交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
④:相手はカードの種類を宣言する。 作:szmt
ゴスロリ風の少女が笑う。大人を相手に、デュエルディスクを構えて。ジャラジャラと周りと鉄鎖の生き物たちが囲んでいるが、状況はその逆。彼女にそっくりな人形たちが少し前に出れば、鉄鎖の生き物たちは怯えたように一歩下がっている。
そう、状況は限りなく彼女のほうに傾いていた。
「それじゃ、おじさん。クイズの時間だよ!私のデッキの一番上のカード……なーんだ!」
「モッ、モンスターカード!モンスターカードだ!」
「それじゃ正解は……ざーんねーん!魔法カードでした!不正解だった人には罰ゲームでーす!」
けらけらと笑う少女の足元で、人形の影から手が伸びる。
「なっ、何故だ!テメェさっきデッキの一番上にモンスターを戻してただろ!」
「ミステリドル・メイキング……私がデッキトップを確認するなぞなぞを出したとき、答えになるカードをこのカードにするの。それじゃ、ばいばーい」
「あぁ……クソ!ああああ!」
吹き飛んだ男に見向きもせず、少女は鼻歌を歌いながら歩き出す。その姿は可憐で、先ほどまでの光景とはまるで似ても似つかない。
「あら、新しいお友達。リーダーたちにも教えてあげなきゃ!」
ふと足を止め、かがんで瓦礫を手で払う。煤けた人形だ。大事に手で取って抱えると、スキップでまた歩き始めた。
「おお!ユウシ!ちゃんとここについてたか!」
ガラッとドアが開くと同時に、大きな声が響く。カイが帰ってきた。それほど時間は経っていない。どうやら本当にあの状態から楽々と勝って帰ってきていたらしい。あの敵たちの実力はわからないが……2vs1で楽々勝てるのは確かにリーダーたる実力を持っているようだ。
「おかえりリーダー。それじゃあここで話すのもなんだ。本拠地に戻って説明をしよう。」
ハルがいう。すると、ピピピとタリアのデュエルディスクから音が鳴った。
「あ、ハル、ちょうどいい。クーも帰ってくるってさ。五人目の顔合わせにピッタリじゃないか。」
またもやカツカツと音を響かせながら、カンテラを持ったタリアに誘導される。
階段を登ったり降りたり、複雑な道をかなりの時間歩いた後、さっきまでいたところとは比較できない程広い地下室に出た。まず目に入ったのは、その部屋の広さよりも、「黒い」ゴスロリ服を着た少女だった。すわ敵襲か!?とデュエルディスクを構えるも、さっとにタリアに腕で制される。
「あ、リーダー!聞いて聞いて!私、何を見つけたでしょうか!」
見つけたゴスロリ少女がカイのほうに駆け寄ってきた。その目に敵意はなく、腕を下す。
「んー、なんだ。おニューなタイプのデュエルディスクとかか!?」
「ぶー、残念不正解!正解は、新しいお友達……って、あら?どなた?」
少女がこちらの方を見る。よくよく見れば、ユミと同じぐらいの年齢だろうか。友達になれるのかもしれない。
「俺はユウシ。カイに誘われてここに来た。よろしく。」
「ふーん?ユウシね。私はクーっていうの。ねえリーダー。本当にコイツを入れていいの?大丈夫?」
「んあ?まあ大丈夫だろ。何だったらアレだ、デュエルするか?」
「ああ、いいな。クーのデュエルの腕は俺とタリアより上だ。アンタの実力を見せてもらおう。」
「よし!じゃあユウシ、こっちに来てくれ。デュエルフィールドがある。」
「ちょ、ちょっと待ってくれ。クー……ちゃん?」「クーでいいよ。ちゃん付けしなくていい。」「クーはいいのか?それで。」
「ん?私はいいよ。せっかくリーダーが連れてきたのに弱かったら意味ないし。手加減無しで行くからね?」
「……わかった。カイ、案内してくれ。」
とんとん拍子で話が進んだが、向こうも乗り気なようだ。まだこのデッキを扱いきれているわけではないが…………この四人の中で二番目の実力というのなら、特訓相手としては十分だろう。手加減無しとは言うが、このデッキなら、きっと。そう思いながら、移動する。
「それじゃあ始めようか。先行はどうする?」
「いいよ。ユウシに譲ったげる。」
「よし!なら、デュエル開始だ!」
ユウシ LP4000
VS
クー LP4000
手札を見る。先行を貰ったはいいが、相手がどんなデッキかわからない状態で展開するのは正直怖い。が、やるしかない。
「……とりあえず俺は、復囚の伝えを発動。手札の復囚モンスター1体を破壊し、デッキから復囚モンスター1体を墓地へ送る。俺は復囚のフウを破壊し、デッキから復囚のデモを墓地へ送る。そして破壊された復囚のフウの効果を発動!レベル2の復囚モンスターを手札・墓地から特殊召喚し、このモンスターのレベル分攻撃力がアップする。俺は復囚の伝えの効果で墓地へ送った復囚のデモを特殊召喚!」
フィールドに怨念が出て、鬼が恨めしそうに倒れていく。だが、それでも前のほうへ手を伸ばす様は、ユミを求める自分のようで、モンスターの演出ながらその強い意志を内心称賛する。そうして倒れた後から、一回り小さな鬼がはい出てくる。そうだ、諦めない、そういうモンスターたちだ。
復囚のデモ ☆2 闇 悪魔族 ATK200→1400 DEF200 表攻
EFFECT
このカード名のカードの①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが戦闘・効果によって破壊された場合発動できる。デッキから「復囚」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
「そしてフィールドの復囚のデモを破壊し、俺は手札から復囚のゲンを召喚する!手札を1枚伏せてターンエンド!」
復囚のゲン ☆8 闇 悪魔族 ATK2200 DEF200 表攻
EFFECT
このカード名のカードの②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードを召喚する場合、モンスター2体をリリースする代わりに自分フィールドの「復囚」モンスター1体を破壊できる。
②:このカードが戦闘・効果によって破壊された場合発動できる。手札・墓地からレベル4「復囚」モンスター1体を特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力の半分アップする。
③:???
出てきた小さな鬼が、自らを生贄にして現れたのは、巨大な水瓶を背負った鬼。最上級の復囚モンスターで、ガクとは対になっている。向うが除去なら、こちらは制圧効果。初手で出すなら、もっともふさわしいモンスターだろう。伏せカードもある。ひとまずは様子を見ることにした。
TURN 2 PLAYER:クー
ユウシ LP4000
モンスター:復囚のゲン
魔法罠:1枚
墓地:復囚のフウ・デモ 復囚の伝え
VS
クー LP4000
モンスター:無し
魔法罠:無し
墓地:無し
「あいつ、なかなか飛ばすなぁ」
自ら命を絶っていく鬼に関心しながらデュエルを見守るハル。「自分のカードばっか破壊して、手札足りなさそうだけど……本当に大丈夫?」とはタリアの声。確かに、手札はもう残り1枚。モンスターが途切れないデッキとはいえ、少し不安になる枚数だ。
「ま、大丈夫だろ」とカイの気楽そうな声が飛ぶ。「クーも、ユウシも、いいデュエリストだ。」
「私のターン!ドロー!手札から、ミステリドル・ビスカを召喚!」
クーは、自信満々にデュエルディスクにカードを置いた。現れたのは彼女と同じゴスロリ風の人形。
まるでクーとモンスターが同期しているかのように、揃ってポーズをとり、口を開いた。
「さあ、クイズの時間だよ!」
そう、状況は限りなく彼女のほうに傾いていた。
「それじゃ、おじさん。クイズの時間だよ!私のデッキの一番上のカード……なーんだ!」
「モッ、モンスターカード!モンスターカードだ!」
「それじゃ正解は……ざーんねーん!魔法カードでした!不正解だった人には罰ゲームでーす!」
けらけらと笑う少女の足元で、人形の影から手が伸びる。
「なっ、何故だ!テメェさっきデッキの一番上にモンスターを戻してただろ!」
「ミステリドル・メイキング……私がデッキトップを確認するなぞなぞを出したとき、答えになるカードをこのカードにするの。それじゃ、ばいばーい」
「あぁ……クソ!ああああ!」
吹き飛んだ男に見向きもせず、少女は鼻歌を歌いながら歩き出す。その姿は可憐で、先ほどまでの光景とはまるで似ても似つかない。
「あら、新しいお友達。リーダーたちにも教えてあげなきゃ!」
ふと足を止め、かがんで瓦礫を手で払う。煤けた人形だ。大事に手で取って抱えると、スキップでまた歩き始めた。
「おお!ユウシ!ちゃんとここについてたか!」
ガラッとドアが開くと同時に、大きな声が響く。カイが帰ってきた。それほど時間は経っていない。どうやら本当にあの状態から楽々と勝って帰ってきていたらしい。あの敵たちの実力はわからないが……2vs1で楽々勝てるのは確かにリーダーたる実力を持っているようだ。
「おかえりリーダー。それじゃあここで話すのもなんだ。本拠地に戻って説明をしよう。」
ハルがいう。すると、ピピピとタリアのデュエルディスクから音が鳴った。
「あ、ハル、ちょうどいい。クーも帰ってくるってさ。五人目の顔合わせにピッタリじゃないか。」
またもやカツカツと音を響かせながら、カンテラを持ったタリアに誘導される。
階段を登ったり降りたり、複雑な道をかなりの時間歩いた後、さっきまでいたところとは比較できない程広い地下室に出た。まず目に入ったのは、その部屋の広さよりも、「黒い」ゴスロリ服を着た少女だった。すわ敵襲か!?とデュエルディスクを構えるも、さっとにタリアに腕で制される。
「あ、リーダー!聞いて聞いて!私、何を見つけたでしょうか!」
見つけたゴスロリ少女がカイのほうに駆け寄ってきた。その目に敵意はなく、腕を下す。
「んー、なんだ。おニューなタイプのデュエルディスクとかか!?」
「ぶー、残念不正解!正解は、新しいお友達……って、あら?どなた?」
少女がこちらの方を見る。よくよく見れば、ユミと同じぐらいの年齢だろうか。友達になれるのかもしれない。
「俺はユウシ。カイに誘われてここに来た。よろしく。」
「ふーん?ユウシね。私はクーっていうの。ねえリーダー。本当にコイツを入れていいの?大丈夫?」
「んあ?まあ大丈夫だろ。何だったらアレだ、デュエルするか?」
「ああ、いいな。クーのデュエルの腕は俺とタリアより上だ。アンタの実力を見せてもらおう。」
「よし!じゃあユウシ、こっちに来てくれ。デュエルフィールドがある。」
「ちょ、ちょっと待ってくれ。クー……ちゃん?」「クーでいいよ。ちゃん付けしなくていい。」「クーはいいのか?それで。」
「ん?私はいいよ。せっかくリーダーが連れてきたのに弱かったら意味ないし。手加減無しで行くからね?」
「……わかった。カイ、案内してくれ。」
とんとん拍子で話が進んだが、向こうも乗り気なようだ。まだこのデッキを扱いきれているわけではないが…………この四人の中で二番目の実力というのなら、特訓相手としては十分だろう。手加減無しとは言うが、このデッキなら、きっと。そう思いながら、移動する。
「それじゃあ始めようか。先行はどうする?」
「いいよ。ユウシに譲ったげる。」
「よし!なら、デュエル開始だ!」
ユウシ LP4000
VS
クー LP4000
手札を見る。先行を貰ったはいいが、相手がどんなデッキかわからない状態で展開するのは正直怖い。が、やるしかない。
「……とりあえず俺は、復囚の伝えを発動。手札の復囚モンスター1体を破壊し、デッキから復囚モンスター1体を墓地へ送る。俺は復囚のフウを破壊し、デッキから復囚のデモを墓地へ送る。そして破壊された復囚のフウの効果を発動!レベル2の復囚モンスターを手札・墓地から特殊召喚し、このモンスターのレベル分攻撃力がアップする。俺は復囚の伝えの効果で墓地へ送った復囚のデモを特殊召喚!」
フィールドに怨念が出て、鬼が恨めしそうに倒れていく。だが、それでも前のほうへ手を伸ばす様は、ユミを求める自分のようで、モンスターの演出ながらその強い意志を内心称賛する。そうして倒れた後から、一回り小さな鬼がはい出てくる。そうだ、諦めない、そういうモンスターたちだ。
復囚のデモ ☆2 闇 悪魔族 ATK200→1400 DEF200 表攻
EFFECT
このカード名のカードの①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが戦闘・効果によって破壊された場合発動できる。デッキから「復囚」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
「そしてフィールドの復囚のデモを破壊し、俺は手札から復囚のゲンを召喚する!手札を1枚伏せてターンエンド!」
復囚のゲン ☆8 闇 悪魔族 ATK2200 DEF200 表攻
EFFECT
このカード名のカードの②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードを召喚する場合、モンスター2体をリリースする代わりに自分フィールドの「復囚」モンスター1体を破壊できる。
②:このカードが戦闘・効果によって破壊された場合発動できる。手札・墓地からレベル4「復囚」モンスター1体を特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力の半分アップする。
③:???
出てきた小さな鬼が、自らを生贄にして現れたのは、巨大な水瓶を背負った鬼。最上級の復囚モンスターで、ガクとは対になっている。向うが除去なら、こちらは制圧効果。初手で出すなら、もっともふさわしいモンスターだろう。伏せカードもある。ひとまずは様子を見ることにした。
TURN 2 PLAYER:クー
ユウシ LP4000
モンスター:復囚のゲン
魔法罠:1枚
墓地:復囚のフウ・デモ 復囚の伝え
VS
クー LP4000
モンスター:無し
魔法罠:無し
墓地:無し
「あいつ、なかなか飛ばすなぁ」
自ら命を絶っていく鬼に関心しながらデュエルを見守るハル。「自分のカードばっか破壊して、手札足りなさそうだけど……本当に大丈夫?」とはタリアの声。確かに、手札はもう残り1枚。モンスターが途切れないデッキとはいえ、少し不安になる枚数だ。
「ま、大丈夫だろ」とカイの気楽そうな声が飛ぶ。「クーも、ユウシも、いいデュエリストだ。」
「私のターン!ドロー!手札から、ミステリドル・ビスカを召喚!」
クーは、自信満々にデュエルディスクにカードを置いた。現れたのは彼女と同じゴスロリ風の人形。
まるでクーとモンスターが同期しているかのように、揃ってポーズをとり、口を開いた。
「さあ、クイズの時間だよ!」
現在のイイネ数 | 87 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
104 | ①:このカードが戦闘・効果で破壊された時 | 835 | 0 | 2020-10-15 | - | |
99 | ②:このカードがフィールドに存在する限り | 682 | 2 | 2020-10-19 | - | |
83 | ③:カードの効果が発動した場合発動できる | 605 | 2 | 2020-11-03 | - | |
87 | ④:相手はカードの種類を宣言する。 | 594 | 2 | 2020-11-25 | - | |
72 | ⑤:お互いにカードを確認する。 | 527 | 2 | 2020-12-14 | - | |
82 | ⑥:確認したカードを魔法として扱う。 | 578 | 2 | 2021-03-15 | - | |
93 | ⑦:自分はカードをドローできない。 | 729 | 0 | 2021-04-22 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/17 23:54 デッキ 60枚蛇眼ノイドスミス
- 09/17 20:43 評価 9点 《超電導戦士 リニア・マグナム±》「《マグネット・ウォリアー》版…
- 09/17 19:32 評価 7点 《魔獣の大餌》「見るだけので保守で点数7にする ある實況主は《…
- 09/17 19:22 評価 8点 《エクソシスターズ・マニフィカ》「その固着なる經路はTERMINALの…
- 09/17 17:57 評価 9点 《幻魔の扉》「デュエル中1度のみで自分ライフをコストで半減。 …
- 09/17 15:21 評価 8点 《天岩戸》「星6《威光魔人》のそれ、永續などで[召喚に成功した…
- 09/17 11:56 SS 第51話:夜明け
- 09/17 09:45 評価 9点 《バイオレンス・ウィッチ》「《バイオレット・ウィッチ》のリメイ…
- 09/17 08:41 評価 1点 《戦士抹殺》「 剣を構えた戦士が、今正にスナイパーの標的になり…
- 09/17 01:52 評価 9点 《竜の精神》「(2)の墓地からセット効果が強い万能無効カウンター…
- 09/17 01:23 評価 8点 《停戦協定》「 対リバースモンスター殲滅兵器の罠カード…と思い…
- 09/17 01:05 一言 昔のカードのカード画像みてノスタルジックになってからのカード評価見…
- 09/17 00:43 評価 1点 《古代のトカゲ戦士》「 《ストーン・アルマジラー》の色違いとの…
- 09/17 00:28 評価 1点 《トゲトゲ神の殺虫剤》「 トゲトゲ神が所有する殺虫剤との事で、…
- 09/17 00:18 評価 1点 《破壊のゴーレム》「 まんまド直球なネーミングセンスが草である…
- 09/16 23:11 デッキ ジェムナイトティアラメンツ
- 09/16 20:38 デッキ シンクロ・フェローズ
- 09/16 20:27 評価 6点 《次元幽閉》「 シャークニキがアニメで使用したカードにして、普…
- 09/16 19:29 一言 そういえば、ここのサイトに投稿したSSってハーメルンとかにも投稿して…
- 09/16 17:48 評価 7点 《神炎皇ウリア》「《オシリスの天空竜》がモデルであろう三幻魔の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




さっそく主人公の2回目のデュエルとなりましたが、いきなり残り手札1枚は確かに心細い。そして初手制圧はあっさり覆されそう… (2020-11-26 19:07)
クイズでディスアドをアドにするなら、答えを書き換えるのが最適かなあと。このせいでアホみたいに効果作成に苦戦してました。コストの段階で相手に何かをさせるカード、知る限りOCGで類を見ないので、効果処理で相手に宣言させるしかなく、チェーンして答えを書き換えても書き換えた後に相手が答えてしまい書き換える意味がない……という事態。結局答えの書き換えを永続処理にしました。
さて、どうなることやら、次回をお楽しみに。 (2020-11-26 21:09)