォース』を発動!」
墓地に存在する『RR-フォース・ストリクス』を復活させ、ランクが2つ上の「RR」エクシーズモンスターに進化させてくるようだ。だがこの魔法カードを使えばLPは半分になる。
「誇り高きハヤブサよ、英雄の血潮に染まる翼翻し、革命の道を突き進め!ランクアップ・エクシーズ・チェンジ!『RR-レヴォリューション・ファルコン』!」
なんと、このターンだけで彼は3回もエクシーズ召喚を決め、彼のフィールドはエクシーズモンスターで埋め尽くされた。
*RUM-ソウル・シェイプ・フォース(通常魔法)
①:LPを半分払い、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが2つ高いXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
*RR-レヴォリューション・ファルコン(ランク6 闇属性)
鳥獣族/エクシーズ/効果
攻2000/守3000
鳥獣族レベル6モンスター×3
①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。②:このカードが特殊召喚された表側表示モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターの攻撃力・守備力を0にする。③:このカードが「RR」XモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。●1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
「フォース・ストリクスを素材としたレヴォリューション・ファルコンは1ターンに1度、相手モンスター1体を破壊し、その攻撃力の半分のダメージを与える!」
「残念だけど…『RUM-ブラック・フォース』でエクシーズ召喚されたモンスターはこのターンだけ破壊されないの!」
そう来られてはバトルフェイズが出来ないので翼はブレイズ・ファルコンを守備表示に変更し、仕方なくターンエンドを宣言した。
TSUBASA→LP:2000 手札:1 デッキ:26 Mゾーン:5 M・Tゾーン:1 Pゾーン:0
どうにかワンターンキルされるのは免れたが、彼のフィールドには5体のエクシーズモンスター。しかも攻撃力3800のシルフィーネ、守備力4000のフォース・ストリクス、特殊召喚されたモンスターの攻撃力と守備力を0にしてしまうレヴォリューション・ファルコンがいる。攻略するのは至難の技だが、今の凛は笑っていた。何故なら…楽しいからだ。
「行くわよ、お兄ちゃん!私のターン!」
RIN→LP:3000 手札:2 デッキ:31 Mゾーン:1 M・Tゾーン:2 Pゾーン:0
彼女はさっきのドローで2枚目の『黒い旋風』を引き当てたのでそのまま発動した。続けて手札から『BF-精鋭のゼピュロス』を通常召喚したので、『黒い旋風』の効果が適用され、2枚目の『BF-疾風のゲイル』をデッキから手札に加え、特殊召喚した。
「この瞬間、私は罠カード『ブラック・リターン』を発動!私はシルフィーネを選択し、そのモンスターを手札に戻す!」
これで厄介な無効にする効果は回避されただけでなく、その攻撃力、3800ものライフを回復することが出来た。これで今の凛のライフは6800になった。
*ブラック・リターン(通常罠)
「BF」と名のついたモンスター1体が特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択した相手モンスターの攻撃力分だけ自分のライフを回復し、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
「まだよ!私は『BF-スパイラル・ウィング』の効果発動!オーバーレイユニットを1つ使って、デッキから『BF-黒槍のブラスト』を特殊召喚!続けて疾風のゲイルの効果発動!フォース・ストリクスの攻撃力と守備力を半分にする!」
そして凛はゼピュロスとゲイルを使い、レベル7『BF T-漆黒のホーク・ジョー』をシンクロ召喚した。これだけでは終わらず、彼女は自分のライフを400払い、黒槍のブラストを手札に戻すことで墓地からゼピュロスを復活させただけでなく、ホーク・ジョーの効果を使い、墓地から驟雨のライキリを特殊召喚したのだ。 そして、ゼピュロスの効果で手札に戻された黒槍のブラストは、自分フィールドに「BF」モンスターがいれば手札から特殊召喚できるのだ。
「私は、驟雨のライキリの効果発動!このカード以外の「BF」の数、つまり合計4枚のカードを破壊!」
一度に4体ものモンスターを破壊した影響か爆風が発生し、翼はDホイールのバランスを崩してしまった。その隙にトップスピードを維持していた凛は翼を完全に抜き去った。
これで彼のフィールドはガラ空きになった。
「バトルよ!スパイラル・ウィングでダイレクトアタック!」
この攻撃が通れば凛の勝ちが決定するが、翼は墓地の罠カード『RR-レディネス』を除外することで、受けるダメージを0にした。これ以上は何も出来なかったので、凛はターンエンドを宣言した。
RIN→LP:6400 手札:0 デッキ:29 Mゾーン:5 M・Tゾーン:2 Pゾーン:0
*BF T-漆黒のホーク・ジョー(Lv7 闇属性)
戦士族/シンクロ/効果
攻2600/守2000
「BF」チューナー+チューナー以外の「BF」モンスター1体以上
「BF T-漆黒のホーク・ジョー」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地のレベル5以上の鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードが相手の効果の対象になった時、
または相手モンスターの攻撃対象になった時、このカード以外の自分フィールドの「BF」モンスター1体を対象として発動できる。その対象を正しい対象となるそのモンスターに移し替える。
*BF-精鋭のゼピュロス(Lv4 闇属性)
鳥獣族/効果
攻1600/守1000
「BF-精鋭のゼピュロス」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を持ち主の手札に戻して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚し、自分は400ダメージを受ける。
翼は今、絶体絶命の状態だ。前のターンで揃った5体のエクシーズモンスターが一掃され、手札も残り1枚。このドローでいいカードを引いたとしても、逆転できるとは思えない。だがやるしかないのだ。
「僕のターン…ドロー!」
TSUBASA→LP:2000 手札:2 デッキ:25 Mゾーン:0 M・Tゾーン:1 Pゾーン:0
だがドローしたカードは『ラプターズ・ガスト』。今の状況では役に立たないものだったので、何もせずにターンを終了した。
(強くなったな…凛。)
そのまま凛のターンへと移行し、驟雨のライキリの効果を使い、翼のフィールドのカードを一掃した。これで何も出来なくなったので、彼女は遠慮なくダイレクトアタックを仕掛け、そのまま勝利した。
これで五つ星学園側が先に2勝を挙げ、早くも王手をもぎ取った。次のデュエルは、霧野 命慈vs宮崎 尚志。このまま命慈が勝利をもたらすのか、それとも尚志が踏ん張るのか、いずれにせよ目が離せない試合になるのは間違いない。
次回予告(ver命慈)
凛さんのデュエル、蓋を開けてみれば圧勝だった…。今回の翼くんは「ソウル・シェイプ・フォース」の使い所を見誤ったのかもね。さあ、いよいよ次は僕の番!宮崎くんってかなり強いシンクロ召喚使いって聞いたからね。同じシンクロ使いとして負けるわけにはいかないな。
次回 Episode24:ハイスピードバトル
※キャラ設定に「黒羽 翼」を更新しました。
現在のイイネ数 | 94 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
135 | Episode01:危ないスタート | 2591 | 1 | 2015-06-21 | - | |
142 | Episode02:悪魔のドラゴン | 2090 | 2 | 2015-06-22 | - | |
109 | Episode03:切り札 | 1568 | 2 | 2015-06-23 | - | |
121 | Episode04:紅蓮の悪魔 | 1629 | 2 | 2015-06-23 | - | |
108 | Episode05:終止符 | 1529 | 2 | 2015-06-25 | - | |
99 | Episode06の前に(更新済) | 1374 | 2 | 2015-06-25 | - | |
121 | Episode06:黒羽 凛 | 1510 | 1 | 2015-06-27 | - | |
106 | Episode07:同調 | 1418 | 1 | 2015-06-30 | - | |
94 | Episode08:変則試合 | 1409 | 2 | 2015-07-04 | - | |
167 | Episode09:2人の絆 | 1550 | 2 | 2015-07-05 | - | |
89 | Episode10:覚醒 | 1397 | 1 | 2015-07-09 | - | |
111 | Episode11:解放 | 1419 | 2 | 2015-07-13 | - | |
171 | Episode12:最後の封印竜 | 1413 | 0 | 2015-07-14 | - | |
96 | Episode13:ダイヤの煌めき | 1204 | 0 | 2015-07-25 | - | |
120 | Episode14:友のために | 1276 | 0 | 2015-08-12 | - | |
107 | ビヨンドモンスター・ビヨンド召喚について | 1835 | 2 | 2015-08-13 | - | |
153 | 番外編01:遊弥と紅葉の… | 1245 | 2 | 2015-08-19 | - | |
143 | Episode15:紅蓮魔竜解放 | 1481 | 2 | 2015-08-22 | - | |
112 | Episode16:ライセンス | 1362 | 2 | 2015-08-24 | - | |
199 | 少し遅めのキャラ設定(随時更新) | 2281 | 5 | 2015-08-29 | - | |
120 | Episode17:地獄の猛特訓 | 1362 | 1 | 2015-09-06 | - | |
163 | Episode18:関門 | 1495 | 1 | 2015-09-13 | - | |
105 | Episode19:スピードの中で | 1388 | 2 | 2015-09-18 | - | |
137 | Episode20:初の対外試合 | 1351 | 2 | 2015-09-20 | - | |
112 | Episode21:シンクロ封印 | 1313 | 1 | 2015-09-22 | - | |
99 | Episode22:1つの答え | 1300 | 2 | 2015-09-24 | - | |
94 | Episode23:黒羽の誇り | 1336 | 2 | 2015-10-01 | - | |
124 | Episode24:ハイスピードバトル | 1410 | 3 | 2015-10-06 | - | |
89 | Episode25:超越する力 | 1296 | 2 | 2015-10-11 | - | |
100 | Episode26:運命の決戦 | 1274 | 3 | 2015-10-20 | - | |
116 | Episode27:来訪者、天導レイン | 1423 | 2 | 2015-11-03 | - | |
114 | Episode28:遊弥vsレイン | 1506 | 2 | 2015-11-09 | - | |
98 | Episode29:舞い降りた天使 | 1357 | 2 | 2015-12-05 | - | |
96 | Episode30:天使と悪魔 | 1477 | 3 | 2015-12-09 | - | |
125 | Episode31:禁断の無限暗黒竜 | 1550 | 2 | 2015-12-12 | - | |
101 | 番外編02:凛と紅葉が… | 1351 | 0 | 2016-01-05 | - | |
101 | Episode32:パワー・ツール | 1289 | 3 | 2016-01-29 | - | |
100 | Episode33:死した希望の使者 | 1251 | 2 | 2016-01-31 | - | |
132 | Episode34:高貴の翼 | 1519 | 3 | 2016-02-04 | - | |
104 | Epi35:戦慄のリバースビヨンド | 1364 | 1 | 2016-02-13 | - | |
101 | Epi36:加速するカウントダウン | 1320 | 2 | 2016-02-20 | - | |
97 | Epi37:希望のカード『V☆S』 | 1295 | 3 | 2016-03-25 | - | |
91 | Episode38:朱色の夜 | 1309 | 0 | 2016-04-11 | - | |
172 | Episode39:並び立つ盟友 | 1549 | 2 | 2016-04-22 | - | |
107 | Episode40:精一と彩 | 1437 | 2 | 2016-05-30 | - | |
98 | Episode41:漆黒の鎮魂歌 | 1363 | 4 | 2016-06-22 | - | |
142 | Episode42:涅槃の境地へ | 1404 | 4 | 2016-07-02 | - | |
93 | Episode43:トワノキズナ | 1327 | 3 | 2016-07-23 | - | |
163 | Episode44:銀河と宇宙 | 1533 | 3 | 2016-08-09 | - | |
144 | Episode45:銀河眼vs宇宙眼 | 1603 | 0 | 2016-08-20 | - | |
80 | Episode46:絶望の凱旋 | 1202 | 0 | 2016-08-24 | - | |
109 | Episode47:刻まれた記憶の欠片 | 1251 | 1 | 2016-09-06 | - | |
140 | Episode48:希望の行方 | 1591 | 0 | 2016-09-13 | - | |
112 | Episode49:悪夢の決戦前夜 | 1190 | 0 | 2016-10-03 | - | |
97 | Episode50:創世の星屑竜 | 1156 | 0 | 2016-10-25 | - | |
149 | Episode51:託された未来 | 1279 | 0 | 2016-10-30 | - | |
158 | 番外編03:遊弥と花奈の... | 1355 | 2 | 2016-11-02 | - | |
124 | 未投稿オリカ紹介①(使用者:藤堂遊弥) | 1324 | 0 | 2016-11-09 | - | |
143 | 未投稿オリカ紹介②(使用者:赤城紅葉) | 1324 | 0 | 2016-11-26 | - | |
120 | 未投稿オリカ紹介③(使用者:茨木花奈) | 1322 | 0 | 2016-12-08 | - | |
82 | 未投稿オリカ紹介④(使用者:霧野命慈) | 1125 | 0 | 2016-12-20 | - | |
85 | 未投稿オリカ紹介⑤(使用者:霧野精一) | 1215 | 0 | 2016-12-30 | - | |
135 | Episode52:極寒の夏 | 1305 | 2 | 2017-01-01 | - | |
174 | Episode53:闇の邂逅 | 1466 | 2 | 2017-01-07 | - | |
102 | Episode54:呪縛竜復活 | 1198 | 0 | 2017-01-11 | - | |
152 | Episode55:届かぬ声で... | 1118 | 2 | 2017-01-15 | - | |
154 | Episode56:禁忌の目覚め | 1179 | 5 | 2017-01-19 | - | |
143 | Episode57:共鳴する四龍 | 1359 | 4 | 2017-01-25 | - | |
98 | Episode58:本当の気持ち | 1358 | 3 | 2017-01-30 | - | |
102 | Episode59:真実への鍵 | 1286 | 2 | 2017-02-08 | - | |
101 | IF01:バレンタインデー | 1484 | 6 | 2017-02-11 | - | |
89 | Episode60:エレンとアレックス | 1220 | 3 | 2017-02-16 | - | |
204 | ルール改訂と今後の進行について | 1497 | 2 | 2017-02-18 | - | |
90 | Episode61:想いの証 | 1127 | 5 | 2017-02-21 | - | |
107 | Episode62:茨の道標 | 1369 | 5 | 2017-02-27 | - | |
154 | Episode63:光と闇の花 | 1172 | 3 | 2017-03-20 | - | |
105 | Episode64:渇望と葛藤 | 1219 | 2 | 2017-03-23 | - | |
102 | Episode65:麗しき孤月 | 1216 | 2 | 2017-03-29 | - | |
169 | Episode66:月夜のイリュージョン | 1491 | 2 | 2017-04-21 | - | |
179 | Episode67:常闇に消える月華 | 1513 | 1 | 2017-05-05 | - | |
127 | Episode68:模索者たち | 1219 | 4 | 2017-07-22 | - | |
137 | Episode69:純黒の反逆者 | 1324 | 0 | 2017-07-27 | - | |
164 | Episode70:紅と黒の禁呪 | 1240 | 2 | 2017-08-07 | - | |
119 | Episode71:希望は往く | 1438 | 3 | 2017-08-17 | - | |
169 | Episode72:リリーの過去 | 1393 | 2 | 2017-08-24 | - | |
103 | Episode73:異次元の亡霊 | 1310 | 2 | 2017-09-13 | - | |
142 | Episode74:覚醒の鼓動 | 1489 | 3 | 2017-09-22 | - | |
157 | Episode75:挑戦者の儀 | 1215 | 0 | 2017-10-05 | - | |
161 | Episode76:神速の決闘 | 1299 | 2 | 2017-11-14 | - | |
83 | Episode77:動き出す陰謀 | 1013 | 2 | 2018-01-23 | - | |
101 | Episode78:最期の兄弟喧嘩 | 997 | 2 | 2018-03-03 | - | |
171 | Episode79:黄龍の手向け | 1043 | 2 | 2018-03-28 | - | |
130 | Episode80:堕天使の罠 | 1032 | 0 | 2018-04-14 | - | |
127 | Episode81:断罪する魔神 | 1027 | 0 | 2018-04-19 | - | |
141 | Episode82:姫君のバイブル | 1127 | 1 | 2018-05-07 | - | |
143 | Episode83:開かれたページ | 1156 | 0 | 2018-05-11 | - | |
187 | Episode84:望まぬ決戦 | 1212 | 2 | 2018-05-29 | - | |
102 | 未投稿オリカ紹介⑥(使用者:古城奏多) | 1162 | 0 | 2018-05-31 | - | |
169 | 未投稿オリカ紹介⑦(使用者:清水ルーナ) | 1278 | 0 | 2018-06-02 | - | |
163 | 未投稿オリカ紹介⑧(使用者:アレックス) | 1138 | 0 | 2018-06-04 | - | |
89 | 未投稿オリカ紹介⑨(使用者:リリー) | 973 | 0 | 2018-06-06 | - | |
219 | 未投稿オリカ紹介⑩(使用者:ソフィア) | 1426 | 0 | 2018-06-06 | - | |
146 | 呪縛竜のおさらい | 964 | 0 | 2018-06-06 | - | |
137 | IF02:星 遊未 | 1001 | 0 | 2018-06-09 | - | |
105 | Episode85:新たなる激闘へ | 1202 | 0 | 2018-07-10 | - | |
132 | Episode86:愛するもの | 1113 | 0 | 2018-07-27 | - | |
97 | Episode87:涅槃を超えた先 | 1016 | 0 | 2018-08-10 | - | |
159 | Episode88:終焉の弧光 | 1457 | 0 | 2018-09-12 | - | |
91 | 【重要】投稿再開のお知らせ | 914 | 3 | 2022-06-04 | - | |
65 | Episode89:四竜が紡いだ奇跡 | 612 | 3 | 2022-06-25 | - | |
77 | Episode90:光臨者、天導レイン | 621 | 2 | 2022-07-07 | - | |
76 | Episode91:舞い堕ちた天使 | 601 | 2 | 2022-09-03 | - | |
74 | Episode92:紅の決意 | 652 | 0 | 2022-09-19 | - | |
78 | Episode93:凛々しい黒羽 | 692 | 0 | 2022-10-04 | - | |
85 | Episode94:最強の双子 | 710 | 0 | 2022-10-24 | - | |
80 | Episode95:最凶の龍 | 686 | 0 | 2022-12-29 | - | |
67 | Episode96:神の恵 | 657 | 0 | 2023-01-18 | - | |
101 | Episode97:先導者vs時空竜 | 737 | 0 | 2023-01-22 | - | |
57 | Episode98:トワノチカイ | 602 | 0 | 2023-02-14 | - | |
71 | Episode99:遊弥、復活 | 716 | 0 | 2023-03-12 | - | |
64 | Episode100:目覚めし星の光 | 719 | 0 | 2023-03-26 | - | |
90 | Episode101:決戦・冀望郷 | 630 | 0 | 2023-05-03 | - | |
59 | Episode102:最弱の意地 | 622 | 0 | 2023-06-28 | - | |
59 | Episode103:永遠の友達 | 431 | 0 | 2023-11-26 | - | |
71 | Episode104:うららの運命 | 335 | 0 | 2024-04-29 | - | |
47 | Episode105:胡桃の最終演目 | 313 | 0 | 2024-05-06 | - | |
46 | Episode106:希望の少女たち | 436 | 1 | 2024-05-16 | - | |
61 | Episode107:輝く希望 | 773 | 0 | 2024-08-11 | - | |
49 | 第4章完結記念外伝&重大発表 | 576 | 0 | 2024-08-13 | - | |
51 | 第4章初登場オリカまとめ | 399 | 0 | 2024-08-17 | - | |
42 | IF03:愛の形 | 283 | 0 | 2024-10-24 | - | |
37 | Episode108:最期の戦い | 278 | 0 | 2024-11-16 | - | |
29 | Episode109:遥かな宇宙の彼方へ | 411 | 0 | 2025-03-20 | - | |
18 | Episode110:誇り高き戦士達 | 334 | 0 | 2025-07-27 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/17 23:54 デッキ 60枚蛇眼ノイドスミス
- 09/17 20:43 評価 9点 《超電導戦士 リニア・マグナム±》「《マグネット・ウォリアー》版…
- 09/17 19:32 評価 7点 《魔獣の大餌》「見るだけので保守で点数7にする ある實況主は《…
- 09/17 19:22 評価 8点 《エクソシスターズ・マニフィカ》「その固着なる經路はTERMINALの…
- 09/17 17:57 評価 9点 《幻魔の扉》「デュエル中1度のみで自分ライフをコストで半減。 …
- 09/17 15:21 評価 8点 《天岩戸》「星6《威光魔人》のそれ、永續などで[召喚に成功した…
- 09/17 11:56 SS 第51話:夜明け
- 09/17 09:45 評価 9点 《バイオレンス・ウィッチ》「《バイオレット・ウィッチ》のリメイ…
- 09/17 08:41 評価 1点 《戦士抹殺》「 剣を構えた戦士が、今正にスナイパーの標的になり…
- 09/17 01:52 評価 9点 《竜の精神》「(2)の墓地からセット効果が強い万能無効カウンター…
- 09/17 01:23 評価 8点 《停戦協定》「 対リバースモンスター殲滅兵器の罠カード…と思い…
- 09/17 01:05 一言 昔のカードのカード画像みてノスタルジックになってからのカード評価見…
- 09/17 00:43 評価 1点 《古代のトカゲ戦士》「 《ストーン・アルマジラー》の色違いとの…
- 09/17 00:28 評価 1点 《トゲトゲ神の殺虫剤》「 トゲトゲ神が所有する殺虫剤との事で、…
- 09/17 00:18 評価 1点 《破壊のゴーレム》「 まんまド直球なネーミングセンスが草である…
- 09/16 23:11 デッキ ジェムナイトティアラメンツ
- 09/16 20:38 デッキ シンクロ・フェローズ
- 09/16 20:27 評価 6点 《次元幽閉》「 シャークニキがアニメで使用したカードにして、普…
- 09/16 19:29 一言 そういえば、ここのサイトに投稿したSSってハーメルンとかにも投稿して…
- 09/16 17:48 評価 7点 《神炎皇ウリア》「《オシリスの天空竜》がモデルであろう三幻魔の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




コメントありがとうございます。ライキリってBFを展開すればするほどバカみたいに強くなるんですよね…。自分で書いててBF組みたくなりました。
いよいよ3戦目。命慈の「SR」もソリティアの1つ。ソリティアにはソリティアで対抗ということで…シンクロ召喚といえば不…(紅葉から飛び蹴りを喰らう)
紅葉「次回もお楽しみにね!(私出番あるかな…)」 (2015-10-01 22:10)