交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Film1:始まりは大掃除から 作:ヒラーズ
カシャッ!
カメラのシャッターが押される。カメラに映る背景はあくまで切り取られた1枚の油絵に等しい。けど、その中に思い出があり、その人の意思が残る。
時に写真は真実を写す。鏡とは異なるものだとしても。
「はい、出来ました」
「ありがとうございます!妻との思い出がまた一つできました」
一人の男性が嬉しそうに1枚の写真を持つ。カバンにその写真をしまい込み、レジにお金をおろす。
「またのご来店をお待ちしてます」
私の名は「未影 遊」。高校を中退した写真家で、現在兄が経営している写真屋で働いている。
「さて、これで最後かな?」
一人の男性がカウンター裏の事務所から出てくる。
彼は私の兄、「未影 巽」。この店の店主で、凄腕の写真家でもある。
「今日は早めに閉じて、この店の大掃除をしようか」
「そうね……だいぶ物が溜まって来たし、処分も考えないと」
相談の結果、この店の大掃除が始まった。
私は倉庫を、兄は溜まったいらない書類の処理などを担当し、各自行動を開始する。
倉庫の中は埃が被っており、払えば払うほど埃が舞う。何せこの店や倉庫は親から譲り受けたもの。普通なら解体したりするけど、もったいないからあえてやらなかった。
「アルバムや写真加工に必要な道具……しかも壊れてるし」
ガサガサと物をどかしてはゴミ袋に詰める。ほとんどのカメラや加工に必要な道具は壊れていて使えない。恐らく使えなくてもコレクションにしようとしてたが、ようやく持って断捨離をすることとなった。
「ん?」
掃除をしてる時に一つだけ、派手なデザインが施された箱を見つける。
鍵はかかってないけど、蓋を開けずにまずは振ってみる。
「中には何か入ってる……」
蓋を開ける。悪趣味なびっくり箱かなと思いきや、中に入ってたのは1つのカメラだった。カメラはデジタルカメラで、ビデオ録画機能が搭載されてるが、かなり古いものだった。
何でこんな骨董品が倉庫に……親の趣味が分からない。
試しに動くか弄ってみる。起動ボタンを押すと、起動した。
どうやら電源は生きており、バッテリーは超長持ちしてるように見える。
小さい画面には「Take a picture of the future? Take a picture of the past?」と表示される。確か英語で「未来を撮る?過去を撮る?」だったっけ?
意味不明なワードに少し頭を掻く。取りあえず掃除を終わらせた後に調べることにし、掃除に戻った。
それから5時間後、掃除を終わらせ、店の中に戻る。
見つけた謎のカメラを兄と相談し、一緒に見る。
「このカメラ……普通じゃ考えられないもので出来てるな」
「え?それじゃあ、そのカメラって」
「……唯一の宝って奴かな」
意外な言葉が出た。このカメラはお宝らしく、カメラ自体見たことない素材で出来てるらしい。触った感じただの防水機能が付いたデジタルカメラにしか見えないんだけども。
「それで、起動したら未来を撮るか過去を撮るかが表示されたんだったな?」
「意味が分からないから、保留にしたけど……」
「じゃあ、試しに過去を撮ってみたらどうだ?」
手に取り、過去を撮るを選択する。
画面の表示が切り替わり、撮影するための画面に切り替わる。
「普通に撮影画面に変わった……」
「何か撮ってみるか」
巽兄さんがリンゴを置く。
「?」
「どうした?」
シャッターを押しても何も起こらない。時限式に設定してないのに、押しても押したような音が鳴らない。壊れてるんだろうか?
「……まさか人じゃないと意味がないとか?」
「まさか……そんな非科学的なものじゃあるまいし……」
別のものを撮る。親が眠っている仏壇を撮った。
その時だった。
カシャリ!
「……!?」
「お、おい。今の音って……」
シャッターが押されたのだった。突然画面が変わり「この人物の過去へ行きますか?」と文字が表示された。
「ま、まさか……このカメラに撮られた人の過去や未来に行けるって事?」
自然に私は行くと選択してしまう。
するとカメラから1枚の写真が出てくる。そこには白黒で映った親の姿があった。その写真に手を伸ばした時だった。
写真の中に引き摺り込まれるかのように私の手が吸い込まれていく。
ここから、私の運命が変わったのだった。
カメラのシャッターが押される。カメラに映る背景はあくまで切り取られた1枚の油絵に等しい。けど、その中に思い出があり、その人の意思が残る。
時に写真は真実を写す。鏡とは異なるものだとしても。
「はい、出来ました」
「ありがとうございます!妻との思い出がまた一つできました」
一人の男性が嬉しそうに1枚の写真を持つ。カバンにその写真をしまい込み、レジにお金をおろす。
「またのご来店をお待ちしてます」
私の名は「未影 遊」。高校を中退した写真家で、現在兄が経営している写真屋で働いている。
「さて、これで最後かな?」
一人の男性がカウンター裏の事務所から出てくる。
彼は私の兄、「未影 巽」。この店の店主で、凄腕の写真家でもある。
「今日は早めに閉じて、この店の大掃除をしようか」
「そうね……だいぶ物が溜まって来たし、処分も考えないと」
相談の結果、この店の大掃除が始まった。
私は倉庫を、兄は溜まったいらない書類の処理などを担当し、各自行動を開始する。
倉庫の中は埃が被っており、払えば払うほど埃が舞う。何せこの店や倉庫は親から譲り受けたもの。普通なら解体したりするけど、もったいないからあえてやらなかった。
「アルバムや写真加工に必要な道具……しかも壊れてるし」
ガサガサと物をどかしてはゴミ袋に詰める。ほとんどのカメラや加工に必要な道具は壊れていて使えない。恐らく使えなくてもコレクションにしようとしてたが、ようやく持って断捨離をすることとなった。
「ん?」
掃除をしてる時に一つだけ、派手なデザインが施された箱を見つける。
鍵はかかってないけど、蓋を開けずにまずは振ってみる。
「中には何か入ってる……」
蓋を開ける。悪趣味なびっくり箱かなと思いきや、中に入ってたのは1つのカメラだった。カメラはデジタルカメラで、ビデオ録画機能が搭載されてるが、かなり古いものだった。
何でこんな骨董品が倉庫に……親の趣味が分からない。
試しに動くか弄ってみる。起動ボタンを押すと、起動した。
どうやら電源は生きており、バッテリーは超長持ちしてるように見える。
小さい画面には「Take a picture of the future? Take a picture of the past?」と表示される。確か英語で「未来を撮る?過去を撮る?」だったっけ?
意味不明なワードに少し頭を掻く。取りあえず掃除を終わらせた後に調べることにし、掃除に戻った。
それから5時間後、掃除を終わらせ、店の中に戻る。
見つけた謎のカメラを兄と相談し、一緒に見る。
「このカメラ……普通じゃ考えられないもので出来てるな」
「え?それじゃあ、そのカメラって」
「……唯一の宝って奴かな」
意外な言葉が出た。このカメラはお宝らしく、カメラ自体見たことない素材で出来てるらしい。触った感じただの防水機能が付いたデジタルカメラにしか見えないんだけども。
「それで、起動したら未来を撮るか過去を撮るかが表示されたんだったな?」
「意味が分からないから、保留にしたけど……」
「じゃあ、試しに過去を撮ってみたらどうだ?」
手に取り、過去を撮るを選択する。
画面の表示が切り替わり、撮影するための画面に切り替わる。
「普通に撮影画面に変わった……」
「何か撮ってみるか」
巽兄さんがリンゴを置く。
「?」
「どうした?」
シャッターを押しても何も起こらない。時限式に設定してないのに、押しても押したような音が鳴らない。壊れてるんだろうか?
「……まさか人じゃないと意味がないとか?」
「まさか……そんな非科学的なものじゃあるまいし……」
別のものを撮る。親が眠っている仏壇を撮った。
その時だった。
カシャリ!
「……!?」
「お、おい。今の音って……」
シャッターが押されたのだった。突然画面が変わり「この人物の過去へ行きますか?」と文字が表示された。
「ま、まさか……このカメラに撮られた人の過去や未来に行けるって事?」
自然に私は行くと選択してしまう。
するとカメラから1枚の写真が出てくる。そこには白黒で映った親の姿があった。その写真に手を伸ばした時だった。
写真の中に引き摺り込まれるかのように私の手が吸い込まれていく。
ここから、私の運命が変わったのだった。
現在のイイネ数 | 99 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
99 | Film1:始まりは大掃除から | 523 | 0 | 2022-05-06 | - | |
105 | Film2:過去の世界 | 550 | 0 | 2022-05-06 | - | |
109 | Film3:デュエル | 556 | 0 | 2022-05-07 | - | |
133 | Film4:魔改造されたクローラー | 854 | 0 | 2022-05-19 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/09/30 新商品 リミットレギュレーションリストを更新しました。
- 10/08 18:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 18:20 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 17:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 17:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 17:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 17:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 17:18 評価 7点 《正義の伝説 カイバーマン》「紙スーレアプリシク枠、海外シク、…
- 10/08 16:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 16:40 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 16:31 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 15:56 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 15:43 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 15:41 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 15:11 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 15:06 評価 4点 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》「リメイクが盛んな遊戯王OC…
- 10/08 14:59 一言 オリカのコンテストの主催者になるつもりはないけど季節ネタをやってほ…
- 10/08 14:59 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 14:50 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 14:23 デッキ 三幻魔
- 10/08 13:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



