交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
第07話 時由時在 Ⅱ 作:新たなドラえもん
〜前回のあらすじ〜
デュエルスタート!
※ 番人とのデュエルにおいての基本的なルール ※
・デュエル時の人数は、番人 1体vs挑戦者 1〜複数人。
・LPは、等しく、1人 8000P。
・ターンの順番は、番人→挑戦者a→挑戦者b→・・・→再び番人とし、攻撃宣言は、その周の最後のプレイヤーから行うことができる。また、ドローはその周の2人目のプレイヤーから行える。
・番人とのデュエルに負けた者は消える。例えそれが、もう消滅している者だったとしても、例外なくーー消える。
また、これらはあくまで基本的なルールであり、全てがこの限りではない。
ーー多くのデッキには、ごく一部を除き、コンセプト…カテゴリというものがある。
例えば、僕の場合は「夢」。
例えば、番人 アウトの場合ーーそれはこれから明かされる。
DUEL START!!
その宣言とほぼ同時に、アウトは言い放った。
アウト「私のターン、ドロー!」
-Turn 01- アウト
……。
先攻である。
ドローできるわけもなく、ただ静かに、アウト特製仕様であろうデュエルディスクからエラーを意味する、ヴゥー、という悲しげな音が響いた。
アウトは静かに(結構恥ずかしそうに)咳払いをし、そして自分の手札を見つめた。
……ちらっと横に目を見やると、ミライくんが笑いを堪えていた。
何か…気の毒だ。
ちょっとしてアウトは口を開いた。
アウト「私は手札より、時の使い魔を召喚する!」
聞いたことのないカード。
予想はしていたが、やはり相手もこの世壊のカードを使用するようだ。
時の使い魔 (オリジナル) モンスター/チューナー
星1/光/魔法使い/ 攻0 守0
①相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
次の自分のバトルフェイズをスキップし、そのターンを終了する。
この効果はデュエル中に1度しか発動できない。
②自分がシンクロ召喚をする場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚し、S素材とする。
この効果で特殊召喚されたこのモンスターがフィールドを離れる時、代わりに除外する。
アウト「さらにカードを1枚伏せ、ターンエンドだ」
フィールドの状況
アウト 手札3/デッキ35 LP8000
モンスターゾーン モンスターが1体。
魔・罠ゾーン カードが1枚セット。
神城 かなた ミライ
手札5/デッキ35 LP8000ずつ
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードはない。
-Turn 02- 神城
神城「僕のターン、ドロー!」
先程のアウトとは違い、ドローがーーできる。
……む。
問題発生。
手札は6枚だが、モンスターがない。
それともう一つ。
ぶっちゃけ僕は、自分のデッキがどんなデッキか、把握できていない。
やむを得ないことだ。
だって昨日もらったんだから。
だからいま、この状況でなんだが、手札のカードのテキストを読む。
…
……
………
アウト「遅いぞ」
敵から言われた。
が、テキストは読み終わった。
なるほど。確かに手札にモンスターはいないが、別にそれほど問題ではないことに気付いた。
手札の魔・罠カードでなんとか補えそうだ。
神城「カードを2枚セット。ターンエンドです」
フィールドの状況
アウト 手札3/デッキ35 LP8000
モンスターゾーン モンスターが1体,
魔・罠ゾーン カードを1枚セット。
神城 手札4/デッキ34 LP8000
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードを2枚セット。
かなた ミライ
手札5/デッキ35/ LP8000
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードはない。
-Turn 03- かなた
かなた「私のターンドロー!」
かなたさんのターンだ。
当然といえば当然だが、僕はまだ、かなたさんとミライくんのデュエルスタイルを知らないので、若干気になっていた。
命を賭けている(現実味は湧いていないが)デュエル中に相応しくないかもしれないが、この機会にじっくりと見ておこう。
かなた「私は手札から、星屑の集合を発動するわ」
星屑の集合(オリジナル)通常魔法
このカードを発動するターン、自分は通常召喚できない。
①手札からレベル4以下の「星屑」同名モンスター2体を特殊召喚する。
この効果発動後、ターン終了まで自分は「星屑」モンスターしか特殊召喚できない。
かなた「効果で、手札から「星屑」モンスター2体を特殊召喚!現れろ、星屑の精霊!」
星屑の精霊(オリジナル)モンスター
星4/光/天使/ 功500 守500
①1ターンに1度、このモンスターのレベルを倍にすることができる。
かなた「その効果で2体の星屑の精霊のレベルを8にする!2体の星屑の精霊でオーバレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!」
Level 8 × 2 = Rank 8
かなた「ランク8!星屑の王 ノヴァ!!」
星屑の王 ノヴァ(オリジナル)エクシーズ
黒星8/光/戦士/ 功3000 守2500
レベル8モンスター ×2
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードは全てのモンスターに攻撃できる。
②1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
このカードを除くフィールド上の全てのカードを破壊する。
……強い。
純粋に。
なるほど、これがーーかなたさんか。
かなた「さらにカードを1枚伏せてターンエンド。……アウト!絶対にーー負けないわよ………!」
アウト「……戯言だ。貴様らごとき、一瞬で叩き潰してやる………」
フィールドの状況
アウト 手札3/デッキ35 LP 8000
モンスターゾーン モンスターが1体
魔・罠ゾーン カードを1枚セット。
神城 手札4/デッキ34 LP8000
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードを2枚セット。
かなた 手札2/デッキ34/墓地1 LP8000
モンスターゾーン Xモンスターが1体。
魔・罠ゾーン カードを1枚セット。
ミライ 手札5 デッキ35 LP8000
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードを1枚セット。
・・・
ミライ「えっ、終わり!?僕の出番は!?」
かなた「今回はないわ」
ミライ「えー、嘘!?」
本当です。
次回 第08話 「時由時在 Ⅲ」 お楽しみに!
デュエルスタート!
※ 番人とのデュエルにおいての基本的なルール ※
・デュエル時の人数は、番人 1体vs挑戦者 1〜複数人。
・LPは、等しく、1人 8000P。
・ターンの順番は、番人→挑戦者a→挑戦者b→・・・→再び番人とし、攻撃宣言は、その周の最後のプレイヤーから行うことができる。また、ドローはその周の2人目のプレイヤーから行える。
・番人とのデュエルに負けた者は消える。例えそれが、もう消滅している者だったとしても、例外なくーー消える。
また、これらはあくまで基本的なルールであり、全てがこの限りではない。
ーー多くのデッキには、ごく一部を除き、コンセプト…カテゴリというものがある。
例えば、僕の場合は「夢」。
例えば、番人 アウトの場合ーーそれはこれから明かされる。
DUEL START!!
その宣言とほぼ同時に、アウトは言い放った。
アウト「私のターン、ドロー!」
-Turn 01- アウト
……。
先攻である。
ドローできるわけもなく、ただ静かに、アウト特製仕様であろうデュエルディスクからエラーを意味する、ヴゥー、という悲しげな音が響いた。
アウトは静かに(結構恥ずかしそうに)咳払いをし、そして自分の手札を見つめた。
……ちらっと横に目を見やると、ミライくんが笑いを堪えていた。
何か…気の毒だ。
ちょっとしてアウトは口を開いた。
アウト「私は手札より、時の使い魔を召喚する!」
聞いたことのないカード。
予想はしていたが、やはり相手もこの世壊のカードを使用するようだ。
時の使い魔 (オリジナル) モンスター/チューナー
星1/光/魔法使い/ 攻0 守0
①相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
次の自分のバトルフェイズをスキップし、そのターンを終了する。
この効果はデュエル中に1度しか発動できない。
②自分がシンクロ召喚をする場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚し、S素材とする。
この効果で特殊召喚されたこのモンスターがフィールドを離れる時、代わりに除外する。
アウト「さらにカードを1枚伏せ、ターンエンドだ」
フィールドの状況
アウト 手札3/デッキ35 LP8000
モンスターゾーン モンスターが1体。
魔・罠ゾーン カードが1枚セット。
神城 かなた ミライ
手札5/デッキ35 LP8000ずつ
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードはない。
-Turn 02- 神城
神城「僕のターン、ドロー!」
先程のアウトとは違い、ドローがーーできる。
……む。
問題発生。
手札は6枚だが、モンスターがない。
それともう一つ。
ぶっちゃけ僕は、自分のデッキがどんなデッキか、把握できていない。
やむを得ないことだ。
だって昨日もらったんだから。
だからいま、この状況でなんだが、手札のカードのテキストを読む。
…
……
………
アウト「遅いぞ」
敵から言われた。
が、テキストは読み終わった。
なるほど。確かに手札にモンスターはいないが、別にそれほど問題ではないことに気付いた。
手札の魔・罠カードでなんとか補えそうだ。
神城「カードを2枚セット。ターンエンドです」
フィールドの状況
アウト 手札3/デッキ35 LP8000
モンスターゾーン モンスターが1体,
魔・罠ゾーン カードを1枚セット。
神城 手札4/デッキ34 LP8000
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードを2枚セット。
かなた ミライ
手札5/デッキ35/ LP8000
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードはない。
-Turn 03- かなた
かなた「私のターンドロー!」
かなたさんのターンだ。
当然といえば当然だが、僕はまだ、かなたさんとミライくんのデュエルスタイルを知らないので、若干気になっていた。
命を賭けている(現実味は湧いていないが)デュエル中に相応しくないかもしれないが、この機会にじっくりと見ておこう。
かなた「私は手札から、星屑の集合を発動するわ」
星屑の集合(オリジナル)通常魔法
このカードを発動するターン、自分は通常召喚できない。
①手札からレベル4以下の「星屑」同名モンスター2体を特殊召喚する。
この効果発動後、ターン終了まで自分は「星屑」モンスターしか特殊召喚できない。
かなた「効果で、手札から「星屑」モンスター2体を特殊召喚!現れろ、星屑の精霊!」
星屑の精霊(オリジナル)モンスター
星4/光/天使/ 功500 守500
①1ターンに1度、このモンスターのレベルを倍にすることができる。
かなた「その効果で2体の星屑の精霊のレベルを8にする!2体の星屑の精霊でオーバレイネットワークを構築、エクシーズ召喚!」
Level 8 × 2 = Rank 8
かなた「ランク8!星屑の王 ノヴァ!!」
星屑の王 ノヴァ(オリジナル)エクシーズ
黒星8/光/戦士/ 功3000 守2500
レベル8モンスター ×2
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードは全てのモンスターに攻撃できる。
②1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
このカードを除くフィールド上の全てのカードを破壊する。
……強い。
純粋に。
なるほど、これがーーかなたさんか。
かなた「さらにカードを1枚伏せてターンエンド。……アウト!絶対にーー負けないわよ………!」
アウト「……戯言だ。貴様らごとき、一瞬で叩き潰してやる………」
フィールドの状況
アウト 手札3/デッキ35 LP 8000
モンスターゾーン モンスターが1体
魔・罠ゾーン カードを1枚セット。
神城 手札4/デッキ34 LP8000
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードを2枚セット。
かなた 手札2/デッキ34/墓地1 LP8000
モンスターゾーン Xモンスターが1体。
魔・罠ゾーン カードを1枚セット。
ミライ 手札5 デッキ35 LP8000
モンスターゾーン カードはない。
魔・罠ゾーン カードを1枚セット。
・・・
ミライ「えっ、終わり!?僕の出番は!?」
かなた「今回はないわ」
ミライ「えー、嘘!?」
本当です。
次回 第08話 「時由時在 Ⅲ」 お楽しみに!
現在のイイネ数 | 82 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
86 | 第00話 プロローグ | 840 | 0 | 2015-11-15 | - | |
79 | 第00+1話 まだまだ続くプロローグ | 825 | 0 | 2015-11-15 | - | |
96 | 第01話 非日常の始まり | 1016 | 0 | 2015-11-18 | - | |
74 | 第02話 帰るために | 998 | 1 | 2015-11-28 | - | |
120 | 第03話 世界を救う1つの方法 | 794 | 0 | 2015-12-04 | - | |
116 | 第04話 初めの0歩目 | 789 | 0 | 2015-12-06 | - | |
114 | 第05話 始都 インビジブル | 927 | 0 | 2015-12-11 | - | |
135 | 第06話 時由時在 Ⅰ | 894 | 0 | 2015-12-17 | - | |
82 | 第07話 時由時在 Ⅱ | 787 | 0 | 2015-12-21 | - | |
93 | クリスマス特別編 聖なる夜に祝福を! | 841 | 2 | 2015-12-24 | - | |
119 | 第08話 時由時在 Ⅲ | 937 | 2 | 2015-12-30 | - | |
203 | 第09話 時由時在 Ⅳ | 1916 | 0 | 2016-01-05 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/17 23:54 デッキ 60枚蛇眼ノイドスミス
- 09/17 20:43 評価 9点 《超電導戦士 リニア・マグナム±》「《マグネット・ウォリアー》版…
- 09/17 19:32 評価 7点 《魔獣の大餌》「見るだけので保守で点数7にする ある實況主は《…
- 09/17 19:22 評価 8点 《エクソシスターズ・マニフィカ》「その固着なる經路はTERMINALの…
- 09/17 17:57 評価 9点 《幻魔の扉》「デュエル中1度のみで自分ライフをコストで半減。 …
- 09/17 15:21 評価 8点 《天岩戸》「星6《威光魔人》のそれ、永續などで[召喚に成功した…
- 09/17 11:56 SS 第51話:夜明け
- 09/17 09:45 評価 9点 《バイオレンス・ウィッチ》「《バイオレット・ウィッチ》のリメイ…
- 09/17 08:41 評価 1点 《戦士抹殺》「 剣を構えた戦士が、今正にスナイパーの標的になり…
- 09/17 01:52 評価 9点 《竜の精神》「(2)の墓地からセット効果が強い万能無効カウンター…
- 09/17 01:23 評価 8点 《停戦協定》「 対リバースモンスター殲滅兵器の罠カード…と思い…
- 09/17 01:05 一言 昔のカードのカード画像みてノスタルジックになってからのカード評価見…
- 09/17 00:43 評価 1点 《古代のトカゲ戦士》「 《ストーン・アルマジラー》の色違いとの…
- 09/17 00:28 評価 1点 《トゲトゲ神の殺虫剤》「 トゲトゲ神が所有する殺虫剤との事で、…
- 09/17 00:18 評価 1点 《破壊のゴーレム》「 まんまド直球なネーミングセンスが草である…
- 09/16 23:11 デッキ ジェムナイトティアラメンツ
- 09/16 20:38 デッキ シンクロ・フェローズ
- 09/16 20:27 評価 6点 《次元幽閉》「 シャークニキがアニメで使用したカードにして、普…
- 09/16 19:29 一言 そういえば、ここのサイトに投稿したSSってハーメルンとかにも投稿して…
- 09/16 17:48 評価 7点 《神炎皇ウリア》「《オシリスの天空竜》がモデルであろう三幻魔の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



