交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
22.「Believe」 作:tres
「ボクのターン、ドロー」
「フフフ、やっぱり引いちゃった。スタンバイ、メイン」
「まずは《Emヒグルミ》をPゾーンに発動」
《Emヒグルミ》
【Pスケール:青5/赤5】
「Emヒグルミ」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「Em」モンスターが
戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
その後、自分は500ダメージを受ける。
「そして2体目の《EMオッドアイズ・ユニコーン》をPゾーンに発動」
《EMオッドアイズ・ユニコーン》
【Pスケール:青8/赤8】
「…!」
「クラウンジョーカーの素材となれる重要なカードの1枚だからね。2枚入れておいて良かったよ」
「さあ、EMとEmでセッティングしたPスケールから現れるよ。ボクと譜理子ちゃんから生まれた第3のエンタメがね」
「ペンデュラム召喚」
「《エンタメトリアル=i(アイドル)・シンガー》」
《エンタメトリアル=i(アイドル)・シンガー》攻撃表示
ペンデュラム・効果モンスター
星6/光属性/悪魔族/攻2000/守2000
「これでようやくチェックメイトかな」
「…」
~~~まずいわね、このまま攻撃が通ったら…
「何かあるとすればその伏せカードだけど、P(パフォーマー)・ジョーカーには効かない、って言うまでもないか。じゃあ名残惜しいけど」
「終幕の時間だ」
「バトル、P(パフォーマー)・ジョーカーでM(ミラー)・ダイヴァーに攻撃」
「M(ミラー)・ダイヴァーのモンスター効果発動。自身を除外」
「フフフ、逃げたところでどうにもならないよ」
「…いや」
(逃げたことで生き延びれる…少なくともこのターンは…!)
「チェーンして罠発動、《ペンデュラム・スイープ》」
《ペンデュラム・スイープ》
通常罠
(1):フィールドのPモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
「…へえ」
「フィールドのPモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。対象はi(アイドル)・シンガー」
「しぶといねえ。このしぶとさは称賛に値するよ。あの時リザードローを引かれてなければヒグルミじゃなくてミラー・コンダクターを持ってきて、ここで決まってたのにさ」
「おかげで格好がつかなくなっちゃった。まあ、譜理子ちゃんともうちょっとデュエルを楽しめると考えたら悪くはないかな」
「…」
「あ、攻撃対象の再選択だね。P(パフォーマー)・ジョーカーでV(ヴォイド)・テレポーターに攻撃」
「メイン2、ボクに出来ることは無いのでこれでターンエンド」
「ターン終了時にM(ミラー)・ダイヴァーはフィールドに戻る」
EX1 墓地11 除外13
クラウン LP600 手札0
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ア 空 イ
◇ ◇ ウ ◇ ◇
ア=《EMオッドアイズ・ユニコーン》スケール8
イ=《Emヒグルミ》スケール5
ウ=《エンタメP(パフォーマー)・ジョーカー》攻撃表示
TURN11→12 クラウン→譜理子
あ=《シンメトリアル=M(ミラー)・ダイヴァー》攻撃表示
青=《アシンメトリアル・Q(クオーツ)》青スケール3
赤=《シンメトリアル=W(ホイール)・ローラー》赤スケール5
お=《シンメトリアル・セット》
◇ あ ◇ ◇ ◇
青 空 赤
◇ ◇ お ◇ ◇
譜理子 LP1100 手札0
EX1 墓地4 除外9
「…」
~~~追い詰められたわね。
『うん…』
~~~生き残ったとはいえ、流石にこの状況は…厳しいわね。
(このドローでPモンスターを引いても…攻撃できないし、P(パフォーマー)・ジョーカーのコントロールも変更できない)
(かといって魔法罠も…わたしがこれまで使ってきたカードで、P(パフォーマー)・ジョーカーを倒せるようなカードは…無い)
~~~ここから勝てるカードなんていったら…
(うう…)
「どうしたの?譜理子ちゃんのターンだよ?」
「…」
(ここまで、勝ってきたのに…)
~~~あっ!待って!
『…?』
~~~1枚だけあるわ!クラウンに勝てるカード!
『!…本当?』
~~~うん!たった1枚だけど、デッキにあるはずよ!まだアナタが使ったことないあのカードが!
『わたしが、使ったことないカード…』
(そっか…1枚でもあるなら、それなら…)
~~~その1枚を絶対に引くと強く信じなさい!ここまで来たアナタなら引けるはずよ!
「…」
(強く、信じる…)
(わたしは…引かなきゃいけない。勝つために、元の世界に帰るために)
(わたしだけじゃない、ここに連れて来られたみんなのためにも…)
(そして…わたしに力をくれたアイリスのためにも…負けるわけにはいかない…!)
(絶対に…引いてみせる!)
「ドロー!」
「フフフ、凄い気迫だね。まさにこのドローに全てを賭けた、っていうのがひしひしと伝わってきたよ」
「…スタンバイ、メイン」
「それで、お目当てのカードは引けたのかな?」
「…」
「ペンデュラム召喚」
「V(ヴォイド)・テレポーター」
《シンメトリアル=V(ヴォイド)・テレポーター》表側守備
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/サイキック族/攻1200/守1200
「そして…」
(わたしが絶対に引くと信じてドローした、このカードで…!)
「魔法発動、《簡易結合(インスタントコネクション)》!」
「…なるほど」
「1000LPを払って発動できる。自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を選んで除外し…」
譜理子LP1100-1000=100
「そのモンスターと同じレベルのアークモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。わたしはV(ヴォイド)・テレポーターを除外」
《簡易結合(インスタントコネクション)》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を選んで除外し、そのモンスターと同じレベルのAモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
「除外したV(ヴォイド)・テレポーターのレベルは4。わたしは同じレベル4のアークモンスター」
「《真似気猫》をEXデッキから特殊召喚…!」
《真似気猫》攻撃表示
アーク・効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻 ?/守 ?
2・4・6・8の同じスケール×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。次の相手ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ元々の攻撃力・守備力を得る。
「除外されたV(ヴォイド)・テレポーターのモンスター効果発動。対象はP(パフォーマー)・ジョーカー」
「代わりにEXデッキのリザードローを除外するよ」
「《真似気猫》の効果発動。1ターンに1度、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる」
「次の相手ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ元々の攻撃力・守備力を得る」
「わたしはP(パフォーマー)・ジョーカーを選択」
《真似気猫》→《エンタメP(パフォーマー)・ジョーカー》 攻撃力?→3000 守備力?→3000
「この場面でそれしかない、ってカードを引いたんだね」
(アークモンスターはP(パフォーマー)・ジョーカーの効果を受けない。そしてM(ミラー)・ダイヴァーは前のターンからフィールドに存在している…!)
「バトル、《真似気猫》でP(パフォーマー)・ジョーカーに攻撃」
「フフフ、最後までボクへの反応は薄いままか」
「…」
「譜理子ちゃんのそういうところ、嫌いじゃなかったよ」
「M(ミラー)・ダイヴァーで攻撃」
クラウンLP600-800=0
“WIN ≪譜理子≫”
長い戦いが終わった。ついに手品師を倒すことができた。
色々あったけど今思うことはひとつ。勝てて良かった、本当に…
「おめでとう、譜理子ちゃんの勝利だ」
パチパチパチ、と拍手を送るクラウン。その声からは負けた悔しさや驚きといった感情は微塵も感じられなかった。
「まさかボクに勝つなんてね。譜理子ちゃんのデュエリストとしての力は本当に底知れないよ」
「…」
「時間も無いし最後にひとつだけ。ボクは手品師でもありクラウンでもあった。ボクのことは忘れずに覚えておいて欲しいな」
(…忘れたくても、忘れないと思う…きっと)
「というわけで、例に漏れず光るよ。この世界のルールだからね」
その言葉の直後、クラウンが光り出す。
「っ…!」
その光はこれまでと違い、どこか淡いように感じた。
光が消えて間も無く、クラウンの胴体が萎み始める。
見る見るうちに胴体が縮んで行き、やがて脱ぎ捨てられた服のようにパサッと落ちた。
膨らんだままの頭部は支柱を失い、その場に落下してポンと跳ねると少し転がる。
クラウンだったその着ぐるみの中には誰も居なかった。
「フフフ、やっぱり引いちゃった。スタンバイ、メイン」
「まずは《Emヒグルミ》をPゾーンに発動」
《Emヒグルミ》
【Pスケール:青5/赤5】
「Emヒグルミ」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「Em」モンスターが
戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
その後、自分は500ダメージを受ける。
「そして2体目の《EMオッドアイズ・ユニコーン》をPゾーンに発動」
《EMオッドアイズ・ユニコーン》
【Pスケール:青8/赤8】
「…!」
「クラウンジョーカーの素材となれる重要なカードの1枚だからね。2枚入れておいて良かったよ」
「さあ、EMとEmでセッティングしたPスケールから現れるよ。ボクと譜理子ちゃんから生まれた第3のエンタメがね」
「ペンデュラム召喚」
「《エンタメトリアル=i(アイドル)・シンガー》」
《エンタメトリアル=i(アイドル)・シンガー》攻撃表示
ペンデュラム・効果モンスター
星6/光属性/悪魔族/攻2000/守2000
「これでようやくチェックメイトかな」
「…」
~~~まずいわね、このまま攻撃が通ったら…
「何かあるとすればその伏せカードだけど、P(パフォーマー)・ジョーカーには効かない、って言うまでもないか。じゃあ名残惜しいけど」
「終幕の時間だ」
「バトル、P(パフォーマー)・ジョーカーでM(ミラー)・ダイヴァーに攻撃」
「M(ミラー)・ダイヴァーのモンスター効果発動。自身を除外」
「フフフ、逃げたところでどうにもならないよ」
「…いや」
(逃げたことで生き延びれる…少なくともこのターンは…!)
「チェーンして罠発動、《ペンデュラム・スイープ》」
《ペンデュラム・スイープ》
通常罠
(1):フィールドのPモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
「…へえ」
「フィールドのPモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。対象はi(アイドル)・シンガー」
「しぶといねえ。このしぶとさは称賛に値するよ。あの時リザードローを引かれてなければヒグルミじゃなくてミラー・コンダクターを持ってきて、ここで決まってたのにさ」
「おかげで格好がつかなくなっちゃった。まあ、譜理子ちゃんともうちょっとデュエルを楽しめると考えたら悪くはないかな」
「…」
「あ、攻撃対象の再選択だね。P(パフォーマー)・ジョーカーでV(ヴォイド)・テレポーターに攻撃」
「メイン2、ボクに出来ることは無いのでこれでターンエンド」
「ターン終了時にM(ミラー)・ダイヴァーはフィールドに戻る」
EX1 墓地11 除外13
クラウン LP600 手札0
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ア 空 イ
◇ ◇ ウ ◇ ◇
ア=《EMオッドアイズ・ユニコーン》スケール8
イ=《Emヒグルミ》スケール5
ウ=《エンタメP(パフォーマー)・ジョーカー》攻撃表示
TURN11→12 クラウン→譜理子
あ=《シンメトリアル=M(ミラー)・ダイヴァー》攻撃表示
青=《アシンメトリアル・Q(クオーツ)》青スケール3
赤=《シンメトリアル=W(ホイール)・ローラー》赤スケール5
お=《シンメトリアル・セット》
◇ あ ◇ ◇ ◇
青 空 赤
◇ ◇ お ◇ ◇
譜理子 LP1100 手札0
EX1 墓地4 除外9
「…」
~~~追い詰められたわね。
『うん…』
~~~生き残ったとはいえ、流石にこの状況は…厳しいわね。
(このドローでPモンスターを引いても…攻撃できないし、P(パフォーマー)・ジョーカーのコントロールも変更できない)
(かといって魔法罠も…わたしがこれまで使ってきたカードで、P(パフォーマー)・ジョーカーを倒せるようなカードは…無い)
~~~ここから勝てるカードなんていったら…
(うう…)
「どうしたの?譜理子ちゃんのターンだよ?」
「…」
(ここまで、勝ってきたのに…)
~~~あっ!待って!
『…?』
~~~1枚だけあるわ!クラウンに勝てるカード!
『!…本当?』
~~~うん!たった1枚だけど、デッキにあるはずよ!まだアナタが使ったことないあのカードが!
『わたしが、使ったことないカード…』
(そっか…1枚でもあるなら、それなら…)
~~~その1枚を絶対に引くと強く信じなさい!ここまで来たアナタなら引けるはずよ!
「…」
(強く、信じる…)
(わたしは…引かなきゃいけない。勝つために、元の世界に帰るために)
(わたしだけじゃない、ここに連れて来られたみんなのためにも…)
(そして…わたしに力をくれたアイリスのためにも…負けるわけにはいかない…!)
(絶対に…引いてみせる!)
「ドロー!」
「フフフ、凄い気迫だね。まさにこのドローに全てを賭けた、っていうのがひしひしと伝わってきたよ」
「…スタンバイ、メイン」
「それで、お目当てのカードは引けたのかな?」
「…」
「ペンデュラム召喚」
「V(ヴォイド)・テレポーター」
《シンメトリアル=V(ヴォイド)・テレポーター》表側守備
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/サイキック族/攻1200/守1200
「そして…」
(わたしが絶対に引くと信じてドローした、このカードで…!)
「魔法発動、《簡易結合(インスタントコネクション)》!」
「…なるほど」
「1000LPを払って発動できる。自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を選んで除外し…」
譜理子LP1100-1000=100
「そのモンスターと同じレベルのアークモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。わたしはV(ヴォイド)・テレポーターを除外」
《簡易結合(インスタントコネクション)》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を選んで除外し、そのモンスターと同じレベルのAモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
「除外したV(ヴォイド)・テレポーターのレベルは4。わたしは同じレベル4のアークモンスター」
「《真似気猫》をEXデッキから特殊召喚…!」
《真似気猫》攻撃表示
アーク・効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻 ?/守 ?
2・4・6・8の同じスケール×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。次の相手ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ元々の攻撃力・守備力を得る。
「除外されたV(ヴォイド)・テレポーターのモンスター効果発動。対象はP(パフォーマー)・ジョーカー」
「代わりにEXデッキのリザードローを除外するよ」
「《真似気猫》の効果発動。1ターンに1度、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる」
「次の相手ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ元々の攻撃力・守備力を得る」
「わたしはP(パフォーマー)・ジョーカーを選択」
《真似気猫》→《エンタメP(パフォーマー)・ジョーカー》 攻撃力?→3000 守備力?→3000
「この場面でそれしかない、ってカードを引いたんだね」
(アークモンスターはP(パフォーマー)・ジョーカーの効果を受けない。そしてM(ミラー)・ダイヴァーは前のターンからフィールドに存在している…!)
「バトル、《真似気猫》でP(パフォーマー)・ジョーカーに攻撃」
「フフフ、最後までボクへの反応は薄いままか」
「…」
「譜理子ちゃんのそういうところ、嫌いじゃなかったよ」
「M(ミラー)・ダイヴァーで攻撃」
クラウンLP600-800=0
“WIN ≪譜理子≫”
長い戦いが終わった。ついに手品師を倒すことができた。
色々あったけど今思うことはひとつ。勝てて良かった、本当に…
「おめでとう、譜理子ちゃんの勝利だ」
パチパチパチ、と拍手を送るクラウン。その声からは負けた悔しさや驚きといった感情は微塵も感じられなかった。
「まさかボクに勝つなんてね。譜理子ちゃんのデュエリストとしての力は本当に底知れないよ」
「…」
「時間も無いし最後にひとつだけ。ボクは手品師でもありクラウンでもあった。ボクのことは忘れずに覚えておいて欲しいな」
(…忘れたくても、忘れないと思う…きっと)
「というわけで、例に漏れず光るよ。この世界のルールだからね」
その言葉の直後、クラウンが光り出す。
「っ…!」
その光はこれまでと違い、どこか淡いように感じた。
光が消えて間も無く、クラウンの胴体が萎み始める。
見る見るうちに胴体が縮んで行き、やがて脱ぎ捨てられた服のようにパサッと落ちた。
膨らんだままの頭部は支柱を失い、その場に落下してポンと跳ねると少し転がる。
クラウンだったその着ぐるみの中には誰も居なかった。
現在のイイネ数 | 92 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
155 | 1.「Welcome to」 | 944 | 2 | 2019-09-15 | - | |
114 | 2.「Ignition」 | 712 | 2 | 2019-09-16 | - | |
91 | 3.「Connect」 | 679 | 3 | 2019-09-18 | - | |
98 | 4.「Asymmetry」 | 641 | 2 | 2019-09-20 | - | |
100 | 5.「Amorphous」 | 649 | 2 | 2019-09-22 | - | |
96 | 6.「Accident」 | 629 | 2 | 2019-09-24 | - | |
64 | 7.「Majestic」 | 520 | 2 | 2019-09-26 | - | |
97 | 8.「Control」 | 811 | 2 | 2019-09-28 | - | |
86 | 9.「Uniformization」 | 537 | 2 | 2019-10-01 | - | |
97 | 10.「Dynamic」 | 643 | 2 | 2019-10-04 | - | |
73 | 11.「Search for」 | 1171 | 2 | 2019-10-08 | - | |
63 | 12.「Magician」 | 668 | 2 | 2019-10-13 | - | |
75 | 13.「Supreme King」 | 624 | 2 | 2019-10-17 | - | |
74 | 14.「First Arc」 | 601 | 2 | 2019-10-21 | - | |
93 | 15.「Message」 | 637 | 2 | 2019-10-31 | - | |
95 | 16.「Solved」 | 632 | 3 | 2019-11-06 | - | |
79 | 17.「Meeting again」 | 533 | 2 | 2019-11-16 | - | |
60 | 18.「Curtain raising」 | 483 | 2 | 2019-11-21 | - | |
100 | 19.「Third Performa」 | 805 | 2 | 2019-11-26 | - | |
71 | 20.「2 attacks」 | 591 | 2 | 2019-11-30 | - | |
85 | 21.「Climax」 | 677 | 4 | 2019-12-05 | - | |
92 | 22.「Believe」 | 614 | 2 | 2019-12-10 | - | |
75 | 23.「Cancellation」 | 549 | 2 | 2019-12-17 | - | |
102 | 24.「Blue and Red」 | 716 | 2 | 2019-12-20 | - | |
120 | 25.「Harmony」 | 673 | 2 | 2019-12-23 | - | |
111 | 26.「Darkness」 | 597 | 2 | 2019-12-26 | - | |
102 | 27.「Encroachment」 | 731 | 4 | 2020-01-02 | - | |
74 | 28.「4 attributes」 | 680 | 2 | 2020-01-09 | - | |
80 | 29.「True Darkness」 | 543 | 2 | 2020-01-13 | - | |
78 | 30.「beautiful Clear」 | 507 | 4 | 2020-01-17 | - | |
86 | 31.「Precipice」 | 487 | 2 | 2020-01-21 | - | |
91 | 32.「Master Pendulum」 | 602 | 4 | 2020-01-26 | - | |
93 | 33.「Final Arc」 | 539 | 4 | 2020-01-31 | - | |
84 | 34.「Scenario」 | 541 | 2 | 2020-02-05 | - | |
105 | 35.「Save」 | 634 | 4 | 2020-02-09 | - | |
87 | 36.「Welcome back」 | 470 | 5 | 2020-02-14 | - | |
79 | EX1.「Original Card1」 | 538 | 2 | 2020-02-28 | - | |
104 | EX2.「Original Card2」 | 492 | 2 | 2020-03-02 | - | |
94 | EX3.「Original Card3」 | 809 | 2 | 2020-03-08 | - | |
81 | EP1.「Epilogue1」 | 439 | 0 | 2023-01-16 | - | |
46 | EP2.「Epilogue2」 | 273 | 0 | 2023-01-19 | - | |
79 | EP3.「Epilogue3」 | 358 | 0 | 2023-01-23 | - | |
88 | EP4.「Epilogue4」 | 367 | 0 | 2023-01-26 | - | |
60 | EP5.「Epilogue5」 | 423 | 0 | 2023-01-29 | - | |
72 | EP6.「Epilogue6」 | 636 | 3 | 2023-02-01 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/27 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2025 カードリスト追加。
- 09/28 15:59 評価 10点 《巳剣降臨》「バカ儀式カード。 儀式と言えば「儀式魔法と儀式…
- 09/28 15:58 評価 7点 《紅蓮の機界騎士》「紺碧と回數3も切られるこ、先行ならリンクや…
- 09/28 15:52 評価 7点 《星遺物に眠る深層》「手札誘發はそのまま通す、魔法に弱すぎ 機…
- 09/28 15:41 評価 10点 《巳剣之尊 麁正》「ウオマサかと思ってたらアラマサだった人。カ…
- 09/28 15:39 評価 7点 《明星の機械騎士》「この検索効果は手札誘發の全てに断たれるけど…
- 09/28 15:39 評価 10点 《巳剣之尊 佐士》「《巳剣之尊麁正》の魔法罠バージョン。巳剣魔…
- 09/28 15:26 評価 8点 《布都御魂之巳剣》「よくよく見るとなんかおかしいことしか書いて…
- 09/28 15:15 評価 10点 《天叢雲之巳剣》「わかりやすく強い【巳剣】のエースモンスター…
- 09/28 15:09 SS Case15 たたみの上のデュエル
- 09/28 15:04 評価 4点 《ピース・オブ・スタチュー》「総合評価:《ソウル・オブ・スタチ…
- 09/28 13:19 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「現在こいつ1枚にワールドプレミアムパック20…
- 09/28 12:50 評価 8点 《久遠の神徒フリムニル》「ワールドプレミアムパックで追加される…
- 09/28 11:25 評価 8点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「《ブラック・マジシャン》なども効果…
- 09/28 11:08 評価 8点 《ティアラメンツ・レイノハート》「自分の効果で水棲女を回數2も…
- 09/28 07:18 デッキ 巴剣ライゼオル
- 09/28 05:54 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/28 05:37 SS OtP32 Niente
- 09/27 23:13 デッキ 爆・ダン・ジョー(ン)
- 09/27 23:10 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/27 21:43 デッキ 宇宙戦神-ウツノイクサガミ-
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




お疲れ様です。さて、相手は着ぐるみを捨てたとなると本体はラスボスになる可能性が高いのがフラグ。果たして主人公は元の世界に帰れるだろうか? (2019-12-10 21:46)
コメントありがとうございます。逆転勝利を成し遂げました。
デュエルが終わってみれば、中に誰もいなく…確かにこの流れだと本体が待ち受けてそうですね。
元の世界に帰れるのか、次回明らかになります。 (2019-12-10 22:45)