交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【笑劇団】設定まとめ 作:名無しのゴーレム
【笑劇団】 設定まとめ
笑劇団 ルリール
数年前、旅芸人として世界を回っていたブライト、クラン、フィアスが同じく流浪の身だったライーヌと出会い、ライーヌの提案のもと「笑顔で世界を平和に」を目標にして結成された。団員個人の力量は非常に高く一流の劇団としても名を知られているが、何故か(主にライーヌのせいで)ほぼ毎回コメディ感溢れるショーになり、そのせいもあり老若男女すべてに愛されるようになった。今はテントごと移動して世界中を回り、その土地の人々に笑顔を届けている。中にはわざわざ遠くの地から見に来る熱狂的なファンもいるとかいないとか……
団員紹介
ブライト
笑劇団団長であり笑劇団の「スター」。大掛かりなマジックからバイクなどを使った体を張ったパフォーマンスまで、非常に多くの芸を持つ。普段は若干皮肉屋だが、一度ショーに立てば最高の笑顔と共にその技能をいかんなく発揮する。ライーヌとは古い付き合いになるが、彼女の突拍子のない言動にいつも頭を悩ませている。
クラン
笑劇団最古参の1人であり、笑劇団の「ピエロ」。常に語尾が伸び、性格もおっとりしたものであるが、ショーではピエロとして決してミスなく失敗し続ける。ブライト、フィアスと同郷の出身であるが、その過去の多くは謎に包まれている。
フィアス
笑劇団の「猛獣使い」。ショーの際には森などで自らの手で手懐け(肉体言語)た猛獣を華麗に操る。本人は無類の動物好きだが、彼女から発されている何か(オーラのようなもの)により小動物は逃げだしてしまい、逆にライオンやクマのような大型の猛獣が寄ってくる。ブライトが不在の際には彼女が笑劇団の指揮を執ることが多い。その完成された容姿は女性団員の憧れの的であり、彼女個人のファンも数多く存在する。
スニック
笑劇団の「ナイフ使い」。笑劇団が結成されて最初に訪れた町で、彼らの洗練された技術に魅了されて入団を希望した。そのため団内では比較的ベテランであり、裏方たちのまとめ役も兼任している。ある程度の機械に関する知識もあったので、エンジが入団するまではセットの作成も行っていた。それもあり、よくエンジといっしょにいる。
スワン
笑劇団の「ブランコ乗り」。笑劇団のショーに感銘を受け、幼い頃からの大親友であるロールとともに笑劇団に入団した。最初は何の芸も出来なかったため裏方を務めていたが、猛練習の末に空中ブランコを自在に乗りこなせるようになった。生真面目な性格で、少し抜けたところがあるロールをいつも牽引している。
ロール
笑劇団の「玉乗り」。元々はスワンとともに穏やかな日々を過ごしていたが、たまたま彼女たちの町に訪れた笑劇団のショーを見て、「自分たちもあんな風になりたい」と思い入団を決意した。始めは裏方として働いていたが、今では玉乗りとしてショーを盛り上げている。年の近いカトレアとは仲が良く、ショーの無い日はスワンやライーヌたちとも一緒に買い物をすることが多い。
イリュージョニスト
ふらりと笑劇団のテントに現れ入団を希望した「イリュージョニスト」。素性の一切が謎で、団内の誰も彼の名前を知らない。しかし、名前が無いのを不便に感じたライーヌが「リュー」と呼び始めて以降、徐々にその呼び方が広まりつつある。本人は嫌がっているのだが……
エンジ
ある町で機械工として笑劇団の手伝いを行った時、ライーヌにその腕を見込まれて笑劇団の「メカニック」となった。彼が入団してからショーの演出はより高品質になり人気が一段と上がったことから、若いながらも団員からの信頼は厚い。機械に関する知識は以前住んでいた国で学んだとのことだが……
カトレア
とある事情により笑劇団の「裏方」になった「白き地」イヴェール出身の少女。控えめな性格で、人前に出るのは苦手。非常に働き者だが、甘いものには目がなかったりと年頃の女の子らしい一面も持っている。ショーの時にはもちろん、それ以外の時にも仕事があればテントの内外を走り回る。団員からはマスコットのような扱いを受けていて、フィアス曰く「抱き枕にしたい」とのこと。
ライーヌ
笑劇団結成の立役者にして笑劇団の「司会」。あと女神だったりする。その言動のほとんどはその場のノリであり、後のことはあまり考えていない(そのせいで他の団員、主にブライトが苦労することになる)。事前の打ち合わせがあるにも関わらず毎回アドリブ満載の司会を行い、それによりショーの段取りが変わることも多々。しかしそのはっちゃけた司会は観客にうけることが多く、実際団内でもトップクラスの人気を誇り、団員にもなんだかんだで愛されている。
パラギア
笑劇団の「ピンチヒッター」。普段は裏方の仕事を手伝っているが、団員がショーに出られなくなった際にはその代わりを務める。そのためピエロから猛獣使い、果てはスターであるブライトのパフォーマンスまで再現できる(無論、本人たちのものよりはいくらか劣るが)。練習も絶やすことなく、その量は団内でも群を抜いている。ライーヌを尊敬しており、またライーヌからも特に可愛がられている。2人で出かけることも多い。
とりあえず簡単な設定のまとめを(書いている最中に生えてきたものもありますが…)。
団員紹介の順番はほぼ入団した順となっております。大体年齢順にもなっていますが…ライーヌとパラギアは意図的に最後に。理由? さあ、なんででしょうかね。
読みづらいかと思いますが、まとめと言えば大体こんな感じになるのでしょうか? 皆様の意見を聞いてみたいところです。
次は【白き地の】か【機械帝国】か、はたまた……時間がかかるとは思いますが、ゆっくりお待ちください!
笑劇団 ルリール
数年前、旅芸人として世界を回っていたブライト、クラン、フィアスが同じく流浪の身だったライーヌと出会い、ライーヌの提案のもと「笑顔で世界を平和に」を目標にして結成された。団員個人の力量は非常に高く一流の劇団としても名を知られているが、何故か(主にライーヌのせいで)ほぼ毎回コメディ感溢れるショーになり、そのせいもあり老若男女すべてに愛されるようになった。今はテントごと移動して世界中を回り、その土地の人々に笑顔を届けている。中にはわざわざ遠くの地から見に来る熱狂的なファンもいるとかいないとか……
団員紹介
ブライト
笑劇団団長であり笑劇団の「スター」。大掛かりなマジックからバイクなどを使った体を張ったパフォーマンスまで、非常に多くの芸を持つ。普段は若干皮肉屋だが、一度ショーに立てば最高の笑顔と共にその技能をいかんなく発揮する。ライーヌとは古い付き合いになるが、彼女の突拍子のない言動にいつも頭を悩ませている。
クラン
笑劇団最古参の1人であり、笑劇団の「ピエロ」。常に語尾が伸び、性格もおっとりしたものであるが、ショーではピエロとして決してミスなく失敗し続ける。ブライト、フィアスと同郷の出身であるが、その過去の多くは謎に包まれている。
フィアス
笑劇団の「猛獣使い」。ショーの際には森などで自らの手で手懐け(肉体言語)た猛獣を華麗に操る。本人は無類の動物好きだが、彼女から発されている何か(オーラのようなもの)により小動物は逃げだしてしまい、逆にライオンやクマのような大型の猛獣が寄ってくる。ブライトが不在の際には彼女が笑劇団の指揮を執ることが多い。その完成された容姿は女性団員の憧れの的であり、彼女個人のファンも数多く存在する。
スニック
笑劇団の「ナイフ使い」。笑劇団が結成されて最初に訪れた町で、彼らの洗練された技術に魅了されて入団を希望した。そのため団内では比較的ベテランであり、裏方たちのまとめ役も兼任している。ある程度の機械に関する知識もあったので、エンジが入団するまではセットの作成も行っていた。それもあり、よくエンジといっしょにいる。
スワン
笑劇団の「ブランコ乗り」。笑劇団のショーに感銘を受け、幼い頃からの大親友であるロールとともに笑劇団に入団した。最初は何の芸も出来なかったため裏方を務めていたが、猛練習の末に空中ブランコを自在に乗りこなせるようになった。生真面目な性格で、少し抜けたところがあるロールをいつも牽引している。
ロール
笑劇団の「玉乗り」。元々はスワンとともに穏やかな日々を過ごしていたが、たまたま彼女たちの町に訪れた笑劇団のショーを見て、「自分たちもあんな風になりたい」と思い入団を決意した。始めは裏方として働いていたが、今では玉乗りとしてショーを盛り上げている。年の近いカトレアとは仲が良く、ショーの無い日はスワンやライーヌたちとも一緒に買い物をすることが多い。
イリュージョニスト
ふらりと笑劇団のテントに現れ入団を希望した「イリュージョニスト」。素性の一切が謎で、団内の誰も彼の名前を知らない。しかし、名前が無いのを不便に感じたライーヌが「リュー」と呼び始めて以降、徐々にその呼び方が広まりつつある。本人は嫌がっているのだが……
エンジ
ある町で機械工として笑劇団の手伝いを行った時、ライーヌにその腕を見込まれて笑劇団の「メカニック」となった。彼が入団してからショーの演出はより高品質になり人気が一段と上がったことから、若いながらも団員からの信頼は厚い。機械に関する知識は以前住んでいた国で学んだとのことだが……
カトレア
とある事情により笑劇団の「裏方」になった「白き地」イヴェール出身の少女。控えめな性格で、人前に出るのは苦手。非常に働き者だが、甘いものには目がなかったりと年頃の女の子らしい一面も持っている。ショーの時にはもちろん、それ以外の時にも仕事があればテントの内外を走り回る。団員からはマスコットのような扱いを受けていて、フィアス曰く「抱き枕にしたい」とのこと。
ライーヌ
笑劇団結成の立役者にして笑劇団の「司会」。あと女神だったりする。その言動のほとんどはその場のノリであり、後のことはあまり考えていない(そのせいで他の団員、主にブライトが苦労することになる)。事前の打ち合わせがあるにも関わらず毎回アドリブ満載の司会を行い、それによりショーの段取りが変わることも多々。しかしそのはっちゃけた司会は観客にうけることが多く、実際団内でもトップクラスの人気を誇り、団員にもなんだかんだで愛されている。
パラギア
笑劇団の「ピンチヒッター」。普段は裏方の仕事を手伝っているが、団員がショーに出られなくなった際にはその代わりを務める。そのためピエロから猛獣使い、果てはスターであるブライトのパフォーマンスまで再現できる(無論、本人たちのものよりはいくらか劣るが)。練習も絶やすことなく、その量は団内でも群を抜いている。ライーヌを尊敬しており、またライーヌからも特に可愛がられている。2人で出かけることも多い。
とりあえず簡単な設定のまとめを(書いている最中に生えてきたものもありますが…)。
団員紹介の順番はほぼ入団した順となっております。大体年齢順にもなっていますが…ライーヌとパラギアは意図的に最後に。理由? さあ、なんででしょうかね。
読みづらいかと思いますが、まとめと言えば大体こんな感じになるのでしょうか? 皆様の意見を聞いてみたいところです。
次は【白き地の】か【機械帝国】か、はたまた……時間がかかるとは思いますが、ゆっくりお待ちください!
現在のイイネ数 | 80 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
89 | ライーヌの日常ードタバタ女神の暴走劇 | 1026 | 2 | 2015-08-18 | - | |
80 | 【笑劇団】設定まとめ | 770 | 2 | 2015-08-27 | - | |
92 | ブランシェの日常ー忍び寄る暗雲 | 813 | 2 | 2015-09-04 | - | |
142 | 【白き地の】設定まとめ | 777 | 0 | 2015-09-21 | - | |
92 | ノワーリヒの日常ー侵略者の思い | 894 | 2 | 2015-10-05 | - | |
89 | 【機械帝国】設定まとめ&小ネタ | 815 | 0 | 2015-10-20 | - | |
93 | ベーレルフの日常ー楽しい旅行、ですわ♪ | 709 | 2 | 2015-10-21 | - | |
190 | 【王属騎士団】設定まとめ | 1749 | 0 | 2015-10-29 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/18 14:45 評価 8点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「よければLPを3500-攻撃対象以…
- 09/18 14:22 SS 第1話 邂逅
- 09/18 14:14 評価 8点 《ピリ・レイスの地図》「《ミュートリア》など初動を引かれる さ…
- 09/18 14:07 評価 7点 《天霆號アーゼウス》「エクシーズが入るならほぼ100で入る優れ者 …
- 09/18 14:05 評価 9点 《無限泡影》「手札から使える罠の先駆け フィールドのモンスター…
- 09/18 14:03 評価 8点 《エクソシスター・カスピテル》「サーチは強い エクシーズでする…
- 09/18 13:45 評価 8点 《神の宣告》「今も昔も強い1枚 だけどサーチ手段が少ないから少…
- 09/18 13:43 評価 9点 《原始生命態ニビル》「空いたら1枚入れておくくらいでも役に立っ…
- 09/18 13:43 評価 9点 《荒魂》「幸魂をサーチできるので高評価 サーチ先で評価が変わる …
- 09/18 13:41 評価 9点 《幸魂》「エクソシスターの縛りに引っかからずにレベル4を出せる…
- 09/18 13:38 評価 8点 《エクソシスター・ソフィア》「エクソシスターが他に必要とはいえ…
- 09/18 13:38 評価 6点 《エクソシスター・イレーヌ》「相方が他のエクソシスターが必要と…
- 09/18 13:37 評価 7点 《エクソシスター・ステラ》「展開効果は評価が高い だけど手札か…
- 09/18 13:33 評価 8点 《エクソシスター・エリス》「自己特殊召喚効果を持っているだけで…
- 09/18 13:33 評価 8点 《エクソシスター・マルファ》「エクソシスターには必須のカード …
- 09/18 13:10 評価 7点 《獣王アルファ》「《サイバー・ドラゴン》のインフレ版とは言へ、…
- 09/18 12:43 評価 7点 《サイバー・ドラゴン》「先行相手の次番に 《融合派兵》と《機械…
- 09/18 12:21 評価 9点 《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》「《スターヴ…
- 09/18 12:15 評価 9点 《融合派兵》「EX山札への依存性無ければ、確かに便利だ、召喚対…
- 09/18 09:21 デッキ 渡邊慈央容疑者のカットピング?止めるネムレリア!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




しかもまだ結構ぼかしていることがあるという事実。全部SSにしたいけど今はこれ以上は無理ですからね…早くてもシークレット・マシーンが終わってからですね。
次どうしよう……普通ならブランシェの番なんですけど、なかなか制作が進まない。ノワーリヒの方が先になるかも。
ライーヌはどうしてこうなったのか。我ながらさっぱり分かりません。まあ可愛いならいいですよね(魔法の言葉)! (2015-08-28 15:37)