交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
Ep05 踊れよ歌え忍者ども 作:墓
『半蔵ちゃんとうちゃーくっす!ってアレ?おっさんもしかしてセキュリティだったり……?』
半蔵が出くわしたセキュリティは一人……ん?さっき私が見た反応だと四人はいたはずなんだけど……。
『ムフ、だとしたらどうするね、少年?』
『……面倒っすねぇ。ところで気にならないっすかおっさん、ここに来るまで何人もセキュリティはいたはずなのになぜここにはあんたしかいないんすかね?』
『まさか少年、君は……』
『いやー驚いたっすよ、まさか俺みたいな弱っちい決闘者に負けるA級セキュリティがいるなんて思いもしなかったもんっすから』
まさか半蔵、三人もう倒してる……?
『あり得ませんな、彼らは決闘警備でも選りすぐりのエリート。君たちごときに倒せるほど……』
『あれ?おかしいっすねー、俺はウチの同僚がその選りすぐりのエリートとやらの一人を倒したって聞いたんすけど?というかおっさんも倒されてませんでしたっけ?それを「ごとき」っすか……酷い人っすね、おっさん』
でへへ〜そんなに褒めるなよ〜半蔵、照れるじゃん?
『……なるほど。油断してかかると喉元に突き刺さるというわけか。君という刃は』
『まーそんなカッコいい言い回しするようなもんでもないっすけどね。俺は俺のやりたい通りにやるだけっす……じゃ、行くっすよおっさん』
パワーフィールドが展開された。……よし、じゃあ私はまたもや観戦と洒落込もうかな。
『『パワーデュエル!』』
先行を取ったのはおっさんの方。
『ムフ、初めに行っておきますかな、私のデッキは少々ばかり他のセキュリティとは違いますので気をつけなされよ少年』
『そう言ってる奴ほど負けるんすよねぇ?御託はいいんでさっさと始めてくださいっす』
『ムフ、では参りましょうぞ……私のターン!私は手札から≪セキュリティドッグ・プードル≫を召喚!さらに速攻魔法≪警備犬増員≫発動!デッキから応援を呼ばせていただきますぞ!来なさいダックス!』
警備犬増員
速攻魔法
①:自分が「セキュリティドッグ」モンスターの召喚に成功した場合に発動できる。デッキからそのモンスターとカード名が異なり、同じレベルの「セキュリティドッグ」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
『ムフ、まだ行きますぞ少年!現れろ我が正義に連なるサーキット!リンク召喚!≪セキュリティドッグオペレータ・コリー≫!』
画像ないからわからないと思うけど、いま半蔵から見て右のエクストラモンスターゾーンにリンク召喚されたよ。
『ではコリーの効果を使わせていただきますぞ!手札を一枚捨て、デッキから≪セキュリティドッグ・プードル≫と≪セキュリティドッグ小隊長・ブル≫を特殊召喚!』
『ぶん回りっすねぇ、で、次は何をしてくれるんすか?』
『ムフ、そう急くな少年よ。プードルの効果を使わせてもらいますかな?デッキからダックスを手札に加えさせていただきますぞ』
セキュリティドッグ、この回り方が恐ろしいんだよね……展開してるのに手札は増え続けるってどういうことなの……。
『さらに2体でオーバーレイ!現れなさい、正義に光る弾丸、ブルグレネード!』
あの厄介なのを出されちゃったか……安らかに眠れ半蔵……。
『私は1枚伏せてターンエンドですぞ。ひとまずお手並み拝見といきましょうかな』
『で、泣く子も黙る俺のターンが始まるわけっすよ!俺のターン、ドロー!』
あーあ、半蔵調子乗っちゃって……そのままバトルしようとして効果で返り討ちとかならないようにしようね……。
『フッ、なかなかいい手札っす……では俺はまず≪忍者マスター HANZO≫を召喚!効果でデッキから≪パーリィ忍法 シャンパンコール≫を手札に加えるっす!』
出だしは好調……あとは致命的なヘマをしなければいいんだけど……
『そして≪パーリィ忍法 シャンパンコール≫発動!800LP払いデッキからHANZOと同じレベルの≪パーリィ忍者 酩酊のサスケ≫!この効果でパーリィ忍者を特殊召喚したことで、おっさんにもお代を払わせるっす!』
パーリィ忍法 シャンパンコール
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:800LPを払い、自分フィールドの「忍者」モンスター1体を選んで発動できる。デッキ・手札からそのモンスターと同じレベルの「忍者」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で「パーリィ忍者」モンスターを特殊召喚した場合、相手も800LPを払わなければならない。
パーリィ忍者 酩酊のサスケ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1800/守1500
①:墓地に「パーリィ」魔法・罠カードが存在し、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの効果をターン終了時まで無効にし、表側守備表示にする。
半蔵 ライフ:4000→3200
セキュリティ ライフ:4000→3200
『さらに酩酊のサスケの効果発動っす!墓地にパーリィ忍法が存在する状態で特殊召喚に成功したことで、おっさんのフィールドのモンスター全ての効果を無効にし、守備表示にするっす!』
『ほう、なかなかいい効果ですな……しかし、それは通しませんぞ。トラップ発動!≪セキュリティドッグの家宅捜索≫!その効果を無効にし、君のデッキから同名カードを全て墓地に送りなさい!』
セキュリティドッグの家宅捜索
通常罠
①:自分フィールドに「セキュリティドッグ」モンスターが2体以上存在し、相手モンスターがモンスターの効果を発動した場合に発動できる。その効果を無効にする。その後、相手のデッキからそのカードの同名カードを全て墓地に送る。お互いにこの効果で墓地に送った枚数と同じターンが経過するまでそのカード及び同名カードを発動できない。
ほら言わんこっちゃない……って半蔵、あのドヤ顔もしかして……
『これおっさんのターンに使ってもよかったんすけど、このために取っといたんすよね……使わせてくれてありがたいっす。俺は手札の≪灰流うらら≫の効果を発動するっすよ!このカードを墓地に送り、その効果を無効にするっす!』
半蔵……出発前に「新しいカードを入れたから実践で使うのが楽しみ」って言ってたからなに使うかと思ったらうららだったんだ……というか今まで逆に入れてなかったんだね……。
『これでサスケの効果は復活するっす!下手に攻撃力下げられたら困るっすからね!シャドー・デリート!』
『むぅ……やりますな、少年。だがその攻撃力ではブルグレネードは倒せませんぞ』
『わかってるっすよ、だから今からやるんじゃないっすか』
『現れろっす!闇に誘うサーキット!召喚条件は忍者モンスター2体!俺はHANZOとサスケをリンクマーカーにセットっす!サーキット・コンバイン!』
半蔵の頭上にサーキットが現れ、そこに二人の忍者が吸い込まれる。
『リンク召喚!現れろっす、≪パーリィ忍者 蜜罠の美神カゲロウ≫!』
パーリィ忍者 蜜罠の美神カゲロウ
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/戦士族/攻1800
【リンクマーカー:左下/右下】
「忍者」モンスター2体
①:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「忍者」モンスター1体を、効果を無効にしてこのカードのリンク先に特殊召喚する。この効果で「パーリィ忍者」モンスターを特殊召喚した場合、そのカードの効果は無効にならず、相手も手札を1枚捨てなければならない。②:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、自分はデッキからカードを1枚ドローする。そのカードが「パーリィ忍者」モンスターであった場合、このカードのリンク先に特殊召喚できる。
『さらに永続魔法発動っす!≪パーリィ・スピリッツ・サークル≫!さて、これで仕込みは完了っす!俺はカゲロウの効果を発動するっすよ!手札から≪増援≫を捨て、デッキから≪パーリィ忍者 飛足のゲンバ≫を特殊召喚っす!』
パーリィ・スピリッツ・サークル
永続魔法
①:自分フィールドのリンクモンスターのリンク先に「パーリィ忍者」モンスターが特殊召喚された場合に、その中の1体を選んで発動できる。そのリンクモンスターの攻撃力は、その「パーリィ忍者」モンスターの元々の攻撃力分アップする。この効果の使用後、自分はターン終了時までこの効果で攻撃力をアップしたリンクモンスターに対してこの効果を使用できない。
パーリィ忍者 飛足のゲンバ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1500/守0
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分の「パーリィ忍者」リンクモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札またはフィールドから墓地へ送って発動できる。そのモンスターの攻撃力は、このカードの攻撃力分アップする。②:自分の墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分ダウンする。この効果は相手ターンでも発動できる。
半蔵のデッキ回ってるなぁ……私も前みたいに事故らないように構築考えたほうがいいのかな……。
『この効果でパーリィ忍者を呼んだことでゲンバの効果は復活するっす!そしておっさんも手札を1枚捨てなければならないっすよ!』
『ほう……中々にせせこましい効果ですな、構いませんぞ』
せせこましいって言われちゃってるよ……まぁわかるけどさ……。
『んー耳が痛いっすねぇ!それじゃさらに≪パーリィ・スピリッツ・サークル≫の効果でカゲロウの攻撃力は1500アップっす……バトルっす!俺はカゲロウでブルグレネードを攻撃!』
『ふむ……ここで痛手を負うのも面倒ですな。トラップ発動!≪セキュリティ・オーバーレイ≫!墓地のダックス、プードルを素材にエクシーズ召喚を行いますぞ!現れなされ、2体目のブルグレネード!』
セキュリティ・オーバーレイ
通常罠
①:自分の墓地に同じレベルのモンスターが2体以上存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、墓地の同じレベルのモンスターを任意の数素材としてXモンスター1体をX召喚する。この効果でX素材としたモンスターは、墓地に送られる場合に除外される。また、素材とするモンスターと攻撃を無効にしたモンスターのレベルが同じの場合、そのモンスターを下に重ねてX素材にすることができる。
『チッ、守りの硬いおっさんっすねぇ、そんなんじゃ若い女の子にゃモテないっすよ?』
『生憎と私は妻子持ちですぞ。子供のような年齢の娘に欲情などするわけがありませんな』
『おっさんそれフラグってやつっすよ?俺はカードを1枚伏せてターンエンドっす。さぁ、本気でかかってくるっす!』
『言われずとも!私のターン!コリーの効果を使用し、墓地からダックスとプードルを呼び戻しますぞ』
おっさんはプードルの効果でドクトレトリバーを手札に加えた。
『では私はドクトレトリバーを通常召喚しますぞ。そしてレベル3のダックス、プードルにレベル3のドクトレトリバーをチューニング!シンクロ召喚!現れなされ、≪スパイセキュリティドッグ・デイン≫!』
ほんっと一切の手加減がない回り方するなぁ……。これなら負けても仕方ないよ、うん。
『では私はデインの効果を……おや?効果が使えませんぞ?』
『くっくく。そりゃ使えないっすよね。なぜなら俺はカウンター罠≪パーリィ忍法 酔い潰し≫を発動してたんすから!このカードは相手がモンスターを特殊召喚した際、相手モンスター全ての効果をターン終了時まで封じる効果を持つっす!』
パーリィ忍法 酔い潰し
カウンター罠
①:相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。相手フィールドの表側表示の全てのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。②:墓地に存在するこのカードを除外し、相手フィールドの、効果が無効になったモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをターン終了時まで得る。
『くっ、やりますな少年……!(だがデインの攻撃力は2800、2体のブルグレネードはともに2000、そして相手フィールドのカゲロウは1800!勝てない相手ではありませんぞ)バトル!私はデインでカゲロウを攻撃!』
『甘いっすよ!墓地のゲンバを除外し効果!デインの攻撃力は1500ダウンっす!返り討ちにするっす!』
セキュリティ LP:3200→2700
『くっ、まだですぞ!ブルグレネードでカゲロウを……!』
『カゲロウの効果っす!攻撃を無効にし、1枚ドロー!パーリィ忍者の場合は特殊召喚っすけど、生憎とパーリィ忍者ではなかったっす』
『まだ私のバトルは終わっていませんぞ!2体目のブルグレネードでカゲロウを攻撃!』
『それに対し墓地からカウンター罠発動っす!≪パーリィ忍法 酔い潰し≫のさらなる効果でそのブルグレネードをターン終了時までお持ち帰りっす!』
半蔵も半蔵で上手くなってるなぁ……私も負けてられないな。
『くっ、私はターンエンドですぞ』
『そしてこのターンがおっさんのラストターンっす!俺のターン!カゲロウの効果で、手札を1枚捨てて酩酊のサスケを特殊召喚!おっさんも手札1枚捨てるっすよ〜!あっ、もうないんでしたね?』
そしてスピリッツサークルの効果で攻撃力1800アップ……でもあのフリーチェーンのデバフが飛んでくることも考えると……あっ!酩酊のサスケの効果は……!
『おっさんも気づいたようっすね?酩酊のサスケは墓地にパーリィ魔法・罠カードが存在する場合、おっさんのモンスターを無力化するっす!』
ほんっっっと無効化好きだね半蔵のデッキ……そこが強みなんだけどさ。
『さらに速攻魔法!≪パーリィ忍法 瞬間酩酊≫!酩酊のサスケの特殊召喚をトリガーとして、デッキからパリピの仲間を呼んじゃうっすよ〜!来い、酩酊のサスケ!≫』
パーリィ忍法 瞬間酩酊
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。手札・デッキから「パーリィ忍者」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃力が500アップし、ターン終了時に破壊される。
『さらに俺は美神カゲロウと2体の酩酊のサスケをリンクマーカーにセット!』
『遠からん者は音に聞け!近くに寄ってパーリナーイ!リンク召喚っす!フロアを沸かす最強DJ、≪パーリィ忍者 熱狂のDJ☆HAN-ZO≫!』
パーリィ忍者 熱狂のDJ☆HAN-ZO
リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/戦士族/攻2800
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
「忍者」モンスター3体以上
①:このカードが「パーリィ忍者」モンスターを2体以上素材にリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手の手札を1枚選ぶ。そのカードを確認し、モンスターカードであった場合、効果を無効にして相手フィールドに特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターはリリースできず、EXデッキからモンスターを特殊召喚するための素材にできない。②:1ターンに1度、墓地の「パーリィ忍者」モンスター1体をデッキに戻して発動できる。このカードはターン終了時まで、そのモンスターと同じ効果を得る。
『効果を使いたいところなんすけど……おっさんの手札は0っすからね、一つ目の効果は使わないでおいてやるっすよ』
『自分で自分の首を絞めましたな?これで次のターンになれば……』
『だから言ったじゃないっすか。おっさんのラストターンだって。それに今言ったっすよね、一つ目の効果は使わないでおいてやる、って。つまり二つ目の効果は使わせてもらう気なんすけど』
けど墓地に使えそうな効果のやつってカゲロウくらいしか……。
『HAN-ZOの効果発動っす!墓地の美神カゲロウをエクストラデッキに戻し……その効果を得るっす!手札の飛足のゲンバを捨て、デッキから≪パーリィ忍者 幻惑のダンゾー≫を特殊召喚!』
パーリィ忍者 幻惑のダンゾー
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1200/守2000
①:1ターンに1度、手札の「パーリィ」魔法・罠カード1枚を捨て、自分フィールドのこのカード以外の「パーリィ忍者」モンスター1体を対象として発動できる。そのカードは以下の効果を得る。●このカードが相手モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。その相手モンスターの表示形式を変更する。●1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時までそのカードの元々の攻撃力の半分アップする。この効果は相手ターンでも使用できる。
『なるほど、それで攻撃力を上げて私を倒す寸法かな、ですが残念ですな?先程少年が自ら私のモンスターを守備表示にしたのを失念していたようですな』
『おっさんこそ、このデュエルがパワーデュエルだって失念してたみたいっすね?耄碌して最新のルールについてこれない老害に相応しい最期を見せてやるっすよ!』
あっ、私もすっかり忘れてたや。どっちもパワースキル使わないから全く気付かなかったよ。
『パワースキル≪ウォーリアーズ・チャージ≫発動っす!自分フィールドの戦士族1体をリリースし、その攻撃力分のダメージを与えるっす!俺は幻惑のダンゾーを選択っす!』
セキュリティ ライフ:2700→1500
『バトルっす!俺はDJ☆HAN-ZOでブルグレネードを攻撃!パーリィ・ノイジー・ダンスナイト!』
『ですが守備表示のブルグレネードを攻撃したところでダメージは……!』
『ウォーリアーズ・チャージの効果を使ったターン、戦士族が相手を倒した場合、一度だけ破壊した相手の攻撃力分のダメージを与えるんすよ!ブルグレネードの攻撃力は2000!これでお終いっす!』
『ぐっ……!中々やりますな……っ!!』
セキュリティ ライフ:1500→0
『よっし、これがディメンション・カードっすね、YukNowちゃーん、今から帰るっすからよろしくっすー』
「はいはい……まったく、ヒヤヒヤさせてくれるね、半蔵?」
『いやー俺もちょっと負けるかなって思ってたっすけど手札に恵まれたっす』
おっと、ルナの方もいつの間にかデュエル始まって終わってたみたい。
『……YukNow、セキュリティは確かに倒した。けど大変、他のトレジャーハンターが出た』
……なにやら、また面倒臭そうなことが起こっちゃってるなぁ。
半蔵が出くわしたセキュリティは一人……ん?さっき私が見た反応だと四人はいたはずなんだけど……。
『ムフ、だとしたらどうするね、少年?』
『……面倒っすねぇ。ところで気にならないっすかおっさん、ここに来るまで何人もセキュリティはいたはずなのになぜここにはあんたしかいないんすかね?』
『まさか少年、君は……』
『いやー驚いたっすよ、まさか俺みたいな弱っちい決闘者に負けるA級セキュリティがいるなんて思いもしなかったもんっすから』
まさか半蔵、三人もう倒してる……?
『あり得ませんな、彼らは決闘警備でも選りすぐりのエリート。君たちごときに倒せるほど……』
『あれ?おかしいっすねー、俺はウチの同僚がその選りすぐりのエリートとやらの一人を倒したって聞いたんすけど?というかおっさんも倒されてませんでしたっけ?それを「ごとき」っすか……酷い人っすね、おっさん』
でへへ〜そんなに褒めるなよ〜半蔵、照れるじゃん?
『……なるほど。油断してかかると喉元に突き刺さるというわけか。君という刃は』
『まーそんなカッコいい言い回しするようなもんでもないっすけどね。俺は俺のやりたい通りにやるだけっす……じゃ、行くっすよおっさん』
パワーフィールドが展開された。……よし、じゃあ私はまたもや観戦と洒落込もうかな。
『『パワーデュエル!』』
先行を取ったのはおっさんの方。
『ムフ、初めに行っておきますかな、私のデッキは少々ばかり他のセキュリティとは違いますので気をつけなされよ少年』
『そう言ってる奴ほど負けるんすよねぇ?御託はいいんでさっさと始めてくださいっす』
『ムフ、では参りましょうぞ……私のターン!私は手札から≪セキュリティドッグ・プードル≫を召喚!さらに速攻魔法≪警備犬増員≫発動!デッキから応援を呼ばせていただきますぞ!来なさいダックス!』
警備犬増員
速攻魔法
①:自分が「セキュリティドッグ」モンスターの召喚に成功した場合に発動できる。デッキからそのモンスターとカード名が異なり、同じレベルの「セキュリティドッグ」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
『ムフ、まだ行きますぞ少年!現れろ我が正義に連なるサーキット!リンク召喚!≪セキュリティドッグオペレータ・コリー≫!』
画像ないからわからないと思うけど、いま半蔵から見て右のエクストラモンスターゾーンにリンク召喚されたよ。
『ではコリーの効果を使わせていただきますぞ!手札を一枚捨て、デッキから≪セキュリティドッグ・プードル≫と≪セキュリティドッグ小隊長・ブル≫を特殊召喚!』
『ぶん回りっすねぇ、で、次は何をしてくれるんすか?』
『ムフ、そう急くな少年よ。プードルの効果を使わせてもらいますかな?デッキからダックスを手札に加えさせていただきますぞ』
セキュリティドッグ、この回り方が恐ろしいんだよね……展開してるのに手札は増え続けるってどういうことなの……。
『さらに2体でオーバーレイ!現れなさい、正義に光る弾丸、ブルグレネード!』
あの厄介なのを出されちゃったか……安らかに眠れ半蔵……。
『私は1枚伏せてターンエンドですぞ。ひとまずお手並み拝見といきましょうかな』
『で、泣く子も黙る俺のターンが始まるわけっすよ!俺のターン、ドロー!』
あーあ、半蔵調子乗っちゃって……そのままバトルしようとして効果で返り討ちとかならないようにしようね……。
『フッ、なかなかいい手札っす……では俺はまず≪忍者マスター HANZO≫を召喚!効果でデッキから≪パーリィ忍法 シャンパンコール≫を手札に加えるっす!』
出だしは好調……あとは致命的なヘマをしなければいいんだけど……
『そして≪パーリィ忍法 シャンパンコール≫発動!800LP払いデッキからHANZOと同じレベルの≪パーリィ忍者 酩酊のサスケ≫!この効果でパーリィ忍者を特殊召喚したことで、おっさんにもお代を払わせるっす!』
パーリィ忍法 シャンパンコール
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:800LPを払い、自分フィールドの「忍者」モンスター1体を選んで発動できる。デッキ・手札からそのモンスターと同じレベルの「忍者」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で「パーリィ忍者」モンスターを特殊召喚した場合、相手も800LPを払わなければならない。
パーリィ忍者 酩酊のサスケ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1800/守1500
①:墓地に「パーリィ」魔法・罠カードが存在し、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの効果をターン終了時まで無効にし、表側守備表示にする。
半蔵 ライフ:4000→3200
セキュリティ ライフ:4000→3200
『さらに酩酊のサスケの効果発動っす!墓地にパーリィ忍法が存在する状態で特殊召喚に成功したことで、おっさんのフィールドのモンスター全ての効果を無効にし、守備表示にするっす!』
『ほう、なかなかいい効果ですな……しかし、それは通しませんぞ。トラップ発動!≪セキュリティドッグの家宅捜索≫!その効果を無効にし、君のデッキから同名カードを全て墓地に送りなさい!』
セキュリティドッグの家宅捜索
通常罠
①:自分フィールドに「セキュリティドッグ」モンスターが2体以上存在し、相手モンスターがモンスターの効果を発動した場合に発動できる。その効果を無効にする。その後、相手のデッキからそのカードの同名カードを全て墓地に送る。お互いにこの効果で墓地に送った枚数と同じターンが経過するまでそのカード及び同名カードを発動できない。
ほら言わんこっちゃない……って半蔵、あのドヤ顔もしかして……
『これおっさんのターンに使ってもよかったんすけど、このために取っといたんすよね……使わせてくれてありがたいっす。俺は手札の≪灰流うらら≫の効果を発動するっすよ!このカードを墓地に送り、その効果を無効にするっす!』
半蔵……出発前に「新しいカードを入れたから実践で使うのが楽しみ」って言ってたからなに使うかと思ったらうららだったんだ……というか今まで逆に入れてなかったんだね……。
『これでサスケの効果は復活するっす!下手に攻撃力下げられたら困るっすからね!シャドー・デリート!』
『むぅ……やりますな、少年。だがその攻撃力ではブルグレネードは倒せませんぞ』
『わかってるっすよ、だから今からやるんじゃないっすか』
『現れろっす!闇に誘うサーキット!召喚条件は忍者モンスター2体!俺はHANZOとサスケをリンクマーカーにセットっす!サーキット・コンバイン!』
半蔵の頭上にサーキットが現れ、そこに二人の忍者が吸い込まれる。
『リンク召喚!現れろっす、≪パーリィ忍者 蜜罠の美神カゲロウ≫!』
パーリィ忍者 蜜罠の美神カゲロウ
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/戦士族/攻1800
【リンクマーカー:左下/右下】
「忍者」モンスター2体
①:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「忍者」モンスター1体を、効果を無効にしてこのカードのリンク先に特殊召喚する。この効果で「パーリィ忍者」モンスターを特殊召喚した場合、そのカードの効果は無効にならず、相手も手札を1枚捨てなければならない。②:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、自分はデッキからカードを1枚ドローする。そのカードが「パーリィ忍者」モンスターであった場合、このカードのリンク先に特殊召喚できる。
『さらに永続魔法発動っす!≪パーリィ・スピリッツ・サークル≫!さて、これで仕込みは完了っす!俺はカゲロウの効果を発動するっすよ!手札から≪増援≫を捨て、デッキから≪パーリィ忍者 飛足のゲンバ≫を特殊召喚っす!』
パーリィ・スピリッツ・サークル
永続魔法
①:自分フィールドのリンクモンスターのリンク先に「パーリィ忍者」モンスターが特殊召喚された場合に、その中の1体を選んで発動できる。そのリンクモンスターの攻撃力は、その「パーリィ忍者」モンスターの元々の攻撃力分アップする。この効果の使用後、自分はターン終了時までこの効果で攻撃力をアップしたリンクモンスターに対してこの効果を使用できない。
パーリィ忍者 飛足のゲンバ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1500/守0
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分の「パーリィ忍者」リンクモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札またはフィールドから墓地へ送って発動できる。そのモンスターの攻撃力は、このカードの攻撃力分アップする。②:自分の墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分ダウンする。この効果は相手ターンでも発動できる。
半蔵のデッキ回ってるなぁ……私も前みたいに事故らないように構築考えたほうがいいのかな……。
『この効果でパーリィ忍者を呼んだことでゲンバの効果は復活するっす!そしておっさんも手札を1枚捨てなければならないっすよ!』
『ほう……中々にせせこましい効果ですな、構いませんぞ』
せせこましいって言われちゃってるよ……まぁわかるけどさ……。
『んー耳が痛いっすねぇ!それじゃさらに≪パーリィ・スピリッツ・サークル≫の効果でカゲロウの攻撃力は1500アップっす……バトルっす!俺はカゲロウでブルグレネードを攻撃!』
『ふむ……ここで痛手を負うのも面倒ですな。トラップ発動!≪セキュリティ・オーバーレイ≫!墓地のダックス、プードルを素材にエクシーズ召喚を行いますぞ!現れなされ、2体目のブルグレネード!』
セキュリティ・オーバーレイ
通常罠
①:自分の墓地に同じレベルのモンスターが2体以上存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、墓地の同じレベルのモンスターを任意の数素材としてXモンスター1体をX召喚する。この効果でX素材としたモンスターは、墓地に送られる場合に除外される。また、素材とするモンスターと攻撃を無効にしたモンスターのレベルが同じの場合、そのモンスターを下に重ねてX素材にすることができる。
『チッ、守りの硬いおっさんっすねぇ、そんなんじゃ若い女の子にゃモテないっすよ?』
『生憎と私は妻子持ちですぞ。子供のような年齢の娘に欲情などするわけがありませんな』
『おっさんそれフラグってやつっすよ?俺はカードを1枚伏せてターンエンドっす。さぁ、本気でかかってくるっす!』
『言われずとも!私のターン!コリーの効果を使用し、墓地からダックスとプードルを呼び戻しますぞ』
おっさんはプードルの効果でドクトレトリバーを手札に加えた。
『では私はドクトレトリバーを通常召喚しますぞ。そしてレベル3のダックス、プードルにレベル3のドクトレトリバーをチューニング!シンクロ召喚!現れなされ、≪スパイセキュリティドッグ・デイン≫!』
ほんっと一切の手加減がない回り方するなぁ……。これなら負けても仕方ないよ、うん。
『では私はデインの効果を……おや?効果が使えませんぞ?』
『くっくく。そりゃ使えないっすよね。なぜなら俺はカウンター罠≪パーリィ忍法 酔い潰し≫を発動してたんすから!このカードは相手がモンスターを特殊召喚した際、相手モンスター全ての効果をターン終了時まで封じる効果を持つっす!』
パーリィ忍法 酔い潰し
カウンター罠
①:相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。相手フィールドの表側表示の全てのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。②:墓地に存在するこのカードを除外し、相手フィールドの、効果が無効になったモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをターン終了時まで得る。
『くっ、やりますな少年……!(だがデインの攻撃力は2800、2体のブルグレネードはともに2000、そして相手フィールドのカゲロウは1800!勝てない相手ではありませんぞ)バトル!私はデインでカゲロウを攻撃!』
『甘いっすよ!墓地のゲンバを除外し効果!デインの攻撃力は1500ダウンっす!返り討ちにするっす!』
セキュリティ LP:3200→2700
『くっ、まだですぞ!ブルグレネードでカゲロウを……!』
『カゲロウの効果っす!攻撃を無効にし、1枚ドロー!パーリィ忍者の場合は特殊召喚っすけど、生憎とパーリィ忍者ではなかったっす』
『まだ私のバトルは終わっていませんぞ!2体目のブルグレネードでカゲロウを攻撃!』
『それに対し墓地からカウンター罠発動っす!≪パーリィ忍法 酔い潰し≫のさらなる効果でそのブルグレネードをターン終了時までお持ち帰りっす!』
半蔵も半蔵で上手くなってるなぁ……私も負けてられないな。
『くっ、私はターンエンドですぞ』
『そしてこのターンがおっさんのラストターンっす!俺のターン!カゲロウの効果で、手札を1枚捨てて酩酊のサスケを特殊召喚!おっさんも手札1枚捨てるっすよ〜!あっ、もうないんでしたね?』
そしてスピリッツサークルの効果で攻撃力1800アップ……でもあのフリーチェーンのデバフが飛んでくることも考えると……あっ!酩酊のサスケの効果は……!
『おっさんも気づいたようっすね?酩酊のサスケは墓地にパーリィ魔法・罠カードが存在する場合、おっさんのモンスターを無力化するっす!』
ほんっっっと無効化好きだね半蔵のデッキ……そこが強みなんだけどさ。
『さらに速攻魔法!≪パーリィ忍法 瞬間酩酊≫!酩酊のサスケの特殊召喚をトリガーとして、デッキからパリピの仲間を呼んじゃうっすよ〜!来い、酩酊のサスケ!≫』
パーリィ忍法 瞬間酩酊
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。手札・デッキから「パーリィ忍者」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃力が500アップし、ターン終了時に破壊される。
『さらに俺は美神カゲロウと2体の酩酊のサスケをリンクマーカーにセット!』
『遠からん者は音に聞け!近くに寄ってパーリナーイ!リンク召喚っす!フロアを沸かす最強DJ、≪パーリィ忍者 熱狂のDJ☆HAN-ZO≫!』
パーリィ忍者 熱狂のDJ☆HAN-ZO
リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/戦士族/攻2800
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
「忍者」モンスター3体以上
①:このカードが「パーリィ忍者」モンスターを2体以上素材にリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手の手札を1枚選ぶ。そのカードを確認し、モンスターカードであった場合、効果を無効にして相手フィールドに特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターはリリースできず、EXデッキからモンスターを特殊召喚するための素材にできない。②:1ターンに1度、墓地の「パーリィ忍者」モンスター1体をデッキに戻して発動できる。このカードはターン終了時まで、そのモンスターと同じ効果を得る。
『効果を使いたいところなんすけど……おっさんの手札は0っすからね、一つ目の効果は使わないでおいてやるっすよ』
『自分で自分の首を絞めましたな?これで次のターンになれば……』
『だから言ったじゃないっすか。おっさんのラストターンだって。それに今言ったっすよね、一つ目の効果は使わないでおいてやる、って。つまり二つ目の効果は使わせてもらう気なんすけど』
けど墓地に使えそうな効果のやつってカゲロウくらいしか……。
『HAN-ZOの効果発動っす!墓地の美神カゲロウをエクストラデッキに戻し……その効果を得るっす!手札の飛足のゲンバを捨て、デッキから≪パーリィ忍者 幻惑のダンゾー≫を特殊召喚!』
パーリィ忍者 幻惑のダンゾー
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1200/守2000
①:1ターンに1度、手札の「パーリィ」魔法・罠カード1枚を捨て、自分フィールドのこのカード以外の「パーリィ忍者」モンスター1体を対象として発動できる。そのカードは以下の効果を得る。●このカードが相手モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。その相手モンスターの表示形式を変更する。●1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時までそのカードの元々の攻撃力の半分アップする。この効果は相手ターンでも使用できる。
『なるほど、それで攻撃力を上げて私を倒す寸法かな、ですが残念ですな?先程少年が自ら私のモンスターを守備表示にしたのを失念していたようですな』
『おっさんこそ、このデュエルがパワーデュエルだって失念してたみたいっすね?耄碌して最新のルールについてこれない老害に相応しい最期を見せてやるっすよ!』
あっ、私もすっかり忘れてたや。どっちもパワースキル使わないから全く気付かなかったよ。
『パワースキル≪ウォーリアーズ・チャージ≫発動っす!自分フィールドの戦士族1体をリリースし、その攻撃力分のダメージを与えるっす!俺は幻惑のダンゾーを選択っす!』
セキュリティ ライフ:2700→1500
『バトルっす!俺はDJ☆HAN-ZOでブルグレネードを攻撃!パーリィ・ノイジー・ダンスナイト!』
『ですが守備表示のブルグレネードを攻撃したところでダメージは……!』
『ウォーリアーズ・チャージの効果を使ったターン、戦士族が相手を倒した場合、一度だけ破壊した相手の攻撃力分のダメージを与えるんすよ!ブルグレネードの攻撃力は2000!これでお終いっす!』
『ぐっ……!中々やりますな……っ!!』
セキュリティ ライフ:1500→0
『よっし、これがディメンション・カードっすね、YukNowちゃーん、今から帰るっすからよろしくっすー』
「はいはい……まったく、ヒヤヒヤさせてくれるね、半蔵?」
『いやー俺もちょっと負けるかなって思ってたっすけど手札に恵まれたっす』
おっと、ルナの方もいつの間にかデュエル始まって終わってたみたい。
『……YukNow、セキュリティは確かに倒した。けど大変、他のトレジャーハンターが出た』
……なにやら、また面倒臭そうなことが起こっちゃってるなぁ。
| 現在のイイネ数 | 90 |
|---|
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
| イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 91 | Ep01 平凡JK、その名は遊乃 | 606 | 0 | 2019-11-04 | - | |
| 77 | Ep02 決闘怪盗YukNow | 630 | 0 | 2019-11-14 | - | |
| 98 | Ep03 束の間の友情 | 595 | 0 | 2019-12-02 | - | |
| 130 | Ep04 太古の逆鱗 | 603 | 0 | 2019-12-18 | - | |
| 90 | Ep05 踊れよ歌え忍者ども | 601 | 0 | 2020-01-21 | - | |
| 113 | Ep06 月の灯りと猫の眼光 | 915 | 0 | 2020-02-13 | - |
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/02 11:51 評価 7点 《ディプシーデビル》「一連の海外テーマ強化カードの1枚で【海造…
- 11/02 11:33 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「第二の《召命の神弓-アポロウーサ》…
- 11/02 11:28 評価 9点 《群雄割拠》「*相手の除去札は遅ければ自分後攻でも《神の通告》…
- 11/02 11:21 評価 8点 《波紋鳥》「【ミミグル】を意識して刷られた海外先行カードなのか…
- 11/02 11:07 評価 7点 《雷霆ノ魔軍神》「このカードも海外産テーマのサポートを意識した…
- 11/02 11:00 評価 6点 《月光小夜曲舞踊》「総合評価:墓地効果でのリクルートを狙いたい…
- 11/02 10:41 評価 8点 《ミニマリアン》「海外先行カードで流行っている「海外テーマ用サ…
- 11/02 10:30 評価 7点 《月光紅狐》「総合評価:融合素材にして融合モンスターの攻撃を通…
- 11/02 10:24 評価 7点 《デューク・デーモン》「*星を増やして任意チュに《魔救の奇跡-…
- 11/02 10:13 評価 7点 《月光蒼猫》「総合評価:攻撃力倍加による1キル補助が狙い。 攻…
- 11/02 10:07 評価 7点 《月光狼》「総合評価:P効果での融合召喚が有用。 《月光金獅子…
- 11/02 09:57 評価 10点 《月光金獅子》「総合評価:実質サーチしつつ、墓地へ送られた場合…
- 11/02 07:29 評価 1点 《フォロー・ウィンド》「 日本語訳が『追い風』なのだが、何故か…
- 11/02 01:02 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性