交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
 - 遊戯王オリカメーカー
 - 遊戯王オリカ掲示板
 - 遊戯王オリカカテゴリ一覧
 - 遊戯王SS投稿
 - 遊戯王SS一覧
 - 遊戯王川柳メーカー
 - 遊戯王川柳一覧
 - 遊戯王ボケメーカー
 - 遊戯王ボケ一覧
 - 遊戯王イラスト・漫画
 
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
					● 通常モンスター
					● 効果モンスター
					● 融合モンスター
					● 儀式モンスター
					● シンクロモンスター
					● エクシーズモンスター
					● スピリットモンスター
					● ユニオンモンスター
					● デュアルモンスター
					● チューナーモンスター
					● トゥーンモンスター
					● ペンデュラムモンスター
					● リンクモンスター
					● リバースモンスター
					● 通常魔法
					
 永続魔法
					
 装備魔法
					
 速攻魔法
					
 フィールド魔法
					
 儀式魔法
					● 通常罠
					
 永続罠
					
 カウンター罠
				
		
 永続魔法
					
 装備魔法
					
 速攻魔法
					
 フィールド魔法
					
 儀式魔法
					● 通常罠
					
 永続罠
					
 カウンター罠
				種族 最強モンスターランキング
                                            ● 悪魔族
                                ● アンデット族
                                ● 雷族
                                ● 海竜族
                                ● 岩石族
                                ● 機械族
                                ● 恐竜族
                                ● 獣族
                                ● 幻神獣族
                                ● 昆虫族
                                ● サイキック族
                                ● 魚族
                                ● 植物族
                                ● 獣戦士族
                                ● 戦士族
                                ● 天使族
                                ● 鳥獣族
                                ● ドラゴン族
                                ● 爬虫類族
                                ● 炎族
                                ● 魔法使い族
                                ● 水族
                                ● 創造神族
                                ● 幻竜族
                                ● サイバース族
                                ● 幻想魔族
                
        属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
 レベル1最強モンスター
	    		
 レベル2最強モンスター
	    		
 レベル3最強モンスター
	    		
 レベル4最強モンスター
	    		
 レベル5最強モンスター
	    		
 レベル6最強モンスター
	    		
 レベル7最強モンスター
	    		
 レベル8最強モンスター
	    		
 レベル9最強モンスター
	    		
 レベル10最強モンスター
	    		
 レベル11最強モンスター
	    		
 レベル12最強モンスター
	            デッキランキング
朝生燈厘 その2 作:グレイ
————「きみ」の家————
燈厘>きみ
燈厘>次の休日、ぼくとデュエルして欲しいんだけど
燈厘>いいかな?
OK!<
【まさかデュエルのお誘いが来るなんて、思わなかった。】
【今日は楽しい休日になりそうだ。】
【デッキの調整もバッチリ問題無し、多分。】
【そろそろ約束の場所に向かわないと。】
[行ってきます。]
————街中————
【休日にお出かけ、というこの状況。】
【これはもう、友達と言ってもいいのでは……?】
【しかし、やっぱり休日は人が多い。】
【デュエルするのはいいけど、一体どこで……。】
燈厘「きみ。」
燈厘「お待たせなのです。」
[おはよう、燈厘。]
燈厘「ん。」
燈厘「今日は付き合ってくれて感謝なのですよ。」
燈厘「急に誘って、迷惑じゃなかったのです?」
[大丈夫、むしろありがとう。]
[部活には入ってないから、休日はヒマなんだ。]
燈厘「それなら、よかったのですけど。」
[ところで、これからどこに行くの?]
燈厘「よくぞ聞いてくれたのです。」
燈厘「実は広い個室でデュエルできる、行きたかった施設があるのですよ。」
燈厘「そこの予約を取っておいたので、今から一緒に行くのです。」
[手際がいいね。]
燈厘「どうもなのですよ。」
燈厘「では、早速出発なのです。」
————施設————
[これは……広い。]
燈厘「ここなら、誰にも邪魔はされないのですよ。」
燈厘「思いっきりデュエルができるのです。」
[確かに、ここはいい場所だ。]
[燈厘、よく知ってたね。]
燈厘「ん、ここらでは有名なのです。」
[そうなんだ。]
[引っ越してきたばかりだから、知らなかったよ。]
燈厘「じゃあ、さっそく始めるのです。」
[うん。負けないよ。]
≪デュエル!!≫
[まずはこっちのターンだね。]
[自分のモンスターがいない事で、《バイオレイド・エクスカベーター》を特殊召喚。]
《バイオレイド・エクスカベーター》(SSオリジナル)
星6/闇/機械/2000/2000
自分は「バイオレイド・エクスカベーター」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:自分か相手のフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
「バイオレイド・エクスカベーター」を除く、レベル6以上の機械族・闇属性モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。
燈厘「!」
燈厘「これは……。」
[カードを2枚セットして、ターンエンド。]
[燈厘のターンだよ。]
燈厘「もしかしてこのモンスターは、『プリフラ!』の……。」
[うん、『ヴィランダー』をイメージしてみたんだ。]
[エクスカベーターは、1話のショベルカーの敵。]
燈厘「きみ……やりますね。」
燈厘「まさかヴィランダーモチーフのデッキを組んでくるなんて……。」
[今から燈厘はプリエアー。]
[みんなを守るために、悪の怪物を倒す正義の味方だ。]
燈厘「なかなかの粋な計らい。」
燈厘「これは、ぼくも応えないといけないのですよ。」
燈厘「ぼくのターン。」
燈厘「まずは《魔法妖精ブロム》を召喚なのです。」
《魔法妖精ブロム》(SSオリジナル)
星1/光/天使/0/0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。
デッキから「魔法少女ラブ」1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、相手がモンスターを特殊召喚した場合、自分フィールドに「魔法少女ラブ」が存在していれば発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、エンドフェイズにデッキに戻る。
[魔法妖精……。]
[もしかして、燈厘も『プリフラ!』イメージのデッキ?]
燈厘「『プリフラ!』に限らず、変身ヒロインもの全体をイメージしたのですよ。」
燈厘「ブロムをリリースする事で、効果発動。」
燈厘「デッキから《魔法少女ラブ》を特殊召喚なのです。」
《魔法少女ラブ》(SSオリジナル)
星3/地/戦士/1400/600
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地に天使族・光属性・レベル1モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「魔法戦士キュアラブルーム」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③:自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。
フィールドのこのカードをE元として「魔法戦士キュアラブルーム」1体のE召喚を行う。
燈厘「ラブの効果により、デッキから《ラブリー・ストーム》を手札に加えるのですよ。」
《ラブリー・ストーム》(SSオリジナル)
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに戦士族モンスターが存在する場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手フィールドのモンスター1体の攻撃力をターン終了時まで半分にする。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「魔法戦士キュアラブルーム」1体をEXデッキに戻して発動できる。
自分は1枚ドローする。
燈厘「このラブリー・ストームを早速発動。」
燈厘「伏せカード1枚を破壊し、さらにエクスカベーターの攻撃力は半分の1000にダウンするのです。」
[除去と戦闘補助を同時に……。]
[なかなかやるね、燈厘。]
燈厘「使えるカードを使っただけで、特に褒められるような事ではないのです。」
燈厘「さあ、バトルフェイズ。」
燈厘「ラブでエクスカベーターを攻撃なのですよ。」
[っ……!]LP4000→3600
[でも、ここでエクスカベーターの効果が発動。]
[レベル6以上の機械族・闇属性、《バイオレイド・ヴェンダー》を特殊召喚。]
《バイオレイド・ヴェンダー》(SSオリジナル)
星6/闇/機械/2000/2000
自分は「バイオレイド・ヴェンダー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分フィールドに「ロケットトークン」(機械族・闇・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
その後、以下の効果を適用できる。
●フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「ロケットトークン」1体の攻撃力・守備力を2000アップする。
燈厘「これは2話の、自販機……。」
[特殊召喚成功時、ロケットトークンを特殊召喚できる。]
[さらにこのカードを墓地へ送る事で、ロケットトークンは攻守4000になる!]
燈厘「攻守4000、なかなかやるのです。」
燈厘「しかし甘い、墓地のブロムの効果が発動しているのですよ。」
[!]
燈厘「相手がモンスターを特殊召喚した事で、墓地のこのカードを特殊召喚。」
燈厘「さらにラブのさらなる効果で、このタイミングでエレメント召喚を行うのです。」
「バトルフェイズ中に、エレメント召喚を……。」
燈厘「ぼくは魔法妖精ブロムをエレメントとし、魔法少女ラブをアセンション。」
燈厘「見せてやるのです、ぼくの正義を。」
燈厘「天に咲き誇る美しき花、《魔法戦士キュアラブルーム》!」
《魔法戦士キュアラブルーム》
エレメント・効果モンスター
星6/光/戦士/2000/2000
【E素材】天使族・光属性モンスター1体
【E元】「魔法少女ラブ」
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力・守備力が半分になり、効果は無効化される。
②:「魔法妖精ブロム」をE素材としてE召喚したこのカードの攻撃力・守備力は500アップする。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、このカードのE元としていた自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
[キュアラブルーム……。]
[これが燈厘のエースモンスター……ってところかな。]
[でもその攻撃力は2000。ロケットトークンの4000に敵うかな]
燈厘「もちろん、キュアラブルームの効果発動なのです。」
燈厘「特殊召喚した事で、相手モンスター1体は効果が無効、攻守が半分になる。」
燈厘「これでロケットトークンは攻守2000。」
[攻撃力が並んだ。]
燈厘「まだなのです。」
燈厘「キュアラブルームはブロムをエレメント素材とした事で、攻守が500上昇できる。」
[キュアラブルームの攻守は、2500!]
燈厘「これで上回った、そしてまだぼくのバトルフェイズなのですよ。」
燈厘「キュアラブルームでロケットトークンを攻撃。」
燈厘「魔法奥義・ブルームラブショット!」
[う……]LP3600→3100
燈厘「ぼくはカードを2枚セットして、ターンエン――。」
[ここでトラップ発動、《バイオレイド・アライブ》。]
《バイオレイド・アライブ》(SSオリジナル)
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊されたターンに発動できる。
手札・デッキから機械族・闇属性・レベル6モンスター1体を特殊召喚する。
燈厘「――おっと?」
[この効果でデッキから《バイオレイド・バンブー》を特殊召喚。]
《バイオレイド・バンブー》(SSオリジナル)
星6/闇/機械/2000/2000
自分は「バイオレイド・バンブー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚した場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。
[この特殊召喚に成功し、キュアラブルームがいる事で、その伏せカードは全て破壊させてもらうよ]
燈厘「んん……エンドフェイズだから発動できないのです。」
燈厘「今度こそターンエンド、なのですよ。」
[じゃあ、こっちのターン。]
[墓地の《オルフェゴール・クリマクス》を除外する事で、デッキから《バイオレイド・ヘルメット》を手札に加える。]
《オルフェゴール・クリマクス》
カウンター罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドに「オルフェゴール」Lモンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし除外する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる(この効果を発動するターン、自分は機械族・闇属性モンスターしか特殊召喚できない)。
自分のデッキ・除外状態の機械族・闇属性モンスター1体を手札に加える。
《バイオレイド・ヘルメット》(SSオリジナル)
星6/闇/機械/2000/2000
自分は「バイオレイド・バンブー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分フィールドの機械族・闇属性モンスターの数×200だけ、自分フィールドの機械族・闇属性モンスターの攻撃力・守備力はアップし、相手フィールドの攻撃力・守備力はダウンする。
③:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
[魔法カード、《ダーク・バイオ・エナジー》を発動。]
《ダーク・バイオ・エナジー》(SSオリジナル)
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札からレベル6以上の機械族・闇属性モンスター1体を特殊召喚し、自分は1枚ドローする。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、相手の効果では破壊されず、相手はそのモンスターを効果の対象にできない。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから機械族・闇属性・レベル6モンスター1体を手札に加える。
[この効果で、手札からバイオレイド・ヘルメットを特殊召喚し、1枚ドロー。]
[その効果で400ポイント、バイオレイド達の攻守がアップし、相手モンスターの攻守がダウンするよ。]
燈厘「攻撃力が、上回られたのです……。」
[さらに手札を捨てて、《アクションマジック-ダブル・バンキング》を発動。]
《アクションマジック-ダブル・バンキング》
速攻魔法
①:手札を1枚捨てて発動できる。
自分フィールドのモンスターは、このターン戦闘で相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃できる。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
[これでこのターン、戦闘破壊に成功したモンスターは連続攻撃できる。]
[まだまだ、墓地の《バイオストーム》を除外する事で、バイオレイド達の攻撃力はさらに500アップ!]
《バイオストーム》(SSオリジナル)
永続魔法
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの全ての機械族・闇属性・レベル6以上のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
②:自分フィールドに機械族・闇属性・レベル6以上のモンスターが特殊召喚された場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの全ての機械族・闇属性・レベル6以上のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
[バトルフェイズ、ヘルメットでキュアラブルームを攻撃!]
燈厘「ぐぅ……」LP4000→3200
[これでヘルメットは再攻撃の権利を得るよ。]
燈厘「でも、ここでキュアラブルームのさらなる効果が発動するのですよ。」
燈厘「エレメント元としていた、ラブを墓地から特殊召喚。」
[そんな効果が……。]
[なら、ヘルメットの再攻撃でラブを破壊。]
[そしてバンブーでダイレクトアタック!]
燈厘「うぐっ……」LP3200→300
[これでターンエンド。]
[バイオストームの攻守アップは永続的に続くから、2体とも2900のまま。]
[さらにヘルメットの効果で燈厘のモンスターの攻守は400ダウンしている。]
[そしてヘルメットは戦闘と効果の破壊には耐性がある。]
[燈厘がこれをなんとかできなかったら、勝てないよ。]
燈厘「……訊かないのですか。」
[ん?何を?]
燈厘「急にぼくが、デュエルに誘った理由なのですよ。」
燈厘「ただの気まぐれだとは、思っていないはずなのです。」
[……まあ、確かにそうだね。]
燈厘「なら、どうして……?」
[話したくなさそうだったから、かな。]
燈厘「!」
燈厘「……はぁ。」
燈厘「きみって人は、全くもう。」
[?]
燈厘「決着を付けてやるのですよ、ぼくのターン。」
燈厘「まずは《死者転生》、墓地からモンスター1体を手札に加えるのです。」
《死者転生》
通常魔法
①:手札を1枚捨て、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
燈厘「これでラブを手札に戻して、召喚!」
燈厘「再びラブの効果で、今度は《ブルームラブショット》を手札に加えるのです」
《ブルームラブショット》(SSオリジナル)
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの戦士族Eモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
「魔法少女キュアラブルーム」を対象として発動した場合、さらに対象のモンスターの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの数×600アップする。
②:自分フィールドの戦士族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
燈厘「さらに《二転召喚》を発動。相手モンスターを手札に戻し、相手に特殊召喚させるのです。」
《二転召喚(ツイストサモン)》(SSオリジナル)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる(この効果の発動に対して対象のモンスターの効果は発動できない)。
そのモンスターを手札に戻す。
この効果で表側表示モンスターが相手の手札に戻った場合、さらに相手は可能な限りそのモンスターを特殊召喚する。
燈厘「ぼくが選ぶのは、ヘルメット。」
[手札に戻して、もう1度手札から特殊召喚。]
[その効果に、一体何の意味が……。]
燈厘「意味ならあるのですよ。」
燈厘「ブロムの効果を忘れたのです?」
[あっ!]
[相手がモンスターを特殊召喚すると、ラブの元に蘇る……!]
燈厘「そう、ブロムを墓地から特殊召喚。」
燈厘「さらに墓地のラブリー・ストームを除外して、効果発動なのです。」
燈厘「墓地からキュアラブルームをエクストラデッキに戻し、1枚ドロー。」
燈厘「再びブロムをエレメントとし、ラブをアセンション。」
燈厘「ふふん、キュアラブルーム再登場!」
燈厘「再び効果を発動、ヘルメットを弱体化するのです。」
[なるほど……でも、キュアラブルームはここまでだよ。]
[トラップ発動、《奈落の落とし穴》!]
《奈落の落とし穴》
通常罠
①:相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。
[これでキュアラブルームは、破壊され除外――。]
燈厘「危ないところだったのですよ。」
燈厘「速攻魔法、《パージ・エレメント》。」
《パージ・エレメント》(既存オリカ)
速攻魔法
①:フィールドのEモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻す。
その後、そのモンスターのE元となっていたモンスターを墓地から対象のモンスターのコントローラーのフィールドに特殊召喚する。
[――!]
燈厘「キュアラブルームを再度エクストラデッキに戻し、そのエレメント元のラブを特殊召喚。」
[くっ、奈落の落とし穴は不発。]
[そしてヘルメットの効果が無効になり、攻撃力が半分に……。]
燈厘「効果が無効になった事で、攻撃力変化も全てなくなるのです。」
燈厘「そして《死者蘇生》で、ブルムを墓地から特殊召喚。」
《死者蘇生》
通常魔法
①:自分か相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
燈厘「何度やられそうになっても、キュアラブルームは立ち上がる。」
燈厘「手札に加えていたブルームラブショットを発動。」
燈厘「これでキュアラブルームは2体のバイオレイドに攻撃でき、攻撃力が1200アップするのです。」
[自身の効果と合わせて、攻撃力は3700……!]
燈厘「さあ、バトルフェイズ。」
燈厘「キュアラブルームで、2体のモンスターに攻撃なのです。」
燈厘「魔法奥義・ブルームダブルショット!」
[……!]LP3100→1500→0
[負けたよ……。]
燈厘「……やった。」
燈厘「ふふん、ぼくの勝ちなのですよ。」
[強いね、燈厘は。]
燈厘「強い……。」
燈厘「……いや、そんな事はないのです。」
[?]
燈厘「勝ったくせに何を、と思うかもしれないのですけど。」
燈厘「このくらいじゃまだ、なーちゃんの足元にも及ばない。」
[なーちゃんって?]
燈厘「ああ、えっと。」
燈厘「なーちゃんは、ぼくの姉……そして憧れなのですよ。」
燈厘「そして、みんなの憧れでもあるのです。」
燈厘「デュエルが強くて、座学も得意。」
燈厘「普段から体を鍛えてて、自分に厳しくて、人には優しい。」
燈厘「ぼく達家族の自慢なのです。」
[凄いお姉さんだね。]
燈厘「うん。」
燈厘「でも、もちろんぼくはなーちゃんほど凄くはないのです。」
燈厘「デュエルも平凡で……。」
燈厘「このままだと、ぼくのせいでなーちゃんの評価も下げてしまうのです。」
[……そっか。]
燈厘「だからぼく、もっとデュエルが強くなりたい。」
燈厘「でもぼくは、会話とか苦手で……。」
燈厘「デュエルの相手も、授業以外だとほとんどいないのです。」
[だから、今日は誘ってくれたんだ。]
燈厘「悪かったのです、こんな理由で急に付き合わせて……。」
[そんな事ないよ。]
[燈厘は自分を信頼して、自分自身の気持ちを伝えてくれた。]
[デュエルには負けちゃったけど、その事が自分は嬉しいんだ。]
燈厘「きみ……」
[だから、燈厘さえ良ければだけど。]
[燈厘がデュエルが強くなれるように、自分も手伝わせてほしい]
[これからもこうやって、自分とデュエルしてくれないかな。]
燈厘「!」
燈厘「そんなの……ぼくも。」
燈厘「ぼくも、嬉しいに決まってるのです。」
[自分ももっと、燈厘に相応しいくらい強くなるから。]
[お姉さんに近付けるように、二人で頑張っていこう。]
燈厘「ふふん、きみってば本当に……。」
燈厘「うん、これからもよろしく、なのですよ。」
[こちらこそ、よろしく。]
【お姉さんのために、燈厘は頑張っているんだ。】
【自分もそんな燈厘のために、もっともっと頑張ってみせる!】
燈厘>きみ
燈厘>次の休日、ぼくとデュエルして欲しいんだけど
燈厘>いいかな?
OK!<
【まさかデュエルのお誘いが来るなんて、思わなかった。】
【今日は楽しい休日になりそうだ。】
【デッキの調整もバッチリ問題無し、多分。】
【そろそろ約束の場所に向かわないと。】
[行ってきます。]
————街中————
【休日にお出かけ、というこの状況。】
【これはもう、友達と言ってもいいのでは……?】
【しかし、やっぱり休日は人が多い。】
【デュエルするのはいいけど、一体どこで……。】
燈厘「きみ。」
燈厘「お待たせなのです。」
[おはよう、燈厘。]
燈厘「ん。」
燈厘「今日は付き合ってくれて感謝なのですよ。」
燈厘「急に誘って、迷惑じゃなかったのです?」
[大丈夫、むしろありがとう。]
[部活には入ってないから、休日はヒマなんだ。]
燈厘「それなら、よかったのですけど。」
[ところで、これからどこに行くの?]
燈厘「よくぞ聞いてくれたのです。」
燈厘「実は広い個室でデュエルできる、行きたかった施設があるのですよ。」
燈厘「そこの予約を取っておいたので、今から一緒に行くのです。」
[手際がいいね。]
燈厘「どうもなのですよ。」
燈厘「では、早速出発なのです。」
————施設————
[これは……広い。]
燈厘「ここなら、誰にも邪魔はされないのですよ。」
燈厘「思いっきりデュエルができるのです。」
[確かに、ここはいい場所だ。]
[燈厘、よく知ってたね。]
燈厘「ん、ここらでは有名なのです。」
[そうなんだ。]
[引っ越してきたばかりだから、知らなかったよ。]
燈厘「じゃあ、さっそく始めるのです。」
[うん。負けないよ。]
≪デュエル!!≫
[まずはこっちのターンだね。]
[自分のモンスターがいない事で、《バイオレイド・エクスカベーター》を特殊召喚。]
《バイオレイド・エクスカベーター》(SSオリジナル)
星6/闇/機械/2000/2000
自分は「バイオレイド・エクスカベーター」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:自分か相手のフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
「バイオレイド・エクスカベーター」を除く、レベル6以上の機械族・闇属性モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。
燈厘「!」
燈厘「これは……。」
[カードを2枚セットして、ターンエンド。]
[燈厘のターンだよ。]
燈厘「もしかしてこのモンスターは、『プリフラ!』の……。」
[うん、『ヴィランダー』をイメージしてみたんだ。]
[エクスカベーターは、1話のショベルカーの敵。]
燈厘「きみ……やりますね。」
燈厘「まさかヴィランダーモチーフのデッキを組んでくるなんて……。」
[今から燈厘はプリエアー。]
[みんなを守るために、悪の怪物を倒す正義の味方だ。]
燈厘「なかなかの粋な計らい。」
燈厘「これは、ぼくも応えないといけないのですよ。」
燈厘「ぼくのターン。」
燈厘「まずは《魔法妖精ブロム》を召喚なのです。」
《魔法妖精ブロム》(SSオリジナル)
星1/光/天使/0/0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。
デッキから「魔法少女ラブ」1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、相手がモンスターを特殊召喚した場合、自分フィールドに「魔法少女ラブ」が存在していれば発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、エンドフェイズにデッキに戻る。
[魔法妖精……。]
[もしかして、燈厘も『プリフラ!』イメージのデッキ?]
燈厘「『プリフラ!』に限らず、変身ヒロインもの全体をイメージしたのですよ。」
燈厘「ブロムをリリースする事で、効果発動。」
燈厘「デッキから《魔法少女ラブ》を特殊召喚なのです。」
《魔法少女ラブ》(SSオリジナル)
星3/地/戦士/1400/600
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地に天使族・光属性・レベル1モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「魔法戦士キュアラブルーム」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③:自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。
フィールドのこのカードをE元として「魔法戦士キュアラブルーム」1体のE召喚を行う。
燈厘「ラブの効果により、デッキから《ラブリー・ストーム》を手札に加えるのですよ。」
《ラブリー・ストーム》(SSオリジナル)
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに戦士族モンスターが存在する場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手フィールドのモンスター1体の攻撃力をターン終了時まで半分にする。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「魔法戦士キュアラブルーム」1体をEXデッキに戻して発動できる。
自分は1枚ドローする。
燈厘「このラブリー・ストームを早速発動。」
燈厘「伏せカード1枚を破壊し、さらにエクスカベーターの攻撃力は半分の1000にダウンするのです。」
[除去と戦闘補助を同時に……。]
[なかなかやるね、燈厘。]
燈厘「使えるカードを使っただけで、特に褒められるような事ではないのです。」
燈厘「さあ、バトルフェイズ。」
燈厘「ラブでエクスカベーターを攻撃なのですよ。」
[っ……!]LP4000→3600
[でも、ここでエクスカベーターの効果が発動。]
[レベル6以上の機械族・闇属性、《バイオレイド・ヴェンダー》を特殊召喚。]
《バイオレイド・ヴェンダー》(SSオリジナル)
星6/闇/機械/2000/2000
自分は「バイオレイド・ヴェンダー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分フィールドに「ロケットトークン」(機械族・闇・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
その後、以下の効果を適用できる。
●フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「ロケットトークン」1体の攻撃力・守備力を2000アップする。
燈厘「これは2話の、自販機……。」
[特殊召喚成功時、ロケットトークンを特殊召喚できる。]
[さらにこのカードを墓地へ送る事で、ロケットトークンは攻守4000になる!]
燈厘「攻守4000、なかなかやるのです。」
燈厘「しかし甘い、墓地のブロムの効果が発動しているのですよ。」
[!]
燈厘「相手がモンスターを特殊召喚した事で、墓地のこのカードを特殊召喚。」
燈厘「さらにラブのさらなる効果で、このタイミングでエレメント召喚を行うのです。」
「バトルフェイズ中に、エレメント召喚を……。」
燈厘「ぼくは魔法妖精ブロムをエレメントとし、魔法少女ラブをアセンション。」
燈厘「見せてやるのです、ぼくの正義を。」
燈厘「天に咲き誇る美しき花、《魔法戦士キュアラブルーム》!」
《魔法戦士キュアラブルーム》
エレメント・効果モンスター
星6/光/戦士/2000/2000
【E素材】天使族・光属性モンスター1体
【E元】「魔法少女ラブ」
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力・守備力が半分になり、効果は無効化される。
②:「魔法妖精ブロム」をE素材としてE召喚したこのカードの攻撃力・守備力は500アップする。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、このカードのE元としていた自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
[キュアラブルーム……。]
[これが燈厘のエースモンスター……ってところかな。]
[でもその攻撃力は2000。ロケットトークンの4000に敵うかな]
燈厘「もちろん、キュアラブルームの効果発動なのです。」
燈厘「特殊召喚した事で、相手モンスター1体は効果が無効、攻守が半分になる。」
燈厘「これでロケットトークンは攻守2000。」
[攻撃力が並んだ。]
燈厘「まだなのです。」
燈厘「キュアラブルームはブロムをエレメント素材とした事で、攻守が500上昇できる。」
[キュアラブルームの攻守は、2500!]
燈厘「これで上回った、そしてまだぼくのバトルフェイズなのですよ。」
燈厘「キュアラブルームでロケットトークンを攻撃。」
燈厘「魔法奥義・ブルームラブショット!」
[う……]LP3600→3100
燈厘「ぼくはカードを2枚セットして、ターンエン――。」
[ここでトラップ発動、《バイオレイド・アライブ》。]
《バイオレイド・アライブ》(SSオリジナル)
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊されたターンに発動できる。
手札・デッキから機械族・闇属性・レベル6モンスター1体を特殊召喚する。
燈厘「――おっと?」
[この効果でデッキから《バイオレイド・バンブー》を特殊召喚。]
《バイオレイド・バンブー》(SSオリジナル)
星6/闇/機械/2000/2000
自分は「バイオレイド・バンブー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚した場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。
[この特殊召喚に成功し、キュアラブルームがいる事で、その伏せカードは全て破壊させてもらうよ]
燈厘「んん……エンドフェイズだから発動できないのです。」
燈厘「今度こそターンエンド、なのですよ。」
[じゃあ、こっちのターン。]
[墓地の《オルフェゴール・クリマクス》を除外する事で、デッキから《バイオレイド・ヘルメット》を手札に加える。]
《オルフェゴール・クリマクス》
カウンター罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドに「オルフェゴール」Lモンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし除外する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる(この効果を発動するターン、自分は機械族・闇属性モンスターしか特殊召喚できない)。
自分のデッキ・除外状態の機械族・闇属性モンスター1体を手札に加える。
《バイオレイド・ヘルメット》(SSオリジナル)
星6/闇/機械/2000/2000
自分は「バイオレイド・バンブー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分フィールドの機械族・闇属性モンスターの数×200だけ、自分フィールドの機械族・闇属性モンスターの攻撃力・守備力はアップし、相手フィールドの攻撃力・守備力はダウンする。
③:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
[魔法カード、《ダーク・バイオ・エナジー》を発動。]
《ダーク・バイオ・エナジー》(SSオリジナル)
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札からレベル6以上の機械族・闇属性モンスター1体を特殊召喚し、自分は1枚ドローする。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、相手の効果では破壊されず、相手はそのモンスターを効果の対象にできない。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから機械族・闇属性・レベル6モンスター1体を手札に加える。
[この効果で、手札からバイオレイド・ヘルメットを特殊召喚し、1枚ドロー。]
[その効果で400ポイント、バイオレイド達の攻守がアップし、相手モンスターの攻守がダウンするよ。]
燈厘「攻撃力が、上回られたのです……。」
[さらに手札を捨てて、《アクションマジック-ダブル・バンキング》を発動。]
《アクションマジック-ダブル・バンキング》
速攻魔法
①:手札を1枚捨てて発動できる。
自分フィールドのモンスターは、このターン戦闘で相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃できる。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
[これでこのターン、戦闘破壊に成功したモンスターは連続攻撃できる。]
[まだまだ、墓地の《バイオストーム》を除外する事で、バイオレイド達の攻撃力はさらに500アップ!]
《バイオストーム》(SSオリジナル)
永続魔法
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの全ての機械族・闇属性・レベル6以上のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
②:自分フィールドに機械族・闇属性・レベル6以上のモンスターが特殊召喚された場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの全ての機械族・闇属性・レベル6以上のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
[バトルフェイズ、ヘルメットでキュアラブルームを攻撃!]
燈厘「ぐぅ……」LP4000→3200
[これでヘルメットは再攻撃の権利を得るよ。]
燈厘「でも、ここでキュアラブルームのさらなる効果が発動するのですよ。」
燈厘「エレメント元としていた、ラブを墓地から特殊召喚。」
[そんな効果が……。]
[なら、ヘルメットの再攻撃でラブを破壊。]
[そしてバンブーでダイレクトアタック!]
燈厘「うぐっ……」LP3200→300
[これでターンエンド。]
[バイオストームの攻守アップは永続的に続くから、2体とも2900のまま。]
[さらにヘルメットの効果で燈厘のモンスターの攻守は400ダウンしている。]
[そしてヘルメットは戦闘と効果の破壊には耐性がある。]
[燈厘がこれをなんとかできなかったら、勝てないよ。]
燈厘「……訊かないのですか。」
[ん?何を?]
燈厘「急にぼくが、デュエルに誘った理由なのですよ。」
燈厘「ただの気まぐれだとは、思っていないはずなのです。」
[……まあ、確かにそうだね。]
燈厘「なら、どうして……?」
[話したくなさそうだったから、かな。]
燈厘「!」
燈厘「……はぁ。」
燈厘「きみって人は、全くもう。」
[?]
燈厘「決着を付けてやるのですよ、ぼくのターン。」
燈厘「まずは《死者転生》、墓地からモンスター1体を手札に加えるのです。」
《死者転生》
通常魔法
①:手札を1枚捨て、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
燈厘「これでラブを手札に戻して、召喚!」
燈厘「再びラブの効果で、今度は《ブルームラブショット》を手札に加えるのです」
《ブルームラブショット》(SSオリジナル)
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの戦士族Eモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
「魔法少女キュアラブルーム」を対象として発動した場合、さらに対象のモンスターの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの数×600アップする。
②:自分フィールドの戦士族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
燈厘「さらに《二転召喚》を発動。相手モンスターを手札に戻し、相手に特殊召喚させるのです。」
《二転召喚(ツイストサモン)》(SSオリジナル)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる(この効果の発動に対して対象のモンスターの効果は発動できない)。
そのモンスターを手札に戻す。
この効果で表側表示モンスターが相手の手札に戻った場合、さらに相手は可能な限りそのモンスターを特殊召喚する。
燈厘「ぼくが選ぶのは、ヘルメット。」
[手札に戻して、もう1度手札から特殊召喚。]
[その効果に、一体何の意味が……。]
燈厘「意味ならあるのですよ。」
燈厘「ブロムの効果を忘れたのです?」
[あっ!]
[相手がモンスターを特殊召喚すると、ラブの元に蘇る……!]
燈厘「そう、ブロムを墓地から特殊召喚。」
燈厘「さらに墓地のラブリー・ストームを除外して、効果発動なのです。」
燈厘「墓地からキュアラブルームをエクストラデッキに戻し、1枚ドロー。」
燈厘「再びブロムをエレメントとし、ラブをアセンション。」
燈厘「ふふん、キュアラブルーム再登場!」
燈厘「再び効果を発動、ヘルメットを弱体化するのです。」
[なるほど……でも、キュアラブルームはここまでだよ。]
[トラップ発動、《奈落の落とし穴》!]
《奈落の落とし穴》
通常罠
①:相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。
[これでキュアラブルームは、破壊され除外――。]
燈厘「危ないところだったのですよ。」
燈厘「速攻魔法、《パージ・エレメント》。」
《パージ・エレメント》(既存オリカ)
速攻魔法
①:フィールドのEモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻す。
その後、そのモンスターのE元となっていたモンスターを墓地から対象のモンスターのコントローラーのフィールドに特殊召喚する。
[――!]
燈厘「キュアラブルームを再度エクストラデッキに戻し、そのエレメント元のラブを特殊召喚。」
[くっ、奈落の落とし穴は不発。]
[そしてヘルメットの効果が無効になり、攻撃力が半分に……。]
燈厘「効果が無効になった事で、攻撃力変化も全てなくなるのです。」
燈厘「そして《死者蘇生》で、ブルムを墓地から特殊召喚。」
《死者蘇生》
通常魔法
①:自分か相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
燈厘「何度やられそうになっても、キュアラブルームは立ち上がる。」
燈厘「手札に加えていたブルームラブショットを発動。」
燈厘「これでキュアラブルームは2体のバイオレイドに攻撃でき、攻撃力が1200アップするのです。」
[自身の効果と合わせて、攻撃力は3700……!]
燈厘「さあ、バトルフェイズ。」
燈厘「キュアラブルームで、2体のモンスターに攻撃なのです。」
燈厘「魔法奥義・ブルームダブルショット!」
[……!]LP3100→1500→0
[負けたよ……。]
燈厘「……やった。」
燈厘「ふふん、ぼくの勝ちなのですよ。」
[強いね、燈厘は。]
燈厘「強い……。」
燈厘「……いや、そんな事はないのです。」
[?]
燈厘「勝ったくせに何を、と思うかもしれないのですけど。」
燈厘「このくらいじゃまだ、なーちゃんの足元にも及ばない。」
[なーちゃんって?]
燈厘「ああ、えっと。」
燈厘「なーちゃんは、ぼくの姉……そして憧れなのですよ。」
燈厘「そして、みんなの憧れでもあるのです。」
燈厘「デュエルが強くて、座学も得意。」
燈厘「普段から体を鍛えてて、自分に厳しくて、人には優しい。」
燈厘「ぼく達家族の自慢なのです。」
[凄いお姉さんだね。]
燈厘「うん。」
燈厘「でも、もちろんぼくはなーちゃんほど凄くはないのです。」
燈厘「デュエルも平凡で……。」
燈厘「このままだと、ぼくのせいでなーちゃんの評価も下げてしまうのです。」
[……そっか。]
燈厘「だからぼく、もっとデュエルが強くなりたい。」
燈厘「でもぼくは、会話とか苦手で……。」
燈厘「デュエルの相手も、授業以外だとほとんどいないのです。」
[だから、今日は誘ってくれたんだ。]
燈厘「悪かったのです、こんな理由で急に付き合わせて……。」
[そんな事ないよ。]
[燈厘は自分を信頼して、自分自身の気持ちを伝えてくれた。]
[デュエルには負けちゃったけど、その事が自分は嬉しいんだ。]
燈厘「きみ……」
[だから、燈厘さえ良ければだけど。]
[燈厘がデュエルが強くなれるように、自分も手伝わせてほしい]
[これからもこうやって、自分とデュエルしてくれないかな。]
燈厘「!」
燈厘「そんなの……ぼくも。」
燈厘「ぼくも、嬉しいに決まってるのです。」
[自分ももっと、燈厘に相応しいくらい強くなるから。]
[お姉さんに近付けるように、二人で頑張っていこう。]
燈厘「ふふん、きみってば本当に……。」
燈厘「うん、これからもよろしく、なのですよ。」
[こちらこそ、よろしく。]
【お姉さんのために、燈厘は頑張っているんだ。】
【自分もそんな燈厘のために、もっともっと頑張ってみせる!】
| 現在のイイネ数 | 26 | 
|---|
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
| イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 41 | 朝生燈厘 その1 | 331 | 3 | 2025-09-04 | - | |
| 26 | 朝生燈厘 その2 | 290 | 2 | 2025-10-02 | - | 
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
 - 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
 - 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
 - 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
 - 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
 - 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
 - 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
 - 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
 - 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
 - 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
 - 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
 - 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
 - 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
 - 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
 - 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
 - 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
 - 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
 - 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
 - 11/03 15:51 掲示板 妖怪少女で誰が一番可愛いか決めないか
 - 11/03 15:41 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
 - 11/03 14:20 評価 8点 《スプラッシュ・メイジ》「*つまり《クロック・ワイバーン》のそ…
 
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
                                                BURST PROTOCOL
                                            

                                                THE CHRONICLES DECK-白の物語-
                                            
                                                WORLD PREMIERE PACK 2025
                                            
                                                LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
                                            
                                                ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
                                            
                                                LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
                                            
                                                デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
                                            
                                                DOOM OF DIMENSIONS
                                            
                                                TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
                                            
                                                TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
                                            
                                                TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
                                            
                                                遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
                                            
                                                DUELIST ADVANCE
                                            
                                                遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
                                            
                                                デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ
                                            



 遊戯王カードリスト
 遊戯王カード検索
 遊戯王カテゴリ一覧
 遊戯王デッキレシピ
 闇 属性
 光 属性
 地 属性
 水 属性
 炎 属性
 風 属性
 神 属性
二人が扱うデッキは、共通の話題にもなったプリフラを彷彿とさせるもの。そのデュエルは、まるで魔法少女がヴィランを打ち倒していくかの様で、燈厘のエレメント召喚も交えた戦略も合わさり燈厘が勝利!魔法少女とエレメントの響きはすごく合ってて良きですなぁ。
そんな彼女が主人公をデュエルに誘ったのは、憧れのお姉さんへと少しでも近づくため。交流が苦手でもほんのちょっとしたきっかけから、交友が発展していくの良き。そんな頑張ろうとする姿に主人公も奮起している様で、非常に平穏な駆け出しでございますます。 (2025-10-08 11:11)
コメントありがとうございます。「きみ」は燈厘のデッキを予測して、正義と悪の戦いを演出したデッキ選びをしました。なかなかやるやつ。
エレメントと魔法少女、合うんですよねやっぱり。キラキラエレメントは女児のあこがれ。
優秀な姉へのコンプレックスはなく、純粋に自慢の姉だと思っているところにまっすぐ育ってきた感じがありますね。 (2025-10-17 17:21)